スクエニ桐生社長「特別損失の対象コンテンツは2027年3月以降に発表するタイトルがメイン」

ハード・業界
ハード・業界


1: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。

決算説明会資料の16ページに説明あり
ゲーム板で散々言われてたDQ12ではなさげ

www.hd.square-enix.com/jpn/ir/news/pdf/20240513_01.pdf
本中計における「中長期ポートフォリオの考え方」に則りコンテンツ制作勘定の精査を実施、388億円の評価損・特別損失を24年3月期に計上1

1. 今回減損の対象コンテンツは2027年3月期以降に発表予定のタイトルが多く、本中期経営計画期間におけるPLに与えるインパクトは僅少。
コンテンツ制作勘定の評価損等は営業損失に、廃棄損は特別損失に計上。
上記グラフにおいては、営業損失及び廃棄損を総称して減損と記載

2: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。
PS5独占タイトル全部捨てたのか
3: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。
PS5独占でフォースポークン2とかバビロン2とかラーメン2とか作ってたんだろ
4: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。
27年以降発売って話だとやっぱり中小タイトルでこの値段はおかしいよな
なんか新しいMMOでも作ってたんじゃね
5: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。
やっぱりFF17を一旦止めたんだな
まあスクエニがFFを捨てるわけは無いが
15: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。
>>5
既に作ってる分の廃棄が特損なんだからFF17なんて何億も出るほど開発進んでるわけない
スクエニがそんな仕事早いと思ってんのか
6: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。
これだとやっぱ複数のタイトルだな
7: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。
広告費もまだ掛かってなく3年後に出すような開発途中の物に結構な開発費が既に発生してるって事はAAA狙った大型作品を2つ以上は破棄したんだろうな
8: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。
やはりR3は小説になる?
10: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。
だから開発期間長すぎだってば
堀井依存のドラクエ本編はどうしようもない部分もあるだろうけど
29: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。

>>10
『既に出来上がってしまった』 ドラクエ12を一回破棄することを決定し

そこから3年後(2027年3月以降)の完成を目標に最初から作り直す!

というレベルの話なんかね

11: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。
3年後に発売じゃなくて発表かよ
どんなクソを仕込んでたんだ
12: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。
結局何なのかわからないのか
16: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。

まだ3年かかるタイトル

つまり現時点でほとんど金をかけてない状態のタイトルで
220億円てどういう計算なんだ?

既に220億円分のモンは完成している! 状態でないと廃棄出来ないぞ

28: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。
>>16
PS5独占のAAAタイトルしかない
37: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。
>>16
2027年「3月期」だから、再来年の6月発表予定だったタイトルの可能性も普通にあり得る
17: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。
Switchで2027年はあり得ないからPS5/Xbox/PCのタイトルか
18: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。
FF7R3あかんかったか
19: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。
FF17と7Rラストは今後発表するタイトルに含まれてるやろな
20: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。
複数タイトルで3年後に出す予定だったなら、FF、DQの外伝的なのが多数あったんでないの
新規IPならもうちょい開発期間短そう
21: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。
PS5独占って丸わかりなの笑う
22: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。
未発表の作品ならドラクエじゃないな
23: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。
R3相当予算減らされてそう…
24: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。
PS5独占で1~3年作って捨てたとか?
ゲーム開発5年はかかるからな
27: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。
あと3年かかるのに現時点で221億か
さすがに長期化し過ぎだわ
30: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。
7Rの三部作から完結後の話まで作ってたんじゃね
リメイクして終わりってより違うエンディングにして
続き作る方が絞れるとか考えてた気はする
31: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。
「ドラクエFFではありません」って断言しろよ
そんな中途半端な態度だからまとめサイトやYouTuberにネタにされるんだろうが
32: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。
”コンテンツ制作勘定の評価損等”は別ってしっかり書いてあるんだから完全廃棄以外の作り直しなんかは別計上って話や
要はDQ12とかFF17とかはあり得ない
ってまぁ散々言われてきたけどまだ言ってる奴いるんだな
33: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。
桐生!いや、桐生さん!
待ってくれよ!俺たちの未来を信じてみちゃあくれないか?
39: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。
プレステとFFがゴミということ
40: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。
なんちゃらエンジンみたいな資産を捨てたんじゃないの
41: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。
今作ってるFFDQを完全廃棄して任天堂含む全プラットフォーム向けにイチから作るとかはあるんじゃね?
220億とかかかって更に3年先の物って規模だとDQFFしか思いつかん
45: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。
進捗の半分行ってるかどうかぐらいのタイトルを潰しまくったのか
AAAは確実に含んでるよなあ
46: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。
220億作った分全部捨てたんだから、今回のマルチ路線強化は本気は本気なんだろうな
また開発連中が社内クーデターでも企みそうだが
67: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。

>>46
私個人の本音を言えば、

これは完全な嘘ではないが全部が欺瞞の話ではないかと疑ってはいる
完全な嘘にならない範囲で、建前や名目を誤魔化してる(粉飾決済ではない)だけで
コンテンツ廃棄や、仕掛品の評価損 という処理自体は、金額としてほとんど起こっていない可能性

47: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。
これスイッチ2向けじゃね
49: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。

まだ最低2年は開発が続く予定だったタイトル群

で220億円て、発売時点の総製作費の合算は600億円とか800億円そういうレベルになる話だったんかなぁ

50: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。
16とリバースは無罪だった

引用元

コメント

  1. 現時点では問題ないと言うための先送りでは?

    このコメントへの返信(1)
  2. ポークンとかバビロンみたいなの2〜3本作ってたんじゃね
    外注も内製も込みで
    で、またエンジンも1から開発しててそれも廃棄した
    あとはソシャゲあたりもまだ表に出てない開発中タイトルを10本20本あってそれも全部廃棄した
    そんなところじゃないだろうか
    少なくとも1〜2本の規模ではないわな

  3. クラウド「いや、時代は常に変化する」

    パリーン

    クラウド「続きは小説でお楽しみください」

  4. ていう設定にしただけでしょ
    そんな大金かけたタイトル動いてたら詐欺エニがドヤってないわけないじゃん

  5. いや先送りにしたくないからこそ制作中止しての特別損失だよ
    単に延期だけなら特別損失を計上する必要なんて無かったさ

  6. FF7R3あかんかったか

    そうだったら発表すれば損切りを評価されて株価があがる

  7. もしかして27年3月になにか起きるのを知っていて、開発の前提が無くなったんじゃないかな
    出す予定のハードが撤退するとか

    このコメントへの返信(2)
  8. 苦し過ぎる
    3年後に出るかもってタイトルにどうやったら現時点でそんな使うんだよ
    本当だったら数タイトルどころじゃない、数十タイトルとかでしょ

    このコメントへの返信(3)
  9. 電通如きじゃこの程度

  10. 3年先に発表予定の段階で221億っていったい何してたらそんな額になるんだ…?

    このコメントへの返信(2)
  11. 67: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。
    >>46
    私個人の本音を言えば、これは完全な嘘ではないが全部が欺瞞の話ではないかと疑ってはいる
    完全な嘘にならない範囲で、建前や名目を誤魔化してる(粉飾決済ではない)だけで
    コンテンツ廃棄や、仕掛品の評価損
    という処理自体は、金額としてほとんど起こっていない可能性

    流石に監査法人がそんな事許すわけないだろ
    ちなみにスクエニの監査法人はEY新日本(オリンパスや東芝の粉飾を見逃したりインサイダーに加担した前科あり)

  12. 5: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。
    やっぱりFF17を一旦止めたんだな
    まあスクエニがFFを捨てるわけは無いが

    その場合は評価損となるから違う
    おそらくポークン作ったところが何かしてたんだろう

    このコメントへの返信(1)
  13. 100歩譲って3年後予定のゲームでそれだけ中止したものがあったとしたら明らかにffドラクエの失敗見て中止した感じだろうなぁ

  14. 実際本数は多かったんだと思うぞ
    だからこそ独占じゃ無理なんでマルチに移行って戦略立てることになったんじゃないかね

  15. 廃棄損220億と別に評価損を160億出してるから完全否定はできないかもしれん。
    まあ何が正解かは今後を見ないと分からんね。

  16. 十時氏に変わって独占新作制作費であったソニーマネー切られたから得損で捨てたんじゃね?
    時期的にそう考えるとしっくり来る

  17. ベッドのポリゴン数決めるために80人4時間会議とか、
    おにぎりやアスファルトを作り込ませるとか、
    スクエニって無駄な工数や開発費をよく自慢してるからな

    まあさすがに220億は多すぎだけど、塵も積もれば何とやらだし

  18. 「ベッドひとつに80人で4時間の打合せを自慢」
     という終わってるコスト意識ならすぐ行くよw

  19. ちょっと岩の写真撮りに50人で海外旅行いってきまーす
    ファーストクラス最高〜!
    高級リゾートホテル最高〜!

    これを月に1回くらいやってただけでは?

  20. これだけPS一辺倒だと中止にしたのもPSしか考えられんよな

  21. ゲームが出来てないのにムービーで発表するスクエニが3年後発表なんてタイトルで220億なんても怪しいし
    決算でFF16の特損項目がないのも怪しい
    これ混ぜられてねえか?

  22. たしかにそれなら腑に落ちるな…
    そのハード向けの開発が全滅(または設計し直し)なら
    これほどの金額に相当する多タイトルを廃棄せざるを得ないってのもわかる

  23. 2027年3月となると、PS5が7年目に入ってるな・・・

  24. 2023年のデータだけど、Wikipediaにはスクエニって社員4712人って書いてあったし数十タイトルが並行して動いてても不思議じゃないわな
    ただエニックス側の出版や企画営業部門もあるだろうからゲーム開発部門となるとその半分ぐらいかもしれんが

  25. 質より量から量より質に転換するとか言ってるくらいだしソプラみたいなのが山ほどあったんだろ

  26. PSと一緒に数十年分のツケがいよいよ大爆発か
    ほんと仲良しですなぁ

  27. これ、2027年3月リリース予定の作品を開発中止ということだけど、販売が3年後なのに現時点で200億以上の金を使ってるって、相当ザル経営してたんだな。
    そして、この事からわかるもう1つ大きなことは、三年後にはPS市場ではその金がペイできないと判断したということ。違和感があるのは、経営判断の甘すぎるスクエニの経営陣がそんな判断出来るとは思えず、出来るとしたら決定的な情報を持っているということしか考えられない。
    つまり、SIEから三年後までには市場撤退のお知らせを貰っているのではないかと。

  28. PS独占予定のだったf17をゼロから作り直すとかやない?

タイトルとURLをコピーしました