吉田P「『FF17』は若手に任せる。ターンベースやドット絵に戻してもいい。困ったら相談においで」

ソフト
ソフト


1: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。

吉田直樹氏が『FF17』に対する胸の内を語る―「同じおじさんがやっていくよりは、若い世代にチャレンジしてほしい」

AIASの公式YouTubeにて、SIEの吉田修平氏と、スクウェア・エニックスで『ファイナルファンタジー16(以下、FF16)』などのプロデューサーを務める吉田直樹氏の対談動画が公開。その中で、『FF17』に対する吉田直樹氏の考えが語られました。

◆『FF17』の開発は若い世代にチャレンジしてほしい
対談では、『FF16』での開発経験を他のゲームでも昇華させていきたいと語る吉田直樹氏(以下、直樹氏)に対し、吉田修平氏(以下、修平氏)が「(他のゲームでもということは)じゃあ『FF17』は担当されないんですかね(笑)」と質問したことをきっかけに、『FF17』の話題がスタート。

直樹氏は「取締役だから迂闊なことは言えないですけど(笑)」と前置きしたうえで、「とりあえず、決まってはいない」「それこそ『FF14』と『FF16』の2作を担当させてもらったので、同じおじさんがやっていくよりは、若い世代が若い感性で今の世にあったチャレンジの豊富な『FF』を作るほうが、未来にはいいのかなってのはちょっとある」と、『FF17』の開発を若い世代にチャレンジしてもらいたい旨を語りました。

◆もし『FF17』の若いディレクターにアドバイスするなら?
修平氏はその回答を受け、「若いディレクターが『FF17』を任されるとなったら、どんなアドバイスをする?」とも質問。

これに直樹氏は、「基本的に『FF』ってチャレンジする作品なので、前作に喧嘩を売るわけではないけど、「俺が作る『FF』のほうが面白い」で作ってきてるから、ひとまず思い切って自分が面白い『FF』がなんなのか出してみたらいい」「その後で、例えば『FF16』がこうだから、『FF17』ではリアルタイムアクションとターンベースを組み合わせようだとか、ターンベースに戻してグラフィックも全部ドットにしようだとかを考える」とアドバイスするとのこと。

そして最後に、「何に何年も自分の人生をかけて、お客様にどんな体験を届けたいか、ファンの皆さんに何を遊んでもらいたいか。まずいったん「自分が『FF』をやるならこれだ」を机に並べてみる。どうしようって思ったら、また相談においで」とし、アドバイスを締めくくりました。

まだ一切の情報はない『FF17』ですが、歴代シリーズ同様に「チャレンジする作品」の精神が受け継がれるのは間違いないはず。直樹氏の語ったように、開発面でも若い世代が『FF17』を任されるというチャレンジングな未来が待っているかもしれません。

https://news.yahoo.co.jp/articles/c9b03615918b7f3c7bead7f853bb257132eb70e4

10: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。
>>1
自分は14あるし
野村を引退させたいんだね
2: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。
大爆死したジジイだもんな
若手に任せなきゃスクエニ死んじゃう
3: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。
このまま17作ってもまたクソが産まれるだけだからな
4: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。
あと4年は出ない…
あればPS6か?!
5: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。
やんわり7R-3の17化に牽制入れてるのは笑う
6: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。
吉田修平と対談ってことは
またxbox妨害系の契約してたんじゃないの?
7: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。
いやいや、あんなゲーム作った奴からアドバイスなんか貰いたくないだろ
逆に聞かれるんじゃね、「どうやって時間と金掛けてあんなクソゲー作れるんですか?」って
13: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。
>>7
16の経験が他の作品で生きるって言ってるし
スクエニとしては成功作品
154: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。
>>13
あれ聞いて
9: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。
この世代でナンバリング終了させろよ
11: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。
んなババを押し付けられる若手はたまんねーな
キャリア台無しになるだろ
12: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。
若い世代(40代)
14: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。
もうババみたいなもんだなFFシリーズ
15: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。
スマホガチャに染まった会社ではなにをやっても無理です
素直に海外デベに投げましょう
17: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。
まぁ若手に任せるってのは正しい
今までは上のオッサン連中がいつまでも幅利かせてセンス古い代表格になってたし
でももうFF17とかギャグにしか聞こえないからFFは終わらせたら?
18: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。
そもそもFF16もプロデューサーなのに口出し過ぎだろ
同じ事またしそう
19: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。
こいつFFのなんやねん笑
14だってWOW作った人に相談した方がええやろ
20: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。
FFってストーリー進行に自由度がないから
システム面で複数の攻略法を用意してリプレイ性を高めていくゲームだったんだけど
中途半端にアクション化したせいでそれもなくなった
アクションゲームのまま攻略を幅広くすると難しくなるからFFでは出来ないんだよね
21: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。
相談しないと不機嫌になったりしない?
23: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。
仮に若手にやらせたとしてもFFの委員会?みたいなのが後ろから操るだけでしょ
32: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。
>>23
あとポリコレの会社も口出す
24: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。
FFとはチャレンジするゲームなんて言ってる所がダメ
FFとは何かって垣根の部分が無いってコトだろ
そりゃ毎回適当なRPG作ってFF付けるだけになる訳だ
29: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。
>>24
インディーズにFFってつけた方が面白そうではある
52: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。
>>24
FFの最大の欠点がこれなんだよなあ
これのせいで国内ユーザーは激減した。
海外ユーザーもいつまで続くかなあと思っていたけど
16の結果を見る限りでは海外ユーザーも限界みたいだね。
25: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。
売れたら手柄にする気マンマン
26: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。
失敗したらオマエラのせい
成功したらスンバラシイー俺様のアドヴァイスのおかげ
それくらいのいっちょ噛みおいし~い
27: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。
離職率がゲーム業界の平均ぶち抜いて27.3%の企業で若手とか育つの?
30: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。
自分の人生をかけてパクり作品をお客様に届けるってどんな人生なんだよ?
31: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。

FFの歴代開発者に挨拶しにいくと
「FFに関わるのは一度だけにしておけ」
とアドバイスされるらしいね。

吉田もそのアドバイスを無視して
14だけでなく16にも手を出した結果が…

42: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。
>>31
そもそもそうやってFFだけ特別視してるのが謎
失敗したタイトルすらレジェンド扱いしてるし
ゼルダみたいに良かった部分を積み重ねろよ
毎回変えるって時代でも無いし
変えるって言いながらムービー一本道は変わらないし
33: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。
パクリ野郎にアイデア盗られるだけだろ
何かあったらこいつがやりましたって言われるし
34: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。
これ信じて作ったら会社辞めさせられるゲームではwww

引用元

コメント

  1. FFってチャレンジする作品なので
    ↑16の何がチャレンジだったのか教えてほしいが

    • 画面の暗さチャレンジ!

    • フォトリアルで大人のゲームからいきなりギャグマンガに方向転換してみたらどうなるかとか?

  2. 「基本的に『FF』ってチャレンジする作品なので、前作に喧嘩を売るわけではないけど、「俺が作る『FF』のほうが面白い」で作ってきてるから、ひとまず思い切って自分が面白い『FF』がなんなのか出してみたらいい」「その後で、例えば『FF16』がこうだから、『FF17』ではリアルタイムアクションとターンベースを組み合わせようだとか、ターンベースに戻してグラフィックも全部ドットにしようだとかを考える」とアドバイスするとのこと。そして最後に、「何に何年も自分の人生をかけて、お客様にどんな体験を届けたいか、ファンの皆さんに何を遊んでもらいたいか。まずいったん「自分が『FF』をやるならこれだ」を机に並べてみる。どうしようって思ったら、また相談においで」とし、アドバイスを締めくくりました。

    若手に任せるとか言いながら、メチャクチャ関わる気満々じゃねえか
    そうやって評判が良かったら自分の手柄にするんだな

  3. 13: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。
    >>7
    16の経験が他の作品で生きるって言ってるし
    スクエニとしては成功作品

    かたや7Rのチームでは7Rのあの売上で「手応えを感じましたw」と発言しております

    まぢでもうダメかもしれないねw

    • たとえ根掛かりであっても手応えは感じられるから…

  4. ナンバリングなら前作迄の良い部分悪い部分を判断して次回作を作るって当たり前の事なのに何故出来ないのか

    • ナンバリング間が5年以上空くんだから、悪い分を反省して出て来た改善案を他のゲームで試せば良いのにね
      どうせクソゲーを出すなら、そういう風に使った方が遥かにマシ

      • 907440:名前:ゲーム好きの774さん@7周年 : 投稿日:2024/03/25(月) 01:54:11ID:I0NDczMTI PC chrome BIGLOBE Inc.
        クソゲーメーカーとバレたときに半分終わってた
        猛省すればまだ可能性も有るが、それも無いみたいだし時間の問題だろうね
        クソゲーしか作れないのはずっと前からだし、反省しても同じかもしれないけど

        浅野ゲー?低予算ゲー?それだけじゃの会社は存続出来ない(それだけじゃの会社→それだけじゃ、あの会社)
        そもそもそれらが面白いか?
        あんな古臭いゲームを評価してるのはおっさんだけじゃないのか?
        中身はPS2と言われてるPSタイトルと似たようなものだと思うけど?

        数日前にお前自身持論で否定してただろw今更、取り繕うのか?自称スクエニアンチが

  5. 高圧洗浄器で世界を綺麗にするゲームにするのがいいんじゃないかな

    • ついでに旅行先で自分にかけられた冤罪を晴らすためにその土地の宝を集めたり、同行した友人を拉致した悪い奴から取り戻す冒険があったりしたらもっと面白くなりそう

  6. 27: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。
    離職率がゲーム業界の平均ぶち抜いて27.3%の企業で若手とか育つの?

    それ出向や派遣や契約入れてないから実際の離職率はもっとだろうよ
    役員が多いせいで給与平均だけ高くて若手を育てる気がない会社だからね

  7. 今さらPS6でドット絵?ないだろ
    新しいことにチャレンジしてゆくのがファイファンの醍醐味である

  8. 24: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。
    FFとはチャレンジするゲームなんて言ってる所がダメ
    FFとは何かって垣根の部分が無いってコトだろ
    そりゃ毎回適当なRPG作ってFF付けるだけになる訳だ

    初代PSの頃までは新規IPでチャレンジして、そこで得たモノをFF等の主力IPに活かすのが普通だったんだけどね
    今は新規が絶望的に売れないし、そもそも開発者達に「機会が有ればこんなシステムのゲーム作りたいな」みたいな考えが無いんだろうね。「こんな映像を作りたいな」ならいくらでも有りそうだけど

  9. アドバイスして好評だったら自分のお陰、不評だったら俺は関わってないか。
    最低の上司だな。
    今回、DLCのディレクターに暗いブの罪被せてるしバレバレ。

  10. 失敗したんで後は丸投げ
    ゲームで砂利にこだわっても後進のための道づくりはしません

    • 誰がうまいこと言えと……w

  11. 煽りとか一切抜きに、FF7Rで長い夢は終わったって事でいいんじゃないかな。
    今からスクエニに入る若手はFFにそこまで思い入れない世代だろうし、
    また新たなる伝説のゲームを新しく生み出して欲しいわ。
    真剣に思う

  12. 300万本売れたのに方針変更する必要ある?(天邪鬼)

  13. 去年→北瀬「若手(50歳)の吉田にFF任せるわ」
    今年→吉田「17は若手に任せるわ」

    完全に負の遺産扱いよな
    赤字垂れ流した16より利益を出せる17を出しても最終的には
    吉田の「俺のおかげ」で横取りされるのも終わっとるがな

  14. >「何に何年も自分の人生をかけて、お客様にどんな体験を届けたいか、ファンの皆さんに何を遊んでもらいたいか。まずいったん「自分が『FF』をやるならこれだ」を机に並べてみる。どうしようって思ったら、また相談においで」

    吉田が人生をかけて作ったのが ア レ なのか(爆笑)

  15. 16がチャレンジしたのは画面の暗さだけだろwww

  16. SQUARE ENIXを倒すまで頑張って下さいよ
    まだ止め刺せてないですよ

  17. その言葉、野村に聞かせてやれよ

  18. SEEDだのソルジャーだのそうゆうのが好評なんだよなあ
    何にせよ7みたく(星の命を吸ってる)引き込まれるような壮大なテーマが必要や

  19. メチャクチャにされたシリーズの尻拭いをさせられる若手が可哀想すぎる

  20. 若手50歳じゃアカンぞ

  21. 何でマウントとってるんだ?w

  22. 『フェアリーちゃんなのだ』で御馴染みのせいせいAIでシナリオやキャラ作った方が面白いのが出来そうだよ

  23. ヒゲPまた戻って乞い
    世界を飛空艇や船で自由に飛び回れたり侍戦士が居たころのファンタジーが面白かったぞ

  24. 個人的にはマネキンキャラではなくもっとリアルな人間にした上でファンタジーぽくして欲しい
    あと思い切ってターンバトルに戻して欲しい。アクションになったから離れた人もいると思うしRPGの良さってじっくり出来るとこなんじゃないかね

  25. 実際には圧をかけてるけどまた失敗したらメンツが潰れるから予防線張ってますってことだろ?

  26. もう坂口呼べよ

  27. FF17は自由に好きなもの作れる訳じゃなくて、海外向けAAAタイトルにならざるを得ない。
    そうすると相応の予算額だから、吉田か北瀬か野村あたりがPをやらざるを得ない。そして16みたいなのが出来るか、10年掛の3分割商法。
    とりあえず予算少なめ国内向けタイトル作った方が良いね。

タイトルとURLをコピーしました