1: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:K/MI2TTU0
なんでお前ら行かんの?
3: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:6nG3FHJe0
近所のゲーセンのクレーンのアームの力弱すぎる
140: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:fDt3iMgN0
>>3
確率機だから続けていけば握力が強いタイミングあるぞ
確率機だから続けていけば握力が強いタイミングあるぞ
4: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:5Kx2sttY0
クレーンゲームコーナーはカップルとファミリーばかりでイラつくしゲームコーナーは臭いし
5: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:gUK1ZLFZ0
おまえUFOキャッチャーしか置いてないやんけ
6: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:6nldYf8S0
ワイ新参音ゲーマーや
全盛期の時代にやってみたかった…
全盛期の時代にやってみたかった…
7: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:w6ymSncY0
マジで日本の文化終わるけどええんか
10: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:txsEJJ080
>>7
あらゆる文化が興って衰退していってるんや
死は何物にも等しく訪れる
あらゆる文化が興って衰退していってるんや
死は何物にも等しく訪れる
8: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:S1UKoDIx0
もう役目を終えた感がある
9: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:6vID2tM10
チェーン店はクソ儲かってる
パチ屋大手がクレーンゲーム屋やるくらいやもの
パチ屋大手がクレーンゲーム屋やるくらいやもの
11: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:kjMsATmX0
人口が減ってるからと言いたいがこの業界は確実にスマホのせいの衰退かな
12: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:PKbhvctx0
ファイナルハロンの新作作ってくれ
13: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:Y7BLZvWP0
無くなってなんか困るか?
14: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:MWA2XjUY0
ゲーセンなんてROUND1だけでええよ
16: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:17W4PFfK0
パチンコの釘並みに設定厳しいやろ今のクレーンゲーム
17: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:PE2GgzY+0
この前行ったらプライズ系ばっかになってたわ
18: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:PnLSFlTC0
クレーンを中心に扱ってる大手はそうでもない
19: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:JpQ+QrkW0
近所のゲーセン5店舗潰れたわ。もう無理やね
20: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:D6smraGm0
アーム弱々やもん
22: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:kjMsATmX0
コインゲームは廃れたの
一時期爺さんだらけで面白い画やったけど
一時期爺さんだらけで面白い画やったけど
23: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:Ye0Zd1Cq0
スマホが僕たち私達のサンクチュアリになってしまったから
電気代、クーラー代かかってSDGSでもないし
電気代、クーラー代かかってSDGSでもないし
24: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:CfKdMkqEd
無くなって困る奴いるの?
25: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:cTswR8pa0
最近はイオンのゲーセンで子供遊ばせるくらいだな
26: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:kJt9sxLx0
今のゲーセンで何やるんだよ
音ゲーか?
音ゲーか?
27: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:GKOVtar+0
自宅じゃDDRできないんすよ・・・
28: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:0P4RhA5I0
JOJOのラスサバしかやる物が無い
30: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:5Kx2sttY0
てかクレーンゲームで搾り取ろうとする設定やめたらもっと人来るで
31: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:YVt3EEeIH
最早ショッピングモールに入ってるの以外は絶滅種やろ
32: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:gQJMZJ3N0
家でできるようなゲームは無理やろ
売れてるキャラものとコラボしてるやんゲーセンは
売れてるキャラものとコラボしてるやんゲーセンは
33: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:TC2mZdBM0
クレーンのアームの力が強ければ釣られて行くよ
34: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:gJ3CB83T0
オンラインゲームが発達して家庭用版が出るようになった時点でゲーセンじゃないと出来ない事ってプリクラとUFOキャッチャーだけやし…
36: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:5Kx2sttY0
>>34
UFOキャッチャーもオンラインクレーンゲームあるぞ
UFOキャッチャーもオンラインクレーンゲームあるぞ
35: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:Y1gGL+/Kd
遊園地とかショッピングモールのゲーセンはなくならんだろ
ガキやおっさんが時間潰すのにちょうどいい
ガキやおっさんが時間潰すのにちょうどいい
コメント
ミクさんのフィギュア展示してる場所という認識しかないや…(そして欲しけりゃとっかで買う
俺はかなり行ってるほうだけど正直、ゲーセンは歴史的使命を終えたと言われたら反論できんかな、と
まあ船がサービス終了するまではずっと行くけどね
そもそもインベーダーゲーム出てくる前にはビデオゲームセンター自体なかった訳だが
射的とかスマートボールの時代に戻るだけさ
独立して店構えるのは無理でしょ
ショッピングセンターやアミューズメントのいちコーナーでいいじゃん
格ゲーに文句つけたら「負けたこと無い人生なんやろなぁ(ニチャァ」とか言ってくるような奴が居るところだろ?
そりゃ行かなくなるだろ
「町の」ゲームセンターは終わるだろうがゲームセンター全体の売上は今のところ右肩上がりだからな
GIGO(元セガ)も売上利益ともに伸びていて売ったセガはバカだなんて話すらあるし
いくつか家庭用に調整されたら面白そうなゲームが多いのに
もったいない
メダルとクレーンと音ゲーは人気だし
ビデオゲームは家庭でできちゃうからなあ…
クレーンゲームってお金払って的を打ち抜いて景品をゲットする
まあ要するに昔の射的なのよ色々中間行程は変わってるけど
だから実質先祖返りだと思うよ
ビデオゲームが盛り上がって廃れていっただけ
筐体売ってるとこもつぶれたら困るんだから、筐体レンタルとかにしないんですかね?
衰退したのは小規模店とビデオゲーム
アミューズメント事業として見た場合は衰退してないらしい
たまーに覗きに行くけど、レトロゲー扱ってるところじゃないと、テーブル筐体が全滅してたりするので、まじで一周して帰ることが多い
広いゲーセンでも専用台の敷居が高そうなゲームしか見当たらない
客層が完全に昔とは違うね
街のゲーセンが無くなるのは
本屋やCD屋がすごく減ったのと同じで自然淘汰だからしょうがない
悪いことではないよ
悪いと思ってるのはゲーセン経営者だけ
ゲーセンが元気だったのは30年前くらいまで
もうとっくに斜陽産業だよ
ビデオゲームはもう有志が集まって個人経営レベルでやってくしかないだろうな
ゲーセンとか、ホテルやデパート、アミューズメント施設の一角を間借りしてやっていくくらいしか道が無いと思う
そもそもゲーセンに「だけ」行くような客自体が絶滅危惧種なわけだし
ゲーセンという「店舗」を構えるのはもう無理だろうからな
もう10年くらい前からない
隣町の大学のところも同じころに壊滅した
どうせ1プレイ500円とか1000円にしたらやらなくなるんだろ
数十万円する大型のアーケードゲームでも、筐体の中身はGTX世代のGPUに型落ちのcore i5やi7、デカいだけのFHDモニターとかザラにあるからねえ…。
個人用のゲーミングPCの方が遥かに安くて高性能、わざわざ出掛けて金を大量に落とさなくても好きなだけ遊べて、オンラインマッチの速度や安定性も大して変わらない。
「ゲーセンまで行く価値のある体験型ゲーム」以外は廃れてしまうのも当然かもしれない。