メディア『FF・ドラクエ頼み限界か、スクエニ株下落の背景に長期業績低迷懸念』

ハード・業界
ハード・業界


1: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。

  「ゲームソフト市場を未完成、低品質または十分に検証されていないタイトルであふれ返らせるのは悪い動きだ。スクエニはあまりにも多くの本数をおのおのにあってしかるべき監修なしに出してきてしまった」と東京在住のゲームファンで開発者でもあるマイケル・プリフォンテイン氏は話す。

ゲームファンの一部はスクエニから出されるスマートフォンゲームの大部分で十分な計画や品質管理がされておらず、その結果短期間でサービス終了に追い込まれていると不満を示している。匿名を条件に語ったスクエニの現役や元従業員らによると、同社のゲーム開発の問題の根本は、ゲーム制作における意思決定のほとんどがプロデューサーに委ねられている点にあるという。

https://www.bloomberg.co.jp/news/articles/2023-09-13/S054XYT0G1KW01

3: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。

コマンドゲームはもういダメアクションだとウケる
ストーリーが重いとウケる
FFは海外が人気

とりあえずこの固定観念は捨てた方が良い

24: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。
>>3
出来が良くなきゃ意味ないよ
4: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。
表に出てくる連中を見てれば下が大変なのは容易に想像がつく
6: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。
8ヶ月も前の記事引っ張ってきて何がしたいのか
その記事が出た当時と比べてスクエニ株価は20%以上上昇してるんだけどな
30: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。
>>6
アレ16は一年半かけて売る計画なんだぞ
それに比べたらフレッシュ過ぎる記事だろ!w
7: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。
つうか開発期間かけすぎだろ
龍が如くみたいにエンジン使い回しにすりゃいいのに
8: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。
FF2本も出した年で減益だからな
今年はそれ以下だろうし
10: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。
>>8
DQ11を出した年度の決算説明会でも
「大型タイトルを出した年度は開発費の償却が嵩むから利益率が低下するけど
それをもってその大型タイトルが失敗したとはみなしてほしくはない
大型タイトルというのはライフタイムが長いものだから
3~5年期間で見れば悪くない利益率に落ち着いているはず」
と社長が言ってたから
初年度の利益率だけで判断するのは誤りみたいよ
24: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。
>>10-11
出来が良くなきゃ意味ないよ
9: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。
聖域wwwあたまおかしいwwww
11: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。
ちなみにバンナムも過日あった決算説明会で
「リリースタイトルのライフタイムをできるだけ長くして行きたい」
(=大型タイトルに力を入れたい)
というような発言をしてた
大型タイトルはそれだけ投資効率が良いってことだわな
12: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。

>同社のゲーム開発の問題の根本は、ゲーム制作における意思決定のほとんどがプロデューサーに委ねられている点にあるという。

和田が言うにはスクエニの業績が悪いのはプロデューサー制でなく事業部制にしたからと言ってたのに現場はプロデューサーのせいと言ってるのか
なんかもう元社長もプロデューサーも現場も全員無能じゃね

14: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。
>>12
和田の主張とスクエニ側の主張は別に矛盾しない
プロデューサー個人の能力が重要となるプロデューサー制ではなく
事業部制にして権限がないに等しいリーマンプロデューサーみたいなのを量産してしまったせいでソフトの質が低下したという話だ
スクエニはプロデューサーの質の低下を問題視して
和田はそういった質の低いプロデューサーを生むことになった構造自体を問題視してるだけ
20: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。
>>14
和田はプロデューサーのせいにしたいわけか
でもCSのプロデューサーやってるやつって和田の頃から変わってなくね
13: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。
しかしその大型タイトルだったアレは思ったほど伸びず、アレ頼みはもう限界
15: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。
>>13
アレは意外と貢献できてると思うよ
新作がISダイ大一本だけだったのにQ2のHDゲームの売上&利益率を押し上げてたからな
16: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。
和田にも責任あるじゃん
17: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。
メタスコア
PS5 FF7R 92
スイッチ ドラクエモンスターズ3 71
スイッチ ドラクエトレジャーズ 72

ドラクエ恩義マン三宅 更迭へ
22: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。

>>17
いかにメタスコアがおかしいものだというのが
FFのおかげで鈍感勢にもわかったよな

ユーザースコアでいい

23: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。
リメイクアニメやって子供洗脳してからゲーム出せば儲かる
こんな感じ?
27: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。
長いスパンでの利益って言うけど、スクエニにはカプのバイオやモンハンみたいに過去作品がセールで売れたって話も聞かないし、ストリートファイターみたいな長いスパンでズンパスやDLC売りつけてちゅーちゅーできるタイトルも無いよな?
29: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。

>>27
スクエニによると昨年6月時点で

キンハーシリーズのDLCを除く本体部分の出荷&DL販売本数が累計3600万本突破

ドラゴンクエストシリーズのDLCを除く本体部分の出荷&DL販売本数が累計8800万本突破

FFシリーズのDLCを除く本体部分の出荷&DL販売本数が累計1億8500万本突破

企業は売れて儲かってるからその部分にますます力を入れるんだよ
売れなくても面子を守るために頑張らなきゃいけないなら
FFもドラクエも映画事業にもっと力を入れてるはず

28: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。
スクエア自体倒産してるからなヒゲの映画で
本業以外で赤字を産む体質の会社の末路
35: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。
もうとっくに限界値は超えてるだろ
期待も信用も最後の1滴まで使い切ってすっからかんだよ
36: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。
実際ヤバいから特損にして
利益圧迫しないようにしたわけだし
37: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。
FF14が過疎化して死んだってこと?
38: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。
DQ?FF?
もう若い世代には何の訴求効果もない
39: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。
こういう記事出したきゃスチームの中華売り上げが
サードの成長に必須になってると書かなきゃダメだわ
40: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。
むしろ大作出涸らしてて、14もウォークも緩やかに縮小してるのにどうやって業績伸ばすんだよと
42: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。

>>40
FF14は拡張出してない年に前年度より減ってるのは確かなんだけど
拡張単位で見てみると未だピークアウトせずに右肩上がりに増えていってる
問題は黄金がどうなるかで流石に暁月以上に増やすのは無理という声も多いけど
暁月の時も流石に漆黒以上に増やすのは無理と言われつつ軽々と抜いていったからこればかりは蓋を開けてみないと分からない

DQウォークは今までCSと兼業でやっていたのがスマホゲーム専門部署になった影響がどうプラスに働いていくかだろうね
既に今年一月頃に初のDQスマホゲーム合同イベントを開催したりして
専門部署としてのやる気は漲ってるように見受けられる

41: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。
ドラクエも子供を主人公にしなきゃいけないよ
43: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。
ドラクエはまだ大丈夫だが12次第では13以降死ぬだろうな
FFはもう半分火葬されてる
48: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。
>>43
岡本吉起はスクエニが先日出した特損221億について
額がでかいから大型タイトルの開発費が含まれてるんじゃないかと推測してたな
DQ12かFF17の可能性が高いと
で第二のトップの三宅が新しい人に代わって
新しいトップの人に負債を引き継がせないようにそれまでの開発費のリセットをかけた可能性が濃厚だと推理してた
つまりDQ12の開発費をリセットしたってことやね
44: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。
ドラクエも分からんぞ
リメイクも移植もしないし外伝は評価低いの連発してるしスマホはウォーク以外焼け野原だし
ブランドは確実に疲弊してる
45: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。
まだ出てないから死亡確認を避けられてるだけ
47: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。
FFは14、ドラクエはウォーク
メインで稼げてない両IP(と言ってもドラクエはいつメインが出るのやらだが)
50: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。
別に特損を出したからと言ってDQ12が中止になるわけじゃないから
具体的な内訳説明はないと思うよ
52: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。
ここ数年間あまりコストを掛けない中身で勝負の小・中規模タイトル群をリリースしまくって
質が低いと猛批判食らって第二のトップが更迭されることになったんだってば
小・中規模タイトル方面に活路がないからAAA重視路線を強化してくことになったんだよ
53: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。
小・中規模タイトルはその多くが会社想定を下回ったとスクエニの決算報告会で言われてたから
利益の方も散々だった模様
54: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。

小中も駄目AAAも駄目なんだから

金かけるアホな開発自体がもうスクエニには無駄なだけの話だろこれ

55: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。
社長曰くAAAはライフタイムが長いから3~5年あたりで考えれば悪くない利益率を確保することが可能
何度も言うけど企業は儲かるからこそまたやるわけ
56: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。
小、中タイトル程度で質が低い物しかつくれなかった連中をかき集めてAAA作りますってギャグだよなw
普通は小、中タイトルで質が高い物を作ってる優秀な奴等にこのまま小、中タイトル作らせたままなのは勿体無いからAAA作らせますだろw
57: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。
第二だと浅野チームなんかにAAA作らせても面白いと思うがね
60: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。
まあ結局は打つ手無いから詭弁で期待感だけ煽っとくかっていう判断ってことだな
62: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。
ライフタイム長くするに対する答えがソシャゲ化とのハイブリッドだもんそりゃ客は見放すわ

引用元

コメント

  1. 悪質な誹謗中傷の大半は、ブルームバーグによるものだった…

    吉田「なにかしたかい?君たちに。ウンザリ」

    • 株主「テメェのせいで配当ガタ落ちだろうが(憤怒)」

      • というか役職考えたら株主からすれば株価下げた責任は確実にあるって点に無自覚なのあまりに醜悪かつ幼稚だと思うわ
        ほんと一事が万事都合が悪いことは全て責任転嫁だけして生きて来たんだろうなってのが透けて見える

  2. AAAのライフサイクルが長いというのはわかるけどストーリー主導のゲームは方向性真逆やろ
    ネタがわかってると楽しみが半減する豪華な紙芝居じゃなくてネタバレしてても楽しいゲームを作らねばならない

    • ネタバレしてても楽しいも重要だけど
      個人的には「物語や主人公が自分に合わなくても楽しい」が重要
      イベントをスキップしても次にするべき事が分かるようにして欲しい

      ゼノブレ(X以外)はそれがキツイ。2はまだ我慢出来たけどね、シン関係以外は
      あのテロリストだけは我慢出来なかったし、あれがDLCの主人公クラス(なんでしょ?)なのが意味が分からない。よくみんな受け入れられるね
      報復する相手を間違ってるし、そもそも「復讐は正義」が許せない

      • 脈絡もなく突然のゼノ語り

      • いまはゼノに狂信者がついてて批判はすべてアンチかファンボの工作員扱いされて袋にされるから言わない方が良いぞ
        大丈夫なところもあるけど、ここは過激派が常駐してる

        • アンチが馬鹿にされて叩かれるのはこうして何の脈絡も無くお気持ち表明して、更にそれを世間の総意であるかのように吹聴するからだよ
          自分が絶対的に正しくて相手が叩いてくるのは都合が悪いからだとか思ってるからそんな発想になるんだぞ

          • ぶっちゃけタイミング良すぎだよねえ…

        • 馬鹿じゃねーのwww

      • 私はゼノコンプですまで読んだ

    • そういう趣旨で生まれたのがアレなんです…
      2週目が本番だそうです…

  3. 44: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。
    ドラクエも分からんぞ
    リメイクも移植もしないし外伝は評価低いの連発してるしスマホはウォーク以外焼け野原だし
    ブランドは確実に疲弊してる

    ドラクエはスマホ移植頑張ってるからこそ、すれ違い部分をオンライン他国マスターに置き換えた9出してくれよと。
    1〜8はスマホ、10、11sは最新機種で出来るのに9だけ今から健康なDS探して、追加コンテンツ入ってる中古ソフト探して、プレイ用のDSとソフト獲得しなきゃスタートラインに立てん。

  4. 22: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。
    >>17
    いかにメタスコアがおかしいものだというのが
    FFのおかげで鈍感勢にもわかったよなユーザースコアでいい

    そのユーザースコアもステマブレイドが史上最高得点とかじゃなかった?

    • 結論、どっちもゴミ

      • メタクリはゴミの間違いだろ

  5. FF13のころから「10超ナンバリングなんてバカバカしいし誰も数字みて買わない、そもそもFF自体が古すぎるし長すぎる。新しいIPを創出しろ」って言われてたのに、三馬鹿とかがFF利権手放したくないから新しいRPGタイトルを開発せずにいた
    いよいよFFが行き詰って苦し紛れにFF7に逃げ込んで「物語を一新してコンピレーションにすればFF7を続けられる」と考えて分作にしたあげく、三部作が終わってもFF7は続けると宣言しやがった
    あいつらが居る限り新しいものは芽吹かず、会社のリソースはFFに食いつぶされ続けるだろうな

  6. 特損の後上がったのが嘘みたいに大幅下落してんな

    • ちょっと上がったのって自分たちで買ってたんじゃねーの

タイトルとURLをコピーしました