1: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。
よく考えたらスゴい
15: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。
>>1
すごいか?
当時任天堂の数百倍の事業規模を持つ巨大企業が
最高責任者である大賀の掛け声のもと全社を挙げてのプロジェクトだったんだぞ?
すごいか?
当時任天堂の数百倍の事業規模を持つ巨大企業が
最高責任者である大賀の掛け声のもと全社を挙げてのプロジェクトだったんだぞ?
2: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。
PS「あの頃は良かった…」
セガ「あの頃は良かった…」
FF「あの頃は良かった…」
妖怪ウォッチ「あの頃は良かった…」
セガ「あの頃は良かった…」
FF「あの頃は良かった…」
妖怪ウォッチ「あの頃は良かった…」
3: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。
そしてサードを必要としない怪物をつくりあげたのである
4: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。
リアルで「あの敗北が俺を強くした」パターンやからな
5: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。
いや携帯据え置き合わせりゃ任天堂が圧倒されてた時代はないです
7: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。
オワコンで草
8: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。
妖怪ウォッチも一瞬だけポケモンを抜いた
9: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。
L5は妖怪といいイナイレといいレイトンといい作り出す能力はあるのに凄く勿体ない
10: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。
日本のiPhone信仰とか見てりゃわかるだろうけど
ステマでブランドなんて簡単に作れる国なのにそこからここまで凋落するのもすげぇなと思うわ
ステマでブランドなんて簡単に作れる国なのにそこからここまで凋落するのもすげぇなと思うわ
76: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。
>>10
任天堂が無ければ無双だったろうな
任天堂が無ければ無双だったろうな
12: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。
市場的に負けてたであろう1996~2006ってたった10年なのか、あの頃の密度凄いな
13: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。
なんでVita以降携帯機出さなかったんだろう
出してればSwitchライトと並行して活用した層はいたはず
出してればSwitchライトと並行して活用した層はいたはず
17: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。
>>13
VITAがとんでもない爆死だったからに決まってるだろ
VITAがとんでもない爆死だったからに決まってるだろ
24: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。
>>13
スマホの台頭で携帯機に未来は無いって見解出してなかったか
スマホの台頭で携帯機に未来は無いって見解出してなかったか
14: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。
ゲームボーイがあったからPS1や2のころでもイーブンじゃね
16: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。
そもそもPS2以降日本のゲーム市場自体が下火じゃない?
19: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。
1番凄いのはそこから5000億弱の債務超過に陥ったこと
20: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。
ポケモンのおかげでプレステ1が勝ちハードで好調だったはずなのに既存層と若年層で客の分断が起こってて、プレステ2時代にはドラクエFFですらポケモンに勝てて無かったのがな
22: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。
携帯ゲーム機を出すのやめて逃げただけだよね
何も圧倒できてない
何も圧倒できてない
25: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。
SIE、SCEの企業体質が任天堂から客を奪うと言う理念で対任天堂でハード作りしてるだけだからな
だから何時まで経ってもファーストは投げ売りフリプで不安定なサードを囲ってるだけだから固定した客が付かないって言うね
だから何時まで経ってもファーストは投げ売りフリプで不安定なサードを囲ってるだけだから固定した客が付かないって言うね
26: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。
PS2のポリゴンはもう十分感は凄かった
次世代機で新しい方向性を示せなかったのはまずかった
次世代機で新しい方向性を示せなかったのはまずかった
28: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。
結局ハードを売りたいという家電屋でしかなかったね
32: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。
PS3後期からはカスの集まり
余りにもマーケティングが下手すぎた
余りにもマーケティングが下手すぎた
33: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。
今やピクミン>>>FFだし、ポケモンぶつ森ははるか彼方別のステージで比較対象ですらない
34: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。
FF7で任天堂降した!って言ってた時もポケモンに負けてたんだよな
まぁ当時の業界は「GBとか言う時代遅れハードで売れたからって何だよwww」
みたいな感じだったけど
まぁ当時の業界は「GBとか言う時代遅れハードで売れたからって何だよwww」
みたいな感じだったけど
37: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。
初代はポリゴンと動画の目新しさと徹底したカジュアル路線だった
今は何がしたいのか分からない
今は何がしたいのか分からない
38: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。
「PS(ソニー)は任天堂に勝った」
結局ソニーすらこの幻想に囚われて自滅したよな
過去の成功体験に縋る癖に失敗から学ぶことも未来を考えることもなく衰退して今更焦ってる
結局ソニーすらこの幻想に囚われて自滅したよな
過去の成功体験に縋る癖に失敗から学ぶことも未来を考えることもなく衰退して今更焦ってる
40: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。
圧倒した結果主人公補正を持った任天堂の強化に繋がった
41: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。
ゲートキーパーが社内の部署として存在していたという事実がな
43: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。
PS2とかゲーマー的には暗黒期だったけど
何で遊んでたかも思い出せない
多分GCの方が起動してた
何で遊んでたかも思い出せない
多分GCの方が起動してた
45: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。
ソフトが売れてた時代はソニーも潤ってて
いろんなサービス向けの人材を雇っておく余裕があったのにな
今はもうジャパンスタジオすら解散
いろんなサービス向けの人材を雇っておく余裕があったのにな
今はもうジャパンスタジオすら解散
46: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。
7年目のSwitchが14000万、4年目のPS5が5600万
これから3年でSwitchを追い越すことはSwitchがこれから一台も売れなくてもほぼ無理筋
これで世界一売れてるPS5!とか言っても普通に笑われるだろ、そりゃ
47: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。
SFCを丸コピペしてたお陰
確か任天堂を研究し尽くしたと言っていたな。任天堂が先に発表したバイブレーション機能を先にソニーがやりやがったくらい徹底してた
PS2で調子に乗って、自分の色を出し始めたころから風向きが変わって、中盤辺りは暴走が加速
そして最後は外人に乗っ取られてしめやかに終了したな
確か任天堂を研究し尽くしたと言っていたな。任天堂が先に発表したバイブレーション機能を先にソニーがやりやがったくらい徹底してた
PS2で調子に乗って、自分の色を出し始めたころから風向きが変わって、中盤辺りは暴走が加速
そして最後は外人に乗っ取られてしめやかに終了したな
48: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。
そもそも「売れた売れた」いうても、ずっと赤字だったもんな
PS3て超過して事実上、不渡出して本体に吸収されてるし
PS3て超過して事実上、不渡出して本体に吸収されてるし
49: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。
そもそもps2はDVD需要で下駄履いてたからなあ
でなきゃps3があんな悲惨な説明がつかん
でなきゃps3があんな悲惨な説明がつかん
50: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。
ファーストがIPの創造と維持に極めて消極的だったため
サードがダメでも自社で持ち直すことが不可能になった
マジで30年間何やってたんだこいつらっていうw
サードがダメでも自社で持ち直すことが不可能になった
マジで30年間何やってたんだこいつらっていうw
51: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。
ゲーム作って売るより
映像屋がどんどん刷りに来る映像DVDを生産してるほうが儲かってたからな
映像屋がどんどん刷りに来る映像DVDを生産してるほうが儲かってたからな
52: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。
やっぱりPS2のDVD見れるってのは当時デカ過ぎた
53: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。
GCが納期優先のゴミゲー連発してたからな
54: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。
任天堂に1から10までおんぶにだっこしてもらって初めて勝てるのに
慢心で好き放題やって大敗。これでおとなしくゲーム業界から去るかと思いきや
最後に酷すぎる最後っぺでドラクエと和サード軍団を巻き添えにして大爆死
こいつ、マジでサイヤ人編のフリーザ以上に後腐れの悪いヴィランだったわ
デスノートのキラ以上に惨めに氏んで欲しい
慢心で好き放題やって大敗。これでおとなしくゲーム業界から去るかと思いきや
最後に酷すぎる最後っぺでドラクエと和サード軍団を巻き添えにして大爆死
こいつ、マジでサイヤ人編のフリーザ以上に後腐れの悪いヴィランだったわ
デスノートのキラ以上に惨めに氏んで欲しい
60: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。
>>54
近年は日本のソフト屋を規制で潰して
中韓の開発ばかり優遇しているし
破壊はまだまだ止まりそうにないのがソニー
近年は日本のソフト屋を規制で潰して
中韓の開発ばかり優遇しているし
破壊はまだまだ止まりそうにないのがソニー
55: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。
任天堂がサイヤ人すぎた
PSも自滅した
PSも自滅した
コメント
存在感があったサードをまとめて潰したからなSIEは。
一般層が知ってた『サードのゲーム』の知名度をPS5で出す事で
ほぼゼロにまでしてみせた。フロムソフトウェアだカプコンだと
喚いてみせた所でじゃあそれ一般層に認知されてるの?
遊園地のテーマになる程盤石な知名度を築く事が出来たのは
任天堂だけだろ。(ナンジャタウンはナムコが知れているかどうか)
努力もせずに胡坐ばかりかいてるからこういう結果になるんだよ。
当時は子供だから理解してなかったけどうちソニとかメディア支配とかの大企業の暴力本当に酷かったな
結果としてメディアのソニー忖度のおかげで任天堂ダイレクトができたり任天堂包囲網でサードを囲いこんでくれたおかげでサードを当てにしない強力なIPが沢山育ったりユーザーとして楽しみができて本当にソニーには感謝しかないw
任天堂がコケて、MSがコケて
大チャンスだったはずのPS4で化けの皮が剥がれて
蓋を開けたら要介護の老人だけ残ってた悪夢よ
逆に任天堂はよく凌いだよな
ソニーの姑息な嫌がらせを何度も受けただろうに
ダメージ食らうどころかパワーアップしてやがる
ポケモンが盤石の体制を築けたから携帯機で常勝不敗だったのが大きい
携帯市場を狙ったPSPは「空白の17分」を始めとして任天堂に良いように振り回されてたし、PS3はCellで自爆。その裏でWiiが大ヒットして完全に逆転しちゃったからね
任天堂の携帯機に決定的に勝てた携帯機は存在しない、というのが一番大きいんじゃない。PSPだって、モンハンがなければカートリッジが飛び出す玩具で終わってた。
PS1でサード囲ったためにSFCからサード付きのユーザを一定数奪ったんだけど
PS2に移行するときにゲームソフト目当ての新規客はほとんど入ってこなかったんだよな
その理由としてPS2のミリオンのほとんどが続編タイトルってのがある
新規IP売れなかったのよね
新規客がいた事は居たんだけど大半がDVD再生目的で結果ハードは売れても
ソフト売り上げ激減
PS2時代にはもう、ゲームが売れなくなりつつあったよね
ステマや工作がバレる前と後だな……
任天堂はもはや一社でゲーム機をリリースして維持できる会社になってしまった。しかし、ゲームだけではこの先拡大していくのは無理かもしれない。
花札からテレビゲームに道を開いたように、何かが必要だとは思う。映画もテーマパークも自前で作っているわけじやないしな。
ユーフォーテーブルあたり買収してアニメ事業に参戦するとか。
アニメ事業はもうソニーがやってる道なんだよなあ
だから、ディズニーの座を狙ってるんでしょ
ここ最近に過去の岩田さんの記事出していたのがあったよね?
驚きが無ければ手に取って貰えなくなるみたいな。
たまたま、PS発売時にポリゴンのゲームが次世代機の目玉になっていた。
そこにDVDが主力として次世代メディアになったり追い風になった部分もあった。
でも、そのグラフィックは所詮は驚きと言う中での項目の一つでありそれが全てでは無いから今の状態になった。
一時的グラフィックが1番の驚きだった時代にたまたまPSが乗れただけでそれしかなかったんだろう。
ゲームを切り開いた会社と時代の波でサーフィンしただけの会社との差だろ?
グローバルな考えを持てなかったPSは岩田さんの予見した未来に辿り着いただけだよ。
納期優先のゴミはプレステだろ
gcは自社でベンチャーも取り入れたし組長も独自で動いたし、gba連動もあったし完成度はたけーよ
プレステパリティ忖度してたバンナムやカプコン他の完全版商法はクソだが性能がgcの方が圧倒的に高いので追加要素以外は完勝だし。。
この長期間に渡るソニーの嫌がらせ
長い目で見ると「戦争」というよりただの「自損事故」だなw
故意に起こした事故だからソニー損保は使えませんねぇ
妄執から生まれた影が自分一人でどこかに行けるわけがないじゃないか…
初代PSでサードとゲーマー奪ってファーストもそこそこ揃えて、PS2の廉価DVD需要で広い層にリーチして
(現実で任天堂がやったように)それらを大切にして育てていれば今頃圧勝してただろうけどね
他社蹴落としと社内政治と優越感商法にかまけた結果
当時のアドバンテージのほぼすべてを失った…というか自身で足蹴にして棄ててるのが凄いねPS
すごくないから化けの皮が剥がれて今の有様なんだぞ
その時期も
(携帯機に)圧(迫されて、最終的に張り)倒(されてた)
だろw
しかも今だに奴等過去の栄光が忘れられないのか、PSのトップだったジムがやらかしまくってクビになって追い出される直前の捨て台詞が
「PS2の販売台数増えました!」
だからなww
最後までPS2擦り続けてたし。
もう呆れを通り越して不様すぎて大笑いしそうになったわ。
既に生産とっくに終わってるハードの台数が増えるとかあり得ないし100%嘘ってバレてて馬鹿にされるってわかってる筈なのにゲハで言われてたネタを本気でやったからな、しかもPSのトップ直々に。
これで間接的に「じゃあPS3、4、5の販売台数も嘘付いてるだろお前ら。」って周りにバレたというか自白したからな。
最後の最後まで敗北を認められず任天堂潰しでサード巻き込み焦土作戦までしたのに結果はPSとサードのみ焼き払って任天堂は無傷。
まっ黒焦げになって上記の捨て台詞吐いて逃げ出すとか勧善懲悪脚本の悪役ムーブかますとか笑うしかないだろ。
タイホウバッファローが味方ごと砲撃してあたり一面大爆発(BGM止まる)
ドクトルGが安心していたらBGMが再び流れ始めて
爆風が晴れた中から1号2号V3だけが立っている
みたいなアレ
各自ググって
ドクトルPS「任天〜堂を纏めて吹き飛ばしてやる!」
なお爆風で吹っ飛んだのはサードの怪人達。
締めは余った撮影の火薬をありったけ爆破して島の秘密基地(SIE)の地形が変わった模様。
本社の人間にしこたま怒られる。
サルゲッチュみたいな魅力的なIPいっぱいあったよなぁ
今と違って
そりゃあもうPS3との合わせ技で会社吹っ飛ばした忌まわしきハードやで
PSPもモンハンで首の皮一枚繋がったけど、Vitaより先にそれをやりかねなかったしな
初代PSはSFCからユーザーを奪っただけ
PS2はDVDプレイヤー需要がすごかっただけ
今まで一貫してPSで新たなユーザーの創出なんて出来たことないからな
下駄履かせられる事自体はいい事だったのにな
あくまでも家電屋の自分達がゲーム機で行けると勘違いしてクソ規格のBD推したりファースト減らしたりすりゃ死んで当然
ニッチな産業から始まりヒットし大衆化したら巨大資本の介入で買収されたり蹂躙されたり
この流れってあらゆる業界で日常的に起きてるんだけど
ゲーム業界、任天堂だけは抗うことが出来た
これって何気に凄いことだと思うよ
家庭用ゲーム機がどこまで行っても玩具だからというのはでかいんだろうなぁ
大人の世界にどっぷり移行しないから独自の道が歩ける
逆に玩具メーカーにしてはFC以前から大人びた物を作る会社なので絶妙なバランスがとれた
“粋”を理解してる所は強いわ
まるでハード界の妖怪ウォッチやね
実際には圧倒出来てた瞬間すらなかったのよね・・・・
エロを過剰に規制してポリコレ要素を強制するPS5さんが天下取れる日をみんな待っているよ????
携帯機と据え置きを別々に開発するのはコストがかかる、かといってマルチで出そうものなら高性能()を信条とするPSユーザーから叩かれるのは目に見えてる
ようするに携帯機とPSユーザーとは決定的に相性が悪いわ