PS5の値上げで文句言ってる奴ってスーファミのカセットが高かったの知らなさそうw

ハード・業界
ハード・業界


1: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:AVtpBEqJ0
高い理由にはしっかりと時代背景っちゅうもんがあるんだよw

5: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:0aesJnHT0
>>1
Switchは値上げしてないけど?
時代背景?
31: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:ZLqL03B6a
>>1
つまりPSソフトの値上げを予告してるスレって事か
42: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:AmGYwSDGr
>>1
普段任天堂が覇権を握るとソフト単価が高くなるからダメだと言ってる連中がこれ言うとか、コメディアンでも目指してんの?
2: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:AVtpBEqJ0
素人は黙っとけ
71: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:qE4ano5/0
>>2
人生も素人のお前が何を言えるんだよ
ろくな職歴もないくせに
3: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:fhItp0cX0
スーファミのカセットが高かったのに文句言ってる奴ってPS5の値上げは擁護してそう
4: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:8bof8aeh0
つまり任天堂は時代を動かしてた…?
11: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:acE1Ov4+0
>>4
それはそう
7: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:zl5+di3N0
コントローラーは1000円ぐらいやった
9: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:A21lKOhA0
Appleじゃあるまいに値上げに文句言うな黙ってついて来い、なんて今のプレステで通用する訳ないでしょ
13: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:RdF9BrBT0
>>9
アップルも値上げしてないよ
円の価値が下がって「日本価格」が高くなっただけ😭
10: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:jlDcM2EpM
今のソフト価格も9000円くらいはするけど
その差額が8万円積み上がるほどソフト買ってた?
12: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:pV0XH8ji0

だからPSが参入できる隙になったんでしょ
CDで安価にソフト作れるから

任天堂がやってたからOK!じゃなくてPSが同じ境地になると考えるべきやろ

15: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:wNduDi8/0
あの頃は高くても買いたい魅力があっただろ
そりゃ魅力がないって事ですよ
16: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:pVvKHI1T0
定価は高かったけど3割ぐらい値引きしてたからなぁ
今のPSソフトの方が支払う金額は多いと思う
23: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:PRDcL8Ei0
>>16
糞ゲー抱き合わせで定価より高い事も有ったけどなw
18: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:zkAe2XVg0
今じゃソフトもハードも高いって笑えない話だな
何の為にプレス費用安くしたのか分かんねーしなんなら退路無くなって余計悪くなってるし
19: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:WkmAe5ga0
会社からタクシー通勤しろと通達されたバブル期の1万は
今の1000円ぐらいか
20: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:PuU404ep0

バブル時代だったからなぁ・・・・・・

子供のゲームに忌避感あった教育ママでもなければ

22: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:imeDvLu50
PS5は数年遊んで売っても買値とほとんど変わらないので実質タダって話もあるw
25: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:ZXTXUbaa0
>>22
買い取り価格とか考えたら格安だよな。実質無料。
iphoneが人気なのは下取り価格
26: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:/nko7+8P0
PS5は値上げしかできないメガドライブだろ
27: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:vr++GSde0
PS5の高額買取は新品未開封印付のみ
ガチ中古が買値と変わらないなんてのは幻想
28: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:7ed7glB50
SFCのソフトは高容量化してクオリティも上がってたけどPS5は何の性能が上がった結果の値上げなんだ?
29: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:642Q2ZDK0
だから何って感じなんだが
カセットが高かったとか関係ないしな
なんなら未だにDL版で9980円とかもざらにあるからむしろ値上がりしてるんだが
そこに本体8万とかもはや馬鹿としか言えない
本体8万
予備のコントローラー1万3千円
ソフトが6千円から1万
どう安く見積もっても、ゲーム1個やるだけで最初に10万払うのは意味不明なんだわ
33: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:wuERNK3i0
値引きが激しかったから、発売日でも定価で買ったこと無かったんじゃないかな
出来が普通のやつでも一ヶ月もしたら半額以下で買えたし
37: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:tx3qCuF3M
>>33
地方の田舎にニンテンドーエンターテイメントショップあったけど、そこで発売日に買ったドラクエ6と、ダビスタ3は、小売価格まんまだったことを覚えてる
35: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:wL26XH5N0
当時はゲーム屋が予約で独自の値引きしまくってたり
中古も豊富だったの知らないんだろうな
38: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:mCsurNuq0
高いカセットはサードだろスクとかコエ
41: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:tx3qCuF3M
>>38
あの時代、小売価格と実勢価格ってリンクしてなかったんだよ
人気のあるソフトを発売日に買おうとすると値引きなし
人気のないソフトなんかは発売日でも3割引きだった
FFやDQは発売日こそ高いけど、ゆるゆる値引きが始まっていって、半年経つくらいには半額で買えた
マリオなんかはむしろずっと値引きがしょぼいままで、マリオワールド、マリオカートあたりは8000円のままだった記憶
39: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:gGXmZYly0
iPhone値上げしてなかった
PS5値上げしてなかった
日本が取り残されてただけだった
40: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:U+1jaev+0
カセットに本体値引きクーポンつけてなかったっけ?
46: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:R7f196Xy0
>>40
その頃はもうサターンやPSが勢い乗ってたころだからSFC末期だな
44: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:bjHJCyky0
あの時代は発売日に30%割引とか普通にあって
定価ほど割高感がなかったんだけど

引用元

コメント

  1. 8万円、本当に効いてるんだなあ
    致命傷かな

    • 米尼のスカトロボット1位も不具合のせいだったしな縋るものが無くなったからしゃーない

    • 大ダメージ+各種状態異常(混乱など)引き起こしてるようなもん

  2. 定価が高いだけで実売は安かったの知らなさそう
    てか物価高で米もガソリンもあらゆるものが値上がりしてるけど値上げに文句言ってる人を非難し値上がり擁護してる界隈ってマジで基地外PS信者だけなんだよね

    • 非難こそしないけど正直米が上がるのはある程度仕方ないと思うよ

  3. なら時代背景考えてゲーミングPC買いますね

  4. むしろ、さらに高かったNEOGEOカセットにはある種の憧れすらあったのにPS5には何もないだろ?w

  5. 米尼のスカトロボット1位も不具合のせいだったしな縋るものが無くなったからしゃーない

    23: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:PRDcL8Ei0
    >>16
    糞ゲー抱き合わせで定価より高い事も有ったけどなw

    本体安い良ゲーが沢山あったSFCと違って
    本体高い糞ゲーしかないPS5は救いようが無いな

  6. おじいちゃん、同じネタ先月もやったでしょ

  7. 8万からずっーと意味不明なこと言い続けてるのね
    まあとどめになったのはわかるが虚しくないのか

  8. おじいちゃん今令和ですよ

  9. 海外でいまソニーが炎上してる、ソニーは反省していない、コンコードの失敗をソニーの手で更新するかもしれないと話題になってる
    いまソニーが開発を進めてるFAIRGAMESという名前のゲームがこれまたポリコレ、左翼主義に凝り固まったゲームであることが知られ、海外で大炎上中
    このゲームの開発会社も過去ソニーが買収したスタジオだが、元々かなり香ばしい会社らしく、もとUBI社員の興したこの会社の目的は「性的、ジェンダーアイデンティティの多様性と権利、安全を支持し、コレに反するあらゆる試みに反対します」だそうで、要はそういう会社である
    そんな会社を買収して開発中のFAIRGAMESは、金持ちの屋敷を襲って金を奪い資本主義と戦う黒人女性集団を扱う強盗が主役のゲームで、スローガンはEat the Rich(直訳:金持ちは喰われる、日本語で言えば「造反有理」)
    このスローガンが何度も全面に押し出され、ポリコレ左翼促進ゲームにウンザリな海外ゲーマーの間でもえがり、トレイラーはGood3900に対しBad4万超え
    このためコンコードの悲劇が再来するのではないかと言われている

  10. てか30年近く昔の他社のしくじり事例を令和の現代に再現してんじゃねーよと

  11. スーファミのソフトウェアの高騰と、その後の高性能路線と少数精鋭路線のN64への流れこそが、プレステが付け入る隙だった。任天堂はその時点でも十分な強力な自社IPを確立していて、N64は覇権こそ握れなかったもののその後の3Dゲーの雛形を作り上げた。マリオ64は見た目こそこの時代ではチープになったが、ゲーム内容は今やっても凄いし、確実に技術を蓄積し続けている。
    また、当時は据え置きにおいては覇権を失ったが、ゲーム機全体の覇権としてはゲーム以後は携帯機が握っていたのでゲーム事業自体が傾いた訳ではない。
    そして、当時はスマホは存在せずPCも3DのコンソールゲーができるようなPCはなかった。

    今のPS5は新規IPは後が続かないし開発費は高騰しまくって新作はほとんど出ない。やってることは劣化PCかスマホゲーのマルチ展開。
    携帯機ははるか昔にファーストが最初に遁走し投げ捨てた。
    どこをどう解釈したら当時の任天堂と今のSIEが同じ状況だと思えるのか。

  12. Switchは安いままだし、XboxもPS5ほどには値上げしてないよね?

  13. SFCはハード自体は値上げはしていないけどな

    • 最終的に7800円になるんだぜ

  14. SFCは原価はメディアの問題であって定価は店の取り分が大きかった
    PS5はハードでありそもそも原価割れてるんだから同じではない、最初からコストダウンを図れる設計にするか、安く作らなかったのがアホ

  15. 30年前の話を持ち出すことがどれだけバカげたことか理解してるのかねこういう人は
    SFC時代に1960年代の話を持ち出すことっていえばSFC世代の老害にもその異常性がわかるんかね

  16. FF16の定価9900円なのを忘れたか

    • これだったら、FF6に価値感じるなぁ。
      坂口さんもFF6が最高傑作っていってたし。

  17. つまりスーパーファミコンの負の面から生まれたのがPSで
    その末裔たるPS5がこうなるのも必然と

  18. まだ二重価格制度が一般的だった頃の話と比べて、一体何がしたいんだ?
    家電もゲームも、表示価格の半額ぐらいで売ってるのが当たり前の時代だぞ
    その中で一番高かったタイトルの値段を、残りの全てもそうだったかのように印象付ける

    っていう現実の話なんかどうでもいいんだろうな、脳死状態で同じ煽りスレをひたすら立て続けてる奴にとってはね

  19. ゲーム開始のときに本体+ソフトで約10万と、当時は抱き合わせ販売とかもあったとはいえ数万じゃ違うだろ
    ソフトの実売価格は今でいうフルプライスなら当時の光栄みたいな一部ぶっとんだ価格のソフト以外なら
    発売日当日でも割り引かれてたからあまり変わらん
    個人店とかチェーンのゲームショップ色々あって競争もあったしな

  20. ゲーム機が値上げなんてPS5まで聞いたことなかったからな。しゃーない

タイトルとURLをコピーしました