スクエニがここまで叩かれてる理由

ハード・業界
ハード・業界


1: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。
なぜ

2: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。
糞ゲー作る人材放置
3: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。
クソゲー連発
広報の誇大広告
4: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。
手抜きゲー作るから
リバースはまあ頑張ってたと思う
5: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。
ただのサンドバッグと化したゲームメーカー
6: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。
信用の切り売りの末路
7: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。
爺達の衰退ポルノ
嫌儲で見るそれや
9: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。
任天堂が作り上げた流通問屋システムの初心会を潰そうとしてコンビニ流通のデジキューブを立ち上げたから
ちなみにデジキューブはありとあらゆる嫌がらせ、圧力をうけて最終的には本社に銃弾が撃ち込まれるほどだった
10: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。
叩く価値もない会社だよな
11: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。
なんか開発が勘違いしてるからやろ
なんか表に出すぎ
13: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。
もういちいち何か言うのやめたわ
3年後の再起動を待ってる
14: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。
ライバルズ終わらせたから
15: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。
数年前はサ終はしてもユーザー評価は高いゲームちらほら出せてたのにね
もうネクソンやネトマよりも手を出しちゃいけないメーカーになったんじゃないか
16: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。
正直ライバルズの恨みやろ
これがサ終してから叩かれるようになった
17: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。
ロマサガrsを5年間課金してきたやつよりも新規、転生が最強なれる白猫化になったから
18: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。
意識高い系広告屋さん
19: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。

30年近くクソゲー量産
ソシャゲサ終ラッシュ
意識高い系気取りでオタクを小馬鹿にする

叩かれる要素しかないわ

22: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。
昔の話やがねだって貰ったお小遣いで買ったゲームが糞ゲーやったから嫌ってる
24: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。
ソシャゲバブル崩壊して粗製乱造通用しなくなった途端品質改善宣言でマジメに取り組んでますアピール最高にダサいっす
27: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。
>>24
勘違いされがちだけど開発中止タイトルって全部コンシューマだから
CS捨てて質の良い『ソシャゲ』を作るって宣言なんよなぁ
25: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。
ぶっちゃけいくらメーカーがイキってたとしても、面白い作品さえコンスタントに出せてたなら評価も擁護もされるかんな
32: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。
>>25
そのイキった首脳陣が出すゲーム企画の取捨選択しとるから世間とずれとる
28: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。
みんな甘いよな
まだ期待してるから叩かれてる
既に興味あるやつ以外からは空気っていうかなり危険な状態まで落ちてるけどスクエニの偉い人達は自分の定年までの事しか考えて無さそうでこれがまた死へと向かい続けてる
30: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。
質が高いゲーム出すって当たり前のことを今さら言い出す企業を信じられるか?
33: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。
クソゲー乱発して信用失った結果やろ
34: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。
何回もクソゲー掴まされたから
36: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。
リメイクは弾切れ
頼りの FFDQが流石に寿命
新規IPは生み出せず
37: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。
だってドラクエ12のモンスターのデザインでどうやってダークにすりゃいいんだって永久に会議してるのマジっぽいじゃん
39: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。
ユーザーバカにし過ぎ
40: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。
開発ムーブに嫌気指して反転アンチになったのもそれなりにおるやろけど
最近はほとんどが右に倣えの脳死アンチやろ
41: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。
サ終したらすべて終わるコンテンツに大金投じる意味がホンマにわからん
一切やらんわ
43: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。
>>41
大金払いたくなるような仕組みになってるんや
いわゆる射幸心をくすぐられるってやつ
でもそれは心から払いたいと思ったわけじゃなく脳の機能がいじられて昆虫みたいに反応してるだけだから楽しい思い出なんて一切残らずサ終したあとはカラッポの財布と虚無感だけが残る
そして反転アンチとなって哀しきモンスタ―と化す
42: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。
ソシャゲメーカーなんて基本どこも叩かれてるやろ
49: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。
FF潰したのが1番アカンと思うわ

引用元

コメント

  1. 何度目やねんこの話題
    一月のウチに3~4回はループしてんじゃない?

    • 老化すると何度も同じ話してしまうのと同じ
      過去の栄光を知ってるから叩くじじいと未だにスクエニを幻想を抱いてるじじいが擁護するコンテンツ

  2. 懐古おじさんがff1~6に似せたゲームじゃないと一生叩くから
    20年くらいの叩き実を結んでffはもう瀕死だよ・・・
    頑張れ懐古おじさんff滅ぼしてね(*´ω`*)

    • FF7からの信者さんはそういう事をすぐ言うけど
      本来FFは1~5くらいまでの世界観ありきで語られてきたゲームなんだよ
      PS移行してキャラデザも世界観もガラッと変えてしまった事がそもそもの分断の原因
      (まぁ6あたりから怪しい物はあるけど
      天野の強烈なイメージデザインでファンタジーの枠の中に押しとどめられていた)
      そしてその7が歴代で最大売れてしまった事で勘違いを後押ししてしまった

    • おじさん言うけど年下に対して言ってるよね?
      その顔文字使うのはもうインターネット老人しかおらんぞ

      • スクエニ好きな人は全員おじさんで嫌いな人は若い人からおじさんまで揃えてそう

    • 今のFFを好むファンが懐古おじさんとやらを黙らせるだけの数いれば済む話
      FFを滅ぼすのは懐古おじさんとやらではなく今のFFでファンを獲得できてない今の製作陣だぞ

    • 懐古おじさんで確かにFF1から3みたいなゲームは好きだ(4以降の時間経過するやつは嫌いだ)が、別にいまさらスクエニがそう言うの出すと思わないし、叩かないぞ。ペルソナとかカリギュラとかインディとか他を買って遊んでいるだけだ。

  3. 叩くっつーか馬鹿にして良い対象みたいなかんじ
    まぁ自業自得以外の何物でもないが

  4. いや、ただの自業自得でしょう
    よっぽどの事がないと無からアンチは発生しないよ

  5. 株価が下がろうが会社が傾こうがボランティア精神溢れる会社だとは思っているよw

  6. ファンに後ろ足で砂掛けてるんだからそりゃ反転アンチ増えるでしょ
    当然の帰結

  7. 週刊さらばスクエニ

  8. 量から質の体制にします。
    それに伴い事業部の名称を変更します。

    但し中の人は変えません ←問題はコレ

  9. まだぬるい。オーベー出羽守なら潰れるまで叩くだろう

  10. FF16やっててフーゴクプカとの戦いで、生身で一回、長い通路走りながら一回、落ちながらタイタンと一回戦わされて、面白くもない戦闘を長々と三連戦もやらされて本当に地獄かと思った

  11. 別に恨みも何もないが何となく便乗してる奴がいる説

  12. まあ新人の練習台になってるよな
    リバースなんか顕著でミニゲーム連発、シナリオは最近の感性を入れようとして大失敗、新人が作った世界観に合わない新キャラ

  13. 9: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。
    任天堂が作り上げた流通問屋システムの初心会を潰そうとして
    コンビニ流通のデジキューブを立ち上げたから
    ちなみにデジキューブはありとあらゆる嫌がらせ、圧力をうけて
    最終的には本社に銃弾が撃ち込まれるほどだった

    ファンボーイの多くが『任天堂のせい』『アンチのせい』で
    思考停止してるけど、それが一番危険だって事が解っていない。
    スクエニの御偉方を『おだてて木の上に登らせてる』のは
    ファンボーイみたいな太鼓持ちだよ。今のスクエニはごく一部の
    ノイジーマイノリティが褒めまくるゲームしか作れていない。
    本当のファンなら『スクエニよ危機感を持て。このままだと
    大変な事になるぞ』と発破をかけなきゃいけないんだが
    こんな意見が出るレベルではもうスクエニの復活は望めないな。

    • 15年前に散々発破はかけたんだ、そしてご覧のありさまなんだ。

  14. PSユーザーではないので裏切られた事は無いけど
    傍から見てても好きになれない

  15. 吉田『PC版?出な~、PS5買えっつーのwww』
     会社『出るぞ?というか全プラットフォームで出す』

    吉田『セールにしたら信用が無くなる‥』
     会社『セールしまくるぞ!!』

    会社『吉田は代表取締役にするがね!!』

    スマホゲー ⇒ サービス終了しまくり

    DQ 新作とリメイク出すぞ ⇒ 10年経過 出ない

    終わってるよ、この会社‥

  16. 毎回毎回諄いな
    知ってるくせにとぼけてんじゃねーよ

  17. 「これが原因!」ってものはなくて、単に叩かれる理由を作りすぎたんよ、スクエニ

    つまり、1つの問題を解決したら評価がよくなる訳ではないので、建て直しには時間がかかる

  18. ここ最近信用できる要素ありましたか?信用できない信用感みたいな負の方向以外で

  19. 他に話題ないの?週刊スクエニ悪くねぇ!はもういいって
    せめて月刊にして

    • 結局客のせいが一番楽に簡単に馬鹿でも能無しでも覚えたその日から出来る言い訳兼責任転嫁だって事っすわ

  20. ✕叩かれてる
    ◯評判が悪い

    △スクエニ
    ◯FF

  21. 25年前は好きだったのにコツコツコツコツコツコツコツコツと嫌いになれる点を積み重ねて今に至る
    一過性の瞬発力の嫌悪じゃなく長年積み重ねた負の信頼

  22. まぁ信用を切り売りしまくった結果だわな
    もう取り返しがつかない所まで来てる

  23. スクエニにはPS2の頃に愛想を尽かしているので嫌うほど興味は無いが、長年ブランドに騙されていたユーザーは嫌い
    今になってようやく手のひらを返し、スクエニを叩いている元ファンももちろん嫌い
    何も考えずにスクエニを甘やかしここまで堕落させたのは、お前らにも少しは責任があるんだぞ?

    • だったら、我関せずを貫けよ…お前はシュバ村鳴紘か?
      スクエニ関連まとめに毎回シュバってくる辺り、気になって仕方がないってかw

      お前のコメント内容。客観的には「五十歩百歩」の故事の通り。だが
      元スクエニユーザーでしかないお前が「俺は悪くないが、お前等だけが悪いんだ」と
      謎に上から目線で責任転嫁する卑怯者でしかない。それすら理解出来ないのか?
      いい加減、恥しらずなコメントをデジタルタトゥとして残し続けている自覚をしろよ

  24. 期待を裏切り続けたからじゃないの

  25. どうでもいい企業がやらかしても何も思わないからスクエニはまだギリギリ愛想が尽かされてないんだと思う
    みんなが無関心になったら本当に終わり

    • ぶっちゃけコンテンツそれ自体には罪ないしね
      それをダメにし続けて来たゴミどもがデカいツラしてるのが嫌なだけ

  26. シンプルに馬鹿にされてるんだよね。
    宮迫みたいなムーブしてて、誰からみても駄目なのが分かるし。
    後、宮迫と同じでFFに縋りついてる所も馬鹿にしか見えない。

    • 宮迫は確かに例えとして一番近い気がするわ

  27. かつては凄かったが変な奴が入り込んで好き勝手にやられた結果、最近潰れたガイナックスという会社を思い出す

  28. もうスケニスレはいいよ、何遍なってんの。せめて2か月は開けろや
    一か月のあいだに何回掘り起こすのよ。もう嚙みすぎて味すらせんわ

  29. 9: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。
    任天堂が作り上げた流通問屋システムの初心会を潰そうとしてコンビニ流通のデジキューブを立ち上げたから
    ちなみにデジキューブはありとあらゆる嫌がらせ、圧力をうけて最終的には本社に銃弾が撃ち込まれるほどだった

    まるで任天堂が絡んでるような書き方だけど関係ないぞ
    確かに客が来る条件としてコンビニはいい場所ではあったけど値引きもされない・買取も無いじゃ小売りで買った方がよい事の方が多かったから客足が遠のいていったんだよ

  30. ①ビルダーズ3を出さないから スクエニには作れる人がもういないのか
    Dやライターの移籍なんて関係ない外注して作った作品だろ
    ②ドラクエ12の進捗が遅い、開発が遅いから
    ③FFシリーズが失敗続きだから
    ④安易にリメイク作っておけばいいって言う流れを作ろうとしてるから
    オールドファンは歓喜してる
    またリメイクすら進捗がなくて開発が遅いから
    ⑤ソシャゲが出すゲーム全部短期のサ終の嵐続きで全く信用ならないから
    ⑥新規IPも失敗続きだから

    何故ビルダーズ3をコーエーテクモの庄内チームにお願いして作ろうとすらしないのか
    何故シナリオを外注しないのか 何故リメイクばかりなのか

タイトルとURLをコピーしました