【朗報】有識者「アサシンクリードのトンデモ考証は構わない。日本も好き放題女体化させてるしね」

話題作
話題作


1: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。

日本が舞台の「アサシンクリード」最新作、予告だけで大炎上 騒動を見たマンガ家が残念に感じたこと
サダタローのゆるっとマンガ劇場
Ubisoftの最新作「アサシンクリード シャドウズ」の発売日が決定しました。日本が舞台ということで注目される本作ですが、公開されたトレーラーがキッカケとなり、国内外で炎上騒ぎになっています。

https://www.itmedia.co.jp/news/spv/2405/26/news056.html

55: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。
>>1
チョンが暗躍してて草
こっちは史実なんて言ってないんだわアホ
77: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。

>>1
アサクリは時代考察が徹底してたゲーム ← そうでもない、以前から割と適当

日本の描写があまりにトンデモナイ内容だった ← あまりにもトンデモナイってほどでもない、畳が正方形ぐらい

80: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。
>>77
お前の感覚がおかしいだけだよ
114: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。
>>1
もうアサクリが暗殺ゲームだって事すら忘却してるもんな
4: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。
アーサー王は女
ジャンヌ・ダルクは宗教キチ
項羽はロボ
織田信長も女
源為朝もロボもロボ
みんな知ってるね
5: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。
オデッセイもトンデモギリシアだったし
ピタゴラスがビーム撃ってきたりな
6: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。
女体化した偉人を「史実に忠実」とか言ってたらそりゃ馬鹿にされるだろ
8: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。
馬鹿は黙ってろの典型
9: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。
とんでも世界観なのはいいだよ
とんでも世界観にした理由がどう擁護しようとしても人種差別的思考が入ってるのがだめなだけで
10: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。
Ubiから金でも握らされたか
12: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。
擁護も批判もエアプしか騒いでない
13: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。
で、一人でも史実ですとかいってんの?
14: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。
fateを史実と思ってる池沼の方?
15: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。
女体化だと明らかに脚本ってわかる
弥助の場合、有名企業が真実のように作ってるのがまずい
16: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。
偉人を女体化なんて誰が見てもフィクションと分かる
今回のは史実ですみたいなこと言ってるからだろ
下手したら弥助はLGBTのサムライというのが事実として広まる可能性がある
17: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。
そうそう
いい物なら売れる
売れなかったらそれはクソと同類の駄作ってだけ
18: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。
自分が女体化変態漫画描いてるからって正当化するな
19: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。
何が問題なのかわかってねぇなら首突っ込まなきゃいいのに
21: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。
つうか、もういいよ、この話は
絡んでくればくるほど延焼させてるだろ
むしろそれが目的だったりするのか?
22: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。
ゲーム夜話をアンバサダーに付けたりして時代考証凄いですとかやりかねないんだよなぁ…。
24: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。

外人は馬鹿だからUBIが無能だって気付いてないんだよ
地元の建物を撮影して再現する猿でもできることを褒められただけなのに歴史に忠実って勘違いしだした
実際は現在進行系でド素人のポリコレ詐欺師を専門家だと騙されて雇ってる無能企業なのに
ググれば分かることすら知らないからツッコまれるのにな

信長が女だと思ってwiki改竄する日本人はいないけど弥助を侍だと思って改竄する外人は多い
どっちもソースはゲームと小説って馬鹿だけど前者はいないのに後者はいるんだから外人って馬鹿だなぁ

25: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。
なんだやっぱりアサクリは嘘八百のフィクションなんだw
29: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。
そもそも実在の人物がアサシン集団やテンプル騎士団に仕えてる時点で史実もクソもないからな
33: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。

こういう擁護が一番アサクリを馬鹿にしてると思うんだが。

前にオデッセイやってて「ギリシャにライオンいるわけないじゃん」って本スレに書き込んだら「古代には欧州にも洞穴ライオンがいたんだ。そのへんの時代考証はしっかりやってるシリーズだ」って怒られたんだけど、それくらいファンからはリアルさをウリにしたシリーズとして認識されてるんだろうに、コイツはそれをおふざけ女体化ゲーと同じと言ってる訳だろう?

44: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。
>>33
史実かどうかなんてどうでもいいけどライオンが出てきたら面白いよね
神話とかで言及があるなら元ネタがないわけでもないのね
なんでこれで済まないんだろうな
自分は高尚なゲームをやっているという優越感がないとプレイする時間を無駄に感じるのかな
34: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。
ならアフリカで唯一の日本人が黒人を殺しまくるゲーム作っても文句言うなよ?
35: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。
アサクリは向こうの専門家()が考証したらしいから話にならないけど、ツシマは日本人が考証してあの体たらくだったんだよな
ほんと本郷さんどうしちゃったのよ
39: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。
>>35
ツシマとアサクリじゃゲームコンセプトがそもそも違うってところから勉強し直してきな
40: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。
>>39
コンセプトが違えば出鱈目な世界観でも構わないって話してんの?
48: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。
>>40
だから勉強し直してきなよ
俺が何言ったって納得はしねえだろお前
今回の件でツシマのプロデューサーも発言してるから
36: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。
影武者徳川家康とか隠密千利休とか日本にも色々あったけど
これを史実ですと言い切ったら叩かれてただろうよ
37: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。
女体化ゲームみたいにこれは日本風のファンタジーです!
ってはっきり言ってくれるなら文句言わないよ
42: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。
歴史や神話の人物を検索したらしょうもないFateだのモンストだののワケわからないキャラばかり出てくるのめっちゃ困る

引用元

コメント

  1. 馬鹿は喋るなの典型

  2. マニュアルでも配られてんのかってレベルでテンプレの擁護だな

  3. >ジャンヌ・ダルクは宗教キチ
    これどうも実話っぽいからねぇ
    後ナイチンゲールがパワー型とか

  4. ゴールドエディション予約した
    歴史観への評価は特にないから「あ、聴いたことある名前だ」ぐらいの感想しか出ないと思う
    アサクリはステルスがしっかりできるゲームなら文句はない
    レベル差があるとステルスキルしきれないゲームはもう勘弁してくれ

  5. 55: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。
    >>1
    チョンが暗躍してて草
    こっちは史実なんて言ってないんだわアホ

    これ
    アッチ系お得意の論点をずらして有耶無耶にして誤魔化そうとする何時もの手やんw

  6. ゲーム内の描写がまるで史実であるかのように扱ってるのが問題なんだが?
    歴史上の人物等の女性化とかって「LGBTQに理解の無い昔だから世間の目を気にして偽ってただけで実は女だったんだ!」とかやってないだろ?
    製作者も消費者もそういうのをわかっててネタでやってる

  7. 安定の切り抜き工作
    ここから先であれこれ苦言を呈してるのは見えない聞こえない

    ただ気になったのは、あまり記録が残っていない弥助という人物について「侍だった」と断定的に紹介されるケースが多く、それが炎上の一因にもなっていることです。ゲームですから、キャラクターが侍であったほうが面白いというのは理解できます。しかし、ゲームの話なのに、史実とフィクションを(意図的かどうかはともかく)混同した言説が多かったり、一部の人たちの思想や主張に利用されたりしている現状は、とても残念だと感じました。

    • コメ欄も結構釣られてるな
      ちゃんと読めばその後「でも日本作品はあくまでフィクションなのにアサクリは史実みたいに言ってるのは問題」って突っ込んでる

    • 最後に反対のことを言えば中立になるマジック

  8. 問題視されてる点を全く理解出来ていないのか態と論点逸らさせようとしているのか知らんがこういうのは逆効果にしかならんし自身にも飛び火してくる可能性もあるのにホントこういう火消しは頭が残念な奴しかいねーな

  9. ユーザーが無駄に騒ぐから、知識ゼロのアホが寄ってきて持論を展開し始める
    そもそもシカトしてスルーしとけば忘れ去られて『なかったこと』になるから

    映画のハンニバル・ライジングが良い例
    あれも中華混ぜた意味不な文化を日本と言い張ってたけど、今じゃなかったことになってる

    どうもゲームユーザーは頭おか作品を静かにスルーできない人が多い
    たかが黒人の捏造作品にキレる理由がわからん
    こんなクソゲーなんざシカトしとけばええやん
    スルーして話題にならなきゃ埋もれて消えるわ

    • スルーしてたら、アッチ系の捏造工作にやられるだけやろw
      今迄だって、慰安婦やら大虐殺やら、スルーしてたら勝手に既成事実化されて今のザマやん

      • そんなこと、まともな人は気にしてないじゃん
        そんな情報を鵜呑みにしてるのは一部のノイジーマイノリティだけ
        それらが原因で日本の国際的立場が揺らいだ事例は聞いたことないわ
        仮にあったとしても微々たるもので、大勢には影響ほとんどないから

      • 既成事実化なんて言ってるけど、欧米人は慰安婦も大虐殺も大して気に留めてないよ
        殺された殺されたと変なのが騒いで悲劇性を煽るたびに「かわいそうだねー」で同情してるだけ
        だから原爆の話を聞けば「かわいそうだねー」になるけど、それで欧米人の中の何かが変わったりしないから「原爆は正しかった」の意見が変わらない
        日本人が思ってるほど欧米人はアジア人の人権に興味がないんだよ
        ただの政治の道具でしかない

        • その「かわいそうだねー」を過激化させて暴れ回ってる輩を知らないわけじゃないだろう?
          政治の道具なら尚更「アイツらは俺たちの仲間を攻撃した悪い奴だから俺たちは攻撃する義務がある!」みたいになるようなのがデフォなんだよ
          外人が俺たち日本人並に思考できると思うな。ノイジーマイノリティに容易く流されるんだよ、あいつらは

  10. 記事全体を見るって大事
    安い餌に釣られるとそれもまた利用されるし

  11. 切り抜かれた部分の1ページ前で苦言を呈してるんやけどな

    サダタロー「俺でも日本のことを舐めてんのか、と思わなくもない」
    って

  12. 日本人はフィクションだと分かっていてそれを楽しむけど、架空の話を史実だと言い張る面倒くさい人種がいるじゃないですか そういう連中に餌を与えるなというだけですよ

  13. 別にどんな内容でも構わないけど、今まで出した分も含めてアサクリは時代考察が徹底してるみたいな事は二度と言うなよ

  14. 論点をずらすのが出てくるのがきもいよなぁ
    女体化したからって、それが本当であったように言わないだろうに(実際に昔から説があるものは除外)

  15. ちゃんと内容を見るってことの大事さを教えてくれる良い記事だなぁ
    スレもコメントもニチャニチャしながら批判してるヤツがワラワラいてこっちもニチャニチャ笑うわ

    • 君がやってるのはニチャニチャじゃなくてビクビクでしょ?
      余裕ぶってる癖にID隠さないとコメントもできないなんて難儀だなぁ

      • うわー怖いよ〜

        • ここでID表示できないところが煽り屋としても三流

          • うわ〜記事もろくに見ないやつが逆ギレしてして怖いよ〜

  16. ちげーよ
    ubiが常日頃から主張する「すべての人種、民族、宗教に配慮する」の中に「(ただし日本人は除く)」があったことが炎上の理由だろ。

  17. どこの層がやらかしたか自白しているようなもんじゃないか

  18. こういうなんも分かってない奴は(まあ火消だろうけど)黙ってた方fがいいね
    恥さらすだけ

  19. 正方形畳もそうだけど織田家紋つけながら豊臣家紋の旗揚げるのは適当にも程があるだろ

  20. 記事の一部を意図的に切り取って都合のいいタイトルをつけることで煽り
    記事も読まず意図通りの反応を起こすユーザー
    それをさらにまとめて炎上記事の完成

    これが今のネットメディアなんだよなぁ

  21. だから記事全部読めって

  22. こんな有識者の発言のデタラメ切り抜きをやってまで「日本も悪いんですよ」に世論を誘導したい連中の目的って何なの?
    こんな風潮を作ったところで「アサクリはFate並みの歴史風ファンタジー作品」となって過去のアサクリのブランドは粉々に粉砕されるだけだろうに

  23. 自分の言葉では相手にされないからと有識者の言葉を切り取るなよ無識者

    • そもそも有識者と言えるか人物かどうかも怪しいんですけど

  24. “私たちの侍が”発言から見える日本人差別問題と弥助含めた歴史改竄(修正主義的)とで二つ大きな問題があるってのを理解してるのかね 女体化系や戦国無双、仁王みたいなどう見てもフィクションファンタジーな表現と、建物含め歴史考察を(ある程度)しっかりやって’た’シリーズのゲーム表現が同じだとでも?

  25. 面白くするための改変じゃなく政治の為の言い訳なのが今回のダメな所なんだわ

  26. 1: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。
    日本が舞台の「アサシンクリード」最新作、予告だけで大炎上
    騒動を見たマンガ家が残念に感じたこと
    サダタローのゆるっとマンガ劇場
    Ubisoftの最新作「アサシンクリード
    シャドウズ」の発売日が決定しました。日本が舞台ということで注目される本作ですが、公開されたトレーラーがキッカケとなり、国内外で炎上騒ぎになっています。
    https://www.itmedia.co.jp/news/spv/2405/26/news056.html

    物事の上辺だけしかみてないと
    こういう感想になるいい例

  27. 基地はルールの概念がないので野球のルールでサッカーができるとか思ってそうで困る。

  28. 現地人を使ってたんだよ今まで

  29. 歴史ディスカバリーだかなんだかやってたシリーズを
    今回に限って「フィクションだから」「日本だってfateとかあるんだし」ってあちこちで言い出すから胡散臭いんだよね
    元記事読めっていうけどぶっちゃけアリバイ的に「まあ問題があるのもわかるけど…」って言ってるだけじゃん
    私たちの侍の件もwiki編集合戦がもう起こったこともスルーで
    結局最後は「ゲームだから所詮フィクションだしそういう感じでふわっと丸く収まるといいよねー」程度でしかないし

  30. 今回のアサクリの問題と、この記事のまとめ方の問題は同じ
    事実を捻じ曲げて伝える事とそれに釣られる人々
    過ちを認められない人々と修正されない結果

  31. そもそも武士の文化がわからない我々の目になるキャラクター云々言うなら
    例えば世間一般に百姓から出世したと言われてる秀吉を使うとかすりゃ済んだ話だからな

  32. まずアサクリ自体が売れたらの話だな
    話はそっからだ
    スターフィールドの二の舞になるかどうか

  33. 正直偉人の女体化も好きじゃないけど趣味として楽しむのに使うのと他者を攻撃するための武器として使われるのとでは不快度は天地の差がある

  34. 日本人は韓国人にだって言い張ってんのとかわらんな
    すり替えだぶすた豚

    • すいません
      ここは日本国内の掲示板なので
      日本人にわかる言葉で書いてください

  35. コレ全文読んでも問題にすべき所の要点がズレていて、今回の炎上は歴史の捏造問題よりも、日本人をポリコレの踏み台にした事の方が重たいんだよ。
    本文でも言及されてはいるが今までのシリーズの主人公は架空の現地人だったのに、いきなり実在の黒人を主人公に据えているのが不自然。
    日本が舞台なのになぜ黒人を主人公にするのかという批判逃れのためだけに弥助を題材にしたようにしか見えない浅はかさ。
    黒人には配慮するけどアジア人は配慮の対象にしないというナチュラルな差別意識が見て取れる。

  36. この頃は大砲レベルだから未だマシに見えるだけだもんね。いまじゃ核爆弾だからロシアですらルール破りに限界がある。細菌兵器もそうね。今ジャンヌがいたら死神レベルだね。

  37. 映画のパールハーバーやアンブロークンを事実と思ってるアメリカ人多いからな〜。

タイトルとURLをコピーしました