1: :2017/06/06(火) 10:22:53.76 ID:
何回も言われてるけどいまだに納得できん
2: :2017/06/06(火) 10:24:29.33 ID:
リンクは一般人でゼルダは王女だから
4: :2017/06/06(火) 10:27:14.45 ID:
リンクの手柄を横取りしてるから
6: :2017/06/06(火) 10:29:41.09 ID:
女神ハイリアの化身のゼルダの伝説であって
リンクはそれを守る役目の騎士でしかない
リンクはそれを守る役目の騎士でしかない
8: :2017/06/06(火) 10:31:17.38 ID:
リンクはあんまり人の口に登らない程度だから。
一方ゼルダは噂されまくりって事だよな。
一方ゼルダは噂されまくりって事だよな。
10: :2017/06/06(火) 10:33:17.38 ID:
簡単な話
基本「リンク」はデフォルトネームであって固定では無いから
人によっては主人公はひろしでもあるしけんたでもある
だからゼルダの伝説にはなってもリンクの伝説にはならない
リンクの冒険は忘れろw
基本「リンク」はデフォルトネームであって固定では無いから
人によっては主人公はひろしでもあるしけんたでもある
だからゼルダの伝説にはなってもリンクの伝説にはならない
リンクの冒険は忘れろw
12: :2017/06/06(火) 10:38:50.10 ID:
ドラえもんみたいなもん
13: :2017/06/06(火) 10:39:30.56 ID:
>>12
というより、キテレツじゃない?
というより、キテレツじゃない?
16: :2017/06/06(火) 10:41:06.50 ID:
キテレツ大百科は本
主人公は木手英一
主人公は木手英一
18: :2017/06/06(火) 10:42:30.89 ID:
>>16
あとキテレツはあだ名だからダブルミーニング
あとキテレツはあだ名だからダブルミーニング
17: :2017/06/06(火) 10:41:31.14 ID:
語り継ぐ王族のシンボリックはゼルダ
リンクは物語を紡ぐ素材の一つで、
構成する要素の一つ
リンクは物語を紡ぐ素材の一つで、
構成する要素の一つ
数多ある「ゼルダの伝説」の中に
「時のオカリナ編」とか「神々のトライフォース編」があって
さらにその中に「厄災ガノンの章」と「リンクの章」があるってこと
21: :2017/06/06(火) 10:45:58.60 ID:
リンクの伝説
ゼルダの冒険
23: :2017/06/06(火) 10:50:54.60 ID:
バカボンもバカボンのパパがメインだし。
24: :2017/06/06(火) 10:52:24.11 ID:
これに関しては散々宮本茂が説明してるので記事よめ
26: :2017/06/06(火) 10:55:52.25 ID:
マジレスすると当時はそれが流行りだった
同期はメトロイドとパルテナの鏡
同期はメトロイドとパルテナの鏡
27: :2017/06/06(火) 10:57:45.41 ID:
夢島とかゼルダ一切関係ないのがあるのは…
まあ3以降のイースみたいな物だけど
あっちは後付でなんでもかんでも実はイース絡んでました!にしていってやがる
まあ3以降のイースみたいな物だけど
あっちは後付でなんでもかんでも実はイース絡んでました!にしていってやがる
30: :2017/06/06(火) 11:01:53.09 ID:
>>27
FE外伝だって実質的にファイアーエムブレム一切関わってないし(物自体は隣の大陸にあるが)
FE外伝だって実質的にファイアーエムブレム一切関わってないし(物自体は隣の大陸にあるが)
29: :2017/06/06(火) 11:00:20.27 ID:
なんでテリー伝説やアンディー伝説じゃないの?
31: :2017/06/06(火) 11:03:20.59 ID:
ゼルダ様じゃないと封印できんからやぞ
34: :2017/06/06(火) 11:08:13.86 ID:
リンクの冒険・・・
37: :2017/06/06(火) 11:20:15.03 ID:
歴代のゼルダ姫に伝わってる物語の事やろ
つまりゼルダ(が語る)伝説
つまりゼルダ(が語る)伝説
40: :2017/06/06(火) 11:54:08.21 ID:
金田「なんでアキラなの?」
41: :2017/06/06(火) 11:57:29.30 ID:
ゲームよくしらん人は
リンクをゼルダだと思ってるよね
説明しても、イマイチ納得してくれんよな
俺も最初そう思ったからよくわかる
リンクをゼルダだと思ってるよね
説明しても、イマイチ納得してくれんよな
俺も最初そう思ったからよくわかる
43: :2017/06/06(火) 12:30:03.98 ID:
リンクは普段モブみたいな存在だからな。ゼルダは王女だったり女神だったりするので立場的に伝説の象徴たり得る。
47: :2017/06/06(火) 12:55:51.78 ID:
シークというキャラクターの設定だけなぜかガバガバだったような
バレないようにとか言いつつ一般人に紛れてるわけでもないしw
ヒストリエの王子みたいに二重人格だったら広がりありそうだが
バレないようにとか言いつつ一般人に紛れてるわけでもないしw
ヒストリエの王子みたいに二重人格だったら広がりありそうだが
49: :2017/06/06(火) 13:26:40.89 ID:
タイトルは
「であえ!姫様あっぱれ一番」 で
「であえ!姫様あっぱれ一番」 で
50: :2017/06/06(火) 13:29:22.04 ID:
>22
それ言ったら「豚ゴリラ」ってあだ名の方が凄いけどな
それ言ったら「豚ゴリラ」ってあだ名の方が凄いけどな
いじめっ子の立場なのにそんなあだ名付けられて普通に受け入れる
あの八百屋の息子はなかなか器がデカい
66: :2017/06/06(火) 16:14:51.33 ID:
汽笛の姫様ならリンクを運転手に自らが戦いに見を投じてるしゼルダの伝説で問題ないなw
>>50
あれ本人が自分の名前がなよなよしてるからゴツイあだ名がほしくてやってるとの噂が
53: :2017/06/06(火) 13:48:06.36 ID:
ゼルダの伝説
リンクの冒険
ガノンの野望
リンクの冒険
ガノンの野望
74: :2017/06/06(火) 19:25:44.47 ID:
>>53
>ガノンの野望
やってみたい
>ガノンの野望
やってみたい
54: :2017/06/06(火) 13:54:55.13 ID:
ゼルダは長嶋茂雄みたいにたくさんの伝説を持っていてリンクはそのエピソードの一要素でしかないから
57: :2017/06/06(火) 14:40:17.71 ID:
リンクはPCのリンク等と被るけどゼルダは同音異義語?が存在しない
ゼルダで検索すればゼルダしか出てこない わかりやすい
関係ないけどアシタカせっ記をもののけ姫にしたのも近い理由だろな
ゼルダで検索すればゼルダしか出てこない わかりやすい
関係ないけどアシタカせっ記をもののけ姫にしたのも近い理由だろな
63: :2017/06/06(火) 15:57:59.38 ID:
>>57
ヒカルの碁が出てきたぞ。
この嘘つき。
ヒカルの碁が出てきたぞ。
この嘘つき。
58: :2017/06/06(火) 14:53:18.75 ID:
傷ついたリンクを温泉療法させたのはゼルダ
リンクがボロボロにした退魔の剣を治すために森に封印したのもゼルダ
100年間ガノンを封印し続けたのもゼルダ
まったく起きないリンクの目覚まし代わりになったのもゼルダ
どこにしまっていたのか疑問だがガノンにとどめを加えた弓を与えたのもゼルダ
リンクがボロボロにした退魔の剣を治すために森に封印したのもゼルダ
100年間ガノンを封印し続けたのもゼルダ
まったく起きないリンクの目覚まし代わりになったのもゼルダ
どこにしまっていたのか疑問だがガノンにとどめを加えた弓を与えたのもゼルダ
十分、『伝説』級の働きに値する
62: :2017/06/06(火) 15:55:04.27 ID:
ゼルダが語り継ぐ英雄譚 でゼルダの伝説
65: :2017/06/06(火) 16:05:32.21 ID:
サブタイにすればいいんだろ
ゼルダの伝説 リンクのワンニャン時空伝
みたいに
ゼルダの伝説 リンクのワンニャン時空伝
みたいに
67: :2017/06/06(火) 16:27:48.26 ID:
ゼルダは劉備で
リンクは関羽と張飛を兼ねた存在
リンクは関羽と張飛を兼ねた存在
68: :2017/06/06(火) 16:32:32.72 ID:
>>67
それだとタイトルはハイラル志演義だろう
それだとタイトルはハイラル志演義だろう
70: :2017/06/06(火) 18:17:33.73 ID:
>>67
チンクルが居るだろ
チンクルが居るだろ
71: :2017/06/06(火) 18:20:01.03 ID:
リンクはゼルダの手駒の騎士だから
78: :2017/06/06(火) 19:50:25.92 ID:
>>71
ならゼルダの騎士っていうタイトルの方が良い
ならゼルダの騎士っていうタイトルの方が良い
75: :2017/06/06(火) 19:32:39.59 ID:
大坂城を建てたのは秀吉だけど実際に作ったのは名も無き大工だから、そんな感じ
76: :2017/06/06(火) 19:45:23.83 ID:
>>75
その例えだと大阪城をほぼ一人で立て切った大工さんがいた事になるな
その例えだと大阪城をほぼ一人で立て切った大工さんがいた事になるな
82: :2017/06/06(火) 20:05:28.43 ID:
>>76
なこたない
ゼルダは時岡以降、「リンクほぼ一人で世界を平和にする」物語なんてない
賢者であれ巨人であれ、多くのバックアップを受けてガノンの前に立つ
大阪城でいうならメインの設計士じゃないだろうか
なこたない
ゼルダは時岡以降、「リンクほぼ一人で世界を平和にする」物語なんてない
賢者であれ巨人であれ、多くのバックアップを受けてガノンの前に立つ
大阪城でいうならメインの設計士じゃないだろうか
83: :2017/06/06(火) 20:07:15.34 ID:
>>82
その賢者や巨人が他でもないリンクによって解放されてるんですが
その賢者や巨人が他でもないリンクによって解放されてるんですが
80: :2017/06/06(火) 19:52:07.77 ID:
騎士じゃない場合もままあるので却下