任天堂ファンボーイ「FF15からFF16まで6年もかかってるブヒ!そりゃFF廃れるブヒよ」

例のアレ
例のアレ


1: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。
任天堂PSファンーイ「3Dマリオ最新作マリオデ発売から7年経つブヒ!7年かけてじ っくり作ってる次回作が楽しみブヒよ!ワクワクするブヒよ!」

44: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。
>>1
13の時点で150万本しか売れてないんだが?
15で半分未満の70、16でさらに半分になってることについてはどー思うの?(笑)
毎日お人形遊びとか脳が劣化してる人の特徴かな?
62: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。
>>1
FFが廃れたことだけが誰も否定できない事実
あとは妄想
2: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。
7年間売れてるか半月で売れなくなってるかの差ですね。ふつうに。
4: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。
廃れないほどのゲーム、勢いを作れなかったffが悪いのでは…?
7: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。
完成度が雲泥の差だからしゃーない
10: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。

マリオデは面白かった、次も期待して待つか

FF15は面白くなかった…次もこのレベルのクソゲーじゃないだろうな…

15: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。

マリオデ、マリカ8DX、マリオ3Dコレクション、マリオワンダー、マリオRPGリメイク

5本しか買ってねーわ

18: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。
長く開発しても一年半売るのが精一杯
なお、実際は下り最速レベル
19: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。
子供の6年は長い
22: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。
ジワ売れしもしなけりゃゲーム外に顔見せの場もないなら新作を出し続けること以外に忘れ去られないようにする術はなかったのに、新作を出せなくなったのがFFが死んだ原因
24: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。
無能なプロデューサーは時間をかけても良い作品が作れない
そういうことだろうw
26: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。
マリオはじわ売れするFFはしない
この差だよ
なによりFFは信者の期待すら裏切ってきたから廃れた
28: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。
ブレワイとティアキンも6年くらいあいてない?
29: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。
毎年2~300万売れ続けてるからな
まあそろそろ新作は欲しいけど次世代機のロンチだろう
32: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。
マリオとFFじゃそもそものブランドに差があるから
同列には語れないって
33: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。
売れてないから廃れてるだけだよ
34: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。
違いがわかってないのかね?
35: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。
なんか知らんけどマリオは間が開いても売れるんだから売れなくなったタイトルと比べてもしゃーないだろ
39: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。
実際のところ大多数の人にとって、FF16って「6年ぶりの新作」ではないんだろうなと思う
最後に勝ちハードに出したFF12以来の「17年前の作品」ってのが多分正しい
41: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。
FFに入ってくる新規はいないよ
あとはしがみついてるファンが振り落とされていくだけ
42: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。
やっぱりハゲジジイ突っかかってくるやつだけに反応してるな
反論しても喜ぶドMジジィやし
無視してNGにぶち込むのが安定か
43: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。
あのFFが3Dマリオの10分の1程度の売上に落ちるとはな
まあマリオデがシリーズ最高値から倍増してるのもあるけど
47: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。
ネタにしかなってない15
ユーザーをバカにしまくった7リメイク
アレ
マリオ関係なく勝手に死んでるだけだろ
49: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。
在庫ニングさんも発売直後までは話題を提供してくれたが
54: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。
まずFFなんてマリオどころかピクミンにすら負ける始末だがな
55: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。
マリオカートがまだ現役だからな
56: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。
そこは会社のブランド価値で明暗判れてそう
任天堂は他に評価は絶えず(個人的には)佳作以上のソフトをずっと出してるけど近年のスクエニは見ての通りで期待しながら待てるのと見放されて沈んで行くのには結構な違いが
イッチが3Dコレクションとフューリー追加した3Dワールドをどう見てるのか知らんけど
110: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。
>>56
まさにコレだろうな
wiiuで出た3Dワールドとかマリカー8とか589万とか850万しか売れなかったけど、switchで出せば1300万とか6000万とか売れてる
だけどFF16がswitchで出たとしてこういうふうになれると思う?俺は思わない、なぜならスクエニは社名をブランド化出来てないから
59: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。
マリオって毎年出てるくらいのイメージだけど…
61: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。

>>59
実際マリオパーティなんかも入れたらほぼ毎年何かしらのタイトルを発売してる(今年も既にマリオvsドンキーを発売済)

なんだかんだゼルダもリメイク・リマスターも含めたら2~3年に1本のペースではタイトルを発売してる

71: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。

マリオはIPの価値を上げてるけど
FFは下がり続けてるので相手にならないよ

FF15→1000万
FF7R→700万
FF16→300万
FF7リバース→200万

72: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。

実際この指摘は的外れで、仮に毎年FFが出続けてたとしても若者には空気でしょ

66800円のPS5のゲームだよ?
おっさんが若い時でいうとメガCDのルナとか、PCエンジンの天外みたいなもん

なんか凄いらしいねって言いながらみんなスーファミでFF買ってた
それがポケモンになって、FFがマイナーRPGの枠に転がり込んだだけ

76: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。
>>72
ルナや天外はマス向けを狙ったが
FF16は17歳以上推奨なので
天外というよりリンダキューブ
79: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。
>>72
FFはスイッチで出しても売れないと思うよ
73: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。
間に
世界的大ヒット映画に
数々のスピンオフ
比べるまでもない

引用元

コメント

  1. マリオはシリーズを追いかけるというタイプでもなくやりたい時に買うものだからな
    その辺がジワ売れの秘訣でもあるんだろう

  2. 実際廃れてるんだけど、年月が理由じゃないなら何が原因だと思ってるんだろ
    ただの糞ゲーだから売れなかっただけって事?

    • 当然年月もあるけど
      やはり一番はソフトの出来でしょ
      FFがゼルダ並の出来だったら6,7年空いたところで
      ここまで酷い状態にはならん

    • 吉田を始め俺達は悪くないユーザーが悪いスタンスだから廃れるのは必然だよな

  3. マリオはキャラデザインが統一されてるのが一つの強みだよな
    ジャンルが違ってもマリオはマリオだから普通の人は「マリオデ出てから7年も期間が空いてる」なんて感じないんだよ
    FFもスピンオフまで含めればラーメンとかチョコボカートとかシアトリズムとかそれなりのペースで色々出してるけど、登場するキャラもデザインもバラッバラだからシリーズとしての統一感がない
    FFという名を冠してるだけの別のゲームだから6が好きな人は6が好きなだけ、10が好きな人は10が好きなだけって感じでファンの流れが生まれず断絶してんだ

    • >>FFという名を冠してるだけの別のゲームだから6が好きな人は6が好きなだけ、10が好きな人は10が好きなだけって感じでファンの流れが生まれず断絶してんだ

      そう考えるとFF1~8まで売り上げが上がり続けたのは相当凄い事だったんだなと
      大抵のシリーズは3~4辺りで失速するかそこが最後になる訳だし

    • 3Dマリオは確かに時間開いてるが、その間にマリオのゲームがバンバン出てるからなんにもないイメージにはならないよね

  4. 任天堂はマリオだけの会社じゃない、スクエニはFFすら売れない会社
    この違い

  5. 開発期間はそこまで問題じゃない
    単純におもしろくないというかファンの求めてるFFを出さないのが悪い

  6. マリオシリーズの中の3Dマリオってだけの話でマリオ自体は1年に2,3作は出てるんだよな

  7. 期間よりも問題は10以降ずっとクソな事
    13と15はクソっぷりが凄かった
    16はRPGじゃなくなったしな

  8. 何かしらスピンオフ作品出して過去のFFキャラ登場させるにしてもクラウドばっかりなんだもの

    毎年何かしらマリオキャラの登場するスピンオフ作品出して満を持してマリオのメインシリーズ新作を出す(当然のように評価も高い)のと
    たまにスピンオフ作品出してクラウドを登場させても数年ぶりのFF最新作はクラウドと無関係、しかも評価もイマイチな出来

    明暗分かれるのは明らかだろうに

  9. 前者と後者は別の人だと思うけど、それはそれとしてFFをマリオと並べて語ろうとか
    おこがましいと思わないのかよ…

    • 格の違いはあれどそれぞれ各会社の看板という所だし並べて語っても良いと思うよ?
      その結果、一方が惨めな思いするだけで。

  10. FFみたいなゲームは毎年のように何か出さないとダメ
    定番品のマリオと比べてる時点でもうトンチンカンな意見
    比べるならせめてポケモン

  11. 前者は廃れてる
    後者は廃れてない

    ただの事実です

  12. ユーザーの為に作ったマリオと自分達のオナニーを見せ付けたかっただけのFFとの差なんだよなぁ

  13. マリオの新作は明確な方針があるようだけどFFにはそんなのあるのかね?

    ttps://www.1101.com/n/s/miyamoto_shigeru2024/2024-01-09.html

    宮本
    そうですね。
    マリオについては、あるときから、
    「新しい技術ができたらマリオをつくる」
    て決めたことで、すごくわかりやすくなりました。
    逆にいうと、新しい技術が出なかったら、
    マリオはつくらないって決めたんです。
    今回の映画も「映像」っていう
    技術をはじめてつかうからつくったので。
    そういうふうに方針を決めておくとラクなんです。
    マリオを使ってなにか仕掛けてやろう、
    とか、ぜんぜん思わないんで。

  14. FF16が遅いとかそんな誰も言ってなくね?

    遅いのは続きのFF7Rだぞ

  15. マリオ作品自体はジャンルは違えどコンスタントに出てるからな
    だからFFのように間が空いてる感覚にはならない

  16. んぁぁああああっ!(クライブの叫び声)

  17. また謎の言葉生み出してる
    なんだよ任天堂PSファンって?

    • ここに転載するときに「ファンボーイ」って単語を置換した結果そうなった
      つまりファンボーイがその呼称を任天堂信者とやらに擦り付けようとしてるんだけど
      そもそもファンボーイという呼称自体がソニー公式のものだから無意味というね

  18. 指摘としては面白い線を突いてる
    その結論を叩きにしか使わないからダメなんだろ

  19. Switchはマリオばっかりじゃなかったのかよ
    Switchは実質韓国製!と言いつつステラブレードマンセーマンセーするし、どうしてアッチの連中は自分の設定すら守れないんだ

  20. 事故は複数原因なんだよなあ
    年月は原因の一つ

  21. FFは複雑になりすぎたのがあかんわ。
    いっそ開発チームを4人位にして2Dドットに戻してファミコンレベルにシンプルにしたらいいんじゃない?
    ロックマンとかそれでバカ売れまではしてないけど継続して3作出せる程度にはそこそこ売れてたでしょ。

タイトルとURLをコピーしました