1: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。
PCとSwitchが同発、PS5版が半年遅れ
値段もSwitch版はPC版+400円なのに何故かPS5版がPC版+1500円にされてしまう謎采配
TEVI
https://store.steampowered.com/app/2230650/TEVI/?l=japanese
リリース日:2023年11月30日
\ 3,980
https://store-jp.nintendo.com/list/software/70010000072222.html
配信日 2023年11月30日
4,399円 税込
https://store.playstation.com/ja-jp/concept/10010229
発売日:2024/5/28
\5,478
3: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。
VRisingもSteamの倍の値段だし
PSStoreに何やら問題はありそうやな
PSStoreに何やら問題はありそうやな
4: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。
マジレスするとPSだけ販売元が違うな
7: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。
>>4
中抜き分値上げやね
中抜き分値上げやね
59: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。
>>7
PSにソフト出せる会社をSIEが絞ってるからこれはしゃーない
ここの敷居下げると今度は変なのも混ざってくるようになるし
一長一短
PSにソフト出せる会社をSIEが絞ってるからこれはしゃーない
ここの敷居下げると今度は変なのも混ざってくるようになるし
一長一短
62: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。
>>59
別に絞ってねーよアホ。独自規制と糞サポートのせいで無駄に弱小デベロッパーの参入ハードル上げてるだけ。
それでもちゃんと売れる市場ならインディメーカーも頑張って参入するが、クソほども売れないから後回しにされる。
別に絞ってねーよアホ。独自規制と糞サポートのせいで無駄に弱小デベロッパーの参入ハードル上げてるだけ。
それでもちゃんと売れる市場ならインディメーカーも頑張って参入するが、クソほども売れないから後回しにされる。
64: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。
>>62
それとは別に会社としてある程度信用できるか見てるって話がどっかにあったな
会計基準で総額表示を採用している関係で
PSのDLソフトは一度SIEが買い上げてからユーザーに売る体裁になってる関係と考えるけど
(セールが招待制なのも一度買い上げる関係で何らかの調整が必要なんだろう)
まぁ売れないから参入する必要はないことには変わらんか
6: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。
これがPS税ってやつか。なるほどなー。
10: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。
面白いけど5000円出すかと言われたらうーん
11: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。
移植費用とパブリッシャの取り分か
13: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。
数が売れないんだから高くするしかないやん
14: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。
PSじゃインディ売れないから優先順位低いだけだろ
16: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。
販売元違うからだろ
販売元違ってPS安くてSwitch高いのだってある
ブロックとか時限独占とか言ってるやつ大丈夫か?
販売元違ってPS安くてSwitch高いのだってある
ブロックとか時限独占とか言ってるやつ大丈夫か?
55: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。
>>16
ソニーがやってるから任天堂もやってるって事にしたいんだろ
ソニーがやってるから任天堂もやってるって事にしたいんだろ
18: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。
シャンティはいい加減直接販売して欲しいわ
19: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。
やっぱ今の時代インディー弱いってだけでゴミだな
20: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。
たっか…
23: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。
パブリッシャー違うんだからどう見ても自社で出すと赤字になるから他に任せてるだけやん
26: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。
まあこれは全部バグ取れてバージョンアップ完全に終わった頃にセールで買うほうがいいだろ
28: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。
ゲーム買わないのは任ブタだね
前作のRabi-Ribiすら買ってないでしょ
前作のRabi-Ribiすら買ってないでしょ
29: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。
ラビリビのとこのやつか、SteamとSwitchが同発で、PS5はパブ変わって移植も投げたんだなこれは
なんつーかロコツやなあ…インディーは金も人も制限あるから取り繕う余裕なんてないからな
なんつーかロコツやなあ…インディーは金も人も制限あるから取り繕う余裕なんてないからな
30: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。
>>29
スイッチ版はPS4版の2年後だけど何いってんのw
スイッチ版はPS4版の2年後だけど何いってんのw
34: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。
売れないから販売元が出さないだけだろ
35: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。
インディ独占とかいうパワーワード
36: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。
買わない理由ができて良かった
37: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。
PS5のインディーなんて売れないし単価あげないとな
39: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。
出口9だって偽スイカゲームだって
オリジナルよりずっと高いしな
オリジナルよりずっと高いしな
40: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。
いかにも同人って感じだな
いらんだろ
いらんだろ
42: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。
値段高いほうが優越感あるんでしょ?www
45: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。
PS5のみならずラビリビでは先行してリリースしたPS4も切るって
46: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。
これ微妙
ラビリビも微妙だったが今回も輪をかけて弾幕ゲーだし
ラビリビも微妙だったが今回も輪をかけて弾幕ゲーだし
50: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。
スパチュンじゃないけどスパチュンムーブかw
コメント
大丈夫だ、問題ない()
ニンダイなんだろうな
特番やるわけでもないしニンダイで発表した方が注目されるし一応本気っぽいな
ドラクエの日に発表してもよかったんだし
後回しにされたのに値段高いって現実を受け止められないファンボーイ
DL専売、インディが凄すぎてSwitchがゲームハード史上最多のソフトタイトル登録本数だから、それが悔しいPS信者が捻り出した嘘だよ
PS4と5足しても余裕でSwitch以下だからな
売れないのと登録が面倒だからPSで出さないだけ
てかそんなに審査厳しいならPSストアにあるスイカや8番出口のパクリやダクソもどきのクソゲー、ファイナルソードはどう説明すんだよ
インディがSwitch展開に積極的でPSはそうじゃないってって状況証拠だけで十分だよな
こんな識者()の戯言なんて何お意味ないわ
パチモンの出口9はSIE価格で+1500円と考えると割と適正価格?(2200-1500=700円)
それでも本家より高いが
てか本家があからさまなパクリ以外(8番ライクな他シチュエーションゲー)は容認してるのに、まんま駅の通路が舞台のゲームだからな、あれ
あれが問題無しならどんなザル審査よ
トロフィー取るためのゲームではない何かも発売されてたやんけ
絞った結果が無料ゲーだらけになるわけか
こう見ると出口9も実際は500円くらいで出すつもりだったのか?
まさにFFで草生える
いやおまえらと一緒にするなよ
どうしていつも俺等がやってることはあいつらもやってるはずと思い込んでるのかね?
前作でPS4版が売れたのであればPS5で発売を先行させるはず
それなのにPCとSwitch先行発売って事はPS4版が売れなかったんだろという推測ができるよな
まあPS4版は売れたが、PS5があまりにも売れなさすぎたので二の足を踏んだという可能性も否定できないが
PS5関連で最も売れてるのはPS5本体だけだもんな (^∀^)ゲラゲラ
PS4版はPS5版と同発みたいだけど何と勘違いしてんの?