FFってよく考えたら良作って3~7と10だけだよな

ソフト
ソフト


1: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。
何十年も名作シリーズ面してたけど

22: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。
>>1
10も糞だろ
2: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。
9と12も入れてクレメンス
3: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。
こんなんFFじゃない!も混じってるが
良作は良作だなその辺りが
4: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。
高評価率でいうと11は相当上位だぞ
5: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。
8個人的に良作なんだけどネットではいつも評価低くて悲しい
8: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。
>>5
自分も否定派だけど音楽とフィールドは屈指の出来だったよ
Ride Onは飛空艇曲The Extremeはラスボス曲最高と思ってる
6: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。
自分は7以降無理だったわ
7: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。
というより13以降全部駄目なだけじゃね
9: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。
良くも悪くも11が最後のFFらしいFFだと思うわ
世界観とかストーリーは実に厨ニ臭くて最高だぞ
10: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。
12はガンビットがあるから
11: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。
一番キツかったのが次の10-2のノリとかいろいろ
ナギ平原ミニゲーム集は本当の本当にいらんかった
12: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。
4のOP赤い翼は名曲だ
FFメインテーマもいい感じで入るし
13: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。
1がダメだったらスクウェア終わってただろ
14: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。
今となっちゃ8も9も十分に名作だったなって感じ
ただし12、てめえはダメだ
15: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。
9のファンタジー感とデザインは凄かった
16: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。
1と2も面白かったよ
1はオーソドックスでよかったし2はめちゃくちゃできたのが楽しかった
17: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。

89あたりは当時のPS1ではだいぶ無理させてたところが多いのでリメイク映えしそう

コンパクトな感じのリメイクはしてくれないとは思うけど

18: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。
10-2で一気に信頼を落とした感じ
32: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。
>>18
10-2はシステムで遊ぶ人にはある意味ATBの完成系のFFとも言えるんだよな
俺的には10の方がよっぽど退屈なゲームではあった
19: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。
3で頂点を迎え、4、5,6で紙芝居臭さが強くなり、7でゴミ見たいな話のムービー見るために頑張るゲームになった
20: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。
5が最高だった。9も好きだったな、別世界に行って冒険してる感じがした
ビビに感情移入したなぁ、ラスボス戦にビビ使わなかったけど
21: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。
6なんかごった煮でカスが多くシナリオなど盛り込んだような同人ゲーに見えてしまう
23: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。
ふつう~だよなって時は
1.2個だけ挙げるとかだよな
24: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。
2も入れてあげてくれオニール
25: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。
FF12まではそのハードで出るゲームの中でも
トータル的にクオリティの高いゲームではあった
27: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。
9がおれの最後のFF
28: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。
12以降と比べたら3~11は全部良作
29: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。
最後にクリアしたの8だな
9は何か違くて途中で辞めた
そっからやってないわ
30: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。
ゲーム総選挙でランクインしたのは3〜11か
この辺は全部連続ランクインしてて後期作は全部圏外って露骨だな…
31: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。
7以降は無理やなあ
11はまああの時代にPS2であれだけのMMOを作ったってので価値はある
33: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。

1と2はクセあるよな
リメイク時はマイルドになってるけど

1序盤の攻撃のミス率は異常
2のシステムの大事な部分の説明足りなさも異常

35: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。

4と5も過大評価の凡作

海外でも評価めっちゃ低い

36: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。
プレイヤーを敵視でもしてんのかって思うくらい胸糞エンドかビターエンドしか出さないんだよな
13以降は特に
10のユウナの死の運命覆したと思ったらティーダ消えたあのシナリオが受けたからか?
ビターにしたら派生で救済チラつかせばもうひとふた儲けできるっしょー的な判断?
37: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。
3はクソだろ
DS版だけど4が快適すぎる
39: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。
新たに食いたいというようなことを
どや顔で発表する奴は数字しか見てない面々だね
40: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。
8はラグナの戦闘BGMは好きだった
グラフィックは当時の最高レベルでカードゲームに義務感を感じてしまうウンコ
41: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。
3dsでやったけどつまらんかった
42: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。
8は低レベルクリアはしやすかった
43: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。
>>42
昔ファミ通のやり込みビデオ投稿で受賞して雑誌掲載してたのにあり得ないステータスにチートしてるのがあって炎上してたわ……
44: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。
8はゲームとしては駄作だと思うけどシナリオは伏線が効いてて良く出来てると思う
キャラのせいで台無しになってるけどな
海外のランキングとかだとシリーズシナリオ評価トップになったりしてるしな
45: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。
9とかいう原点回帰詐欺のゴミ
47: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。
1からぎりぎり6までだよ
48: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。
10はないだろ
49: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。
FF信者は退屈RPGの1と2を無理やり持ち上げるから話がおかしくなる
50: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。
ダブスコむかついた空売り2332イン😡
地味にヤバそう
海外極力行かないだけの番組になったか?
51: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。
FFTも良作にいれていい。だがTAはだめだ
52: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。
>>51
FF1→FF3→FF5→FFT系で一番FFTが面白かったまである
なおキャラ数制限とチョコメテオ
55: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。
10のオープニングはゲーム史上最高だから

引用元

コメント

  1. 8が1番好きだし神ゲーとも思ってるけど
    子供の頃やった時はクソゲーだと思ったので
    そう思ってる人のことは大いに理解できるよ

  2. 個人的に9が1、2を争うほど好きなんだけど世間の評判が悪すぎる

    まぁ当時はあまり気にならなかったんだけど今あらためて見ると戦闘のロードがヒドい長さだから仕方がないのか

    • FF7→FF8→FF9と順当にロード時間伸びてったしなぁ…
      あと戦闘演出のテンポをFF6以前へ戻さずに3人→4人にしちゃったもんだからATBの渋滞が酷い
      味方だけじゃなく敵の行動演出も長いから…

  3. 11: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。
    一番キツかったのが次の10-2のノリとかいろいろ
    ナギ平原ミニゲーム集は本当の本当にいらんかった

    今のスクエニの原点みたいなもんやしな

  4. 32: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。
    >>18
    10-2はシステムで遊ぶ人にはある意味ATBの完成系のFFとも言えるんだよな
    俺的には10の方がよっぽど退屈なゲームではあった

    ほんとこれで10−2のシステム周りは確実に10より面白かった
    というか完全ターン制のクイックトリックで殴るだけのゲームの何が面白いのかさっぱりわからん
    ストーリーも一本道ならスフィア盤とかいう成長システムもほぼルート固定でクソつまらん

    • 10−2はノリがキツいだけでシステムは良いと言われてるからな
      ただ何かを褒めて何かを貶すのはやめた方がいいな
      10ー2もキュウソネコカミをガンナー使うだけでカンストダメージ連発できるし10のクリックトリックと大差ないよ

  5. スクエニの葬式会場ですか?

    • これだけ語れるファンがいるというのに、今のFFの苦境は、如何にスクエニが期待を裏切り続けたてきたか、て事なんだろうね。
      スクエニアンチは元ファンって話はあながち嘘じゃないんだな。

  6. このスレだけでも〇がダメでそれ以降やってないみたいな話が散見されるから11のMMO化で流れ切ってしまったのは実は結構致命的だよな
    俺も当時他のMMOやってて新しいMMOには手が出せなかったしFFとはそこで切れた

  7. こういう「自分が認めた作品だけが良作異論は認めない」みたいな人鬱陶しいわ

    • 話す気がないからね
      強さランキング自分の好きなキャラ推しする奴と同レベルでくだらん

  8. FFのイメージを完成させたのはFF5だと思う。

  9. まあなんだかんだで12までは賛否や好みはあっても多くの人が遊んでたなって感じ
    それ以降は内容もお粗末だし、まずプレイすらされてない

  10. 6までは奇数作はシステムが面白く、偶数作はストーリーが良いとかあったな

  11. 自分は10の時点でもう受け付けなくて嫌嫌終わらせたけど、それはそれとしてゲームとしての出来は多分10まではそれなりに維持されてはいたと思うし評価はされるべきだとも思う
    ただ今の惨状へのレールはたぶん7あたりからもう始まってたとも思う

  12. 10はシナリオはいいけどゲーム性がクソよな

  13. 2が一番好きな異端者だけど、6で「ん?」ってなって8がキャラ全般が気持ち悪くて
    途中でやめて以降シリーズをやってない。
    ストーリーを重視するかシステムを重視するかで評価が変わるんだろうけど。

  14. その10を庇う姿勢が今なんだよなぁ

    • 言うて10はFF総選挙でも1位か2位みたいな人気作だしその路線で行けるなら別に問題は無かったやろ
      FF10と今のFFは明確に路線違うもの

      • FF10ぐらいまでは野村キャラではあるけど、
        シナリオまでノムリッシュされていなかったから愛着は持てた
        本格的にノムリッシュ進行して愛着持ちにくくなったのがFF13って印象だった
        別シリーズだがキングダムハーツ1→2みたいな感じ(中二病が進み過ぎている)

  15. 一人では逝きたくないから道連れをといったところか

  16. 5と12が好きなんだわ
    なんだかんだで100時間以上プレイしたのはその二つだけだし、12は300時間以上やったぐらい好きだわ
    ストーリーとか色々言われるが、まぁ否定はしない
    特に12は40過ぎてTZAで改めてやったら責任とか義務とか20代当時とは感じ方が全然違ってて考えるものがあったし

  17. 10-2は戦闘システム以外はみんな酷かったけど
    自分は10も言うほど名作とは思わないんだよな
    みんながユウナを好きな前提で話が進んでくから
    そこについて行けないと置いてけぼりになるし
    聖なる泉で急に恋愛関係になって引く

  18. オープニングムービー観て歩いて戦ってムービー観て歩いて戦ってムービー観て歩いて戦ってムービー観て…これやり出したのが10。FF=レールプレイングにしたのも10。
    やっぱりRPGでフィールドなしはクソゲーではないかもしれんがダメだ

  19. 10-2はなぁ。。。ティーダとの再会はユーザー側で決めてたのが
    小説だして再会正史にしたりして冷めた
    なんかソシャゲ連発してるとかもだけど人気あるものに全部寄生してはぶち壊してってるような気がするよ今のスクエニ

タイトルとURLをコピーしました