もうPCだけで良いよな?ゲーム機ってジャンルいらんかもw

ハード・業界
ハード・業界


1: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:BGPhJmOJ0
任天堂もソニーもPCで出せば良いんじゃねーの?
それならみんながPC持つようになるしソフトだけの純粋な勝負できるだろ?

27: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:CyNL/le80
>>1
PCは中古という概念がほぼ存在しない
代わりに鬼のようなセールがあるけど
41: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:1z9U4AAR0
>>1
それだとPC買えない貧乏人にゲームを売れなくなっちゃうんだ
47: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:7y7qKlkz0
>>41
PCも買えない貧乏人なんて購買力無いからどうせソフトも買わないだろ
63: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:rXaJ49hyd
>>1
PS5とXBSが合計9000万台売れてるから
3: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:xgXkBO/w0
そしてマイクロソフトの天下がやってくる
6: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:fN9GYcKe0
買えないやつが多いから無理だろ
7: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:CyXo1w+D0
任天堂はともかくSIEがハード辞めたらもうゲーム事業続ける意味ないだろ
9: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:GVfwvBV70
Switchのメジャー層の子供達にpc買い与えろと?
11: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:gyTNq6RD0
>>9
小学生くらいの内から日常的にPCに触れさせろってのは大事だと思うけどな
10: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:gyTNq6RD0
ゲーム特化してスペックが今のミドル並で、値段はSwitchとPS5の中間ぐらいの価格に出来るならそれでいいとは思うが……
14: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:Z2oTmLgTd
余計な機能を徹底的に省いて分かりやすくしたからこそSwitchは長く愛されるハードになった
PCがSwitchになり替われるとは思えない
16: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:Pq7jD+PA0
任天堂単独一社による覇権という日本の現実を認めたくない人がまだ少し残ってるんだよな
17: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:jmj7r98+0
ほぼ統一された環境を一億台レベルで用意できて
数万円で買えるようになるならPCだけでいいよ
20: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:4xxviq390
国内でPCのゲームが売れた実績1つもないのによく言えるな
たぶんPS5よりも市場規模小さいぞ
24: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:7y7qKlkz0

>>20
PS5より市場規模小さいソース出して

PS5より市場規模小さいのになんでカプコンの売上はPCが52%も占めてるの?

21: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:yJKC/7×40
PCではアナログスティックとかのコントローラーの進化やハイブリッド機とかの新しい形態なんかは定着しないだろ
32: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:JVuJbG3wM
>>21
何を言いたいのかわかんねぇ
コンソールのゴミコントローラーずっと手抜きで停滞してて
ようやくPC向けでアーリーアダプター向けに
ホールエフェクトやマウススイッチなど進化しだしたところじゃん
42: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:yJKC/7×40
>>32
ホールエフェクトってドリフトが起こらなくなる構造のこと?
それって従来の部品が良くなっただけでは?
マウススイッチはなんのこと?
22: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:7N5HO0F50
ゲームはPCで作られてるからそのままPCでやるのが一番自然な姿
これを歪めてユーザーが手を加えることを拒む日本メーカーは異常
23: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:F9G2MTYoa
PCでもミドルタワー以上の自作機じゃないと人権ないよ
26: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:Cz5DmFwm0
携帯機は生き残れるからなぁ
スマホじゃSwitchは殺せなかったし
28: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:ReO4f8FH0
十分に売れてないハード屋はそうしたらいいんじゃないかな
誰も止めないよ
29: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:11/l4i6u0
PCゲーを任天堂機に出せば良いだけでは?
34: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:fs8I2ue20
任天堂の利益がSIEに抜かれた途端全滅論が盛んになるの分かりやすいなw
39: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:gtIfdhFZ0
>>34
決算前から週販とかで毎回毎回沸いてたけどな
35: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:q7j1034o0

ゲーム機が値下げしなくなったから
発売日付近に買えなきゃそのまま買う気が無くなるんだよね

PCは型落ちは投売りするからRDNA2のグラボなんて2月頃かなり安かった
コスパは縮まってる

PCはオンライン無料だし、ゲーム機が7年周期とすれば寿命も残り数年しかない

買う理由がひとつもない

36: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:ooNJvSTId
ゲームだけが目的でそれ以外の余計な機能は削っていいからできるだけ安価に遊ばせてくれって人のためのゲームハードがCSでしょ
自分の必要ない機能のために余分な高い金を払わされるのは客からしたらノーサンキューなのよ
今は日常用途なんかはスマホでほとんど済むからね
38: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:Hw60QHTx0
今やゲーム機=switchだからな
世間はPS5?なにそれ状態
40: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:Nhh4C+5w0
リビングルームにPC置く人は稀だから残るよ
ただしゲーム機ライクに使えるPCが普及するまでの問題だけど
43: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:icidRIN00
スト6とか既に配信者がほとんどPC版だらけになってるから
PS5買ってたような層は既にPCに移行してるよ
PCが多数派になりつつある
44: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:YkVeXksz0
そりゃPCありゃ良いけど買えない子供、買ってもらえない子供は沢山いるからな
本来コンシューマーってのはそういう子供向けのしょうひんだったわけで
お前らだってスト2出た時基板なん買えなかったからSFC版で 買っただろ?
50: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:CCyUzmsf0

>>44
その通り
それがCSの始まりであり、忘れてはいけない初心だ
「子供が欲しがるオモチャ」であり続ける限り任天堂が消える事はない

元々PCから分かれて生まれたCSなのに、それを忘れてPCに近付こうとする者が吸収されて消えるのだ

45: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:f+mZywDw0
SIEならもうなってる
任天堂は独自のハードの需要をちゃんと理解しているので現時点で利点なし
48: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:Ku8AGlw50
ソニーの主力ゲームがSwitchに逃げたんだからゲーム機は必要というのがソニーの結論だろうな
49: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:9da20wHD0
フリフ資産他をPCで利用できるPCランチャーとしてPSPLUSを出すのがソニーの最後の役目だよ
51: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:cGtHxXyo0
家族みんなでワイワイゲームするのはPCじゃ難しい
53: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:KbrS5IJO0
PS5が一人でネチネチな印象強すぎる
57: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:4FS0umYo0
一番ゲーム出てるのがPCになるからそうなるよな

引用元

コメント

  1. PCが小学生にも気楽に与えられるような存在になればそういう時代も来るかもな
    現状でCS潰すと入口がなくなるので衰退していくだろうな

  2. PCの場合環境が違い過ぎて合う合わないが出て来るから現状PC一本化は無理がある
    ハードの進化変化がほぼ完全に止まってそれを安価なPCで出せるようになったらPC一本化になる可能性はある

    • スペックだけじゃなく、個々が入れてる常駐ソフトの違いだけでも普通に動かなかったりするからなぁ

  3. PCでゲームってじいさんのイメージだな
    オレのまわりで持ってんのいねーし

  4. PC一つにまとめたらまた「ゲーム=オタク」と認知される時代に逆行するんじゃなかろうか

  5. 家で集まってSwitch
    ディスコで喋りながらPC
    ひとりで寂しくPS5

    • 独りが寂しいという偏見w

  6. 29: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:11/l4i6u0
    PCゲーを任天堂機に出せば良いだけでは?

    というか昔からこの形だったんだよな
    アーケードやPCのヒット作を家庭用機に移植という流れがあって客層を広げていった
    近年だとマインクラフトが理想的な形

  7. 14: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:Z2oTmLgTd
    余計な機能を徹底的に省いて分かりやすくしたからこそSwitchは長く愛されるハードになった
    PCがSwitchになり替われるとは思えない

    Switchが省いた余計な機能ってなに?
    現行機でもamiibo対応とかIRカメラとか省けそうな機能はあると思うが、それらも必要だとして残ってる状態だぞ?(IRカメラはライトにないけど)
    過剰なスペックで値段が上がるのを抑えてるだけでしょ

    • 余計な機能?ノートン先生とかWindowsアップデートとか勝手にデスクトップ変えて「この写真が気に入りましたか?」と聞いてくるアレとかスタートメニュー開くとXBOXのゲームアイコンチラ見せしてくるアレとかブラウザ開くとニュース勝手に見せつけて来るアレとかだよ!!!

      • 「この写真について詳しく」とか意味わかんないアイコン勝手にデスクトップに作るのも地味にクソ度高い

      • Switchだってスリープ解除すると左端にゲームニュースっていう情報ちら見せしてくるやんけ!w

        アップデートといえば設定勝手に変えるあれとか本当になんとかならんのかね
        せめて「〇〇の項目を〇〇から標準設定に変更しました」的な履歴が確認できるようにすべきだろうに(もちろんこの表示から設定項目へすぐ飛べるようにする)

  8. 逆に言えばゲームはゲーム機で充分なんだよ
    PC対応でゲーム出まくってるからってそんなにプレイしないだろ

  9. まあ利益率1%のSIEはなんとしても全滅論唱えたいよね
    でも利益率1%とかいう失敗市場を形成しているのはSIEだけなんだ…

  10. 任天堂はCS機というより、任天堂という別ジャンルだしな。
    PSと箱はガチで消えそう。

    • 都合が良い時だけ “専用機” 扱いw さすがの二枚舌w

  11. 自分が子供の頃は散々世話になったものを
    今は大人になって使う必要が無くなったからといって
    今の子供たちのことをガン無視して排斥論を唱えだす

    めっちゃ老害思考、と言うか逆に自分以外の人間のことが
    まるで考慮できない幼児思考と言うべきか?

    • 別に老害思考でも何でもないと思うぞ
      ソニーが不利になった時に何故か()流布される
      お決まりの全滅論だよ

      Vitaの中期以降(2010年代後半)とか見りゃ分かり易い
      既に携帯機に需要なし携帯ゲーム市場は終わったと
      まるで常識を説明するかのようにあちこちで色々な連中が書き立ててたよねw

      • PS3発売直後にもあった。据置機全滅論だったかな?
        それだけだとスレタイとして短いから「据 置 機 全 滅 論」みたいになってたはず
        今はPSに携帯機が無いからゲーム機になってるんだろう。実に分かりやすい

    • 何でも流行り言葉で済ませるのはやめた方が良いと思うよ?
      だから、流行り言葉を使う人間=アホだと思われやすいんだし

  12. PCゲームが陽の目を見るとは思ってなかった。
    未だに誰にもPCでゲームするのが趣味とか言ってないw 未だに恥ずかしいと思ってるし。
    あとゲームは独りでする趣味だと未だに思ってる。
    仕事の人間関係に疲れたから独りになりたくてゲームやる派だから、寂しいなんて思った事ない。むしろワクワク。日本語wikiの無いゲームとかさらにワクワクする。

タイトルとURLをコピーしました