1: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。
とりあえずスノボをスマホかswitchで無料で出す
26: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。
>>1
ゲームの容量がバカでかいからSwitchには出せない。
これは大容量で進めることを決めた上層部の意識の低さが大問題になったね
普通なら移植やら先を見据えて軽く、薄くで作るのに。
ゲームの容量がバカでかいからSwitchには出せない。
これは大容量で進めることを決めた上層部の意識の低さが大問題になったね
普通なら移植やら先を見据えて軽く、薄くで作るのに。
64: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。
>>1
むしろ野村解雇でいいからP権限を取り上げてコストかかるムービーゲー路線を凍結し
ゲームとして完成させることが重要なのではないだろうか
1-2の延長として3のゲームデザインと探索、アイテム要素を完結させる
次に1-2-3統合ゲームシステムとしてレベルもゲーム割当も完成させる
統合パッケージは旧作の個別ムービーをカットしファストトラベルを増やし移動負担を緩和する
コストカットでFF7R3のイベントはムービー量殺しまくって合計1時間以下に短縮
こういう事では?
2: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。
二作目までをサブスクやエピック無料配布などに提供して三作目は絶対それらには入れないと宣言しておく
4: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。
SteamかせめてEpicと同発マルチにする
5: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。
戦闘をアクションモドキなくしてFF7ECのような感じにする
8: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。
最低でもPC版を同時発売しないと厳しいだろうな
9: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。
pc版は16やろ吉田信者はpc持ってるわけやし
10: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。
ソウルライクにしよう!
11: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。
大空洞(ラストダンジョン)は
不思議のダンジョンにしよう
不思議のダンジョンにしよう
12: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。
エロいキャラを最低3人は用意したほうがいいぞ
36: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。
>>12
ユリパ登場だね
ユリパ登場だね
14: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。
前2作を含めて出す
15: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。
DMMあたりでエロガチャゲーにしよう
31: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。
>>15
これいいアイデアだな
ブラウザゲーにしよう
これいいアイデアだな
ブラウザゲーにしよう
32: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。
>>15
キャラのCGの容量がデカすぎて無理だと思う。
とにかくFF7Rシリーズは大容量主義だから、ブラウザやらSwitchやら「早く軽く快適に」って環境では動かない。
馬鹿みたいにパワーが有るマシン&大容量のSSDでやっと動く製品だから
キャラのCGの容量がデカすぎて無理だと思う。
とにかくFF7Rシリーズは大容量主義だから、ブラウザやらSwitchやら「早く軽く快適に」って環境では動かない。
馬鹿みたいにパワーが有るマシン&大容量のSSDでやっと動く製品だから
17: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。
ストーリーをダメな方向に広げちゃったから無理です
真面目に詰んでる
真面目に詰んでる
18: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。
まとめるしかない単体で出したら2作目より落ちるのは確実
20: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。
3作目にリメイクとリバースも収録して出す。
リメイクとリバース買った奴からは非難轟々だろうが全部入り待ってる奴がみんな買うからチャラだ
リメイクとリバース買った奴からは非難轟々だろうが全部入り待ってる奴がみんな買うからチャラだ
23: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。
>>20
リバースでもツインパック売ったからトリプルパックも普通にやると思われてるよ
予約で買えばお得に買える奴
リバースでもツインパック売ったからトリプルパックも普通にやると思われてるよ
予約で買えばお得に買える奴
30: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。
>>23
それは無理。技術的に不可能。
FF7R1がPS4仕様
FF7R2がPS5仕様
FF7R3がPS6仕様
全部エンジンやライブラリが違うから、全部をエミュレートできる夢のようなハードが出てこないと無理。
多分、トリプルパックと言っても、過去作のDL用シリアルコードが入ってるだけのヤツが限度だと思う
それは無理。技術的に不可能。
FF7R1がPS4仕様
FF7R2がPS5仕様
FF7R3がPS6仕様
全部エンジンやライブラリが違うから、全部をエミュレートできる夢のようなハードが出てこないと無理。
多分、トリプルパックと言っても、過去作のDL用シリアルコードが入ってるだけのヤツが限度だと思う
40: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。
>>20が言ってる一つのソフトとして出すのは大変かもしれんが
リバースでもうやってるツインパックみたいなのなら無理も糞もないよ
リバースでもうやってるツインパックみたいなのなら無理も糞もないよ
21: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。
PCと同時発売
22: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。
FF11オフライン特典つき体験談の同梱
25: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。
一気にプレイしようとしても怠くて続かんよな
27: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。
君たちに何かすればいい
33: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。
>>27
一年半売っていく
一年半売っていく
28: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。
ディスクの印刷ミス修正してセットで売れば一定数釣れるだろ
29: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。
売れたことにする
34: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。
R2ってオリジナルのストーリーでいうとどこまで進んだの?
37: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。
アイドルの握手券でもつけたら?
38: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。
いよいよサクラ革命みたいになってきたかも
バカはとりあえずvtuberとコラボしたがるから、次はvtuberとコラボしてFF7のストーリーの根幹を改変して、
「セフィロスやザックスの昔のパートナーだった」みたいな話にして全面的に炎上でサ終かな
バカはとりあえずvtuberとコラボしたがるから、次はvtuberとコラボしてFF7のストーリーの根幹を改変して、
「セフィロスやザックスの昔のパートナーだった」みたいな話にして全面的に炎上でサ終かな
41: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。
急いでPS5が現役のうちに出せば下落率はまだマシになる
一番は独占やめてPCと同時発売
一番は独占やめてPCと同時発売
43: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。
3分割にしてユーザーから巻き上げる金を姑息に3倍にしようとしたら、今では3分割にしたせいで被害をまだ収束させる事が出来ない事が最高にザマァって感じで笑える。
企業として始めたプロジェクトとストーリーなんだから責任を持って購入してついて来ているユーザーにちゃんと完結編を見せろよ?
自分達で始めた分割なんだから売り上げ悪くて最後が作れません、なんて言うなよ?
企業として始めたプロジェクトとストーリーなんだから責任を持って購入してついて来ているユーザーにちゃんと完結編を見せろよ?
自分達で始めた分割なんだから売り上げ悪くて最後が作れません、なんて言うなよ?
45: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。
>>43
でえじょうぶだ
小説がある
でえじょうぶだ
小説がある
44: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。
もうACみたいに映像作品で良いだろ
どうせハイウインドを動かせる技術もないだろ
どうせハイウインドを動かせる技術もないだろ
47: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。
発売後しばらくして新要素足したなんとか版を出さないことを明言する
48: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。
>>47
コンシューマーでDLCありきってのが不誠実だよな
多分、FF7R2のDLCかインターグレード版は今回の開発中止した特損221億に含まれてると思うw
コンシューマーでDLCありきってのが不誠実だよな
多分、FF7R2のDLCかインターグレード版は今回の開発中止した特損221億に含まれてると思うw
51: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。
絶対売れないから
予算を減らす方向に行くしかない
予算を減らす方向に行くしかない
53: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。
なんでストーリー変えちゃったかねえ…
ザックスとか死んだキャラが出てくるのも興ざめですわ
ザックスとか死んだキャラが出てくるのも興ざめですわ
54: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。
冒頭で最初の2作を無かったことにして
グラフィックが向上しただけのFF7本編(最後まで)が始まる
グラフィックが向上しただけのFF7本編(最後まで)が始まる
55: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。
人気ソシャゲの特典を付けまくる
コメント
どっちしても上限は決まっている&どうやってもセールorフリプ待ち勢は定価では買わないからな
ぶっちゃけ分作にした時点で2作目以降は詰んでる
絶対無理
何かまかり間違ってFF7R3がスクエニ史上最高のゲームになってPCも同時発売だとしても3部作の3作品目って時点で売れない
どうやっても詰んでる
面白さに全振りする(無茶振り)
まぁ、誰もが遊びたくなるほど面白いゲームならに仕上げれば長期に渡って買われ続けるかもしれんが…
問題は三部作のラストやから、それも難しい
スターウォーズローグワンみたいな『お手本』があるのにな。
炎上が日常となってるスターウォーズシリーズの中であの作品が
評価されたのは『変えるべき所は変える。変えてはいけない所は絶対に変えない』と
言うバランス感覚が素晴らしかったからだ。
ではFF7リメイクシリーズはどうだったかと言うと、
『エアリス死亡』はその死を傷付きながらも受け入れてセフィロスとの
最終決戦に挑むみたいな展開だったのに、リメイクでは生き死にすら
曖昧になり、クラウドにだけ亡霊が見えてる?みたいな展開になってしまった。
変えてはいけない所まで変えてしまったらファンにまでそっぽを向かれる。
当たり前の事をスクエニは理解する事が出来なかった。
絶望!
突きつけられた答えは③ッ!
現実は非情なりッ!!
でもそれだと助かっちゃうよ?
小説やムービー作品として出すなんて無茶苦茶が許されるなら
屋台の焼きそばにFF7R3と名前を付けて売り出すことだって不可能ではない
「小説で配る」という伝家の宝刀が炸裂するのか。
首飛んじゃうの?
諦めたら?
最初っから間違ってたんだし
それでもやめられないのが今のスクエニを象徴してるんだろうけど
まだ希望があると思ってるの?
無い
PS版のようにATBで出したとしても最初に出した2つのせいで手遅れ
国内15万本世界シングルミリオン程度でも利益が出る予算規模で開発する
死んだエアリスには15歳の隠し子が居て
そいつが主人公をやるってので良いよw
アクションバトルからターン制コマンドバトルに変える。
今更、バトルを変えても大爆死は変わらないんだろうけどね。
一番なのは3作目の開発を辞め、発売中止にする。
3作目の予算をドラクエ12や他のゲームの開発に回す。
女キャラ全員分の全裸MODと爆乳MODと揺れまくる物理変換MODを入れる
無理だろ無能開発陣がのさばる限りはね
そもそも3年で結果を見せますなんて宣うなら
自費で宣伝繰り返して破産してでも知名度上げないと株主総会で吊し上げくらうぞ
PS5を切るは絶対条件か?
2作目で打ち切りが一番ダメージ少ないんじゃねえの?
FF15でもやったし2度目は完全にブランド死ぬで
R3は赤字確定でも出さない道は無いのよ
出さないとFFのしかも歴代で特に評価の高い作品を完全失敗宣言する事になるからね。。。
間違っても公式で失敗宣言をする訳にはいかないからなあ
既に完全にブランド死んでる定期
簡単やw
フルプライスで1と2もオマケでバンドルしたらええよw
野村ってすげぇよな
十中八九大失敗するプロジェクトを数年もの時間と大金をかけて作るために会社に居座るってんだから
並の神経じゃ絶対無理だよ、俺なら即辞めるわ
心臓に毛どころかスチールウールでも生えてんじゃないの
やっぱこれかなあ。
ムービィゲー ファイナルファンタジーの面目躍如。
ムービー製作チームも本領を発揮できるだろう。
そしてムービーメーカーへ…
同感
ムービーゲーのための人材を雇い育て、そのための機材を入れてるんだから(レンタルかもしれないけど)それが売れるなら1番良い
浅野ゲーだけ作ってろ等の無茶な意見より(多少の赤字だとしても)よっぽど現実的
浅野ゲー量産案では上記の社員と設備が完全に無駄になってしまう
そうやって「せっかく設備を整えたんだから元を取らないと!」って考えがますますスクエニをゲーム会社としての再起から遠ざけるのが分からんかね
所詮は受験にすら躓いた能無しの想像力の限界ってところか
正にコンコルド錯誤ってやつだな
スクエニに入るには受験レベルの競争があるんだが
むしろお受験化したのが質の低下を招いているんだろう
野村と吉田という負の二枚看板がどっちも専門卒ということの皮肉だろ
どんだけ浅野を憎んでるのよ
以前浅野ゲー周りで何かツッコミ入れられてたのは見たけどそれはお前が悪いんだって
ただの皮肉である元コメに、ちっぽけな自尊心の為に乗っかるのは大変だな
心にもない事を宣ったところで自称スクエニアンチであるお前の本音は950870のコメントで漏れてるぞ。「スクエニ潰れろ」と呪詛を繰り返すお前の本音がな
映画事業で大損失を被り撤退に追い込まれエニックスとの合併した経緯は無視。一般な感覚では不信しかない
雇い育てた?従業員の高離職率についてはミエナイキコエナイ
用意した高価な機材を用いたゲームは100億円→221億円と特損計上が繰り返される
故に身の丈に応じた事業規模へ整理縮小する事が、特損を重ね続けるAAA特化するよりもはるかに現実的としか思えないのだが…歪曲した視点ではAAA特化で賄えるらしい
お前がお気に召さない浅野ゲーがまとめやコメント内で一定評価される事が面白くなく
それが自身のアイデンティティー否定と感じ必死に当て擦り芸を行い
引っ込みがつかなくなって支離滅裂なコメントを残し続けるのか…つくづくダサいな
大量のDLコードを紙に印字して海外に出荷でを何百万本を売上金額と売上本数として計上
もう計上してて売れるはずだったのに、残りまくるから返品して損失として計上
返品を受けたところで帳簿上の数字だけでディスクとかを製造したわけではないので、実質的に赤字ではなく売上計上した金額をそのまま移行するだけ
これで見栄えの売上金額や売上本数を盛れて大人気!ってことにできる
銀行ブチギレそう
Blu-rayディスク焼いてなくても、印刷物と入れ物の生産をSIEに依頼して小売に流すんだから返品のダメージは変わらずデカい
1作目は発売日にやったけど、2作目に引継ぎ強化要素がないらしくて続きは買ってないな
3作目がsteamのセールで半額程度になったら買ってプレイするかもしれん
ファンボに「売れたんだああああああアアアアアア!!!!」って暴れさせれば?
すでに「神ゲーなんだァァァァァァァァァッッッッ!!!」って暴れてるだろ
現実が酷すぎてどんどん声小さくなってるけど
定価2980円でいいんじゃない? 2か月の誤差だし
システムをもとに戻してグラだけ向上させる
グラだけなら得意でしょ?
「売る」だけなら出来るだろ
そうじゃなく「売れる」方法を知りたい?寝言言ってんな
約束された呪縛(爆死)からは逃れられない
もうサウンドノベルにすればいいんじゃないかな
二万円分のquoカードでも付ければ売れるかもしれん()
Epic同発で爆死したのがラーメン
時代に合わないセンスが古い作品を無理してフォトリアルにしてるから違和感ハンパない。だらだら延命しても晩節を汚すだけ。