日経&朝日『SIE、過去最高の4兆円。任天堂、19%減の1兆3500億』

ハード・業界
ハード・業界


1: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。

何があった
これで純利益が任天堂の方が高かったらこの上なく恥だぞ任天堂

https://www.nikkei.com/article/DGXZQOUF074R30X00C24A5000000/
https://www.asahi.com/articles/DA3S15933914.html

4: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。
閉鎖されて無職になったスタジオのスタッフはどう思ってるだろうなぁ。
7: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。
結果を出せなかった自分の無用さを嘆いてるんじゃないか
ここでSONYのせいだと啼いてるやつがいたとしても
そんなアホはどこの業界でも大成せず落ちぶれる一方だよ
8: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。
売上高ここまで高くて利益がこんなに低いSIEの方が恥だよ
9: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。
企業が利益追求しないでどうすんだよ
働いた事ないのか?
10: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。
PSは投げ売りしてるってことでは?
39: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。
>>10
してるよ
海外で値下げ販売長期でやってた
11: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。
日本イラネでSIEジャパンスタジオ潰したんだから絶好調になってないと困る
12: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。
逆になんでソニーがここまで利益低いんだよ
17: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。
>>12
原価率が高いから
サービスや商品の原価率が高い(お金をかけて作ってる)と利益率は下がる
13: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。

面白いのが内訳

パッケージソフト 1800億円(1900億円)
デジタルソフト 8500億円(6600億円)
アドオンコンテンツ 1兆800億円(8600億円)

PSのソフトは9割がダウンロード版

15: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。

>>13
ふむ…

2023年年間ソフト売り上げ

NSW ファミ通 1568万3837本 メディクリ 1899万2901本 差330万9064本
PS5 ファミ通 212万1827本 メディクリ 299万本4439本 差87万2612本
PS4 ファミ通 79万6111本 メディクリ 157万5599本 差77万9488本
XBS ファミ通 1万4033本 メディクリ 1万1361本 差2627本

26: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。

>>13
サードソフトの売上のうち、パッケージは製造委託費(ロイヤリティ込)のみ、デジタルはソフト代をまるっと売上に計上してる。
だからデジタル売上8500億のうち本来ソニーに入る金は多めに見積もって3000億弱ってとこだろう。
パケ売上1800億、デジタル売上3000億だとすると、ソニーが発表してるDL率7割って割合ともおよそ合致するな。

つーか当のソニーが決算でDL7割!と言ってるのになぜ狂信者達はそれを信じないんだ?

31: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。
>>26
会計基準が違うから。
19: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。
またSIEの売上計上を理解してないスレ立てかw
バカは一生バカのままなんだなw
20: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。

任天堂もソニーを見習って利益率を圧縮して買収に1.8兆円使うからアイディア募集!!
とか景気といいことをできるような知恵を身につけるといいね

任天堂の商売は単純だから節税対策も少ないんかな????

21: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。
Xperiaの方も利益率は低いんだぜ…
販売価格が高いだけだから売上高の数字だけは見栄え良くなるという
ソニーマジックでハッタリかましては吠え面をかく
22: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。
ちなみに同じ会計方式に計算しなおすとSIE3兆ぐらいになって利益率は6%から10%前後に上がるゾ
23: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。
>>22
どっちにしろ任天堂負けてて草
25: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。
なお、任天堂レベルの売上でG&NSより利益出してるソニー音楽部門
27: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。
PSは1本辺りの利益低すぎるけど
買取保障やブロック権に金使いまくってんの?
29: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。

任天堂
https://www.nintendo.co.jp/ir/pdf/2020/200130_3.pdf
>他社ソフトはネットで売上計上※(純額表示) しています。
>※ 他社ソフトメーカー様等との契約に基づき当社が受け取る販売手数料を売上として認識し、計上しています

ソニー
https://www.sony.co.jp/SonyInfo/IR/library/presen/er/pdf/20q1_supplement.pdf

>Physical Software is revenue from first party game software sold on discs to retailers and royalties from third party software sold on discs.
パッケージソフトの売り上げはファースト売り上げとサードのディスク製造料とサードのロイヤリティによる収益

> Digital Software is revenue from full game downloads of both first and third party titles sold via the PlayStationTMStore.
デジタル売り上げはプレイステーションストアで売れたファーストとサードのダウンロードの合算
ロイヤリティだけではない

任天堂とソニー共にパッケージはロイヤリティのみ
任天堂のDL売上はロイヤリティのみを計上
ソニーのDL売上は総額を計上している

要は

「ソニーは売り上げでかく見せる為に他社のDL売り上げも全て含めてる」

ってだけ

35: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。
>>29
マジ?こんな工作までしてよく見せたいのか
30: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。
情報が古い
ソニーの会計方式は米国会計基準じゃなくてIFRSに21年度から変更されてるぞ
33: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。
売上高には会計方式がと噛みつくけど利益率はそのまま受け取るのまじで二枚舌やな
48: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。
というかPS5の逆ザヤに関しては二年目くらいまでは、もう解消されたとか言ってた奴いるけど
今は逆ザヤに関しては擁護するのは全くいなくなったな
49: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。
逆ザヤしててもそれで売上高の数字が良ければマウント取り優越感…!
そういう浅はかな考えでもしてるから擁護されなくなったんでは
51: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。
ついに利益の低さを誇る境地に達してしまったのか…?
56: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。
利益を考えてないおかしいって釘を刺されてたんだっけ
スパイダーマン2のばら撒きとか見てたらそりゃ利益なんて無いよねって
60: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。
とにかく逆ザヤの本体が相当数の在庫あるってのが致命的なんだよな
これなんとか捌かんと、新型も出せんしハード撤退もできん
65: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。
大量リストラにスタジオ大量閉鎖とか社長が更迭されて次の社長は決まらず親会社の社長がワンポイントリリーフその社長の今年が山だ発言とか
色々有ったけれども絶好調に見えるならそれはそれで良いんじゃない
71: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。
まあ利益は任天堂のほうが高い時点で
色々やばいのは確か
72: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。
普通にFF15とか新品980円ワゴンで売れ残ってただろ
日にち延ばされても売れないFF15ワゴンが
83: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。
利益は数%のダメ事業w

引用元

コメント

  1. ハリボテって内側から見るとこれ以上醜悪なものはないんだよな・・・

    • ソニーの場合やり過ぎだから外側から見ても醜悪だけどね

  2. 20: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。
    任天堂もソニーを見習って利益率を圧縮して買収に1.8兆円使うからアイディア募集!!
    とか景気といいことをできるような知恵を身につけるといいね任天堂の商売は単純だから節税対策も少ないんかな????

    ソニーの節税対策は納税しない!だっけ?

  3. 1: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。
    何があった
    これで純利益が任天堂の方が高かったらこの上なく恥だぞ任天堂https://www.nikkei.com/article/DGXZQOUF074R30X00C24A5000000/
    https://www.asahi.com/articles/DA3S15933914.html

    人類には理解できない理屈

    • 純利益が高かったら恥ってなんだろうね?w

    • これにbadがついているのも意味不明w

  4. こんな印象操作に金を使ってるから、余計に利益が無いんじゃないですかソニーさん

  5. 利益はジョガイジョガイ

  6. メディアはソニーから金貰って工作する側だしなあ
    あと経団連を含むグローバリズム仲間

  7. 17: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。
    >>12
    原価率が高いから
    サービスや商品の原価率が高い(お金をかけて作ってる)と利益率は下がる

    お金をかけて作ってるのに利益負けてる(=売れてない)って現実をいつ見るんだ?
    こいつらの中ではボランティア企業のつもりなんだろうか

    • ソニーは利益度外視でゲーマーの為に尽くしてくれる神企業
      任天堂は糞グラ低クオリティのゲームを高額で売りつけるボッタくり企業

      これがPSWの常識ぞ。なんならPS3くらいの頃からこんな認識が続いてる気がする

  8. この期に及んで売上でマウント取ってくる負け犬ムーヴかますのみならず
    あまつさへ社会貢献とか原価率とか訳わからん理屈持ち出して利益率が低いのを言い訳しようとする
    その精神構造が狂気やわ
    もうあきらめろよw

  9. 近い将来ps撤退しても幻覚見ながら
    暴れて迷惑かけてそうだなファンボーイ

  10.  5月 7日  7759円  
        ~日経「任天堂はおしまいwww」~
     5月24日  8252円(+493円)
             
     5月15日 12950円
        ~朝日「ソニー絶好調wwww」~
     5月24日 12650円(▲300円)

    残念でした

  11. ちなみにこれファンボーイの歪曲が混じってるよ
    ソニーは前年度の実績、任天堂は次年度の予測(前年度の売上は1兆6,718億円で+4.4%)

  12. 17: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。
    >>12
    原価率が高いから
    サービスや商品の原価率が高い(お金をかけて作ってる)と利益率は下がる

    ハナから任天堂が入れてないサードの取り分が売上高に乗ってるだけのことで
    金掛けてるとかいう話じゃない

    • それもあるけど主因はAdd-onだと思う
      以前から馬鹿みたいな売上額を計上してるけどちっとも利益に貢献してない

      ■任天堂
      ハード 6,835億円
      ソフト 8,842億円(自社はグロス、サードはネット) 売上高での自社比率81.2%
      *パッケージ 4,403億円
      *デジタル パッケージ併売タイトル 2,267億円
      *デジタル その他(DL専用タイトル、DLC、Nintendo Online) 2,171億円
      モバイル・IP 927億円
      その他 112億円

      ■ソニー G&N
      ハード 1兆2,114億円
      ソフト 2兆2,201億円(自社はグロス、サードはパッケージはネット、デジタルはグロス) フルゲーム限定のタイトル本数での自社比率 39.7%
      *パッケージ 1,802億円
      *デジタル フルゲーム 8,516億円
      *デジタル Add-on 1兆829億円
      *デジタル その他 1,053億円
      ネットワークサービス 5,455億円
      その他 2,905億円

      • あのアドオンの内訳ってなんだろうね。新規ソフト購入と同じくらいって、凄い額だと思うんだが。
        アプリ内課金だとしたら、アップルストア等を見るに、数割オーダーのロイヤリティで、結構な利益を生み出せるはずなんだが。

        • アプリ内課金を割り引きセール前の定価で計上とかかなあ
          あるいは無料配布チケットとか詫び石とかも一旦定価分売り上げ計上して
          販促代として別に差っ引いてるとか

          • 販管費とかセグメント別に出てないからどういうカラクリなのか分からないんだよね

  13. このスレタイ他のまとめサイトでも揚げ足を取ったように任天堂アンチしてたけど、同じ様に

    「会計方式違うから比較出来ねーし利益低すぎるから実質任天堂に惨敗してるじゃねーか。」

    って突っ込まれたら面白いくらいジョガイジョガイして「売上が全て!売上良ければそれで良し!」ってSIE褒め称えてたからファン=ボの思考回路は変わらんな。
    少しでも働いたら売上より利益が大事って当たり前の事が理解できんらしい。
    何より他のまとめサイトの「任天堂アンチ・PS擁護」の図式が当たり前だから恐ろしいわ、どれだけGK部隊が居るんだか。
    誰が見たって明らかにPS死に体状態なのにここまで崇め称えられる連中はお花畑で羨ましいわ。
    まともにコメ欄で会話できるのmutyun位しか無いぞ。
    だからGKから任天堂信者の巣窟とか逆恨みされるんだろうが良い迷惑だわ。

    • 業界違うけど日本製鉄とか利益でないせいで赤字連発して死にかけてたので、不採算部門潰して売上総額は下がったけど利益は大幅増加して生き返ったからな。

  14. 最近原価率原価率言い出す奴出てきたが何を言ってんだか
    任天堂は原価率が低いから利益出てるけどそれだけ低予算の手抜きゲーでぼったくってるとかトンデモネガキャンしててマジで呆れる

    開発費がどれだけかかって、どんな風に予算使ってんのか内情も知りもしねえくせして

    • ゲームソフトのように業界全体でおおよその定価が決まってる商品の場合、自分達の匙加減で決まる開発費を抑えれば自然と「原価」は低くなるんだけどね
      例えば任天堂は少人数で企画書を作成して、厳しい審査を勝ち抜いて初めてスタッフを動員することで開発費を抑えてるんだけど
      はたしてPS陣営の人達は開発費を抑える工夫をやっているのやら

      • 1000本ノックとかやってる時点で開発費工夫なんてやってないでしょ
        ただ、ハリウッドの大作映画も実情大差ないからねえ色んなバージョン撮影して
        取捨選択くらい普通にやってるからコスト爆上がり

  15. 任天堂が下がってるのはそりゃハード切り替えるタイミングでロンチを作ってるからなぁ

  16. 黒字倒産というものがあるのを知らなそうやなファンボーイ

  17. 日経&朝日か…朝日が味方な辺りやっぱそっち系なのか?
    日経もジム・ライアン解雇騒動からPS悲報扱ってたけど最近無理筋持ち上げ増えてきたから
    十時もPS継続の方針を固めたって事かな?

  18. SIEの利益率が低すぎて儲かってないから
    ソニーグループからCOO&CFOの十時が派遣されて
    SIE全体のレイオフ祭り&ジムライアンが首切られたんやで?w

    • >SIE全体のレイオフ祭り&ジムライアンが首切られたんやで?w

      ファンボからすると「MSだってレイオフしまくってるのに好調なんだからソニーも好調に決まってる」だそうです

  19. SIEがこんな状態でファンボもこんな考えなんだから、そりゃあ上がり目なんてないよなw

  20. 今時日経や朝日に持ち上げられるとか恥でしかないが、オワコン国賊同士仲良く傷の舐め合いでもしてるのが今のSIEにはお似合いだわ

  21. メディア使って印象操作しても現実はまったく変わらないから意味ないんだけどねw
    その印象操作してるメディアもアホな記事を連発しているから信用がないしこんな記事で株価対策にでもなっているのかねw

    • 現実は変わらなくても投資家は騙せますから
      ただまあ流石に利益率だけはどうしようもない

  22. 33: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。
    売上高には会計方式がと噛みつくけど利益率はそのまま受け取るのまじで二枚舌やな

    売上高は高く出る方の数字で出すけど
    利益率は実際の数字で計算してくれってのも
    大概虫の良い話じゃないか?

    そもそも最初から売上高を実際の数で出してくれれば
    こっちだって利益率計算にはその数字を使うわけで

    • ほんとそれ「二枚舌」もなにも売上高でマウント取ってくるから利益率で迎撃してるんだし
      数字合わせろって、そりゃソニーが数字公開しないから仕方ないだろと

  23. とりあえずPS5は大失敗ハード
    これはもう揺らがない

  24. まぁ、とっくに製作費を回収できてるswitch1,2年時のソフトが売れ続けているから原価のこと考えずに利益得られるからな。マリカ8DXとブレワイはホントすごい。

    オンライン料金も任天堂に比べてPSは3倍だから、同じ人数が登録してたら売り上げ3倍になるのも当然なんだけどね

  25. 数字は嘘をつかないが嘘つきは数字を使う

タイトルとURLをコピーしました