1: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。
2: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。
なにが駄目だったん
7: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。
>>2
むしろコンセプトから作り込みまで全部駄目なレベル
良いところ探すのが難しい
むしろコンセプトから作り込みまで全部駄目なレベル
良いところ探すのが難しい
3: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。
アンチ乙
あわてて修正したから
あわてて修正したから
10: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。
>>3
台無しやんけ!
フロム・ソフトウェアの宮崎英高、『ELDEN RING』の難易度を下げるとゲーム自体が台無しになってしまうと語る
https://jp.ign.com/elden-ring/75341/news/elden-ring
18: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。
>>10
難しくして達成感を高めれば良ゲーだと勘違いする人も多いからな
内容よりも達成感
配信者みたいな負け組に多いと思う
難しくして達成感を高めれば良ゲーだと勘違いする人も多いからな
内容よりも達成感
配信者みたいな負け組に多いと思う
4: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。
は?難易度下げたら台無しになるんだが?
5: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。
死にゲーなんて初見が重要だからなあ
発売直後に見るのなんて興味ないやつだけだよ
発売直後に見るのなんて興味ないやつだけだよ
6: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。
元から日本での人気はそこそこ止まりだから
9: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。
>>6
Steamの低評価は全世界なんだよなあ
Steamの低評価は全世界なんだよなあ
12: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。
もしかしてまたメタスコアやった!?
13: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。
>>12
そもそもあいつらプレイしてなさそう
そもそもあいつらプレイしてなさそう
14: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。
>>13
DLC解放までいけてなさそうだよなw
DLC解放までいけてなさそうだよなw
15: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。
不思議なのは今までエルデンやってた配信者もDLC配信してないってこと
一人の人はオフでやったけど…なのでと
一人の人はオフでやったけど…なのでと
19: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。
>>15
案件出すカドカワが死んでるから
案件出すカドカワが死んでるから
16: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。
Eurogamer再評価路線
20: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。
>>16
ちゃんとプレイしてレビューしていたのあそこだけ説
ちゃんとプレイしてレビューしていたのあそこだけ説
17: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。
ぺこらさんエルデンDLC発売直前に本編配信してたんだけどDLCの配信はそれより数字低いんだよな
よっぽどアレなんじゃ
よっぽどアレなんじゃ
139: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。
>>17
そりゃフロム信者がVTuberの配信見るのは、あの武器使え、こう動けって指示コメントする為なのに
まだ攻略情報出揃ってないDLCじゃ指示出来ないからなw
そりゃフロム信者がVTuberの配信見るのは、あの武器使え、こう動けって指示コメントする為なのに
まだ攻略情報出揃ってないDLCじゃ指示出来ないからなw
144: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。
>>139
ちょっと納得してしまった
ちょっと納得してしまった
21: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。
これでもGOTYのなにがしかの賞くらいは貰えるんだろ?
最近のゲームは評価甘々だよな
そのくせ自分がプレイできないゲームには不評を付けて下げ工作してる
つまらん業界になったよな
そりゃセールでもして売らなけりゃ売れない世界にもなるわ
最近のゲームは評価甘々だよな
そのくせ自分がプレイできないゲームには不評を付けて下げ工作してる
つまらん業界になったよな
そりゃセールでもして売らなけりゃ売れない世界にもなるわ
28: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。
>>21
中身のないアレでさえ無理やり枠作ってたからな
中身のないアレでさえ無理やり枠作ってたからな
24: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。
評価低すぎてじわ売れもしなさそうだなこんだけ順位下がるのは
ぺこらで数字出ないとか配信人気も無さそうだし
ぺこらで数字出ないとか配信人気も無さそうだし
26: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。
本来コア層がターゲットのゲームなのに風呂敷広げすぎたんだよ。これはメディアも罪が重い。
29: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。
BG3の惨状から何も学んでないよね
40: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。
>>29
BG3はまあ人を選ぶけど面白いんだよなぁ
BG3はまあ人を選ぶけど面白いんだよなぁ
30: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。
メタスコアとかドグマ2でもやらかしてたしもう信じるほうが馬鹿になってんな
31: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。
おすすめしてるユーザーも別に褒めてないの多いしな
32: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。
スタフィーでもパルでもスプラ3でも叩いてたんだし不評って言われても受け止めるしかないだろ
批評が嫌ならネットを見ないか高評価を入れまくるしかないと思うぞ
批評が嫌ならネットを見ないか高評価を入れまくるしかないと思うぞ
158: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。
>>32
自分は絶対的にキャンセルされない側って思い込みが散見されるよな
理由は自分は情強で常にキャンセルされないコンテンツだけを選べる素晴らしい審美眼を持っているからという思い込みだけ
まあなんつーの、バカなんだろ
自分は絶対的にキャンセルされない側って思い込みが散見されるよな
理由は自分は情強で常にキャンセルされないコンテンツだけを選べる素晴らしい審美眼を持っているからという思い込みだけ
まあなんつーの、バカなんだろ
34: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。
フロムの宮崎さんも不評受け入れて修正入れたからなw
36: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。
まあ多分返品凄くてカドカワから司令来たんだろうな
45: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。
>>36
指示したのはバンナムでは
KADOKAWAはランサムウェア問題でそれどころじゃない上に一部プレイヤーを下手くそと罵倒したら権威主義大好き日本人プレイヤーの信仰心が高まるし
指示したのはバンナムでは
KADOKAWAはランサムウェア問題でそれどころじゃない上に一部プレイヤーを下手くそと罵倒したら権威主義大好き日本人プレイヤーの信仰心が高まるし
38: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。
ずっと順位下がるの監視してるとかどんだけ暇なんだよ
39: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。
不具合以外で低評価がなくなってきた激甘Steamで?
41: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。
IGNJもまた仕事したな
42: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。
steamの評価はくっそ甘い
良ゲー未満でも遊べるレベルなら好評にはなる
そこで賛否両論はガチのクソゲー
良ゲー未満でも遊べるレベルなら好評にはなる
そこで賛否両論はガチのクソゲー
44: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。
>>42
とくにバグなしでそこまて行くのはやばいよな
とくにバグなしでそこまて行くのはやばいよな
43: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。
無言で襲いかかってくるボスを意味もわからず倒し続けるだけで内容が意味不明
素人のツクールゲーかよ
素人のツクールゲーかよ
コメント
フロムだからって義務的に買ってる人多そうだよね
そういう人らはモチベーション高くないから楽しめない
俺も今回は買わなくて正解だったわ
ダクソ3やSEKIROまではよかったのに何でフロムこうなってしまったんだ
フロムの死にゲーだけは難しさは加点要素っていう謎ルールが崩れてて草
そもそも本編自体がだめ
フロム側が難しくすることを自社のアイデンティティだと思ってるのは非常に心配な兆候
難しくするのが問題というよりは、こっちの押したボタンに合わせて後出しじゃんけんだったりとか、難しくするための方法が安易すぎるのが問題だわな。
ダクソ3の後ろに回り込むと超速度で盾殴りしてくるロスリック兵とか見てると難しくする方法をステージや強さじゃなくて、ボタン反応とかでプレイヤーをメタる事しか考えてないんじゃないかね?
それを誇りと勘違いして消えていったゲーム沢山あるよな
歴史は繰り返すのか
難しくするのはかまわないけど
あきらかに製作者側作り込みが甘くて落ち度にしか感じない理不尽なのは勘弁だし
その前に面白くないとダメでしょと
実際ダクソ3、ブラボ、SEKIROとかも難しいけど、面白さと達成感ヤバかったしな
エルデンリングはクリア時の達成感よりも疲労感が勝る
その3作はあのスケールだったからバランスが成立してたわけだしね
それを無駄に広くした上にボスの数を大幅に増やしたら怠くなるなんてわかりきってた
ちゃんと難しいけど面白いをやろうとしてるなら評価できるけど、最近のフロムは難しい=プレイヤーに理不尽を擦り付けるって考えてる節があるからな
言っちゃ悪いがイキったファンボがこれがボクの考える最高の高難易度ゲーだ!みたいにニチャってる感ばっかでゲームとして面白さを突き詰めようとかは薄くなってる感はある
これ読んでる時に他のサイトの記事で「【朗報】『エルデンリング』DLC「SHADOW OF THE ERDTREE」世界累計売上500万本達成!発売から一週間の快挙」ってーのを見かけて笑ったと同時に500万人も楽しそうな敵と遊んでる人がいるのかと思ったわ
むしろ売上数とスチーム評価数の判断基準の材料として貴重な資料ありがとうって見てるわ
つまり評価数が1万超えてようやく数百万単位で売れてる可能性が出てくるレベルなんやねって
単純にわざわざ評価する人は1%未満、売り上げは評価の100倍未満とみなせばそこまで的外れた推定売上にはならんのやろなって指標になる
なるほど今カドカワが余裕ないから、なにとは言わんが手薄になってるのね
やっぱり裏でいろいろやってたっぽいな
例の流出でその辺の裏事情なんかも出たりしてw
前代未聞の本屋流通使ったエルデン押し込み出荷と返品率の情報は興味ある
叩かなくても埃だらけの会社だからな
叩いたらもっとえらいことになりそうだ
叩かれても立ち上がる誇りは捨てた 叩かれたら立ち上がる埃は溜め込んだ
そもそもエルデン本編がダクソ+OWなゲームで、しかも噛み合わせが良いとは言えない出来なのに
メディアはこぞって「革新的!」と高得点付けまくってたからな
SOUL系ばっかり作る様になってからフロムソフトウェアらしさは皆無になってると思うんだけどなあ。
Xboxでオリジナルバンバン出してた頃の方が遊びが楽しかった。
本>>BG3の惨状から何も学んでないよね
重症の脳腫瘍でも患って頭がイカれて、BG3が失敗したような空想でも見てたんだろww
新記録ずくめのGOTY総ナメのBG3が惨状なら、世界中のほぼすべてのゲームが地獄以下だろw
そんなこと言うならちゃんと買ってやれ
BG3は失敗してないよ
GOTYに祭り上げて満を持して発売された産廃PS5版が全然売れてないだけで
そもそも売上の大部分がアーリー時代のものだしね
BG3が凄いのならそれすら死なすPS5がゴミ糞だって事で良いよな
あちらを立てれば事らが立たずってな
両立は出来ないんで好きな方選べ
FF16が擁護できないクソゲーだったからティアキンにGOTYを受賞させないための御輿として代わりに担ぎ上げられたのは明確な失敗だったと思ってるよ
スタッフ自身が困惑してたから望んだことじゃないのは分かるけど
惨状なのは頭が良くなきゃできない馬鹿にはできないゲームって持ち上げておいて実際は買いすらしない、つまり馬鹿だからできないゴッキーの知能と財布だけやろ
ゲームのせいにしてD&Dの足引っ張んな
1月に3600円で買って本編クリアして、先週4800円で売れたわ。
クーポンとか手数料を計算すると700円ほど儲かったよ、エルデンリングありがとう。
DLCはやりません。
やれませんの間違い
オタク向けに先鋭化し続けてきた末路といった感じ
そもそも死にゲーじゃ無いしな
DLCで本来の死にゲーレベルに上げてしまったから不満出てるのでは
俺は一通りソウルゲークリアしてるから普通に楽しめたわ
典型的なフロム…というかソウル信者出てきて草
「ソウルという高難易度ゲームがクリアできる俺様」に酔ってるのがまるわかりのやつ
そんな事言ってても誰でもクリアできたらイライラしちゃうんでしょ?
steamのレビューでもゲーム名人のフロムおじさんが暴れててクソみっともない
スレでも言われてるけど大きなバグや起動不能とかでもないのに期待作が賛否両論は相当なのにクリアできないやつが下手くそなだけとか5chのレスみたいなレビューしてるやつ大量にいてヤバいわ
だがメタスコアは95である
メタスコアは角川機能停止前に撒いた種が芽吹いたのかね
フロムも落ちぶれたなぁ
ダクソフォロワー系の作品が増えたせいで難易度が高い=面白いって勘違いしたか
高難易度に見えるけど実は結構甘いって絶妙なバランスが良かったのに残念だよ
難易度高そうに煽ってるけど実際はそうでもない
というのは別に今でも変わらんでしょ
単に試行錯誤を許容しない作りになってるだけ
だから攻略情報が重要扱いされるしそれに対してナーフ対応していくだけでブランド維持できるって寸法よ
模範解答動画見て終わり!大満足!工夫の余地ないし買う必要性なし!以上!
そんな一本道プレイな見世物ゲーム作ってどうすんねん…って思うけどねぇ
ダクソ2言われてたエルデン本編の時点で怪しかったんよな・・・雰囲気で誤魔化せてたが
雑なモーション、ローリングの仕様、雑複数配置、敵だけ楽しそうetc…
叩きたいわけでもないしなんなら出来る事なら擁護したいが、面白くないもんは面白くない
やり込みとか武器紹介系の動画も
ゴリゴリにバフ乗せてアクセ付けて武器最大強化して瞬殺みたいな動画ばっかだし
賛否両論ゲームでしかない。クソゲーではない。
わたしもエルデン本編の評価は低いけど、評価高いヒト多数いるし大絶賛のヒトもいる。
だから、エルデンDLCを高評価するヒトもいれば低評価のヒトもいる。
実況で宿将ガイウスに4時間近くかけたとかラダーンに6時間近くかかったとか
そういうのいる一方でふぅとか上手いなと思うし、ふぅならもっと短時間で攻略できるんだろうなと思った。
高評価する人間もいない訳では無いがかなり少数、特にプレステやxboxでは尚更と思われる
エルデンに期待していたのはブレワイから良いところをどのように真似るかだった。
エルデンは足し算ばかりで引き算がない。引き算を意識した方がいい。
以前メディアがこのエルデンのDLCを、「DLC史上最高傑作!」 的な事を書いて持ち上げてたけど
ウィッチャー3やゼノブレシリーズのDLCの足元にも及んでないぞ
その2つはDLCのレベルを逸脱してるから…w
ミーハーリング
プレイヤーの進行方向の見える位置に敵かアイテムが配置
されていて、それを目指して進むと横とかの死角から別の敵
に奇襲される。
どこに行ってもこればっかりで、緊張感を通り越して「はいはい
また何か居るんでしょ」とうんざりする。
しかもメッセージやガードで対策されるのを見越してか今度はガード不能の掴み攻撃してくるやつが増えてるっていうね
まあ死にゲーで一番評判悪いのが不意打ちとかの覚えないと切り抜けられないってやつだからな
単独ではなんてことない予測範囲の攻撃が連続で襲ってきてワンミスも許されない綱渡りみたいな難易度で作って欲しいんだけどそういうのはなかなかないねいわゆるリズム天国みたいな攻撃
マジカー
フレンドと一緒にやりたいだけなのにいちいちサイン書かせて合流させて
ボス倒したらつぎのエリアでまたサイン書かせるバカみたいな仕様のゲームをGOTYだの持ち上げてるのがまずおかしいんだよ
マップ探索しても敵を倒しても達成感より徒労感のが強い
そもそも本編からそうだったが無駄に広いだけでオープンワールドである意味があまりない
信者と言われても否定できないくらいフロム好きだけどさすがに面白くなかったし人に勧められるものではなかった
難しい=面白いとは決して限らないってのは
大多数の人間はマリオメーカーでとっくに履修済みなんすよ
もしかしても何も本編の時も低評価反映させない糞だったやんけ
ようやく低評価反映させたと思ったら数字が下がらないように連続で高評価反映させたり
金の匂いしかしないズッブズブのゴミカスだったろうが