1: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:nPC+qj+L0
岡 美穂子.
@mei_gang30266
このたび私がノコノコ出てきましたのは、「ヘイト」のような言説がまかり通り、
ロックリー氏を責めたいがあまりに、史料から言える歴史的事実ですら捻じ曲げようとする人々がたくさんいることに気づき、
歴史学者として戦わねばならないと思ったからです。
岡 美穂子.
@mei_gang30266
.
21時間
しばらく来ないと言ったが、丁寧に専門的な知識を求められると回答せずにいられない性質なので、立ち寄ってしまった。
弥助が本能寺の変の日に、信長と一緒に居て、信長の死後、信忠のところへ行き、最後まで刀を持って戦ったことは、イエズス会史料にはっきり書かれています。
岡 美穂子.
@mei_gang30266
·
21時間
これは1582年11月5日付のルイス・フロイスの『日本年報』で、該当部分は、
当時京都にいたカリヨンという神父の報告です。本能寺の変が起こった日の朝からのかなり詳細な記述があり、かなりリアルです。
岡 美穂子.
@mei_gang30266
·
19時間
ポルトガル語はほぼネイティブです。先学の翻訳は参考にしても、必ず手書きの原文を確認して、
自分で翻訳しています(それが生業なので)。現在日本語で読めるものは、1598年にイエズス会が編纂して活版印刷に付したものが翻訳底本で、省略箇所が多いため
14: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:1pdZGjwQ0
>>1
本能寺の変の当日に信長といたなんて記述はないのにこの人も変な拡大解釈しとるよな
偉大な侍弥助は否定してるから本来はアサクリやロックリー許さんって人と立場は同じと思うぞ
アンチの過激さに反転してるだけで
19: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:m1o6XhB30
>>14
本能寺で本能の赴くまま弥助が股間の物干し竿をノッブに千本ノックしてたんやろ
56: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:7fVWIvWPd
>>1

ノコノコ出てきたのは身内が関わってるからでーす
2: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:9eVKkGa20
捻じ曲げたロックリーとは戦いません
4: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:aU1rGiPo0
つまりこいつが真の黒幕だったりすんの?
8: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:nSJd4wXS0
134: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:uc65DpY90
>>8
あーこういうことか
145: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:nSJd4wXS0
>>134
1枚噛んでてもおかしくないけどね
5: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:5Nkl8pEo0
黒人奴隷何千人も日本に来てたん?
6: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:a289WvID0
イエズス会側の資料にはそら「オレらが信長に献上した奴隷が活躍したで!」ってなるやろ
7: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:m1o6XhB30
そもそも本能寺で活躍って何?
仮に弥助が侍だとすれば仕えた主をむざむざ殺されただけでは飽き足らず明智光秀に「言葉の通じないクロンボはほっとけ」って見逃してもらったってことになるけど?
9: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:A+m+/xMi0
歴史家は他人の持論にとやかく言わないと言ってたのに
ダブスタかな
11: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:JqYPawPZ0
ロックリーに援軍きたー
13: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:m1o6XhB30
>>11
クソザコ援軍なんだけど大丈夫そう?
23: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:nSJd4wXS0
>>13
むしろ敵レベルなんだよな
15: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:zOCQG1qv0
東大でこれなんか
日本ってなんなんだろうな
16: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:m1o6XhB30
ロックリーの変で両方炎上して死にそうなんだが、旗色悪いのわかるだろうになぜ参戦するのか
17: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:YQ+GFCYx0
Wikipedia改竄疑惑のあるロックリー本人じゃなくて周りが批判してる人たちと戦うのか…
本人はトンズラこいてるのにね
20: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:QjLtGhd/r
無能な味方がどうのってやつかな?
21: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:BrLJBUkV0
弥助は神だぞ、一緒にいたんなら信長は死んでない
22: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:YQ+GFCYx0
そもそもこれ本人なんか?
アカウント作成日も今年の4月でポストし始めたの4日前やぞ?
Xでも本人なんか?ってなってる人おるし
そもそもなんでめちゃくちゃ言ってる外国向けじゃなくて日本にだけ発信するんだろね
歴史改変受け入れてるのかな
28: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:OeELzVjd0
>>22
怪しいが本人ではないという証拠はないので信じるしかない
24: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:g24OL/Qa0
とりあえず、イエズス会の史料には弥助が最後まで刀を持って戦ったことが書かれてる
東大准教授のお墨付きなんだからそこは揺るぎないのだろう
26: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:YQ+GFCYx0
>>24
最後まで戦ってる敵をわざわざ光秀は見逃したのか…
27: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:nSJd4wXS0
>>26
そりゃ侍じゃないからな
35: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:YQ+GFCYx0
明らかに海外で歴史改変の動きあるのに学者たちはそれを無視して日本人の方にお前らが間違ってるって言ってるんよな
もう終わりやな、これから先日本の歴史は捏造されまくりや
36: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:XoMPNJB30
こいつは映画版弥助の内容は絶対に否定してはいけない系のダブスタおばさん
37: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:jnQwdmsB0
mei gangって名前乗っ取ったって意味か?
45: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:YQ+GFCYx0
>>37
そこも気になるよな
38: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:ZePiP/j+0
ポリコレ利権に群がるハゲタカがどんどん集まってくるな
40: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:Y+QPRLcJ0
岡先生ご本人の翻訳を読んでも「本能寺」で戦っていたようには読めん
原文からの翻訳
「巡察師パードレがその要望によって、信長の元に残した一人のカフル人が、信長の死後、嫡男の館へ行き、そこでかなりの時間戦っていたことから、私たちの恐怖は一層のものであった。
明智の家臣が彼に近づき、恐れずに刀を差しだすように言ったので、彼(そのカフル人)は、その者に刀を渡した。もう一人の家臣がそのカフルの処遇を明智に問いに行き、明智は次のように答えた。
このカフル人は獣のようなもので、何も知らず、日本人でもない。殺さずに、インディアのパードレたちの聖堂に置いてくるように、と。
42: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:iKilFXnP0
>>40
脳内で勝手に拡大解釈やろうね
原文確認は大事
47: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:m1o6XhB30
>>40
どこを斜め読みしたら本能寺出てくるんだ、ノッブたった数文字であっさり死んどるやん
49: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:OeELzVjd0
>>47
弥助は信長の荷物持ちだから信長のそばに控えてた→信長は本能寺にいた→弥助も本能寺にいた
ロックリーよりはエビデンスあると思う
54: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:m1o6XhB30
>>49
光秀が弥助を見逃した理由は?
63: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:ni/YLeMN0
>>49
そもそも原文は道具を持つこともあっただから
小姓だったとは一つも書かれてないんだ
41: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:GuiXmR4d0
そのうちスキル:ゴッドハンドが使われて弥助の資料が大量発掘されるんかな
44: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:GNZYm4ZJ0
ロックリーが捻じ曲げたものをさらに捻じ曲げていくのか
つまり、曲げて曲げるんやから繋がってパワーが無限大∞になる可能性もあるな
やべー歴史修正が完成しそうやん
46: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:/l7DKjVx0
ユニット結成にあと1人参戦しないかなぁ、と思ってたんだよ
引用元
コメント
浅学で申し訳ないんだけど
本能寺で活躍してたら信長は死んでないし光秀は大手を振って処刑したんじゃないんですかね……
神格化しすぎて辻褄が合ってない…
仮に負傷者がでてたら獣扱いで放免なんて出来ないだろうしな
つまり大学が率先して国の歴史を海外に売ってた事実がバレるからこんなにも火消しがでて来るんだな
ああ、この可能性はあるよなぁ。
研究費ほしさに国売り渡す文系学者なんて、何十年も昔から居るわけだし。
そもそも「慰安婦=性奴隷です」って言ってる時点で歴史学者なんて名乗れない罠。
んな事いえば、あらゆる娼婦は性奴隷ってことになるわ。
国っつーか
日本学術会議とかあったばっかりだしなぁ
スゲーよこいつら…
国の尊厳売り捌いて食う飯はそんなに美味いのかね…
UBIっていうタンクローリーが炎上してるのにガソリン掬いにくアホな日本人教授すげえな
教授じゃなくて助教な。
一昔前まで「助手」と言われた立場。
戦ってたならなんで明智に見逃されてんだよww
「反乱の最中に居る敵軍に『脅威になる存在ではない』と判断された」ってどういう事か分かってないよなこのバカ助手
戦闘力的にも「影響力的にも」とても侍とは言えないとまた証明される要素が増えたって事なのに
誠にごめんなさいしときゃまだ良かったものをどーしてこう、擁護なんてアホな真似すんのかねえ
弥助が武士とかに文句言ってんじゃなく
日本は弥助を代表例にあの時代の日本は黒人奴隷を社会的に行った差別国家だって冤罪なすりつけたことに文句言ってるんだよ
なりすましの可能性があるから大学側に問い合わせた方がいいのかもねこれ
Xでmei_gangで検索するとヤバイ臭いしかしない
このスクリーンネームを数字違いで使ってる日本人ほぼ全員金配り垢だよな
中国人の方は本当の梅刚さんのアカウントかも…と思って見てみたがほぼ全員金かエロか発信なしのbot
本能寺の変にいた一兵卒のその後まで詳細に熟知してるイエズス会(日本側には碌に記録なし)
これもう明智光秀を裏から直接操ってたくらいじゃないと絶対無理だろw
実際のところ本能寺の変や二条新城の戦いで討死した者の名前は武士どころか小者や御伽衆に至るまで残っているので、日本側の記録者(太田牛一、大村由己らや当事者の明智勢)が記録に値する功績を残したと思えばどんなに身分が低くい者でも名前が残ったはず
つまり本能寺の変でイエズス会側でしか記述のない弥助はろくな働きをしていないと考えるのが自然
弥助問題でつつくと日本売ろうとしてた奴がのこのこ出てくるのは滑稽だな
やっぱりこの問題は炎上し続けないとだめだわ
白人の罪を被って何の得になる?
信忠も死んでるし、さっくり刀渡すし、獣扱いだし
資料が無いものを改変や改ざんや捻じ曲げるも糞もないだろ
何故なら事実は“信長に仕えた黒人”って所だけで後は捏造と妄想だからな
いた事は誰も否定してなくて
脚色された弥助像を成り立たせるために
周りの部分がおかしくなっているのが批判されてるわけだしな
弥助が侍だろうと構わんし本能寺の変で戦ったこと自体は正しくてもいいんだけど、それとは別にロックリーがアホみたいに弥助まわりを盛りまくってることをしっかり否定してくれっていう話なんよね…
今回の歴史学者たちの動きは彼らが一般人とあまり付き合ってない弊害がモロに出てる感あるなあ
一般人が史料に根拠のない新説を唱えても歯牙にも掛けないけど、同業の学者様なら殆ど妄想の虚説でも擁護するんですねw前から史学の連中は因循姑息な腐れ学者か曲学阿世の輩のいずれかしかいないから驚きはないが
環境学と人間学の専攻だからイエスズ会の奴隷商人の歴史の隠蔽要員だな
というよりどうも歴史学者はあんな与太本は実害出るわけないし気にしなくていい、それよりいくら問題あるにせよロックリーは叩かれすぎて人権問題になりつつあるって思ってるっぽいのよね
まあ人権問題化するくらい叩かれてるってのは正しいから守りにかかる心情も理解はできるんだけど、それはそれとしてロックリーの責任もしっかり咎めてもらわないと困る…
現に明らかにおかしな記事をCNNとかまで拡散し始めてるわけなんだし
信長に仕えていたけど、本能寺にいたのかは分からない
そんな感じはする
弥助は妙覚寺で捕まった。一方、信忠は妙覚寺から本能寺へ向かい、二条新御所で自刃している
なぜか弥助(と思われるカフス人)は妙覚寺に向かっていたので伝令程度の仕事は任されていた可能性があるが、なーんで洛中でクッソ目立つカフス人に伝令させる意味がある?
主君の信長のところに走った可能性はあるけど本能寺囲まれてて信忠の妙覚寺に逃げてそこで明智軍に見つかったから暴れた、ぐらいが真相としか思えないだろ
Xで発言
オックスフォードの権威もない状況で東大
まあ無理だろ
マスコミお仲間に頼まれただけじゃねになる
なんか最近の「聖徳太子という人物は当時の別々の事象を担当した人たちの集合体みたいなもので実在せず厩戸王子と同一ではない」とか「鎌倉幕府の成立は1185年(実際には何をもって幕府が成立したかという解釈の違いによる提言。個人的には改変の必要はないと思ってる)」とか見てると「日本の歴史学者の中になんとしてでも日本史を貶めたい勢力が巣食っている」ように見えてきて嫌になるんだがこういう人たちなんだなって思えてしまってホント嫌になる。
この人は学者の立ち場として事実とロマンの線引きに現れたのかと思ってたけど違うんかな?
この時代の侍という枠は歴史学において定義がはっきりしないのは常識で
彼を侍と呼んでもいい面もあるけどそうでなかったともとれる面もあるって諭してたのに
まだ変節ともとれる発言見てないので何とも言えん
こっちにも出たー私たちは不当な差別主義者と戦います宣言!
これが出た時点でもう論理的に言い訳できる材料はなくなったから後はお気持レッテル貼りで敵対勢力の人格否定だけしますという証明でしかないのほんと草
マジでやばいぞ
海外的には日本最高大学である東大の准教授がこう言ってるってとなればネット民が何言おうが戯言にすぎないでしょうよ
弥助は絶対侍ではない派の権威はいないのか?
東大の准教授が「太陽は西から昇ります」って言ったらそれが絶対になるような世界から来た人かな
権威主義ってこういうときにボロが出るよね
だからデビット・マニングとか起こるんだろうけど
もし弥助が重要な存在であるなら南蛮寺に放逐されたあと弥助からなぜ何も情報がポルトガルに渡らなかったのか?という大きな矛盾が生じるんだよ。信長のそばにいて様々な物事を見ているだろうからその情報が宣教師に渡ってるはず。しかしそんな記述のある書物は一つもない。傍からこうだった、というものしか存在してない
そこを考えると弥助は信長にとってのペットに過ぎず、コミュニケーションもないので信長たちの会話は理解しおらずただそこに居ただけと解釈した方がよほどしっくりくる
へうげもので描写されてる弥助が一番事実に近いんだろうな
この人もうバレちゃってるやん