ドラクエ6って何であんなに評価低いの?

ソフト
ソフト


1: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:GrjYssnE0
テリーやデュランやダークドレアムを生み出した作品だよ?

2: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:/gXHUB7p0
ムドーがピークだから
3: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:H2uqjvu6M
俺から言わせたら
終盤のストーリーがとことん退屈
誰かが誰かに惚れただの結婚してくれたの
やたら恋愛話が多い
しかもメインストーリー全く関係ないから余計雑って感じる
4: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:Wy3BOEDUr
ぶっちゃけ7以前のドラクエは全部つまらん
FFにストーリーもシステムも負けてる
14: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:BcerGh1pd
>>4
ドラクエってほんと保守的なんだよな
ドラクエらしさに拘ってるのか知らんが
チャレンジした作品て9と10くらいやろ
5: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:xo9Lr8vc0
ガチムドー倒してから以降の蛇足感
6: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:KooIKkqpd
転職システムが好かん
7: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:6cLwSBJC0
子供の頃だったからどっちが夢でどっちが現実かわからんくなった
8: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:KooIKkqpd
転職というか熟練度やな
9: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:UVs5A7Skd
割とマジで6のストーリーちゃんと覚えてる人いるの?
10: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:orWqofr+0
語ろうにも何も思い出せん
118: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:4qr2Cggb0
功績とかも含めたワイの評価
5>3>6>4>1>9>2>8>11>7>>>>10
11: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:KO5iGN7W0

熟練度上げがめんどくさい。無駄に転職せず決めた上級職業に一環してた方が強くなる
仲間になるモンスターが少ない

これ考えると8はシステム的にようやったと思う

16: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:sMhsa/Mj0
>>11
8はほんとに攻守に最強やった
でも出てくるのが遅すぎたな ブランドが完全に毀損された後やった
12: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:sMhsa/Mj0
ゲームバランスも微妙
戦闘音楽とかフィールド音楽とかも微妙やった
13: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:Sq6Sk/co0
ハッスルダンスやら特技が強すぎて個性がなくなった
15: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:ITQaFnbc0
堀井のメッキが剥がれた頃だろ
17: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:ypwRPSHtM
345のシステムのいいとこ取りをしようとして中途半端
ストーリーが分かりにくい
特技が強すぎて魔法の価値が激減
19: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:dp09Lror0
>>17
特に3つ目は致命的やと思う
18: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:GUWaIfTJ0
ドラクエより面白いゲームが出始めたからやろ
20: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:vcfjH1nI0
転職とかだるいだけやった
スキル制は好き
22: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:ITQaFnbc0
先に出たクロノトリガーよりおもんなかったし
24: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:WvPRaDnR0
中だるみが酷かった
自分を取り戻すって重要イベントもおつかいの一つやったし
25: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:m576AXaK0
バーバラが外せない
26: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:yPsuOCIj0
ムドー後が惰性で何のために旅してるのかわからない
110: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:ACNHWave0
>>26
ガチの自分探しの旅
28: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:6RzijoDy0
リメイクで致命的に劣化させて取り返しがつかなくなったイメージ
29: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:/0m+2QLJ0
呪文の意味を無くした戦犯
30: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:CXxfyJdJ0
自分で縛りプレイしてねと言わんばかりのゲームバランスとムドー戦以降の行き当たりばったりなストーリー展開がね
31: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:TjTnycnT0
今やるとエンカウント率高すぎる
32: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:GrjYssnE0
かしこさって意味なかったんだっけ
33: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:Hj97NLPZ0
名作ってのはな
馬鹿でもできるゲームとキモオタジジイの手助けがないとなれないんや
34: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:6Pz16IVV0
初めてリアルタイムでやったドラクエだけどあんまり思い入れないわ
結局ランプの魔王仲間にできんかった
35: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:zITMkRP60
ドラクエは主人公に感情移入させるよう喋らなくしてるのに、FFみたく客観的に全体を見るストーリーなのでかみ合わせが悪い
36: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:tDrbSnjG0
ミレーユの所まで二人旅で戦闘や回復がめんどう
ミレーユが入った所で大した戦力じゃなく戦闘がめんどう
そこまでが苦痛でもう一度やりたいとは思えない
37: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:nmj7E4Dn0
BGM
38: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:/0m+2QLJ0
>>37
街の曲と戦闘曲はすこ
40: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:aMZ+3Cb10
システムが中途半端やねん
転職制度もそうだし、モンスターが仲間になるのもそう
どっちも売りになってない
41: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:KojdmGeAM
テリー仲間になるの遅すぎてなんの印象にも残ってない
42: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:ymK+a90O0
6の城のBGMは一番良いよ
50: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:KMd5cESp0
ムドーが強すぎる
レベル上げると熟練度上がらないし
51: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:sMhsa/Mj0
町のBGMだけは全ドラクエBGMの中で一番好きまである
56: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:/0m+2QLJ0
>>51
7も同じくらいすこ
53: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:2OCcZaMp0
6は普通におもろいわ
ドラクエは9で終わった

引用元

コメント

  1. ドラ6の時ってもうPS1出てたからなぁ
    みんな3Dのリッジレーサーとかやってる中いまさら2DのRPGなんて…w

    このコメントへの返信(4)
  2. なんだろ?特技ゲーだからかなぁ
    そんな悪くないと思うが。

  3. 5が良過ぎたのもでかいんじゃないかな
    ストーリーはほんとムドーまでって感じだな
    やり込み要素は面白いよ

  4. レースゲームとRPGに何の関係が…?

    このコメントへの返信(1)
  5. 何でもPSに結び付けて勝ち誇りたいだけなんだからほっといてやれよw

  6. 9で終わったというやつは11やってないんだろうな
    11はとても良くできてたよ

    このコメントへの返信(1)
  7. ドラクエってシステムは面白いけど言われてみればストーリーはほんと何も覚えてないレベルでしょうもないのが多い印象
    大体どれも勇者よ魔王を倒してこい!の王道RPGに蛇足ストーリーを付けてるだけよね

    このコメントへの返信(1)
  8. 魔王倒す目的が分かり易く提示されるのって4までじゃね?
    SFC以降のドラクエは途中で旅の目的が迷子になること多い

  9. ドラクエ6よりもSFC版3の方が後だぞ
    神評価の3はSFC版ありきでFC版3の話をするジジイなんてほとんどいないじゃん
    時代のせいでは無い

  10. ドラクエもFFもオンゲをナンバリングにしたせいで客が離れてるね

  11. 3,4,5のいいとこ取りしようとして中途半端に~が一番しっくり来るな
    転職システムと多数キャラクターが噛み合ってない
    ストーリーも設定はいいのにあんまり活かせてない感じする

  12. 詰め込み過ぎ感

  13. あまり言われることないけど6以降のドラクエって短編集なんだよね

  14. 当時のPSはぶっちゃけ空気だったぞ
    しかもその後PSが注目されたのはFFとDQのお陰だしな

  15. 6結構好きだけどなあ
    まあ、キャラゲー的に楽しんでいたからかもしれないが

  16. >3Dのリッジレーサーとかやってる中いまさら2DのRPG

    そんな性質の違うもの並べられても
    きのこたけのこの論争してるところに、ソースの匂い撒き散らしながらペヤング啜ってマウントとられてる様な気分

  17. 1: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:GrjYssnE0
    テリーやデュランやダークドレアムを生み出した作品だよ?

    デュラン…?
    ダークドレアム…?

    このコメントへの返信(1)
  18. いいとこ取りに失敗して半端なものができあがったかって視点はいいな
    さらに悪いことに、それが個性だったのにそれを削っちゃったもんだから、劣化してさらに出来損ないになってしまったわけだ

  19. 5があの程度だったんだから、当然だと思う
    5の評価が高い事の方が不思議
    大半はニワカで別verとごっちゃになってるんだろうけど

    このコメントへの返信(1)
  20. テイルズオブファンタジアと同じ発売日とかいうトリビア

    このコメントへの返信(1)
  21. 近所の量販店では、発売日にDQ6が定価販売、テイルズが6割引きだったのを覚えてる
    両方とも買って、どちらも大当たりだと思った

  22. DSやスマホのが触れられる時に
    仲間モンスターがない劣化許さないだけ喧伝したからな

    独自性もなくいいとこ取り失敗作として定着してしまった

  23. マジで記憶に残ってなかったからぐぐったらどっちも同じグラじゃねえか

  24. これ言ったら原理主義者みたいな扱いになると思うけどやっぱ3が良すぎたんよ
    4も面白くないことはないけど次は別に買わなくてもいいかなって
    5と6は弟が買ったの借りただけだったし7はそれすらしなかったわ(8・9・11は好き)

  25. ムドーの城行くまでの洞窟みたいな
    ぐるぐる回りながら降りていく場所で
    ストーンビーストが確定2体だけ出続けるバグに遭遇して
    死にまくったわ

  26. 6は7のプロトタイプみたいなイメージ
    6では魔王が封じていたのはダーマ神殿みたいな要所だけだったが、7では最初の島以外全部封印している
    6では現実世界と夢世界を行き来するが、7では現実世界と過去世界(石版)を行き来する
    転職システムも7では職業が増えて進化している
    仲間モンスターは7でモンスター職に変わってるけど・・・正直キャラの少ない7こそ仲間モンスターが欲しかった

  27. やっぱりシナリオがね…

タイトルとURLをコピーしました