1: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。
同じAndroidですら外出用と家用で複数台常用してるわ…
据え置きはPCだけでいい
食い合いするのは置き場に困る据え置き機
126: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。
>>1
携帯専用ハードは3DSで滅びたぞ
携帯専用ハードは3DSで滅びたぞ
2: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。
スマホゲーはインチキコンサルの金儲けに使われただけ
3: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。
買いきり優勢になってたら携帯市場は押されてた可能性はあるけどな
基本無料が流行って買いきりに力入れられなかったのと任天堂が踏ん張ったのがでかい気がする
あとコントローラー関連の影響も少しあるかも
基本無料が流行って買いきりに力入れられなかったのと任天堂が踏ん張ったのがでかい気がする
あとコントローラー関連の影響も少しあるかも
4: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。
何事も不安材料を先手でなすりつけることから始まる
手間を減らした虚無ゲーム性を優越感によって成り立たせるスマホゲーは
本質的にはPSの敵だとわかっていたんでしょ
手間を減らした虚無ゲーム性を優越感によって成り立たせるスマホゲーは
本質的にはPSの敵だとわかっていたんでしょ
5: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。
スマホのゲーム起動すると手をやけどしそうになるくらいスマホが熱くなる
7: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。
>>5
盛り上がってるな!バッテリーが
盛り上がってるな!バッテリーが
8: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。
いや十分食われてるだろ
スマホってユーチューブやTiktokとか入るわけだし
スマホってユーチューブやTiktokとか入るわけだし
10: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。
>>8
任天堂的観点で言えば十分以上の競合相手だな
任天堂的観点で言えば十分以上の競合相手だな
11: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。
携帯ゲーム機が死滅しなかったのは
その機能性ではなく任天堂だったからって方がでかいかと
その機能性ではなく任天堂だったからって方がでかいかと
12: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。
「スマホ普及したらお手軽ゲームはスマホに取られて携帯機死ぬ、本格派げーむを遊ぶ据置機が生き残る」
なんてのが据置機主義者のご都合妄想だったってだけ
お手軽に慣れたらまず本格が消えるのは当たり前なのに
17: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。
>>12
本格ゲームと名乗ってたものが本格ゲームじゃなかった
本格ゲームと名乗ってたものが本格ゲームじゃなかった
13: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。
んで据え置き機が死滅しなかったのも
任天堂だったからってのが大きい
Switchはハイブリッドで良かったね
14: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。
買い切りスマヒョゲーとか流行らんかったな
15: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。
専用OSやんなら携帯機のがメリット多いのもある
16: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。
軽く便利な方がいいと毎日触れて教えさせられてるわけだからな
18: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。
スマホに食われてんのは原神専用機と化したクソデカスマホくんの方だった
っていうのはオチとして秀逸すぎる
っていうのはオチとして秀逸すぎる
19: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。
どうだろ?
Switch一世代だけで判断できるものじゃ無いと思うが
スマホは今後もずっと続いて行くぞ
Switch一世代だけで判断できるものじゃ無いと思うが
スマホは今後もずっと続いて行くぞ
23: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。
>>19
DSから耐えてきたんだからSwitchだけってわけじゃないぞ
まぁPS携帯機は撤退しちゃったけどな
DSから耐えてきたんだからSwitchだけってわけじゃないぞ
まぁPS携帯機は撤退しちゃったけどな
33: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。
>>19
スマホは容量という壁のせいでプレイできるゲームの本数が絶対的に限られてくる
この性質上あるゲームが流行り始めたら別のゲームが絶対に廃れることになるから、いつまで経っても主役にはなれんよ
PCやPSはしらんが、スマホだとスターレイルが出て以降の原神は明らかに売上減少著しいし
スマホは容量という壁のせいでプレイできるゲームの本数が絶対的に限られてくる
この性質上あるゲームが流行り始めたら別のゲームが絶対に廃れることになるから、いつまで経っても主役にはなれんよ
PCやPSはしらんが、スマホだとスターレイルが出て以降の原神は明らかに売上減少著しいし
20: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。
最近は外付けパッドコスパいいの出てきたけど
やっぱ重いし見栄え悪いんだよな
パッド付きのエミュ機だと日常用途不便だし
やっぱ重いし見栄え悪いんだよな
パッド付きのエミュ機だと日常用途不便だし
46: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。
>>20
今はどれがオススメ?
今はどれがオススメ?
50: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。
>>46
Gamesir
Gamesir
21: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。
結局据え置き機の
「固定のデカイ画面でコントローラーのみを持って遊ぶ」
って利点はパーティゲーや運動ゲーでSwitchしか生かせなかった
据え置きのお一人様需要はPCに吸われた
22: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。
物理キー無いときつい俺みたいなおっさんが絶滅しないとキツそう
24: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。
本格ゲームというか3D黎明期からグラの進化を期待するファンと
そんな歴史知らん楽しめればなんでもいいの若年層の認識が乖離してしまったな
そんな歴史知らん楽しめればなんでもいいの若年層の認識が乖離してしまったな
25: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。
スマホは多機能だからこそゲーム以外の用途に使いたいんよ
26: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。
>>25
マルチ機能求められてるデスクトップと
専用設計評価されてるSteamdeckの関係性もそうだよな
マルチ機能求められてるデスクトップと
専用設計評価されてるSteamdeckの関係性もそうだよな
27: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。
実際携帯機は消えたじゃん
据置クオリティのゲームを作らないと生き残れなくなった
据置クオリティのゲームを作らないと生き残れなくなった
29: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。
DS以降の話であれば確かに食われてはいるんよ
ただ食われた分だけ据え置きから携帯機に流れて穴埋めされだけど
ただ食われた分だけ据え置きから携帯機に流れて穴埋めされだけど
30: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。
大体課金されてる上位のタイトル見たらどんな客が取られたかわかる
アニオタ兼ゲームちょい好きみたいな奴はもう戻ってこない
かつてPSを支えてた層
アニオタ兼ゲームちょい好きみたいな奴はもう戻ってこない
かつてPSを支えてた層
31: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。
スマホは自滅した感あるわ
目先の利益追求しすぎてて怖かった
目先の利益追求しすぎてて怖かった
コメント
スマホに食われたのはPlayStationだったってオチ
PSユーザーじゃないから見当違いかもしれないけど、動画配信にも食われてる気がする
グラやムービーが好きなんだから映画やアニメも好きなんでしょ?
PSの目的の1つだった動画閲覧が相当量食われてるんだろうなあって気はする
PS2のDVDとかPS3のBDならそれ目的でPS買ってた人も居るけど今の動画閲覧で
わざわざPS買うかというと……ねえ
今のPSはライトユーザーを全く掴めてないただの限界集落
switchやスマホにくわれてこうなった訳じゃない、ただの自滅だ
グラの進化を期待するかどうかに年齢は関係無いし、グラが凄いゲームが本格的なゲームだと思ってるのは大きな間違い
少なくとも現在では「グラが凄い=出来損ない」である可能性が高い
3DSとvitaはモロにその影響食らってたな
携帯機は食われたかもしれんけど「携帯需要」は生き残ってるっていうのは
Switchが証明したよな
据置需要が無いとは言わんが
ライト層は任天堂に掻っ攫われ
ヘビー層はPCに掻っ攫われ
特徴の無いただの据置機が生き残れる場所ではなくなったのは確か
PSは明らかに畳みに入ってるから言わずもがな 箱も次世代機出るかこの状況だと解らない
そもそも据え置きのPCも食われてる市場だからなPC範疇ならノートPCの方がよっぽど売れてる
据え置きゲーム機もそろそろ液晶付きのポータブル形態くらいは模索した方がいい
Switch並は無理でも液晶付きACアダプタ刺せば動く位にしないと一般人買ってくれないだろ
箱はWindowsに移行すればいいだけだからあとはSteamプラットフォームからいかに客をもぎ取るかが勝負になるだろうね
Switchの躍進を発売日に予言した人は
スマホが対抗相手だったとしてもSwitchが売れる理由を的確に分析してたな
まあPS携帯機がスマホに食われたには事実
理由はソフトで任天堂に負けたSONYが、ソフト以外で勝とうとPS携帯機として作り上げたアイデンティティが全てスマホに劣るものになったから
switchが”スマホでやれる事はスマホにやらせる”作りになってるのすげぇと思うし
これ思いついた人もゴーサイン出した人も頭いいと思うんだ
・スマホは色々やれるがゲーム中は他の事がしにくい
・スマホを複数台で別用途に同時使用する人は少ない
・だからスマホとゲーム機は共存可
そりゃいくら気軽に持ち運べる、日常使いに便利、と言ってもあんな小さい画面で且つ指で画面を押さえる操作しか許されないのはゲームを遊ぶ機器としては失格だろ。逆に画面を大きくしたらそれこそ元の利点が減るし
移動操作とか面倒なんだよねスマホ
おまけにソシャゲってシステム複雑なの多いし、そのくせ出来ることは画面ポチポチだけ
加えて終わりがないからダレて飽きる
結局のところソシャゲって「話題にする相手」がいないと続かないし課金が無駄な行為だと気がつくからな
その点買い切りは相手がいなくても懐のダメージが浅くて済む
単純にゲーム業界が右肩下がりだったのをスマホのせいにしてただけだよ
Switch大ウケして関係なかったのが発覚した
クソデカスマホは確かに死滅したね