1: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。
https://ssl4.eir-parts.net/doc/9684/tdnet/2436468/00.pdf
○デジタルエンタテインメント事業
ゲームを中心とするデジタルエンタテインメント・コンテンツの企画、開発、販売及び運営を行っております。
デジタルエンタテインメント・コンテンツは、顧客のライフスタイルにあわせて、家庭用ゲーム機 (携帯ゲーム機含む)、PC、スマートデバイス等、多様な利用環境に対応しています。
当連結会計年度は 、HD(High-Definition)ゲームにおいて、「FINAL FANTASY XVI」、「ファイナルファンタジー ピクセルリマスター」「ドラゴンクエストモンスターズ3 魔族の王子とエルフの旅」、「FINAL FANTASY VII REBIRTH」等を発売したことにより、前期比で増収となりました。
一方で、開発費の償却負担や広告宣伝費の増加に加えて、コンテンツ評価損が前年比で増加したこと等により、営業損失が拡大しました。
MMO(多人数参加型オンラインロールプレイングゲーム)においては、前期比で減収減益となりました。
○デジタルエンタテインメント事業
ゲームを中心とするデジタルエンタテインメント・コンテンツの企画、開発、販売及び運営を行っております。
デジタルエンタテインメント・コンテンツは、顧客のライフスタイルにあわせて、家庭用ゲーム機 (携帯ゲーム機含む)、PC、スマートデバイス等、多様な利用環境に対応しています。
当連結会計年度は 、HD(High-Definition)ゲームにおいて、「FINAL FANTASY XVI」、「ファイナルファンタジー ピクセルリマスター」「ドラゴンクエストモンスターズ3 魔族の王子とエルフの旅」、「FINAL FANTASY VII REBIRTH」等を発売したことにより、前期比で増収となりました。
一方で、開発費の償却負担や広告宣伝費の増加に加えて、コンテンツ評価損が前年比で増加したこと等により、営業損失が拡大しました。
MMO(多人数参加型オンラインロールプレイングゲーム)においては、前期比で減収減益となりました。
2: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。
もうドラクエ10は風前の灯火だね
英一郎…もうすぐ冥府でドラクエ10を遊べるぞ
英一郎…もうすぐ冥府でドラクエ10を遊べるぞ
3: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。
FF14が足引っ張ったのかw
4: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。
14が相当足引っ張ってるんだな
5: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。
いつも決算ではFF14がほとんど言ってたんだからも14の落ち込みが大きすぎるんだろうな
6: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。
マンゲム14のせいだな
7: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。
DQ10は年末年始に旧オールインワンを1000円でばら撒いたり3月に拡張と同時に7までのオールインワンも発売してなりふり構わず目先の金かき集めたのに相変わらず全然貢献してないのかw
昨年から増やされてる課金要素をますます増やされそう
昨年から増やされてる課金要素をますます増やされそう
8: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。
>>7
信者曰く決算ではFF14がほとんどだからFF14が死んでるからでは?w
信者曰く決算ではFF14がほとんどだからFF14が死んでるからでは?w
9: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。
名前も出されないドラクエ10ww
とか煽ってたのにFF14も名前出なくなっちゃったねw
とか煽ってたのにFF14も名前出なくなっちゃったねw
11: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。
>>9
原因わかっちゃったね
原因わかっちゃったね
14: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。
>>9
あっ…
あっ…
10: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。
ええ?国内のドラクエによって下がると言うならどんだけ世界展開のFF14ダメってことになるの?
12: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。
こうやって身内のせいにしてるからどんどん会社自体が沈んで言ってるんやろな
15: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。
このご時世だと海外展開してる方の利益が上がらないとおかしいはずだがなぜ…
16: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。
FF14はいつまでDQ10の足を引っ張れば気が済むんだ
18: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。
ドラクエ10の影響力でかいのね
19: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。
>>18
国内シェアはいまだにMMO業界トップだそうだからな
国内シェアはいまだにMMO業界トップだそうだからな
20: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。
国内のみのDQ10と海外展開してるFF14では後者の方が規模が大きいのは当然だが
減る時の幅も大きいのは当然の話だな
10年目でも右肩上がりなんてのは幻想だとわかっただろう
21: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。
ドラテンの売れ行きで乱高下するってことは実質MMOの柱じゃん
22: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。
普段からMMOは14ガーだから
14のせいだね
24: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。
普段からアレを覇権覇権いってるからドラクエじゃカバーできないレベルで過疎ってるという主張になるんですよね
27: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。
40: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。
そりゃ>>27じゃFF14もカバーしきれませんねw
48: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。
>>27
売上100億のとき利益60億とか利益率高すぎでは
儲かってんな
売上100億のとき利益60億とか利益率高すぎでは
儲かってんな
29: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。
FF14も落ち込んできたんだな
30: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。
FF14が海外で好調なら円安の恩恵もありそうなもんだが
31: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。
ドラクエが100とすると14は200なんだ?w
36: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。
>>31
日本のみと日本北米欧州の合計なら後者の方が多いのは当然だろ?
個々のリージョンがDQ10の半分しかなくても合計すれば多い
日本のみと日本北米欧州の合計なら後者の方が多いのは当然だろ?
個々のリージョンがDQ10の半分しかなくても合計すれば多い
34: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。
DQ10拡張出しても相殺できないレベルのマイナスがあったのか
51: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。
>>34
ドラクエ10はプラットフォームを切り捨てたからなぁw
しかもギスギス配信問題で常に火柱がでてるし🔥
ドラクエ10はプラットフォームを切り捨てたからなぁw
しかもギスギス配信問題で常に火柱がでてるし🔥
35: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。
そらどう考えても世界展開してるほうが規模も被害もデカイに決まってるしな
37: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。
MMO部門の売上は473億で前期比60億のマイナス
例えばDQ10の拡張が日本国内50万売れたとしても売上は25億程度でしかないんよな‥
FF14がゴリゴリっとユーザー激減してるから、いくらDQ10が国内50万ユーザーいてもMMO部門は減収減益なんよ
FF14の過疎化の前には焼け石に水
39: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。
14て次の拡張来るまで何もないやろ
カッパの着ぐるみくらいで
カッパの着ぐるみくらいで
41: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。
FF14の足引っ張るのやめような
46: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。
>>41
設定上は引っ張る余地がないことになってるようだが
減少が数字に出るためには減る前の数字が相応でなければならない
設定上は引っ張る余地がないことになってるようだが
減少が数字に出るためには減る前の数字が相応でなければならない
42: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。
ていうか単純にどっちも飽きられてるんだよ
人間10年も同じことやり続けられる奴はそう居ない
人間10年も同じことやり続けられる奴はそう居ない
47: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。
14の名前が消えるほど人減ってて草
コメント
何時ものFF14覇権コピペマンが荒らしに来ないってことは余程都合が悪いって事だな・・・
答え合わせきちゃったか・・・
このまま14赤字垂れ流しでし続けたら例のアレの責任擦り付けようとしてるシルバーアクセジャラジャラの痛いおじさんはどんなムーブかますんだろうなw
もう逃げ場が無くなるぞ。
FF14が覇権というのが事実なら、DQ10の収益の増減がスクエニのMMO部門の収益に与える影響は当然小さくなるので、スクエニのMMO部門の不調はそのままFF14の不調と言い換えることができる。例のコピペ荒らしはファンボと違ってそこら辺を理解する能力はあったようだ。
DQ10拡張パッケージって今年の3月に発売されたんでしょ?(『ドラクエ10』最新追加パッケージ『未来への扉とまどろみの少女』が2024年3月21日発売)
そんなにすぐ影響って出るの?
同じ会社なのに対立煽りが存在するという地獄
共倒れしたいんだろうな
元々が別の会社だったことが最悪の形で現れてる感じする
他の合併会社は片方の事業が沈んだ時にもう片方が好調でカバーしてるのをよく見るけど
スクエニはそういうの全然無いな
片方が沈んだらもう片方を道連れにしようとする体質じゃカバーもクソも無いが
こう言うのってつかっかって来る方に余裕が無いんだよな
つまりそういう事だよね
14円だか140円で売られたゲームなかったっけ?
覇権君の出る幕がない…だと…
半年以上ほぼなにもアプデのないMMOなんか人は減るに決まってるわな。
夏の新拡張でどんだけ戻ってくるのやら。
これは、総会で色々つっこまれそうだなぁ・・・
10も14もどっちも古いゲームで今更盛り上がるとかないだろうに
なんで残った信者同士でいがみ合ってんだか…
追い込まれたときに協力するか喧嘩するかで人間性が分かるから、そういう事なんでしょ
光の戦士の暴れっぷりよ
決算説明会の資料はこうなってたけどアレな連中にとってはDQのせいなのか
デジタルエンタテインメント事業
MMO:「ファイナルファンタジーXIV」新生10周年を記念し、様々な施策を実施
売上高:473億円(前期:533億円/ △60億円) 営業利益:193億円(前期:291億円/ △98億円)
事実陳列罪です
スクエニのMMO部門の売り上げの大半はFF14が稼いでる!DQ10は誤差!と豪語していたのに、売り上げが下がったらDQ10のせいにするの格好悪すぎだろ
それが本当ならFF14の世界売り上げは国内にしか展開していないDQ10の売り上げの良し悪しに影響される程度の規模でしかないということになるぞ
マジレスするとどっちもヤバいし多分単純な売上利益減の金額で言えば
そら海外でも需要はあるFFの方が影響してるだろ
円安で為替差益が発生しました
結果減益です
なんでやろなあ