しんぶん赤旗「ドラゴンボールみたいなマッチョ男が激しい怒りで戦う価値観からの脱皮を」

ハード・業界
ハード・業界


1: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。

https://www.jcp.or.jp/akahata/aik23/2024-03-25/2024032501_04_0.html

きょうの潮流
いろんな国ぐにの人たちがまねた、あのポーズ。漫画「ドラゴンボール」の主人公、孫悟空の決め技「かめはめ波」です▼今月初めに世界を駆けめぐった鳥山明さんの訃報。NHKの手話ニュースでも手話通訳者がそのポーズで追悼していました。1984年に「週刊少年ジャンプ」で連載開始。その後、アニメやゲームにもなり人気を博しました▼成長や友情、冒険やバトルをテーマに描かれていきますが、次第に戦闘シーンが激化。主人公が強くなれば相手もより強くなり、どちらかが消滅するまでに。当初、格闘ものは苦手としていた鳥山さんも出版社や編集者に押し切られ、際限のない強さをもとめるように▼暴力的で過激だと子どもにみせたくないとの批判もうけました。ジャンプ誌上では同じころに「北斗の拳」も連載されるなど、“マッチョな男の世界”が全盛の時代でした▼ジェンダーの視点から漫画を研究している中川裕美さんは、少年マンガに欠かせないテーマの一つに「戦う少年」があると以前本紙で語っていました。少年たちは、何かを手に入れるため、誰かや何かを守るために自分より強いものに戦いを挑み、苦しみながらも敵を倒して、またより強大な敵へと挑むべく、戦いを続けていくと▼いま、現実の世界でも暴力が暴力をうみ、憎しみが憎しみをうんでいます。はげしい怒りによって。戦前からつながる、男は戦うものだという価値観。漫画に限らず、そこからの脱皮を描いてこそ、新しい時代をつくるはずです。

45: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。

入り口から頭おかしい>>1

そもそも少年漫画なんだから少年が活躍するのが当たり前
それに女も戦ってる

2: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。
ハンター早くきてくれー!
3: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。
おっすオラ極右
13: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。
>>3
14: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。
>>3
座布団一枚
4: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。
なら自分が描けや
なんで自分の思想を他人に頼ろうとする
5: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。

日本コンテンツほど女の子がありえない強さで戦う作品が多い市場もないだろうに
ドラゴンボールだけ切り取ってあげつらってる時点で記者の視野の狭さが分かる

ドラゴンボールだって元は死なない程度にどつきあうバトルコメディだったしな。
少年ジャンプ人気投票システムで路線が決まり、いつのまにかシリアスでパワーインフレする劇画になっていた。
本当は鳥山明が描きたいのはそっちじゃなかった。戦闘力とかスカウターとかスーパーサイヤ人とかみたいなのを出すべきではなかったと後に語っている。
「超」のジレン戦の最中に亀仙人は悟空に語ったことが鳥山明の本音みたいなものだから。

6: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。
男に対する激しい憎悪を感じる
7: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。
最近そういうの少ないよね
8: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。

この記者、ほとんどマンガ読まずに書いてるだろう。

「日本マンガにおいては男は勇敢に戦い女は銃後を守る価値観に支配されている!読んでないからしらんけど絶対そうに決まってる!けしからん!」
そんな思い込みを垂れ流しているだけ。

9: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。
フィクションより破防法適用団体の方がパワーあるやろ
10: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。
殴られたら殴り返さないとな
11: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。
創作と現実の同一視ってただの厨二じゃね
12: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。
よくわかんないけど、
そういうのもいっぱいあるだろ
15: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。
いまはヒョロガリ男がチート能力でまたやっちゃいましたかが主流ですが?
16: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。
そうだね、共産革命の名のもとになんの感情もなく冷静に国民を虐殺していったポルポトのようになればいいね
17: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。
時代遅れすぎでは?
19: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。
赤旗って前も的外れなドラクエどうこう書いてたとこだっけ
20: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。
激しい怒りと穏やかな心が必要なのでやはりスーパーサイヤ人になるべきなのだ!
23: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。
自分で描いてしんぶん赤旗に連載しろ無能共産党員
24: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。
宮崎駿に描かせてしんぶん赤旗に連載しろ
25: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。
つまりガンスリンガーガール最高
26: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。
北斗の拳でいう怒りのパワーは、憎しみとかじゃなくて単なる興奮、気持ちの昂ぶり程度の意味合い
Gガンダムの格闘もたいがい「怒りパワーのアンチテーゼ」だったし、案外格闘モノで怒りに我を忘れて戦うのは稀
27: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。
極右VS左端
28: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。
漫画を読んでいないことは伝わってくる
29: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。
日本の漫画の多様性は異常
31: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。
こいつらペテン師だからな
今起こってる報復の連鎖は自分たちに関係ないから綺麗事いって得点稼いでんだろ
それが身近な問題になれば状況は一変するだろうことは明白
あほらし
32: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。
こういうアホはボコボコに殴られて山に埋められるといい
秩序というのh暴力によってなりたってるんだわ
34: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。
今はヒョロ男がスキルでつえーするのばっかりですよ

引用元

コメント

  1. 今の主流は悪役令嬢転生モノだろ

    悪役が実は只のツンデレで庶民が腹黒ぶりっ子パターン

    このコメントへの返信(3)
  2. ドラゴンボール読んでないのはわかった

  3. 3: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。
    おっすオラ極右

    13: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。
    >>3

    14: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。
    >>3
    座布団一枚

    もしかして13と14は、この有名ネタを知らないのか?
    そうか、オレも歳をとったな…

  4. ドラゴンボールどころか漫画を知らないようだ

  5. 活動資金集めのために銀行強盗したり政府転覆のための山間ゲリラ部隊を養成したり(結局部隊員には給料どころか食料すら支給せず見殺しにして消滅したが、この部隊のための手引書特に爆弾製造法が後の新左翼テロに繋がった)した政党の人間には正々堂々戦う武闘家たちの気持ちなんてわからんよな

    このコメントへの返信(2)
  6. あれはあれで乙女ゲームが風評被害食らってはいるが、別に主流ではない

  7. ジェンダーの視点から漫画を研究している・・・?
    数多ある漫画の中でドラゴンゴールが他より多くの支持を得ただけなんだよ
    ドラクエの時もだけど逆なんだよ
    インドが日本食を駆逐したり日本を征服する為にカレーを流行らせたんだ
    なんて思わないでしょ

    てか毎年コナンの映画やってるの知らないのか?
    DBZのあとすぐにアニメ始まって金田一のアニメも一緒にやってたぐらいだ
    金田一はドラマだって流行ってた
    あんなに目立つ作品を無視して一体何を研究してるんだ

  8. なんだ?プーチンへの中傷か?

  9. いや、それももう旬は過ぎてないか?

  10. まぁ、こうやって所謂いちゃもんしかつけられんから支持得られないわけよ

  11. なんでこんなに読点多いの

    このコメントへの返信(1)
  12. 悪事を働いたばいきんまんをアンパンマンがアンパンチで懲らしめるシーンを指して
    「暴力的で子供に悪影響!」って叫んだアホも居たっけ…

    このコメントへの返信(1)
  13. 価値観って意味ではドラゴンボールてマッチョイズムの対極にある作品だろ
    キャラの見た目が筋肉盛々なだけで

    このコメントへの返信(1)
  14. なにが『きょうの潮流』だよ
    日本の漫画事情なんざ書いてる場合か
    しんぶん赤旗が記事にすべき潮流は世界中に沢山あるだろ
    日本政府がミャンマーの軍政に支援し続けてることとか
    対ユーロの円安が史上最安値を更新したとか
    サウジが国境で難民を射殺してるとか
    イギリスが移民をルワンダに強制移住させる法案を可決したとか
    マクロンがウクライナに援軍としてフランス軍の派兵を仄めかしてるとか
    インドでナチスの思想が大人気で国内きな臭くなり始めたとか
    エチオピアでルネサンスダムを巡る内戦が凄惨なことになってるとか

    日本の漫画よりもっと重要かつ喫緊を要する潮流は大量にあるわ
    まともな機関紙を自称するなら世界の潮流を伝搬する記事を書け、漫画どうこうの話じゃねえだろバカなのか編集は

  15. 最後の一文で個人から集団への飛躍があってまとまってないな
    そこまでは良いのに

  16. ゲームハードバトルに加えて、政治を持ち込んだらもう、ペンペン草も生えない荒れ地になるわ
    表現規制問題とは切り離せないけど、ちょっと勘弁してほしい

  17. >ドラゴンボールだって元は死なない程度にどつきあうバトルコメディだったしな。

    ギャグ漫画だからどついても銃で撃っても死なないだけじゃあ…

    このコメントへの返信(1)
  18. かつて暴力革命を唱えて血塗れの粛清と内部抗争してた界隈がこれを言うとか面白くないジョークだわ

  19. この批判ってアンパンマンが戦う前に説得するのは無視なんよな

  20. この「自分たちの見たいものしか見ない」視野の狭さは各所で妄想垂れ流して暴れてるPSW民とそっくりだな

  21. 自爆テロとかハイジャックとか
    テロの手法は日本発のものが意外に多いという闇
    というかこいつらが世界にばら撒きやがった

  22. マッチョイズムだったのは鳥嶋で
    鳥山先生はむしろ逆だったよね

  23. パヨクは反米だしそりゃこうなるわな
    なお中国ロシアには何も言わないもよう

  24. 今も事件が起こる度に強盗の手順、監視カメラの位置、火炎瓶の作り方、安倍元首相を撃った手作り銃の作り方を広める日本のテレビ各局()

  25. 在日同胞や祖国の人間への配慮

  26. むしろドラゴンボールからマッチョ化が噛ませフラグになったような

  27. テレビから「オッス、おら極右」と聞こえてきて、それを孫がみてるのですよ。
    これは世の中が右傾化していて、恐ろしいことですよ。
    ピンチに陥った主人公は金髪碧眼に変身し敵をなぎ倒していく。これは欧米帝国主義を賞賛し、アジア人差別ですよ。

    という内容がと朝日新聞か赤旗の読者投稿欄に掲載されてたというウソネタが約20年前に盛り上がって、サヨクのバカさ加減を揶揄するコピペだったと記憶。

    そんなウソネタに近いことが20年経って現実におころうとは・・・

  28. というか共産主義とか社会主義とか環境保護とかポリコレとかってもともと全然別個のものなのに、なぜこいつらの手にかかると全部イコールになって党員の必要十分条件になってしまうのかw

  29. 30年前の記事か?

  30. そもそもバトル物大半で怒りが肯定されることないしマッチョは負けるフラグな件
    だいたい怒オンリーのやつは自滅の道辿るとかもプラス

  31. オマエハナニヲイッテイルンダ

  32. それはジャンルが違う

  33. 日本の多様性は少年が活躍したり女の子ばかりだったり大人が活躍したりNLだったりGLだったりBLだったりと実にいろいろな作品がある
    海外のポリコレはすべての作品がマイノリティ1色ってやつだな
    読みもしない門外漢くそうぜえわ

  34. 3/25の記事なんか。
    ところで5/3におたくの党首が「戦争する国づくりを目指します」ってXにポストしてたけどええんか?
    そこそこ長時間そのままにしてたから魚拓取られまくってるで?

タイトルとURLをコピーしました