【ざまぁw】ポケカ投資家「ただの紙じゃん(笑)」、投機目的の人々が撤退カード離れ

ハード・業界
ハード・業界


1: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。

https://news.yahoo.co.jp/articles/0d897a55ae5f97a4df37825f4745dd79db13ed4d

■ポケモンカード投資をやめた医師、その理由は?  たびたびニュースにもなったポケモンカードはコロナ騒動の期間中、爆発的に人気に火が付いた。歴史的な株高に乗じて利益を出した投資家や、開業医を中心とした医療関係者などには、この数年間で大きな富を築いた例がみられた。そうしたマネーが現物資産の市場に転がり込み、カードゲームをはじめ、高級腕時計、アンティークコイン、ソフビなどのヴィンテージ玩具などが軒並み急騰した。   ネット上では“ポケカ投資”なる言葉が生まれ、筆者の周りでも、「ポケモンなんてまったく興味がない」という富裕層が、現物資産としてカードを買い始める異様な光景が見られた。しかし、コロナワクチン接種事業で富を築いた筆者の知人の医師A氏は、金地金や高級腕時計とともにMTGやポケモンカードを買っていたが、「現物資産として魅力を感じない」と考え、すぐに撤退した。その理由をこう語る。  「実物を見て、まず高級感がなかった。ただの紙じゃん、と(笑)。素材が紙なので、金地金のように素材そのものに価値があるわけではないし、簡単に偽造できそうだと思ったのが一番の要因ですね。それに、やろうと思えばメーカーがいくらでも再販できてしまうでしょう。現物資産として優れているとは思えませんでした」

任天堂ファン君やっぱりポケモン興味ないんだ…

4: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。
ICチップとか入っとるやろ?
5: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。
テンバイヤーが滅ぶのは良いことだわ
6: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。
受注取り出した効果出てるじゃん
7: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。
もう少ししたらデジタル版も出てくるし、むしろ判断が遅いわ
8: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。
転売ヤーと投資家が去っても相変わらず一番売れてるのがポケカなのが笑う
あのブームのおかげで一般層のユーザーが増えたおかげやね
10: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。
世の中のものみんなそうだけどな
価値があると信じる人が多いから価値が出る
11: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。
ガンプラとポケカは企業努力によって転売厨が死滅してほんまようやったと思うわ
32: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。
>>11
まだ死んでない
経験の浅い奴が死んだだけ
13: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。
売上下がってんな
転売ヤーも盛り上げ役には必要なんだわ
15: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。
流石転売厨によって売上維持されてるゴミ捨て子好きなだけある
16: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。
今ポケカからドラゴンボールやワンピースのカードゲームに転売ヤーと投資家が流れたけど
ポケカのときはみんな「パック買えない」と言ってたのに、ドラゴンボールやワンピースはそういう声が全くない
ポケカは一般層も買ってるからそういう声が沢山あったけど、ドラゴンボールやワンピースは転売ヤーと投資家が買ってるだけという最大の証拠
17: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。
本当に馬鹿らしい
カードゲームなんて遊んでこそだからな
18: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。
価格にレアリティ感じるような層は遊びには不要だな
19: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。
カード転売だけは本当によく分からない
よっぽど芸術的価値アリとか権威ある人が描いてるとかならまだしも、単純な流通の少なさから価値つけるとかそれ大元が刷りまくったら終わるやんけ
23: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。
世代が変わるとカード内容も変わるから>>19みたいな意見も的はずれ
21: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。
ショップが釣り上げ工作に加担するから大元が刷りまくるのを抑制されがちなのと生産量の大規模化を現実的にやれる企業が少ないのが理由
完全に外野のくせにテンバイヤーが去ったときに市場に大量の在庫が残ることが転売ブームの糞さの一つ
24: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。
アプリ版まだかな
25: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。
出来が良いなら偽物でいいな
27: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。
がんばリーリエ落ちぶれすぎだろ
28: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。
それでもカードと思えば高いのよな
転売目的の奴等は昨年の内に手放してるだろうけど
29: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。
近年のMtGはショップ殺しがすごいからな
MtGメインだった店が他メインに鞍替えしたような話も山ほどある
31: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。
投機目的(笑)ただの転売だろw
33: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。
もっと下がってくれ
そしたらマリィ買うわ
34: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。
まぁプレイヤーが離れては無いから投資家とかどうでもいいよ
昨日もジムバトル行ってきて12人いたし
35: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。
ゲームストップがポケカの鑑定済み中古扱い始めるらしいじゃん、さらにとんでもない市場拡大が待ってるぞこれ
ゲームズマーヤも健康面での不安がなければ扱ってたTCGコーナーをメインに全面転換して続ければよかったのにな、
開業時のおもちゃ屋により近づいたじゃんそのほうがさ、まあ新品の販売だけしていたいってメンタルなら難しいけども
38: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。
しかしマジックザギャザリングの作者って罪作りなテーブルゲーム作っちまったよな、ほんとにw
大儲けしてんのはほぼ日本人・日本企業なのが申し訳ないくらいだわ
39: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。

>ただの紙じゃん

ただの情報に大金だすのが投資家という仕事なので
そりゃそうよとも言えるし、同時に解ってないなぁとも言える

40: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。

もう飽き飽き

>やろうと思えばメーカーがいくらでも再販できてしまうでしょう。

いくらコモンカードと同じ枚数刷れと言ってもクソメーカーは一向にやらないんだが
潰れろ品薄商法悪徳企業

41: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。
自分さえ手放さなければ絶対に価値が下がらない一点物アートとは全く違う
印刷掛け軸とかなんでも鑑定団なら1000円だわ
42: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。
ポケカ転売してたやつはみんなガンプラに移行したんやろ
43: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。
純粋ユーザーと、投資家と、ショップと、問屋と、メーカー、その全員がギャンブル脳に侵されるという、すごい商品がトレーディングカードゲームw
任天堂と初心会とショップのスーファミカセット投機商売も真っ青なヤクザ市場w
46: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。
鑑定ケースなんか作ってるPSAが悪い
おひざ元ならコピーも容易にできるからね
48: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。
転売なんてめんどくせえ金稼ぎなんかしなくてもねー
転売屋はギャンブル中毒なんかー?
49: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。
中古売買されても株ポケモンには金入ってこないから
どうでもいいわな
50: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。
転売屋なんて友達でもなんでもない上に、明日木っ端みじんになって氏んでもらっても構わないよ
51: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。
海賊版が流通してて買取価格が暴落してるんじゃなかったか
52: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。
プレイヤーってコレクターでもあるから価値が下がるのは悲しいよな
俺もMTGやってた時はこれ3000円これ2000円とか思って大事にしてたし

引用元

コメント

  1. はいご愁傷さまでした
    今後は人様に迷惑をかけないようにしろよ

  2. やっと普通に買えるってこと?転売ヤーざまぁ

    • 去年でたリザードンのパック前後からは普通に買えるようになったな

  3. すべての転売ヤーに「これからは肥溜めが売れるぞ、すぐ売れるから家で保管しろ」って教えたらせっせと糞を家に集めそう

  4. ・・・いや買う前にわかるだろ

    • 価値というのはすべて外的な要因と影響だからな
      記事では某医者なる人の言葉を紹介していたが、医者といえば頭よさそうなのにそんなことも知らなかったのかよ、と
      例えばそこに一冊の古くて汚い本がある。知らない人が見ればそれは古本屋の棚に並ぶかそのまま朽ちさせるべきものである。しかしある人から見れば、それはもうこれから先、二度と増刷されることのない歴史の証人である
      これが価値の実態というもので、価値というのはある種イドラであるともいえる

  5. ほんとコンビニでも普通に買えるようになった
    最高だわ

  6. 42: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。
    ポケカ転売してたやつはみんなガンプラに移行したんやろ

    これ
    家電量販店とか行くと、幼児連れたババアとか老人がスマホ片手に何時も売れ残ってる低価格帯SD系等の品定めを真剣にしてるし

  7. ドミニオンなら最初に購入するだけで集める楽しさ、デッキを組む楽しさ、対戦する楽しさが味わえるぞ。
    TCGはちゃんとやろうとすると金額が青天井なのがね

    • 確かに楽しいけどTCGの楽しさとは違うよね?
      対戦ゲームかと言われると怪しいし

  8. こういう記事見ると風評工作屋と情報商材屋って仲間だと気付かせてくれる

  9. 嘘だろ…投機目的で買ってるのに現物ベタベタ触ったんか

  10. ダフ屋行為の禁止の範囲を広げた上で
    胴元(メルカリやヤフオク)にも管理責任を取らせるようにするとか
    ある程度法的に縛らんともうダメだと思うんだけどな

    • メルカリなんて生鮮食品の出品はダメとか規約設けてるくせに
      いざそういう規約違反の出品者出ても対応しないからな
      そういう意味でも悪質

  11. 玩具に投資w
    は~爆発しないかな~

  12. 8: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。
    転売ヤーと投資家が去っても相変わらず一番売れてるのがポケカなのが笑う
    あのブームのおかげで一般層のユーザーが増えたおかげやね

    普通に当たり前では?

    製品ではなく中身の半導体だかの需要で、一般ユーザーが居ないところに、さらにメーカーが赤字で供給することで、転売だけが盛り上がるってほうが、よほど珍しいよ

  13. この転売ヤーが新型スイッチの頃に大挙してくるんだろ?
    マジで死んでほしい

    • 任天堂ハードはいつも大量出荷されるから割高な転売なんて誰も買わんよ
      ローンチでの確保はむしろ一般人が大挙して買いにくるのが最大の脅威

  14. 遊戯王は強い弱いカード性能の話たまに記事で見るけどポケカは全く見ないよなまともにプレイしてるやついるんか??

    • そんな
      自分は世間から隔離されてます自慢されても……

    • そういう情弱負け犬アピールは飽きた

    • トレンドにポケモン名あって何かな?と思ったポケカ関連だったとか割とあるけど

  15. Switch版を出してほしい

  16. めっちゃ朗報では?
    これを悲しむ奴転売ヤーしかおらんやろ

    • 当たり前だけど価格が高騰する事より普通にカードが買えることの方が嬉しい
      どこぞの蟲みたいに物の値段で優越感とか別にない

  17. チューリップから一歩も学ばない愚か者共

  18. デッキ組んで遊ぶだけならいわゆる単品買いで十分なんだけど、パック開封はカードゲームの魅力の一つだからな
    他人の手に触れたカード使いたくないって人もいるし
    自分で引き当てたカードで遊ぶという体験を奪ってた転売ヤーの罪は大きい

  19. 捨て台詞 頂きましたー!

  20. 13: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。
    売上下がってんな
    転売ヤーも盛り上げ役には必要なんだわ

    いや、この世には全く不要な存在だよ

  21. 遊戯王は先行有利で何もできずに負けるとかあるけどポケカは優勢に立った方がどんどん手札増えて行って基本的に捲るのがきついのに長々と試合するけどどっちのほうが一般的に面白いんだろうな
    ポケカの有利なほうがサイドを手に入って手札が増えていくルール個人的に欠陥と思うんだよなあ

  22. 過去にガンプラでまんまと騙された案件があるから遊戯王あたりでレアリティの割に使い物にならんカードが高値になんて情報流したらまた騙せそうだな。絶望神アンチホープとか。

  23. PSAの偽物出た時有名どころがやべーやべー言ってたのをリアルタイムで
    見てたけどほんとあそこが転換点やったな。
    100万以上したものが今じゃ1万にすらならんとかほんと残酷やで。

タイトルとURLをコピーしました