1: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:0cwRQBAv0
2: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:0cwRQBAv0
「ソニーでは、より高予算のゲームを作る動機が増えていき、日本スタジオのブランドでもそうした方向に進みたがっていました」と、2021年4月にプレイステーションの歴史ある社内開発が閉鎖されたことを振り返って、外山氏はVGCの最近のインタビューで語りました(外山氏はその直前にBokehを設立するために退社しました)。
「私の動機は常にオリジナルのゲームを作ることでした。これには大きな予算は必要ありません。これにより、自己表現もできます。独立することで、これが可能になりました。ソニー時代の経験を活かして、今、私はやりたいことを達成していると感じています。」
3: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:ENsAF9ok0
少なくともアストロよりは売れそう
4: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:PQ38GJf90
自由(クビ)になったのにプレステからは自由になれないやつw
5: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:wlWKZ88a0
ジムライアンのやらかし大きすぎる
大量にいた外注プロデューサーはいらねーけど
貴重な内部開発ディレクターは追い出すなよ
13: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:rOhS9jhL0
>>5
ジム就任前から大作主義には陥ってたろ?
就任後に方針を修正しなかったのがやらかしって言うならそれはその通り
ジム就任前から大作主義には陥ってたろ?
就任後に方針を修正しなかったのがやらかしって言うならそれはその通り
6: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:8l3wEE5A0
この時期のソニーはマジでゴミだったな
7: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:0qW21KYG0
草
8: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:7pCZsI760
しゃーない
9: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:otGBtl7a0
マジで終わってんな
10: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:bshNmJM10
独立したからぶっちゃけんな
12: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:OUmk68TV0
あ~あ
PS信者これどうすんの
AAA以外はゲームじゃない!とか言えば擁護できるかもね
PS信者これどうすんの
AAA以外はゲームじゃない!とか言えば擁護できるかもね
91: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:tGzUsvVE0
>>12
普段からPCにボコられてもインディーなんてカウントすんなとかなんとか言ってんじゃん
普段からPCにボコられてもインディーなんてカウントすんなとかなんとか言ってんじゃん
16: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:jJndaVnI0
消されるぞ
18: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:jJndaVnI0
憧れて欲しい病を拗らせ過ぎてるんだろうな
SIEもスクエニも
SIEもスクエニも
19: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:L4VBPYGx0
野狗子は珍しくインディ向けパブリッシャーをつけずに
完全セルフパブの作品なんだよな
完全セルフパブの作品なんだよな
55: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:yH0dUbJo0
>>19
そんなに珍しくはないだろ
本来インディーはそういうもんだ
そうじゃないのにインディー名乗ってるの増えたねってのは分かるけど
そんなに珍しくはないだろ
本来インディーはそういうもんだ
そうじゃないのにインディー名乗ってるの増えたねってのは分かるけど
20: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:Q+17GSWu0
成功したらソニーが育てた
失敗したら無能を切っただけ
失敗したら無能を切っただけ
21: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:sDxK+jG50
ソニーは明らかに高予算ゲームばかり作ってるしな
スパイダーマンみたいなたかがキャラゲーに3億ドルかけて
推定数百万本は無料同梱で配るとかしてる
スパイダーマンみたいなたかがキャラゲーに3億ドルかけて
推定数百万本は無料同梱で配るとかしてる
24: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:/B8MdTlr0
AAAなんて金かかるクソゲーばっかなのに
だからソニーは負けたんだな
つまらん洋ゲーしか出なくなったからな
バリエーションもない
だからソニーは負けたんだな
つまらん洋ゲーしか出なくなったからな
バリエーションもない
25: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:2pjwRGda0
SIE「極上のゲームを本体同梱でタダバラ撒きしまーすw」
ユーザー「はえ^ーすっごい(器)おっきい…ところで続編は?」
SIE「……ありません」
ユーザー「えっ……?」
SIE「開発元切ったので続編ありません!」
ユーザー「うえぇえっ!!? ぅぅっ、…よよよ~……ッ(脱P)」
ユーザー「はえ^ーすっごい(器)おっきい…ところで続編は?」
SIE「……ありません」
ユーザー「えっ……?」
SIE「開発元切ったので続編ありません!」
ユーザー「うえぇえっ!!? ぅぅっ、…よよよ~……ッ(脱P)」
26: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:ICT1c7o/0
ps3自体がXboxへのソニーの憧れが生み出したハードだからな
最初にAAAやり出したのはMS
27: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:u69pp1dE0
どうせなら最後にめちゃくちゃ金かけてサイレン3作ってくれれば良かったのに
もう最後は権限無かったんだろうけど
もう最後は権限無かったんだろうけど
28: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:trV49s0k0
ローニンもステラーブレードも良かったし
今はまた方針変わってそう
今はまた方針変わってそう
36: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:6P2xYO6z0
>>28
ステラーブレードは知らんがローニンは次出ないだろ
ステラーブレードは知らんがローニンは次出ないだろ
29: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:9p27T9BJ0
でもAAAビジネス破綻したね
時代は無料ソシャゲだもんね
時代は無料ソシャゲだもんね
30: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:CrySyZgZ0
ポリフォ二ーは生きてるしSEIJがリセットされたのは方針より結果が出なかったからだろう
33: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:70X1OI3Z0
AAA以外を潰しそしてそのAAAも悲鳴状態
35: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:OHHHMHGR0
フォトリアルでオープンワールドなパタポンが遊びたかった
37: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:ixLCj2tO0
任天堂よりしょぼいソフトしか作ったことない外山がAAA語るとか笑える
52: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:1hq93MRu0
>>37
ブレワイの真似すら未だに出来ないハリボテAAAとかいつまでも持ち上げてんの
ブレワイの真似すら未だに出来ないハリボテAAAとかいつまでも持ち上げてんの
38: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:+BeclV0a0
パタポンとパラッパとトロは勿体ないなあ
任天堂に対抗出来うるカードだろ
任天堂に対抗出来うるカードだろ
69: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:tX2wVhfC0
>>38
対抗っていうか、それぐらいの作品があと数十あれば、それはそれでPSの特色になれてただろうなと思う
柱にするにはなんか足りない気がする
中堅どころとしてはいいと思うけど
対抗っていうか、それぐらいの作品があと数十あれば、それはそれでPSの特色になれてただろうなと思う
柱にするにはなんか足りない気がする
中堅どころとしてはいいと思うけど
41: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:haEGLRMh0
今日の言えたじゃねえか
45: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:OojK2J4O0
今作ってるやつも、モーションさえマトモならまだ遊べるんだが、あまりにも動きが酷いのはスタッフがいないのかなんなのか…
48: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:MPH+4b9x0
ソニーがファーストメーカーとして大作にシフトしたのはそんなに悪い決断じゃなかったって実は思う
だってよほどIP大事にしてない限りPS時代みたいなゲームはどうせインディーに取って代わられてたと思うし
IP大事にしてないのはもうPS2のころからそうだったじゃない
問題は大作志向になってからろくなIP生み出せてないこと
だってよほどIP大事にしてない限りPS時代みたいなゲームはどうせインディーに取って代わられてたと思うし
IP大事にしてないのはもうPS2のころからそうだったじゃない
問題は大作志向になってからろくなIP生み出せてないこと
49: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:lFrYcqAS0
>>48
完全版で取り込んでウハウハのつもりが限界が来たから1%
完全版で取り込んでウハウハのつもりが限界が来たから1%
51: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:45AxbTbK0
低予算でもヒットして売れてたなら生き残れた
売れないから消えたのに、AAAのせいにしてるだけ
売れないから消えたのに、AAAのせいにしてるだけ
コメント
ジムライアンの前から大作作っていたけど、こいつが「大作に注力する」とか言い出した結果やからな
吉田さんがインディーズ部門に飛ばされたのもその影響じゃないかと思っている
この時期だけだろうか?
むしろ、ファーストメーカーとしては悪手やろ
大作好みの客だけ狙って、ライト層を全て諦めたんやから
その大作も上手くいっているとは言えず
steamに逃げたり、ひっそりと死亡してるあたりは芸術点高めよね
野狗子は結構期待してるんで頼むで
今は無き九龍城砦を舞台にしてるというだけでワクワクさせられる
最初のPVはめちゃくちゃ期待してた
ゲームプレイ映像酷すぎてびっくりしたわ、もうクソゲー感凄いもの
棒立ち腕ふりふり、違和感ある歩きモーション、余りにも残念すぎるよ
ゴーストワイヤーの悪夢再びって感じだわ…
何が正解か…は未来になるまでわからないとはいえね…
言うて昨今はそれを始めた時点で短期はともかく長期的には100%こうなるやろって読めるようなことしかしてないアホまみれの業界だけどねえ
で、実際にその通りの無様晒すようになってからその時になって言い訳で責任転嫁してるいつもの生き恥パターン
FF7の分割リメイクとかその筆頭みたいなものだな
まあXbox360から完全版と称してPS3に奪いwiiに行きそうなサードを奪い自社のVITAにいたサードもPS4に取り込んでたからな
そういうところあらかた吸い尽くしたからそりゃあPS5じゃ手の打ちようが無いわ
外需一辺倒で内需拡大してこなかったツケだな
だからAAAでイッバツ逆転なんて思想になるんだよ
つまり、買わない誰かさんのせいですかね。
AAAと騒いでいてもそのAAAとやらも買わんのでしょ?
そりゃ、みんな死ぬわ。
まぁ、購入厨とか正規ユーザーを揶揄するような輩ばかりを集めたのはソニー自身やけどなw