1: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:l1Zmjojh0
最近ちょっと怪しいよな
159: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:QvhaUgDV0
>>1
無能なんだから外注で三上にゲーム作って貰えればいいんだよ
その全面サポートに徹しろやカス
とりま、全バイオ三上リメイクにしろや 余裕で1,000万本越えだろ、ちったあ頭使えやボケが
2: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:tryhLybt0
逆に信用できるゲームメーカーなんてあるの
3: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:yMK6DkAN0
無い
消去法でカイロソフト
消去法でカイロソフト
4: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:c318ik5Td
和サードの中では1番コアゲーマー寄り
6: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:i69NZ/Qv0
ここにはもうほとんどブーちゃんしかおらんので非難しかないやろ
7: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:eyM933fF0
ブレスオブファイア新作を出すにはいい時期になってきたぞ
9: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:HHiArXAS0
モンハンがドグマ2みたいになったら大分ヤバそう
30: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:Zf7bxPlJ0
>>9
なんかワイルズはクロンボ主役な感じやけどな
ずっと、クロンボやし
10: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:VBb6UxnX0
モンハン←永遠にやること変わらんマンネリゲー
バイオ←劣悪なら操作性でTPSとパズルやらされるだけのゲーム、ストーリーもつまらない
スト6←面白いけどキャラ少なすぎて飽きた
バイオ←劣悪なら操作性でTPSとパズルやらされるだけのゲーム、ストーリーもつまらない
スト6←面白いけどキャラ少なすぎて飽きた
11: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:WCpA5iMs0
レトロなゲーム性でAAAを作る会社
12: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:1L7BrFxQ0
ドグマ2が出る前は評価が高かったんだけどなぁ
13: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:e17ZUeK80
キャラクターは2頭身の可愛いアニメ絵でBGMやSEもコミカルな感じのバイオハザードキッズを出して欲しい。
昔、PS1のバイオやったら最初のゾンビが振り向くところでやめちゃったから、怖くないバイオハザードやりたい
昔、PS1のバイオやったら最初のゾンビが振り向くところでやめちゃったから、怖くないバイオハザードやりたい
16: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:eyM933fF0
>>13
レゴバイオハザードはちょっと面白そう
レゴバイオハザードはちょっと面白そう
17: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:8n2KTDpG0
けっこう早くに大幅セールしてくれるから、その時点で購入検討を始める
18: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:AwA/r5880
ライズとあの恐竜シューターとドグマ2で…おや?ってなるまでイケイケでしたね
22: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:87SCIVag0
>>18
それより酷そうなのが祇なんだよな
恐竜より駄目そう
それより酷そうなのが祇なんだよな
恐竜より駄目そう
19: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:pqqwQJc30
エグゾとかクニツガミみたいな出す前から死臭のするタイトルは控えた方がいいと思う
20: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:KIZ1b/Fl0
怪しかったのはつくもがみだけ
21: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:dNiPi+Ec0
凄いけど同時に疑問も多い
モンハンはどこかしら変な部分がある
百竜とか何がしたかったんだ?
モンハンはどこかしら変な部分がある
百竜とか何がしたかったんだ?
23: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:zJEUfy0cd
セールで売上本数水増し大好きなメッキ剥がれだしたメーカー
24: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:rt2GARKg0
昔から叩かれがちだけど、最近はカプコンほど良作をコンスタントに出してるメーカーってほぼなくね。
海外含めてもそんな思いつかん。
26: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:T0a9gwni0
IPが強いだけな気もする
32: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:tvFWtQOr0
シューティングというジャンル自体を滅亡させた切っ掛けのストⅡを生み出した
格ゲーに興味ない時分からしたらクソメーカー
まぁカプ自体も19シリーズとかエリア88とか名作シュー出してたから
そっちでは好感が持てたが。
33: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:lbKIBhK20
やはりドグマ2が評価の分岐点か
34: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:TCOp5n+00
スイートベイビーの眷属。和サード大手全部ダメなんじゃね?
36: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:rt2GARKg0
セールバンバンする割に利益率高いんよなカプコン
37: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:bdXUl7HG0
デットラ以降全くかかわってないメーカー、これから先関わることはなさそう
カプコンIDとか強制されるのも嫌だしな
カプコンIDとか強制されるのも嫌だしな
38: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:wu/+OBGf0
グラセフもマリオ64やシェンムーから影響うけてると言ってるし、更にグラセフ3は時のオカリナとマフィア映画の出会いとかそんなこといってる
個人的には他にもクレイジータクシーとかジェットセットとかも参考にしてそうだと思ってるが
あとエンジェルスタジオを通してロックスターはカプコンの哲学やレッドデッドリボルバーから学んだことは多いんじゃないか?
それはそれとしてカプコンは任天堂に並ぶアクションのパイオニアだと思ってるSNKとの競争で生まれたパリィやらジャスガやらフレーム回避やらはDMCとかベヨとかとおして3Dアクションの基礎として使われてる
39: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:SAmGapeG0
PCと海外病を拗らせて国内でウケるソフトを2軍3軍へと追いやった印象しかない
新作もあっという間に投げ売り
新作もあっという間に投げ売り
コメント
既存IPは熱心な信者が居るからなんとか回ってるけど、完全新規を作らせるとスクエニと同レベルなのはちょっと…
思えばガキの頃からお世話になっとるので頑張ってほしい
ただソシャゲ事業はセンス無いから諦めろ
ジョジョ三部がすきだった
ゲーセンで格闘ゲームやったのはこれだけ(COM相手にいい感じに手こずるレベルだったから、人が来るとガッカリしたw
スクエニに遅れて周回遅れのカイガイ病にかかってる感じに見える
主力である既存ナンバリングタイトルが滅びかけてるのを過去資産のリメイクやらコレクションで何とか食いつないでるのも、周回遅れのスクエニって感じ
カプは元々コアゲーマー寄りのタイトルが多かったからな
FCというか、アーケード時代からライト向けのような(見た目や難易度の)ゲームは少なかったと思う(魔界村や戦場の狼がどうかなぁという程度)
例外はロックマンだろうけど、そのロックマンですら、ライト向けにしては結構難しいイメージがあったりしたから、和サードの中では比較的コア寄りのゲームが多いってのは事実だと思う
後は辛うじてライト向けなのはモンハンくらいか?逆裁みたいにアクションじゃないのもあるけど、ライト向けはどちらかというとそんなに多くない気もするが
バイオはミドルからコア向けって感じだし、ストはほぼコア向けになっているからな・・・
逆転裁判を死蔵してるのは勿体なさすぎ
謎解きシナリオゲーなだけにポンポン新作出せない題材なのは分かるが
それにしてもコレクションだなんだでお茶濁しすぎなんだよな
Switchじゃ一本も完全新作出てないから、3DSに出た6を最後に何年経ってんだって話
DMCみたいな軽快さ重視のアクションこそ、このメーカーの真骨頂だと思っていたんだが・・・
兄弟の因縁に一区切りついたしBASARAやカオスレギオンみたいな派生作も出ないし、もう終わりなのかねぇ・・・
正直今のカプコンを応援する気にはなれないや
大手和サードでは1番可能性が有る
但しグラ偏重を捨て、信用を金に換えてるだけの投げ売り商法をやめられれば
それには痛みを伴うし、その責任を誰かが取らなければならない
でも、カプコンならそれが出来るでしょ?
スクエニみたいな寄生経営者じゃないんだから
現時点で「モンハンやバイオをゼルダみたいに一新すれば何とかなる」とか考えてるなら厳しい
それが出来ても現状維持でしかない。出来なければ普通に終わり
正直言ってここは海外に夢見過ぎた印象。
結果中小タイトル軽視して小遣い稼ぎくらいに冷遇して、とりぷるえーに全振りしたら見事三振バッターアウトって感じ。
PCに大型タイトル集中させれば勝てると思ったんだろうけど、それにかかる時間とリスクを無視しちゃったね。
バイオ、MH、SFが今でも好きな人には良いメーカーなんだろうけど
個人的には全部飽きたタイトルだから最近は興味薄い
逆転裁判の新作はずっと待ってる
最近は3Dキャラデザのセンスが変な方向イッちゃってるのがな…
あとゲームのキャラクターを加齢させ続けてく謎の拘りもそろそろ捨てた方が良い
SF6なんかこの2つが悪魔合体してキャラの魅力が無くなったよ
和サードの中じゃ一番の勝ち組かね
売れる既存IPが多すぎて新規IP出る気配ないのがネックくらいか?
新規じゃなくて既存IPの話になるけど、ロックマンも、上手くやっていればまだ生き残っていたと思うんだけどな・・・
キャラの知名度はあるのに、売れないシリーズって結構珍しいと思うんだよね
無印はしばらくシリーズ休止状態になっていたからともかくとして、エグゼの頃は上手くやれていたのに、ロックマンって、良作と言われているものに限って発売時期が悪かったり宣伝が駄目だったりして機会損失してしまったケースが多いんだよね
3Dが成功していれば、キャラと特殊武器の数が多いから、バトロワ路線で生き残っていたかもしれないと思っていたのだが・・・
いずれにせよ、ロックマンに関しては勿体無い事していたなぁと感じる
DL販売で直ぐ投げ売りするイメージが強くなり過ぎてて、これから先はもっと経営がしんどくなりそう
個人的にはもうそっとしておいてほしいというか…墓から掘り起こしてまた死んだら目も当てられない
正直、BOFの新作を、まさかスマホであんな形でゾンビ復活させられるとは思いもしなかったからな・・・
5の後新作が出なくなっていたから何かあったんだろうけど、カプ的に過去の遺物に過ぎないBOFなんて適当に売り捨てても問題無いと考えてたのかもしれないな、とは思っている
賢いコウモリだよ よく頑張って生き抜いている ただ、飛び回る余地がそろそろ…
同じところをグルグル回ってて餌場が枯れてきてるし、新天地を探さないと厳しそう
さっぱりゲームアイデアで新機軸が見えてこない ギリギリの焼き直しを続けている
バイオは新章に入る時に、変に過去作との関係とか持ち出してくるの止めた方が良いと思うわ
4の時に世界観もキャラも全部一新しているのに、どういう訳かウェスカー等のアンブレラ側の勢力が続投したり、7でまた変わっているのに、アンブレラやクリスやら過去の設定やキャラを出てくるしで、訳が分からなくなるし
後、外伝作品はシステムが違い過ぎて賛否あったりするからなぁ(まあだから外伝なんだろうけど)
ハードマニアだけど、売り上げ関連には厳しいイメージ
3DOとかに出してたり、ドリキャスとかゲームキューブとかみたいに売れないハードに積極的に出してるけど
PSPの場合は試しで作ったけどそれがバカ売れしてた感
主要IPシリーズ展開に関しては
スクエニやコナミより遥かにマシ
ようやっとる、見習ってくれとさえ思う
まぁ、カプコンって昔から癖の強いキャラを出す傾向があったから
それが最近のフォトリアル思考と相まって完全に裏目になってる気がするんだよなぁ
昔から倒れかけると新規IPが奇跡のヒットを起こして立ち直るイメージ。
未だにモンハン擦り続けてるのをみると、そのサイクルも終わりかなとは思う。
エグゾプライマル
ドラゴンズドグマ2
祇
今落ち目のターンじゃないかね