ドラゴンクエストおじさんこと「ドラおじ」、強すぎて禁止ワードにw

ハード・業界
ハード・業界


1: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:1wlCAJ4b0
効きすぎる

3: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:MLqqaIBW0

FFおじさん
スプラおじさん
マリオおじさん
フロムおじさん
ウマ娘おじさん
Fateおじさん
ブルアカおじさん
UBIおじさん
APEXおじさん
CoDおじさん

5chは現実と同じ高齢化やね…

4: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:C0IEaH9M0
モンハンおじさんも結構効きそうだな
P2G世代の女性が自らをおばさんと言って配信してたのが印象的だった
5: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:4CwFatfRd
モンハンおじはまだおじの自覚無さそうなんだよなあ
高齢化大丈夫かね?っていってもピンときてなかった
15: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:40CW1bW+d
>>5
今でもワールド五月蝿い時点でかなり高齢化進んでるからな
発売6年前だからキッズが騒げる時間経過じゃねーわ
6: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:h8QsG3iQr
ドラクエファンって化石脳でそんな頭も良くないイメージある
7: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:ut89U2Sj0

ポケモンおじさん
ゼルダおじさん
スマブラおじさん
スプラおばさん
メトロイドおじさん

任天堂系は普通にいるよな

11: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:R9v7A3z+0
>>7
ラチェクラおじさんとかパラッパおじ、トロおじなんかはあなたの居場所無くなっちゃったからな
トロステの思い出大事にしてるおじさんはいるけど
8: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:ihtQTfLu0
水戸黄門みたいなオッサンは?
9: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:VRrnZQPt0
初めて聞いた
10: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:63oTyB660

おじじゃなくて

じじい なw

12: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:C0IEaH9M0
一人だけギルカ届かないまま解散になった例のスクショ思い出して胸が痛んだ
モンハンはわりと若い人入ってくるから古参は辛いよな
16: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:XZ+e7gNu0
>>12
入ってたのは3DS時代だからな
ワールドで新規若年層がついてこないで痛い目見てたのに反省もないし
14: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:N9pbmELp0
どれもファンとコミュニティが高齢化しておじさんじいさんの界隈と認識されてるなかにあって若年層がメインの任天堂やシューターはすごいね
18: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:4BZyTgPY0
PSに触れるのはおじさんだけになってきてるのが
19: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:Tq+/KjWCr
ドラクエの場合は新規を無視した作りを継続したせいで
中年以上しか残らなくなってしまったのは必然なんだよな
永久にオッサンオバハンが買い支えてくれると信じてるからなw
50: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:yGon5g170
>>19
いや、キッズを無視したことは一度も無いぞ
作ってる側的にはな
21: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:7qeWUom60
ドラクエのソシャゲいくつかやったけど、ファン層が臭すぎてドラクエ嫌いになった。
昔の思い出だけで生きていて新しい作品を発見していく気概がない人たちの集まりだからキツいんよ。
22: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:CIPGMcIU0
PSお爺ちゃんだもんな
23: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:LfbK2gsX0

プレステおじさん
ドラクエおじさん

どっちも頭の中にカビが生えた老害

24: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:Wve7rcRl0
人口が多いレッテルはそんなに効かない
むしろ同窓会スレになってしまう
26: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:Cjkbmihn0
ゲームでおじさんが最大手じゃないジャンルってあるのだろうか?
28: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:40CW1bW+d
>>26
ぶつ森
これだけはおじさん少なくて逆に普段ゲームしないような女性が子供からおばさんまで買ってる
32: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:Cjkbmihn0
>>28
ああ確かに
ネットでどうとか言っている層じゃない人が習慣的にやっている印象だ
27: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:uMP/1S+Fr

ドラクエおじさん
ガノタ

コイツらには効かんよ
だって周りが見えてないし・・・

29: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:rk0DwsYC0
長いシリーズ物で新規が入ってくるやつなんてポケモンぐらいだろ
30: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:DaHoR77E0
新しいことするとドラクエおじが激怒するからな
ボイス付いただけでかなり荒れたし
今風のアクションやグラに変えたらどうなるか…
31: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:rk0DwsYC0
>>30
FFみたいになるだけでは?
33: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:XZ+e7gNu0
マリオもだな
親が子供にと循環してるゲームは強い
親がゲーマーなら他のゲームでも多少はあるけど微々たるものだし
35: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:Gtf2B1Gy0
おじがおじ煽りしてるだけ
36: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:BxrdLaEg0
カセットのDQリアルタイムでやってたジジィとかほぼガチで死んでるだろ
37: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:RsmItswIa
ドラえもんおじさん(そんなものいなそうだけど)の事にも見える
69: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:Cjkbmihn0
>>37
のぶ代のぶ代連呼してる人たちのことでしょ
のぶ代本人はドラえもんのことを思いだせないのに
38: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:G3PNHvEO0
ドラクエ10スレで
テンパジジイって呼ばれて20以上レスしてたキチガイならいたわ
39: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:t2qX+FOO0
ドラゴンにフルーツをあげれば強くなるぜ!
40: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:F0kLIUiBM
ドラえもんかと思った
42: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:do14XJpu0
ゼノブレおじさんもヤバいな
43: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:oWiwS7we0
あと10から20年ほどでドラおじからドラ爺に進化するのか
46: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:SkVBs7dw0
まぁドラクエ=おじさんしか買ってないは事実だからな
しかもまだドラクエが国民的ゲームとか勘違いしてて会話について行けないわ
47: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:x/vCj0yuM
任天堂とか好きそう
48: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:ybaEPTMw0
FFおじさんとDQおじさんが毎日殺しあってる姿をスクエニ上層部はどんな目で見下ろしてんやろ?
49: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:crAYJtFC0
有吉が刺さったのか…
51: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:1y76joYt0
ポケおじはめちゃ遭遇する
52: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:yGon5g170
DQって若者がやるのダメみたいな風潮あるよな
56: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:98p2mHUDr
>>52
流石にそんな風潮は無い
ってかマジで聞いた事ない
53: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:/Isxy7T/r
ネット対戦は知らんが、ゲーセンでの格ゲー対戦はオッサン率高い
54: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:2dS+IXBwM
ドラクエやってるのジジイしかいないのなんて自他共に認めるところじゃないのか
55: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:Khu7si+K0
ワイは聖剣おじ
ワイの股間の聖剣エクスカリバーが光り輝く
62: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:FVOCT8P80
>>55
眠りについて地中に埋まってるやんか
58: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:2vHl+7cA0
9までは若者が遊ぶゲームだった

引用元

コメント

  1. ドラおじはがちのおじさんだけど、フロムはまだ30~40代だから若者だろ

    • ああ、君はもうおっさんを越えて爺さんに片足以上を突っ込んでいるんだね

    • 手遅れになる前にすでにおっさんだと自覚しておけ

    • 40代を若者扱いするのなんてハローワークぐらいなんですけど…

      • そういや監督と実業家は40代でも”青年”って付けていいんじゃない?
        って会話がみずしな孝之の4コマであったな

  2. 7: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:ut89U2Sj0
    ポケモンおじさん
    ゼルダおじさん
    スマブラおじさん
    スプラおばさん
    メトロイドおじさん
    任天堂系は普通にいるよな

    まぁ任天堂系は子供に買い与えて自分もやるっていう人多いしな

    • ポケモンおじさんとかキツいようでいて、数年前にポケモンGOジジイが爆誕してるもんな
      その上でドラクエウォークはリアタイ世代止まりだろうってのも中々…

      • 既にポケモンはディズニー辺りと同カテゴリで老若男女問わなくなってるやろ
        むしろ、叩いてる奴がキモがられて周囲から引かれるレベルになってるやんw

      • 口は悪いけどその通りだと思うわ
        若年層は本編で取り入れて、本編卒業してもキャラクターグッズ、GO、スリープなどのお手軽で生活に根付いたゲームでポケモンに触れてもらうっていい循環だよね
        なんなら本編知らなくてもポケGOやってる人普通にいるし

  3. プレステは認知すらされてないし、フロムはフロム弱男があるからレッテル貼るにしてもキツいって遠回しにディスるとか根性腐ってるなスレ主。

  4. ドラクエのストーリーが刺さらないヤツは、実年齢関係無く精神が幼い。
    昔何かで読んだ「FFは子供が大人に憧れるゲームでDQは大人が子供に戻れるゲーム」って表現してたの思い出す。
    DQ5が刺さらない層なんてまさに。

    • ドラクエにストーリー性なんてそんな必要か?
      おおまかなストーリーなんて勇者が魔王倒すってだけだろ

    • うわぁ
      そんなんだから嫌われるんだよドラクエおじさんは

    • 言うて昔は5より3が人気だったのに昨今だと3より5の方が人気になったところに客が経年で加齢したから以外の理由なんかないやろ
      ぶっちゃけ中身や思い出自体は基本変わってねえんだから感じる側の方に変化があったのは明白だし
      それプラス老いたことで精神が劣化することもあるってのをお前が自ら証明してる自覚ないのもほんと惨めで草

  5. もはや何でもありだろ
    バイオおじだのテイルズおじだのパワプロおじだのとりあえず好きにでっちあげられる

  6. 【悲報】「ドラおじ」誰も使ってない!!

    マジで使われてない、造語症って怖いわ

    • この一点で糞蟲が建てたスレだということがわかるよな

    • 造語症には幻聴という合併症があるからなw

  7. そろそろ“おじ”では無く“じじ”だろうにな

  8. こどおじと何が違うのかよく分からん

    MHとかバイオだって、本来なら結構年齢層高いはずなんだが(MHはともかくバイオは小学生には微妙だろうし)、あまり言われないし

    ポケモンだって、おじさんがやってたら「ポケモンおじさん」って事になるだろうけど、蔑称とは思わないしな

    • パルおじが「ポケモンおじさん」を蔑称にしようと必死になっていただけだったね

      • ポケモンやってるおじさんもいるだろうが、世代交代上手くいってるコンテンツにそれを言っても意味ないって健常者なら分かるはずなんだけどね。まぁその時点でファンボには無理なんだが。

    • きんのたまおじさんが公式にいるくらいだしな

  9. ずーっと
    ドラクエ6の仲間モンスター削ったのは失敗だとか
    呪文の4段階目はーってスレ立てたりする人達は
    ちょっとどうかなとは思う

    • 呪文の4段階はしゃーないとしてあったものを削るのはそりゃ許されない

      • それを十年以上言い続けてるのが
        ドラクエおじさん扱いなんだろうなというだけで
        言論弾圧したいわけじゃないぞ

        • 4段階目よりマホトーン、マホカンタとかあってのマジックバリアとか
          コーラルレイン、メイルストロムという水系呪文の名称には決定の
          過程を聞きたい。

  10. どのジャンルだろうと本人にはどうにもならん年齢を叩く理由にする奴は好かん

  11. 国内だけなら割と何とかなりそうなんだけど、海外を含めると厄介な事が多いからな

    まあそもそも、日本と海外で売れるゲームの傾向が全く違うのが理由なんだろうけど(小中学生が中心の日本に対して、海外は成人以上のプレイヤーが多いのも特徴)

    マリオやポケモンが「面白い」のはその通りなのだが、何故海外でも人気があるのかと言われると答えるのが難しいだろうと思う

    日本で人気があったモンハンとかも、以前は海外では人気が無かったとか言われていたけど、その理由が良く分からなかったりするし(携帯機で出していたからという話はよく言われるが)

    日本では微妙なものが海外で人気が出たりするから、ますますよく分からなかったりするし(海外もゲーマーの数はそんなに多くないらしいけど、日本ではゲーマー向けと言われているゲームが、何故海外で人気出るのかよく分からない)

    海外を狙い始めてから、大作系は開発期間が長くなったり、作風が大幅に変わったりしたもの(特にFFが顕著、時代の流れに乗って売れただけなのに、下手に海外で売れてしまったのが不味かった)も多いから、変に海外を狙い過ぎて狂ったメーカーが多いから、DQも変に海外を意識し過ぎないで欲しいとは思う

  12. おじさんがいるのは別にいい事だと思う、若い子もいれば幅広い年齢層に需要あるわけだし
    悪い意味で目立つおじさんが多いのが問題だわ、PSとか

タイトルとURLをコピーしました