1: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。
“ガチャゲー”終焉の足音…日本のガラパゴス化に最適化したモバイルゲーム会社MIXI・ガンホー・グリーの行く先
日本のモバイルゲーム市場の崩壊が鮮明だ。ゲームの分析プラットフォームを提供するSensor Towerによると、2023年の日本のモバイルRPGの市場は17%縮小した(「2024年世界のモバイルゲーム市場予測」より)。この調査による「モバイルRPG」には、日本で親しまれているゲームも多く含まれる。「モンスターストライク」や「パズル&ドラゴンズ」など、市場をけん引したタイトルにも暗雲が立ち込めてきた。日本のモバイルゲームは独自進化を遂げたため、海外に収益性を求めるのが極めて難しい。どん詰まりの未来も見えてくるのだ。
https://news.yahoo.co.jp/articles/04cf304d246867fe2bc46161700d8dd744fbd41e
2: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。
ルートボックス規制が弱いところ攻めてただけで
まっとうな規制が入れば当然に終わる話
ただ海外では無理でも日本国内は成長続くやろ
まっとうな規制が入れば当然に終わる話
ただ海外では無理でも日本国内は成長続くやろ
7: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。
>>2
日本どんどん貧乏になってるからな、無理じゃない?
日本どんどん貧乏になってるからな、無理じゃない?
82: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。
>>2
馬鹿で草
単純に飽きられただけ
馬鹿で草
単純に飽きられただけ
3: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。
日本のモバイル開発者が目先の利益のために海外でコンサル屋してたのが10年前
まんまと食われて終了
まんまと食われて終了
4: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。
場所を選ばずに遊べることやカジュアルさを正義にしただけ
任天堂自身は消極的だったけど任天堂が得をしたよ
任天堂自身は消極的だったけど任天堂が得をしたよ
6: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。
セガのクレーンもアメリカで訴えられたけど、マスクデータって基本的にギャンブル要素にしかならんのよ…
8: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。
ソシャゲしかない会社はその内倒産するだろうね
9: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。
サイゲとコロプラはちょっとヤバいけど
こんな商売続けていられるのがそもそもおかしいって話
こんな商売続けていられるのがそもそもおかしいって話
10: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。
あとモンストが駄目になったらミクシィも終わるな
11: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。
黎明期に稼いだ奴はとっくにあがってるだろ
13: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。
スマホが終わらない限り死なない市場だろ
14: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。
ガチャゲー自体は結構続くだろ、キャラ版権の金回収マシーンとしてこれ以上優秀なものはあ無い
ただ今の乱立から相当に淘汰されていくのは間違いない、会社もな
ただ今の乱立から相当に淘汰されていくのは間違いない、会社もな
15: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。
まあ大ヒット作ったソシャゲ会社はマジで内部留保がえげつないとこになってるから倒産なんてそうそうしない
19: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。
>>15
別業種に転業していくだうな
グリーとか畑違い10年くらい金ばらまいている
ここはほとんど芽が出てないからセンスないのかもしれないが
別業種に転業していくだうな
グリーとか畑違い10年くらい金ばらまいている
ここはほとんど芽が出てないからセンスないのかもしれないが
16: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。
原神はガチャゲーではないという記事だが
うーん…
うーん…
17: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。
>>16
ガチャ付いていたらガチャゲなんだけどな
結局中国の広告記事か?
ガチャ付いていたらガチャゲなんだけどな
結局中国の広告記事か?
18: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。
スマホゲーのゲームデザイン、マネタイズで構築されてるんだから
原神もまたスマホゲーはスマホゲーだよなぁ
原神もまたスマホゲーはスマホゲーだよなぁ
20: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。
みんな当たり前になってるが
ガチャは詐欺まがいの商法でしかない
ガチャは詐欺まがいの商法でしかない
23: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。
>>20
それが悪質な詐欺にならないくらいに日本が平和(ぼけ)過ぎる
それが悪質な詐欺にならないくらいに日本が平和(ぼけ)過ぎる
26: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。
>>20
任天堂もガチャやってるけど?
任天堂もガチャやってるけど?
22: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。
利益がどうあれサードの特別感を終わらせただけ
アプリゲーをリリースする開発元は星の数ほどいて日々情報があふれ
ゲーム機で聞き馴染みがある会社が覇権や存在感を取れるわけではない
サードにこだわる理由を失い続けたし、新しい世代にはサードという概念すらなくなる
アプリゲーム蔓延後に特別感を保ったのは任天堂なんだよな
アプリゲーをリリースする開発元は星の数ほどいて日々情報があふれ
ゲーム機で聞き馴染みがある会社が覇権や存在感を取れるわけではない
サードにこだわる理由を失い続けたし、新しい世代にはサードという概念すらなくなる
アプリゲーム蔓延後に特別感を保ったのは任天堂なんだよな
27: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。
むしろもっと早く衰退しとけや
28: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。
スクエニの功績は大きすぎるな
その辺のゲームよりプレイ人数多くて順位上でも自社内で成績悪かったらすぐサ終だもんね
そしてすぐ同じIPで似たような新ゲームリリースして同じことの繰り返し
ソシャゲへの不信感をみんなに植え付けてくれた
その辺のゲームよりプレイ人数多くて順位上でも自社内で成績悪かったらすぐサ終だもんね
そしてすぐ同じIPで似たような新ゲームリリースして同じことの繰り返し
ソシャゲへの不信感をみんなに植え付けてくれた
43: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。
>>28
マジの功績で感動した
マジの功績で感動した
29: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。
やばそうなのはサイゲ・コロプラ・ミクシィ・コナミ・バンナムあたり?
37: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。
>>29
その辺とかむしろまだまだ安泰な方だろ
どんだけ金貯め込んでんだって会社ばっか
その辺とかむしろまだまだ安泰な方だろ
どんだけ金貯め込んでんだって会社ばっか
31: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。
PS5はクソデカスマホとして原神やスターレイルのガチャで稼いでるじゃん
33: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。
日本だけガチャ規制せずのらりくらりとガチャで暴利むさぼって
ゲーム自体の面白さ育てる努力怠ってたから
当然の末路だな
ゲーム自体の面白さ育てる努力怠ってたから
当然の末路だな
36: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。
ガチャMMOの終焉と同じサイクルがめぐってきただけじゃん
今は生き残りの方が珍しいだろ
今は生き残りの方が珍しいだろ
38: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。
FEHの確率と天井ぐらいがギリ許されるラインだと思う
FEHも10凸は普通に許されん
FEHも10凸は普通に許されん
39: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。
今はズンパスもあるし課金しなくても結構遊べるしな
40: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。
>>39
いやそれ課金じゃん😅
いやそれ課金じゃん😅
47: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。
>>40
ズンパスはサブスクと同じで
青天井ではないけど集金率は非常によく、波も起こりにくいのが大きなメリット
ズンパスはサブスクと同じで
青天井ではないけど集金率は非常によく、波も起こりにくいのが大きなメリット
48: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。
>>40
サブスク否定しはじめると、現代の結構なサービス破綻するで…
サブスク否定しはじめると、現代の結構なサービス破綻するで…
コメント
商売と質の両方で中華に負けてるのを認めたくなくて、ソシャゲオワコンなんだしたい記事を最近良く見かけるな…
むしろウマやらFGOやらに勝てなくて、中華があわてて全滅論唱えてる印象
PS5とやる事が同じ
やっばオワコンは似通うんだなって
ランキングが理解できない方ですか?
それとも現実を知りたくないから見ようとしない方ですか?
そういう連中は更新直後とかの都合のいいタイミングでしか見ないぞ
天井あったりするんだろうけど全運任せなガチャよりそのゲーム遊んでる人なら確実にメリットしかないサブスクの方が嬉しい。ガチャさせたきゃファングッズとか物理的な方が抵抗ないと思うわ
射幸心あおってP2Wになりがちで挙句にゲームバランスがぶっ壊れていくガチャより経営もゲームの拡張も安定するサブスクのほうがよほどましだな
会社としてはあぶく銭のインパクトに勝てないんだろうけど
今はガチャを回さないと楽しめないゲームは敬遠されつつあるし、それがなくても面白いゲームが人気になってきている、それでも課金要素はあって必須モノではない緩めの選択肢で課金するかどうかを選べるのが多い感じ、俺はそういうゲームに慣れたね、まあ数種合計月5千円程度の微課金者の一例ということで
ガチャゲーオワコンなら中韓やばいじゃん…
ソシャゲしかないし、力作のステブレもコケたし、何より向こうは割れが多いからCS出すのは不可能だし…
CSとかもっと縮小続きで終わってるじゃん
「新作ソフト」が初週で1万本に届かない事が多いPS5にブーメランだな
Switchって世界中で売れてるけど?
日本で一番の世界で成功してるソフトメーカーだし
フロムだなんだといっても所詮ダクソ系しか作れん以上ジャンルの幅が違いすぎるし任天堂が今後もずっと安泰とは断言できずとも日本で最後まで生き残るのは任天堂でしょ
スイッチ後継機が高くなってクレクレ
少なくともお前が気にかけることじゃないよ
大陸ゲーの方が酷いぞ特に課金圧…
韓国とか見ろよ、大手のネクソンがガチャ操作してたぞ?(しかも初犯じゃない)
2022年時点で前年比18%減だったのに2023年も17%減は🌿生える
これ見てソシャゲ市場終わってないは無理がある
psに倍以上のダメージが入るの草
絶対なんて無いって当然だろ
なんでイライラしてんの?
そりゃ、PS5の叩き棒は全部折れてて、残ってると思ってるのは祖国の中韓ソシャゲしか無いからじゃねw
まぁ、周囲の人間はPS5なんてわざわざ買わず、やりたきゃ手持ちのスマホでやれば良いのにとか思ってるけどw
サブスク内容でガチャキャラが確定入手とかならともかくサブスクで手に入れた石でガチャ回すんやろ?
お得度が違うだけで石を買うのと大差ないんだが
ガチャゲーやってるしやめる気もないがガチャシステムは本気で嫌いだな
中韓とか関係なしにガチャゲーが終わってる
あんなゲーム一本買えるような値段でキャラデーターを取りに行く射幸心だよりのゲームが続くわけない。
ネットワーク等用のゲームは初めて触ると物凄く面白いから、20年前のMMOで味わえた感動をPCが無いような層でも15年遅れでスマホで遊べるようになったのがソシャゲバブルの正体じゃね?一度きりの夢を同時に見て同時に冷めたんだよ。
ここ数日あれな奴がいつにも増してあれなのマジで笑う
いつも通り暴れてる印象しか無いけどな
いちいち構いすぎてバカでかいツリー作ってるから目立ってるだけだ
様々なソフトが幅広く売れてるってことだな
PSみたいに「これしかない需要」で初週だけ5桁売れてすぐフェードアウトするのばかりじゃね
最初から勝負にすらなってなかったよ
ソシャゲ会社は社運をかけてソシャゲギャンブルしてたけど、任天堂はCSゲーの知名度向上宣伝に比重を置いてた
立ってる場所、見てる場所が違いすぎる
ガチャしないと強くなれませんってゲームは消えるだろうね。
事実としてスキン課金のみのゲームだと売上減ってないし。
本日も「常識人」が湧いておられる
ナニカあったんだろうか
まあそうだけどね
けどやり方で言えばなんだかんだ一番上手くやってるよな、社運をかける気は毛頭無くオワコンになっても問題にならない、けどちゃんと稼げるようにやってる感じ
任天堂といえど上手くいかない時もある、その時だってある程度長い事サービス続けたりと客をちゃんと見たやり方もしてるしね
ゲーム性が単なるガチャだもん
リスクとリターンが狂ってる。ゲーム中の工夫とかアイデアとかほとんど関係ない
任天堂関係ない話題で任天堂を出してくるとかどういう頭の構造してんの?
そもそもCSと市場が違うし、比べる事自体がおかしい
ゲームも基本無料のガチャありきだし
任天堂もやってるけど人気シリーズの次の新展開ですって期待させてソシャゲです!みたいなのはやってないからなぁ
何よりちゃんとCS開発して当ててるし全然違うでしょ
ソシャゲがレッドオーシャンなんてもう4年くらい前から言われてるよな
fgoとかウマ娘とかプロセカみたいなメディアミックス展開してグッズやアニメや音楽でも儲ける所は今後も続けれるだろうな
任天堂はあくまで自社IPに触れやすくする宣伝目的の側面が大きいからそもそも関係ない話
一方でまぁ、従来通りのガチャでのみ儲けようとするタイプのソシャゲは…今後キツいだろうな