1: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:mdTlOeRV0
何してたの?
2: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:2qv8ZY7k0
ソニーファンと喧嘩してた
5: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:apAc1ld60
ソニーやナムコなんて敵じゃねえぜってイキってたけど
パラッパとバイオにボコボコにされた
パラッパとバイオにボコボコにされた
6: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:A6sJ1qNv0
それでもFF7が発表されるまではPSの生産出荷と比較してすらやや優勢だったんだ。
9: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:WurptNvx0
>>6
最近調べたら2ヶ月くらいですでに負けてたからFF関係ない
最近調べたら2ヶ月くらいですでに負けてたからFF関係ない
7: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:dHoaMfCwr
ソニック
シャイニング
ファンタシースター
バーチャ
これだけは好き
8: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:YzfmLrxD0
瀬川って呼ばれてたよ
11: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:FJFPyKYZ0
みんなはスパルタンXで盛り上がってるのに泣きながらドラゴンワンやってたんだよ、あの変なコントローラーで
12: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:gsjmKplF0
大真面目にPSと戦ってたし
SSの方が性能上だと思い込んでたよ
当時は今みたいにネットなかったし情報も限られてたから
SSの方が性能上だと思い込んでたよ
当時は今みたいにネットなかったし情報も限られてたから
15: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:4MN4Lpec0
>>12
アーケードゲームの移植作は明らかにSS版のほうが上だったけどね
アーケードゲームの移植作は明らかにSS版のほうが上だったけどね
16: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:qSgWRhaC0
>>15
2Dなやつとかでしょ
当時主流になった3Dでは全く歯が立たなかった
2Dなやつとかでしょ
当時主流になった3Dでは全く歯が立たなかった
14: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:T8TNd0g1d
ドラゴンワンは蹴りしかできなんやで。
17: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:bfPzUNVo0
クラスにひとりはおったろ
そう、わたしだ
そう、わたしだ
19: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:hC9Y14Lz0
ソニーなんてゲーム会社じゃねえって言ってた
20: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:pcoF5AId0
セガのは大半がハード信者じゃなくてセガ信者(ただし再合併前)
ハードの事はわりかし自虐とともに語られてた記憶
ハードの事はわりかし自虐とともに語られてた記憶
23: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:QaOsiker0
>>20
「そんなだから売れねーんだぞ、わかってんのかセガ!」とか文句を言いつつ買っちゃうかんじ
「そんなだから売れねーんだぞ、わかってんのかセガ!」とか文句を言いつつ買っちゃうかんじ
22: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:9oXnhBkz0
この時代に老いぼれを見たら『生き残り』と思え
24: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:bFR1PGCdr
変わり者の家に遊びに行くとセガのゲーム機が置いてあったイメージ
25: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:rlWypl+k0
サターンは国内よりジェネシスで築いた海外市場壊滅が痛かった
26: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:7P+L6gZV0
メガドラ時代とサターン以降とでは少し客層が違うイメージ
27: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:GSemDMip0
濃いセガ信者は今は箱信者に転身してる
38: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:OfpdBgIx0
>>27
クレタクとかJSRとかパンドラとか作品そのものにファンがついててセガっぽいのが箱に行ったからねー
プレステはセガの売れ筋をまとめて移行したけど残さず腐らせちゃったから…
クレタクとかJSRとかパンドラとか作品そのものにファンがついててセガっぽいのが箱に行ったからねー
プレステはセガの売れ筋をまとめて移行したけど残さず腐らせちゃったから…
28: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:Bzk3chud0
セガってダセーよなでセガは終わった
30: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:JTIOCo5H0
昔はPCエンジン派閥のPCエンジニアってのと、
メガドライブ派閥の、メガドライバーってのが争ってたよ。
タチ悪いのがそれぞれの専門誌が誌面で煽ってたよ。
40: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:V4iha3G50
>>30
猿人の矛先はスーファミにしか向いて無かった気がする
メガドライバーは全方位攻撃の武闘派
33: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:L1ikkC4K0
メガドライブはその形状からソニーファンの親玉と呼ばれてたし信者はソニーファンドライバーと呼ばれてた
52: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:vzCONGAK0
>>33
BEEPメガドライブでみうらじゅんがしつこく言ってたな
思えば秋元康以前からセガの周りにはろくな奴がおらんな
BEEPメガドライブでみうらじゅんがしつこく言ってたな
思えば秋元康以前からセガの周りにはろくな奴がおらんな
62: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:V4iha3G50
>>33
猿人かな?
猿人かな?
34: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:0nXeSEEe0
異世界に行って最近帰ってきたよ
35: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:U/xvhWnU0
サターンとドリキャスソフトの配信はまだかな
36: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:QgDJSZi10
昔のセガの状況が今のPSよね
問題はセガよりもファーストソフトが弱い点
箱はセガポジションじゃなくてネオジオとかそっち方面だと思うわ
問題はセガよりもファーストソフトが弱い点
箱はセガポジションじゃなくてネオジオとかそっち方面だと思うわ
39: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:V4iha3G50
サターンが金溝すぎたのよね
ソフトは良かったが、ハードの赤がエグい
ソフトは良かったが、ハードの赤がエグい
41: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:CGW9t7T+a
セガのゲームってムシキングとかやろ
知らんけど
知らんけど
43: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:kjQpL38lM
>>41
おいおい
ラブベリさんを忘れちゃいけねーな
おいおい
ラブベリさんを忘れちゃいけねーな
46: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:ZGId6COba
>>43
ラズベリもムシキングも家庭用しかやった事ないけど大して面白くなかったわ
さすがセガ
ラズベリもムシキングも家庭用しかやった事ないけど大して面白くなかったわ
さすがセガ
42: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:sW6L8f6Ir
メガドラ時代から面白いソフトは沢山出してるのにハード戦略は壊滅的に下手くそ
それがセガ
それがセガ
68: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:S7PAv59D0
>>42
買ったハードはファミコン→スーファミ、メガドラ→PS、64だった
あの時代はPSが強すぎたしセガはどのみち失敗してた気はする
買ったハードはファミコン→スーファミ、メガドラ→PS、64だった
あの時代はPSが強すぎたしセガはどのみち失敗してた気はする
44: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:sV1YgB6M0
任天堂が嫌いではなかったがセガハード信者っぽいほどファンだったな
45: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:+52qHFZy0
大戦略とかいう、
欧州に輸出できない素敵なソフトを作るセガ
欧州に輸出できない素敵なソフトを作るセガ
コメント
セガハードの話題が出るたびに言ってるが、当時のセガは結果としてはPSに負けたとしてもセガ自身はファーストソフトをちゃんと出し続けていた時点で今のSIEなんて比較にならない位にちゃんとハードを出したメーカーの責務を果たしていたんだよな
セガはどうでも良かったけどアケゲーやるにはセガハードが最適だったからな
その流れは負けがほぼ確定してたドリキャス時代でさえPS2より上だった
昔のセガは今でいえばフロムソフトウェアが近い。信者が普通にいたよ。色々やらかして自爆していったが。
生産出荷と比較せんでくれ
実売の100万到達はSSのが先だった
確かに初期はサターンの方が圧倒してたわ。バーチャファイターの威力は今の比じゃないぞ?
俺はローンチはPS選んだけど、サイバースレッドの余りの出来にこいつは早まったと思ったもの。
今になって思えば「同業他社」のセガに勝たせたくないって心理が働いてただけだわ。
スクウェアだってソフト屋な訳で、家電メーカーのソニー(の末端)に賭けた方が良いってだけだよな。100万台売った方に出すとかアホな事をいう方がおかしいわ。
セガハードのライバルと言えばと聞いて思い浮かぶのが
ファミコン、スーパーファミコン、プレイステーションと年代で分かれる
単純にSEGAハード買っちゃった奴が悔しくてやたら大声で持ち上げてるだけだぞ
信者といってもその後買い支えたりしないなら現状になってる訳だしな
古いSEGAタイトルが軒並み死んでるのもまあ似た様な理由だろう
ネット等でソニーがFUD工作をヤリまくってたからやろw
アレだけ明確な証拠が出揃ってるのに、そんな寝ぼけた言い訳が通用するとかまだ思ってるんだw
まぁ、そもそも今日まで続くゲハ論争の根本元凶はソニーだからねぇ・・・
メガドライブ時代はPCエンジンやSFCとバトってたよ
任天堂がメガドラのアラジンの対抗としてレア社にドンキーの新作依頼したって話聞いてある意味セガはドンキーのお父さんかって思った
いやこれ月刊PCエンジンという雑誌に載ってた事実なんだけど赤ポチ多くて草
何に対する不満なんだろ?
PSよりサターンが好きだったけど信者って感じではなく使い分けって感じかなぁ
というか当時としては珍しい作りで好きだったダークセイバーをリメイクしてくれよ
あれクライマックスでは名作とおもうんだけどな
まさかPS人気が当時のドリキャス以下になるとはな
セガはファンが買い支えてたけど、ファンボは買わないけど声だけ煩い典型だし
今もいる
なんだかんだ初音ミクゲーム関連のクソ強IP持ってるからな…ゲーセンもアミューズ寄りならまだまだ
ファンがいないことになったら異世界おじさんに怒られるぞ
信者というかSEGAのゲーム好きだったからハードもSEGAハードっていう感じ
まあ自分はその頃のSEGAを好きだったから、PS陣営とファンボのことを心から憎んでるよ
この世から消えてなくなれとずっと思ってる
叶いそうでよかった
昔はバーチャファイターとかデイトナUSAとかセガラリーとか、負けハードでもこのゲーム買って良かった!ってソフトいっぱいあった。
ドリキャスもそう。
PS5は全くねーわ。おまけに高くてメーカーも客も寄ってたかってクソみたいな発言ばかり。そりゃ売れないよね。
DCも買うつもりなかったけどサクラ3の動画見たらやりたくなって買った
後悔はしなかったな
PS5買った奴よりは満足したと思うよ
だってセガハードでしかプレー出来ないゲームの数はケタが違うからね
PS5の専用ソフトはPCESGとかのレベルだし