【悲報】任天堂ファン「FFガー特損ナンダー!」吉田P「更に昇進してさーせんwww」

例のアレ
例のアレ


1: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。

 スクウェア・エニックスのMMORPG「ファイナルファンタジーXIV」を手掛ける吉田直樹氏の肩書の文字数が増加した。

これまで「第三開発事業本部 事業本部長」と表記されていた箇所が「クリエイティブスタジオ3 スタジオヘッド」に変更となっており、同氏の役職が「取締役 兼 執行役員 兼 クリエイティブスタジオ3 スタジオヘッド」と文字数が増加している。

https://game.watch.impress.co.jp/docs/news/1588519.html

108: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。
>>1
こんなナンバリング破壊者の肩書増やすしか選択肢がないという絶望w
2: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。
会社「傾くー」
4: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。
文字が増えただけで昇進はしてないのでは?
158: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。
>>4
それな
6: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。
スクエニファンはそれでいいの?なんか7Rディスってるけど
7: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。
課長補佐代理心得みたいなものかと思ったら違った
8: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。
呼び方が変わっただけじゃ・・
9: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。
特損出て再編するわけでもなく名前だけ変えて誤魔化すしかできないあたりかなりヤバいってのが透けて見える
10: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。
特別損失の吉田
11: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。
株価3500億飛ばした男野放しなんだからすげえよな
出版部門とかお荷物と化したゲーム部門のことどう思ってるんだろ
12: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。
FF16で大成功したのに、なんで事業部の名称を変えるんですか?
13: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。
https://www.jp.square-enix.com/recruit/fresh/
リクルートのトップ飾ってるしもう吉田の会社でしょ
57: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。
>>13
こいつが上司の会社に入りたいって人居るの??w
14: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。
特損出して株価上がってるしな
16: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。
スクエニにとってFFは失敗しないタイトルであり続けなきゃいけない訳です。
対してDQはアーマープロジェクト、バードスタジオ、すぎやま工房、集英社やらが絡んできてあんまり美味しい商材じゃないんですよ
17: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。
FFファンなんてもう希少種なんで
132: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。
>>17
古代種でしょ?
18: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。

吉田は肩書が増えて
ドラクエの責任者は飛ばされた

特損騒動の答え合わせ完了か

19: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。
これで何か消費者騙せると思ってるのがどうかしてる
ポジティブミスリードを頑張っても
日本向け作風にならない限り
クリエイターブランドの効力なんか皆無だと思い知ったばかりだろう
20: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。
第3回発の名前が出た時点でクソ確定だからな
改名させられてて草
21: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。
なんやねんこの無ニュース
22: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。
??リッシュ「吉田ちゃんさぁそれじゃああまりにもナンタラカンタラ」
23: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。
昇進じゃなくただ名前が変わっただけやん
26: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。
スタジオ1のスタジオヘッドはリバースの浜口っぽいな
ググるとlinkedinが出てくる
27: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。
これからは吉田スタジオヘッドって呼べばいいの?
28: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。
スクエニは吉田と共にあり
30: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。
カタカナになってるだけで草
典型的ダメ企業

引用元

コメント

  1. 文字数?(人類には早すぎて理解が追いつかない)

  2. 主力ナンバリングで100億の赤字を出し、株価3500億を吹き飛ばした男。
    何でこんな無能が取締役に居座ってるの?

    このコメントへの返信(2)
  3. まあ良いんじゃない?
    今後も今の方針のままで売れない癖に金ばかりかかるゲームが量産されて最終的に困るのは糞蟲の言う任天堂信者とやらではないしね

  4. 文字数増えたからなんだよw

  5. オンギマンやら粛清してマトモになろうと踠いてる他のサードなんて気にしないで
    スクエニはマジでこのまま突き進んでほしい
    このまま馬鹿営業続けて10年後とかめっちゃ気になるし

    このコメントへの返信(1)
  6. 人間台風は草、600億ドルの男を出して自分の賞金低すぎィ!はメンタル強すぎる

    このコメントへの返信(1)
  7. ステラブレードの所に書こうと思って間違えちゃった、ダサすぎる

  8. うーんつまり人材が居ないって事ですか?

    このコメントへの返信(1)
  9. この>>1は詐欺に引っかからんように注意した方がええで

  10. 地獄へ突き進む運命

  11. 社長がアホだからデース

  12. 吉田が昇進したとしてそれは誰にとっての悲報なんや?
    少なくとも任天堂ではないよな?

    このコメントへの返信(2)
  13. 「新生スクエニ」だとかイキってればいいんじゃね
    現実として数字が出てるのにあいつらはアレが正解なんだろう

  14. スクエニ信者とPSユーザーが喜んでるならそれでいいんじゃね?あいつらアホだから

  15. タバティス→18年3月にルミプロCOO兼スタジオヘッド就任→同年11月退社。
    んほっ太郎→16年テイルズシリーズ総合プロデューサー就任→同年10月スクエニ入社。

    あれれ~?
    どっかで見たパターンだな~?

  16. 電通出身社長は吉田信者だからこうなると思ってたw
    ffに関しては路線変更はなしで失敗した今までのやり方で行くとw
    これがファンボーイ的に朗報に見えるってのが面白すぎるw
    スクエニの今後が楽しみだなw

    このコメントへの返信(1)
  17. 今のスクエニみるとババ抜きのババ引いたみたいな感じだな

    このコメントへの返信(1)
  18. 手札ババ一枚で他はもう上がってんのに
    スクエニだけまだゲームを続けようとしてる状態だよ

    このコメントへの返信(1)
  19. 無能な味方が幅を利かせてる事実がスクエニの朗報とは思えないわ

  20. やっぱツッコミ入ったなw
    そもそも昇進とは名ばかりでしかない、か…可能性は高いな

  21. それ以前の問題で部署名と役職の表記が変わっただけというオチ
    旧:「第三開発事業本部 事業本部長」
    新:「クリエイティブスタジオ3 スタジオヘッド」

  22. こいつの昇進にも肩書きにも興味が無いからどうでも良い
    面白いゲームが作れました、無能じゃありませんでした、だったら見直すけど
    あのスクエニでそんなことが出来たら奇跡だから

  23. 如月玄太朗「カタカナ使えば頭いいと思ってんだろ!」

  24. 育成してこなかったからね
    人材いないわ

    このコメントへの返信(1)
  25. お祝いに花火大会やろうぜ

  26. 野村「うーん。Yちゃんさあ。第三開発事業本部 事業本部長じゃ余りに平凡じゃない?」
    吉田「はい?」
    野村「クリエイティブスタジオ3 スタジオヘッドでどう?」
    鳥山「ですね」

    このコメントへの返信(1)
  27. まともな人材はスクエニに留まろうとしないから仕方ない

    このコメントへの返信(1)
  28. このメーカーは潰れても問題ないしね

    このコメントへの返信(1)
  29. こいつらってもしかして文字数は多い方が良いとか数字は高い方が良いとか
    その程度の知能しか備わってないのか?

  30. YがよしひろのYに見えた俺はもうだめだ

  31. 16: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。
    スクエニにとってFFは失敗しないタイトルであり続けなきゃいけない訳です。
    対してDQはアーマープロジェクト、バードスタジオ、すぎやま工房、集英社やらが絡んできてあんまり美味しい商材じゃないんですよ

    だけど、そのFFを全く大切にしていない開発陣と経営陣の連中は一体何なんですかね?

    自社の伝家の宝刀を前代未聞の3分割して自爆したり、昔のFFとは似ても似つかぬ内容で、開発陣の自己満なノリをぶちこんで作品崩壊を引き起こしたり、一体、この会社は何がしたいのかさっぱり分からない

    そもそも商売の事を理解していないんじゃないかと思っているのだが

  32. 19: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。
    これで何か消費者騙せると思ってるのがどうかしてる
    ポジティブミスリードを頑張っても
    日本向け作風にならない限り
    クリエイターブランドの効力なんか皆無だと思い知ったばかりだろう

    というか、吉田なんて信者しか騙せないでしょ

    それこそ一般人からすれば、草臥れたおっさんな顔をしてるだけで、誰こいつって感じでしか無いのだから

  33. 何か見えない力が働いているか、吉田すら頼らないといけなくなっている程人材が枯渇しているのか

  34. 個々の経営陣とか見ていると、経営から基地外なんだろうなって思う

    ソニーから金貰えている内は良いのだろうけど、十時さんに代わってからはそう簡単に貰えなくなるだろうなって感じているし

  35. そもそもFFというかスクウェア系の連中が酷すぎるからな

    中小タイトルにはほとんど予算割かなくなっている(手抜きクソゲー連発)し、スマホでも粗製乱造している所からしても、端から目先の利益にしか興味が無かったんじゃないかと思うし

    真面目にゲームを作ろうしていた人達なんて多分、和田から松田に代わった辺りでほとんど居なくなったんじゃないのって思うし

  36. 開発陣だけならともかく、経営陣も基地外だから治療のしようがないんだよね

    色々言われていたとはいえ、恩義マンを追い出せた他のゲームメーカーの方が、経営的にはまともだったと言えるし

  37. スクエニがPSに拘るのも映画失敗の補填の所為と言われているけど、そうじゃなかったら、PSに拘る意味というか意図が分からないからな

  38. というかスクエニって、会社の雰囲気とか見ていると社会じゃ使い物にならん連中しか残っていない感じがあるんだよな

    何でここまで無能だらけになったのか、そっちの方が知りたいくらいだし

タイトルとURLをコピーしました