どうすればいいのですが?まだ手遅れじゃないよね
安心できるような事を書き込んでください・・・
Switchはこれからのハード
英語学んでアメリカ辺りに住めば?
もう、ゲーム=CSの時代ではないみたいね
そんなティザーサイト見に行くのはゲーオタだけ。
ゲーオタじゃ無い人は何も知らない興味も持たない。
ファミ通みたいなゲーム雑誌もどんどん縮小してるしね。
そんな一般人にアピールできるのはCMくらいしか無いけど、洋ゲーのドンパチのCMなんかこの国のどの番組で放映すんの?
そんなCMも打てない洋ゲーをキラーソフトだと思ってるうちは日本のプレイステーションは縮小する一方だと思うね。
むしろゲーム業界は他の業種に比べて潤ってるほうだとは思う
今後、年月が進むに連れ、プラットフォームの壁って崩壊していくだろう
CSで言うロイヤリティ商売ってやつだね
SIE(というよりソニー本社か?)は、ネットワーク関連やVR等、
生き残りの足場を作ってる状態
OSやらと統合したプラン(蠍座計画)等で野心的なのがマイクロソフト、
目先の利益を追うだけで精一杯なのが任天堂って所かな?
ここはゲーム「業界」の板だからね
宗教やるよりも現実主義的な目線で見てる
大衆娯楽であるビデオゲームはどうしてもその煽りを受ける
家計を切り詰める対象になりがち
その一方で、人間が夢中になるのは娯楽である事もまた事実
いち産業としての「家庭用ビデオゲーム業界」そんな概念すら。
無くなる時代も来るのかもしれない
結局、プラットフォームって言うのは、
ソフトを実行させる為の土台でしかないからね
PS4がXBOXの需要を食って調子が良くみえるだけ
その続編とかが出てまた儲けれるかは分からんし、そもそもスマホゲーって続編を出さないのは、続編を出してしまうと今の作品を終了させてしまうからだろ
延々とやり続けさせなきゃいけないのと、続編出せない閉塞感、新作を出してもヒットするかは分からないし、常にお先真っ暗な状態だな
一度アホを囲い込んだらそれなりに儲けれるんだろうけど、これからのものが上手くいくかは微妙だな
スマホの性能が頭打ちなもんで、出せる内容は限られてるし
アホは絵を変えただけのカードゲームで面白がってくれるから良いけど、こういうのっていつまで続くのかな?
アホはアホを産むから意外と続くのかなぁ
>絵を変えただけのカードゲームで面白がってくれるから良いけど、こういうのっていつまで続くのかな?
あんた、パチ&スロの各機種の明確な差異を
詳しくない奴に説明出来る?
あれも安倍ちゃんが締め付けた&スマホゲームに客が流れてるから最近は衰退傾向だが、
まだまだデカい市場だぞ
草
SNKはカプコンすら格ゲ出さなくなった
暗黒時代にも格ゲ大量に出してたぞ
出来はかなり悪かったけどな
Switchは出荷が少なすぎる
それと任天堂以外の企業はアイデアが無さすぎ
売れなくても当然だ
今、安心して買える和ゲーって何があるんだと
それと、いい加減国内ハブリ、おま国、おま値はよせ
ユーザーはシラケるだけだ
結局、競争原理が働かないと市場が活性化しないんだよ
国内1強のPS4が元気かって言えばそうでもないだろ
他に楽しみのない時代じゃないんだしそら細るだけだぞ?
海外の方が数の暴力で大金出せる事に加え、日本向け作風と海外向け作風がほぼ水と油である以上、
日本愛してる利益度外視変態会社か、日本向けにしか作れない低レベル会社じゃない限り
日本ハブリおま国おま値はこの上なく妥当な商業的判断と言わざるを得んよ
ニッチ向け商売は一般的価値に対して高額になるモンだ
>>31
CS市場の減り方は半減じゃ済んでない気が
本当ならこの10年ぐらい子供の数が増えてないとおかしいんだよ
実際団塊世代の子供は激増して第二次ベビーブームが起こって彼らが80年代90年代のブームを支えてた
でも彼らの子供は増えなかった
この時点で色々終わってるんだよね
国内消費も国家としても
そういやそうだね
団塊ジュニア世代は未婚率高そう
スイッチ→ 一般向け =わかる
PS4→ ゲーマー向け =わかる
ゲーミングPC→ 一般向け =ありえない
ゲーミングPCこそ超ゲーマー向け マニア向けで一般人はやらないし数も売れない
いくらPS4の売り上げが頭打ちでもグラボ全体よりもはるかに数は売れてる
ハイエンドグラボなんて日本全体の売り上げ本数が3桁程度以下で推移してる 下手すりゃ2桁
PS4は日本だとそういうイメージだけど
ソニーのゲームとか洋ゲーの中でもかなりゆとり仕様な方
mutyun:: 確かにショボくなってるなぁと感じるよね、スマホに流れてるからなのかなぁ