PS5さんのサード爆死に見る「ゲームはグラより携帯性」という不都合な事実

ハード・業界
ハード・業界


1: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。
現実逃避するしかないよね…

7: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。

>>1
それPS5が売れてないだけじゃん

今の覇権のゲーミングPCが最もグラフィック綺麗だし

3: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。
そら日本はゲームウオッチ以来携帯機馬鹿売れですから
4: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。
ポケモン発売以降で据置が優勢なったのPS2とWiiくらいやろ
5: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。
PS信者が発電機を背負う日は近いか?
16: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。
>>5
今はポータブル電源だろう
PS5本体も一緒に背負ってプレイはPSポータルで出来るな
6: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。
PSは売れないけどSwitchハブしてPCに出せば売れる
38: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。
>>6
それはまずモンハンライズに勝ってるゲームが三桁超えたら言おうな
161: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。
>>38
ワールド+1億ユーザーの売上になるはずがライズで半減しちゃったじゃん
8: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。
固定の場所、向きでしかゲームできないってのは辛いからな、携帯なら体勢も変えやすいし
9: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。
PS5の居場所は何処ですか
10: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。
つかこの売上で次あるのか
11: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。
ポルノハブによるとPS5ユーザーが多いらしい
13: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。
サードどころかプレステごと終わってるってわざわざコピペしてて草
14: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。
携帯性は一つの理由に過ぎないな
一番重要なのはやはり価格じゃないのかね
ファミコン時代からそこは変わってないでしょ
17: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。
>>14
Switch有機ELがPS4やSwitchライトよりも高額だが売れてるから、価格が全てじゃない
15: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。

個人的には どっちも違うと思う
グラを犠牲にして携帯とコンシューマの両立はすべきではないし
グラに特化して高額にすべきではないとも思える

どっちも価格が高騰するなら
グラとフレームレートを安定させた求めやすい価格のハードを出してほしい

18: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。
携帯できる、小さい
これが付加価値になるのはウォークマンの時代から変わらない
提唱したソニーだけがそれを忘れている
19: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。
超絶汚グラで肥溜めのウジみたいなグラのSwitchが売れてるからね
それでも持ち歩ける方がいいと
テレビが無い貧乏でもなんとかなるし
26: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。
>>19
効 い て る w
36: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。
>>19
一般人とは違う何かが見えてるのとテレビを必要としない若者が増えてる現実を理解できないことから、あなたのいばしょにアクセスした方がいい
37: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。

>>36
さすがにテレビ(チューナーレスでも)やモニターくらいは今時でも大概あるしなあ
それこそ任天堂信者の想像する理想的なユーザーの家庭環境なら絶対あるはずだが

それとも貧困極狭ワンルームの一人暮らしユーザーばかりとか?w

20: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。
そりゃテレビとか見てんのは年寄りばかりだからね🤔
21: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。
比べなきゃわからん程度のグラフィック差なんて無意味って事よね
25: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。
>>21
Switchとなら比べるまでもなくわかるんですがねw
44: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。
>>25
そう思ってる奴なんて少数だからSwitchが天下取ってるんだよわかれよ
30: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。
この程度の差でしかないわけよ
だから利便や価格差で勝ると思われる
31: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。
10万円出せば携帯で高グラだというのに
32: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。
steam deckも持ってるけど所詮マニア向け感はすごいな
33: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。
母艦PCがRTX4080だけど、Rog Allyでゲームやってるし
ごろ寝出来るって言うのが強い
39: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。
一般層からするとスマホがある生活が当たり前な時代にゲームもいつでもどこでもできたほうがいいよな
時には大画面にも出力したい
Switchは現代人の要望が叶ってる
コアゲーマーより一般層のほうが遥かに多いんだからそりゃあ爆売れするよな
ソニーはスマホと競合するからって携帯ゲームから逃げたが
40: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。

実家からもらったテレビならあるが買い換える気は全くない

正直、いらんだろテレビ

41: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。

TV側がゲーム用途に歩み寄ってこいよ
27インチ以下で1440p144hz(または120hz)のゲーミングモニタにチューナーなどを積んだような
ゲーミングTVを出して来るとかさ

少なくともソニーはPSを売るためにそういう路線を用意しておくべきだったんじゃないのかね?

43: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。
携帯性はあんま関係ないと思う
単にPSユーザーは金払いが悪くて
任天堂のゲームやりたくて買った層はサードにも金払いが良いってだけでは?
46: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。
テーブルモードの存在もデカい
テレビはないけどパッドを持って遊ぶスタイルを好む人やタイトルに刺さっている
有機ELモデルで最も強化されたモードであり、それが一番売れていることも人気の証拠

引用元

コメント

  1. そりゃもうswitchのいつでもどこでも誰とでもってのが一番特徴表せてるよ
    それができないとスマホと対抗できないからな
    結局ゲームとかスマホとかで人間の余暇時間の奪い合いしてるんだから
    接触時間多ければ多いほどいいのに決まってる
    TVの前に座って動けないってのは圧倒的不利よ

    • switchの地味に賢い所は『スマホでできるような事はスマホでやれ』な所よな
      スプラとかなんなら併用して遊べみたいになってる
      ここでゲーム専用機である事が逆に強みになる

  2. これでも一般人は洗脳されてるだの騙されてるだの言うんだろうな…

  3. PS4より駄目な時点で携帯性どうこうより人気タイトルが不足しすぎてるんだよ

  4. ただ作りっぱなしで投げればゲームを再生してもらえる環境にあぐらをかいてるゲームメーカーとゲームメーカーが払うべきコスト自腹で払わせられてるのに教養がないから搾取されてるのも気づかない馬鹿ユーザーのおかげでPCは大繁殖でウィンウィンなんですw

  5. グラを求めるならPC

  6. SIE公式が「PSで無料でゲーム!」っていう家庭用ゲーム機として自殺としか思えないことを押してたからじゃないですかね

  7. 携帯性だけでSwitchが売れたみたいな論調には違和感が有る
    タイトルとユーザーの質の方が遥かに大きいはず

    もし携帯性が全てだというならPS5がSwitchと同じ価格で品薄もすぐに解消され、携帯モードも備わっていたなら、Switchと同じくらい売れて利益が出ていたのか?
    自分は絶対にそんなことは無いと断定できるけどね

    • そら任天堂は携帯ハードでゲームを長年作り続けていてノウハウを持っているからね
      技術の梯子ならぬノウハウの土台が違う

    • ぶっちゃけスイッチが売れたことの理由の一端ではあっても、PSが売れなかった一番の理由はそこじゃねえってのは同意
      そもそもそれが正しい場合極論スイッチが売れたからPSが売れなかったってことにもなって、それは逆説的に一つゲハを買ったら他のハードは買わなくなるというゴッキーお得意のゲハ一穴主義が部分的であっても正しいということになる
      でも現実はそうじゃなくて、あくまでハードやプラットフォームなんぞゲームのためにあるものでしかなく、特定ハードで出来ないゲームを本当にやりたいんならまともな客なら結局他ハードや他プラットフォームを自前で用意するんよ
      つまりPSが売れねえってのはあくまで純粋に(PS時限のゲームがカス、そもそもどうせPCとかに出る等によって)PSをあえてわざわざ自前で用意する価値自体低いって見なされた結果でしかない

    • さらに言うなら携帯性能のあるswitchで出たサードソフトは
      そんな爆売れしてるのか?って話にもなってくるしな

      いや、PSと比べたらマシってのはそうなんだけど
      あくまでPSと比べてマシ程度のレベルでしかないわけで

  8. ネットみてると、無能ほど分かりやすい解、自分の都合の良い解に飛びつくのがよく分かる
    Switchはテレビでも出来るし、携帯できて、省エネでバッテリーも良くて、性能も充分で、ソフトが大量に色んなジャンルあって、インディも豊富で、繰り返し遊べる面白いゲームが多くて、ハードやソフトも安くて、セールもあって、SwitchオンラインでFCとかも遊べて、みまもりSwitchで子供がプレイしすぎないようにできて、
    総合的に素晴らしいゲーム機なんよ。

    • switchと比べて『グラフィックがよくて、ロードが早い』しかセールスポイントがないなら、安価で総合的に優秀なswitchを選ぶのが道理やわな

      どうしても遊びたいソフトがPSにしかないなら、そっちを選ぶ人もいるだろうけど、逆も然りやし

  9. >>超絶汚グラで肥溜めのウジみたいなグラ

    フォトリアルでウジが湧いてるなら「うぁっ、キモッ」ってなるけど、ファンボの言うPS2レベルの表現なら「ああ、そういう表現…」で終わっちゃうな

    てか「〇〇なグラ』って言った直後にまた「〇〇なグラ』って重ねて使うなよ
    文章長くして賢く見せたいのかもしれないが、語彙力なさすぎだろ

    • 「グラの進化」の方向性が画一的なんだよね
      それこそウジやゴア描写みたいな、生理的嫌悪感を掻き立てる奴ばかりになったし

    • フォトリアル自体が「超絶汚グラで肥溜めのウジみたいなグラ」な件

  10. 過去の歴史を振り返るとグラフィック重視のPCゲーは開発費の高騰と海賊版の跋扈でPCだけじゃ立ち行かなくなってきて、そこへタイミングよく360、PS3とCS機の性能が上がったところにマルチしてきたという経緯がある
    コンソールのPC化が進んだ上に各ストアのDRMで海賊版はかなり数を減らしたことで元鞘に収まる時が近づいてきて、任天堂はこれまでと変わらず独自路線継続、MSは自身のホームに市場を集束させつつあるってだけでは

    どっかの利益率1%自称覇権メーカーは知らんけど

    • そこに書かれている話を読む限り、開発費の高騰には打つ手がなくて結局立ち行かなくなる未来に変わりはないのでは……と思ってしまったぞ

      • 自分もそう思う
        結局のところ最初に突き当たった開発費・宣伝費の問題は根治されず依然として残っていて、それを打破するためにDLCやシーズンパス、マイクロトランザクションの搭載やサブスクへの投入も絡めてるのが現況
        各社いろいろ手は打ってるけど、結局掛かる金が増える流れは止められてないからね…

        • まあ据え置き機で展開する以上ある程度の規模のゲームに集中するしか無いのはどうしても仕方ない面はあるからな据え置き機で電源入れてもらうためには、それなりの遊ぶ時間のかかるヘビーなゲームで無いと駄目ってのはあるから

          例えばディスプレイやPCの電源入れてOS立ち上がってきてゲームを選択してスタート画面からプレイを選んで30秒で終わるゲームやるかといわれると……かなり微妙
          こういうのはどうしたって携帯機やスマホでやりたくなる

  11. 手元にいくらでも娯楽が詰まってる今の時代に
    モニターとハードに電源入れて座ってゲームするような人が何人いるかって話よ

    • 精密にオブジェクトを配置していくような、つまりシムシティやインクレディブルマシーンの系譜に連なるタイプのシミュレーターは、マウスじゃないとやり辛い。
      ファクトリオとかSwitchでも出てるけど、やり込むならPC一択。

      • ttps://sarusarugame.blog/factorio-switch-mouse-keyboard/
        Factorio【Switch版】のアップデートVersion 1.1.87でついにマウスとキーボード操作に対応しました!

        Bluetooth接続非対応とか一部制限ある(相性問題含む)みたいだけど一応使えるみたいよ?

    • お前家にいるとき座らずに過ごすのか?

  12. 【switchが売れてること】と【PSが売れないこと】の原因は違うんよ

    ファンボは原因を同じと考えて、その原因が解消すれば逆転できると思ってるんかもしれんが、実際は色んな要因が積み重なった結果、かたや成功、かたや失敗になってるのが現状

    • 別にちゃんと採算が取れるのであれば、高性能ハードとしての立場を貫く事自体は否定しないんんだよね

      それでハード商売ができていないのが問題なわけで

  13. 処理の軽いゲームはSwitchで大量の敵とか重い処理をするゲームはPCでそれぞれでやるだけ

  14. 37: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。
    >>36
    さすがにテレビ(チューナーレスでも)やモニターくらいは今時でも大概あるしなあ
    それこそ任天堂信者の想像する理想的なユーザーの家庭環境なら絶対あるはずだがそれとも貧困極狭ワンルームの一人暮らしユーザーばかりとか?w

    必要としない=家にテレビがないってわけじゃないてだけなのに馬鹿かコイツ

    馬鹿だわな

    • 自分の部屋のテレビあるけど何年も電源入れてないわ
      サターン、PS1、2、WiiはHDMI変換器経由、PS3、Switchは直でPC用のモニタにHDMIセレクタで繋いでるけど、Switchが手軽すぎて携帯モードで遊んじゃう
      気軽にパズルゲーとかやりたいのにいちいちテレビとか繋いでられん

    • そもそもコンテンツが豊富にある時代に、態々つまらない番組なんて見る必要が無いだけだからな

      エンタメなんだから面白いかどうかが全ての基準なわけで

      後、今の民放というか公共の電波は規制も多いから、昔のバラエティやドラマみたいに過激な表現とかは難しくなっているというのも、面白い番組が作りにくい問題としてのしかかってきているし

      昔は物がたくさんなかったから、つまらない番組でも惰性で見られていた事もあったのだろうけど、つまらない作品なんて、いつの時代でも厳しいものだし、今の時代になってから正確な評価されているだけだと思うよ

  15. 19: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。
    超絶汚グラで肥溜めのウジみたいなグラのSwitchが売れてるからね
    それでも持ち歩ける方がいいと
    テレビが無い貧乏でもなんとかなるし

    とSwitchも買えない乞食が戯れ言を申しておりますw

  16. かたくなにステラ―ブレイド100万本突破記事を作らない管理人 わらい

    • それ今関係ある?
      だったらおまえが作れよ定期

    • やっと24時間が経過したのか長すぎだろ

    • 頑なに伸ばし棒をダッシュにしてる辺り
      最初に素で間違えたのを馬鹿にされたのがよほど悔しかったんだな

      • せっかくIDコロコロしたのに間抜けな奴だね
        まあ中韓ゲー持ち上げ芸で即バレするからIDコロコロの意味はないんだけど

    • 韓国に帰れよ

    • やっと、プリンセスピーチが発売3週で達成した数字になったんやな

    • シフトアップ公式はPS5独占じゃアクティブ少なすぎでセールスに不満、PC版に出したいって言ってますが…

    • あれだけイキってたのにもうアマランから消えたアレね
      ほんとPSは初動だけだな

  17. どれだけ綺麗なグラをアピールしたところで大衆が求めてないものは売れんのよ。
    メーカーとかクリエイターがニーズを把握できてないのが最大の問題だと思うけど。

    • まあほとんどのサードタイトルはマルチだし、大半はSwitchかSteamの売り上げが多いんだけどね

      開発費回収の為に、マルチで出せるなら出せる所にいくらでも出すだろうから、その過程でPSに出しているだけに過ぎないし、市場も小さくなったPSで売れなくても仕方が無いと思っているんじゃないかね(もうPSに出さないメーカーすらも出て来ているし)

      客を集める方法がファースト自身分かっていないから、今の惨状があるわけで

      恩義でPS独占とかにしているとかいう話なら、何か弱みを握られているとかでも無い限りは、単に愚かなだけだと思うが

  18. >ワールド+1億ユーザーの売上になるはずがライズで半減しちゃったじゃん

    PS関連で出てくる数字なんてほぼ嘘って知ってるくせに気付かないふりすんなよ

  19. 団欒を邪魔しないのが良いわ
    そこまでテレビ見る家でもないんだけど、なんとなく音楽番組かけながら手元で遊べるとか、なんなら家族みんなでマリオワンダー、マリパ遊んだり、あつ森で家族が作った島をテレビでお披露目したり
    Wiiから継続してたリビングに馴染むってのがやっと完成系になった感じ

  20. Switchが独走状態なのを認めたくないからってゲーミングPCを覇権扱いは…
    対抗馬としてもっと不適切なもんをカードとして出すなよ…

    • ゲーム機が性能ではPCに勝てない事は明らかだし、そんなものと競り合おうとしているPSが愚かなだけなんだよな

      任天堂は性能でPCに勝てないならどうするべきか真剣に考えてきたし、家庭用ゲーム機の独自性というか、最大の利点が何かをWiiDS以降に示してきたんだけどな

  21. 単にプレステの存在自体が世間に認知されてないだけだ
    頑張って女子供を除外してきた成果が出てるぞ、良かったなファンボ

  22. 携帯性?あるじゃないか
    別売りで販売しているPSPoが

  23. 日本だとDS以降は携帯機が主流になったけど、海外は相変わらず据え置き機の方が主流だったから、それを両立する為に、携帯可能な「据え置き機」を作ったんだと思う

    据え置き機でしかできないゲームって、性能以外の理由なら、一部特殊な周辺機器が必要なゲームくらいしか無いし、基本的にそこまで据え置きの重要性は低いと思うんだよね

    • 更に言えば、携帯機でもPS4くらいの性能はもう出せるくらいになっているから、携帯機でもかなりの数のゲームは遊べるようになっているから、昔の性能差があった頃なら仕方が無かったけど、今の時代に据え置き専用機のメリットが薄くなったというのもあるんだよね

タイトルとURLをコピーしました