1: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:LrstrYmt0
あんなコテコテのRPGなんてスクエニなら余裕だろ
25: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:t+uF7K360
>>1
RPGっぽい漫画原作のオーソドックスRPGとかスクエニというかエニックスが一番作らんぞ
ハーメルンとかグルグルとか
まだコナミの方が版権物でコテコテのRPG作るぞ
RPGっぽい漫画原作のオーソドックスRPGとかスクエニというかエニックスが一番作らんぞ
ハーメルンとかグルグルとか
まだコナミの方が版権物でコテコテのRPG作るぞ
47: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:1e2eN1yb0
>>1
主人公のレベルが開始時点で既にカンストしていて転職も出来ないし、しまいには新しい町に着いたら主人公がこの町は前に来た事がある、なんて興醒めするセリフを言われるRPGになっちまうだろ。
主人公のレベルが開始時点で既にカンストしていて転職も出来ないし、しまいには新しい町に着いたら主人公がこの町は前に来た事がある、なんて興醒めするセリフを言われるRPGになっちまうだろ。
2: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:qkvHG/9j0
RPG?
3: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:n1CX+5qe0
バトル要素薄い 冒険要素薄い
無理
無理
4: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:OImEEmNh0
どうせ紙芝居RPGでしょ
5: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:EZncQOak0
小学館にはそっち系のツテなさそう?
50: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:ATGIXtPId
>>5
サンデー作品はコナンしかゲーム化されたの知らんなぁ、探せばあるなんだろうけど
サンデー作品はコナンしかゲーム化されたの知らんなぁ、探せばあるなんだろうけど
53: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:ZeCtmWMA0
>>50
らんまェ…
らんまェ…
56: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:ATGIXtPId
>>53
流石にそこまで遡らないと無いのは知らんよ…
流石にそこまで遡らないと無いのは知らんよ…
62: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:/0oqi2fk0
>>56
まあ本当にサンデー黄金期がピンポイントでそこら辺だったからな
うしおととら、めぞん一刻、パトレイバーやヤイバもゲーム化されてた
少しあとだと犬夜叉やメジャー、モンキーターン
まあ本当にサンデー黄金期がピンポイントでそこら辺だったからな
うしおととら、めぞん一刻、パトレイバーやヤイバもゲーム化されてた
少しあとだと犬夜叉やメジャー、モンキーターン
59: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:FSJFBoP60
>>50
ガッシュはサンデーなのかマガジンなのか
ガッシュはサンデーなのかマガジンなのか
71: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:1e2eN1yb0
>>50
メジャーって言う歴史に残る伝説の超有名クソゲーがあるよ
メジャーって言う歴史に残る伝説の超有名クソゲーがあるよ
6: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:AbYl5MRl0
お手伝いして魔法収集するゲームかな
7: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:zxHCtY2+0
バンナムとかで安定のクソゲー出すだろ
てか日テレの社運を賭けたアニメそのものがつまらん
てか日テレの社運を賭けたアニメそのものがつまらん
8: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:8msUu+HS0
原作補完できたアニメ以上のコンテンツが作れんのよ
キメツで懲りたでしょ
キメツで懲りたでしょ
9: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:i8Glvbj+0
アニメは原作超えるぐらいレベル高いけど
ゲームはだいたいゴミ
ゲームはだいたいゴミ
11: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:6kflgbGL0
今のゲーム業界だと格ゲーしか出てこなさそう
12: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:2eBMaHdm0
ダンジョン飯の3DダンジョンRPGはよ
15: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:IoP+d9sA0
>>12
どこかがダンマスの権利取ってキャラすげ替えで
どこかがダンマスの権利取ってキャラすげ替えで
13: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:HWkMyOMMr
ルンファクとかみたいなシステムでスローライフ系にしたらいいんじゃね?
旅の途中に謎の国から何らかの力で出られなくなったとかいくらでも設定付けられるし
旅の途中に謎の国から何らかの力で出られなくなったとかいくらでも設定付けられるし
19: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:zxX5Tveh0
>>13
言うてルンファクっぽいって感じで出たゲームどれも全然届かないのばかりで
本家さえも死んでるからその方向で良い出来は望めないだろう
キャラゲーはシンプルなゲームでないと良ゲーになる確率が一気に下がる
言うてルンファクっぽいって感じで出たゲームどれも全然届かないのばかりで
本家さえも死んでるからその方向で良い出来は望めないだろう
キャラゲーはシンプルなゲームでないと良ゲーになる確率が一気に下がる
16: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:GdtrIkQYd
俺TUEEEE系ってあんまりゲームなくね?コラボが大半
27: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:Fdv+zVQe0
>>16
なろう系のあの手のは、ゲーム的な世界でゲームバランスをぶっ壊すチートキャラの活躍がストレスフリーで楽しいってのだからな
ゲームにするとボタンポチポチになってしまってつまんねーのよ
なろう系のあの手のは、ゲーム的な世界でゲームバランスをぶっ壊すチートキャラの活躍がストレスフリーで楽しいってのだからな
ゲームにするとボタンポチポチになってしまってつまんねーのよ
17: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:ID7apH2E0
原作付きゲームってファングッズの域を出ないよな
20: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:mx9EJBK/0
キャラの数無駄に多いしソシャゲ向きかも
33: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:4t3gfcJS0
>>20
ソシャゲでガチャ売上に繋がるレベルの人気キャラって意味だとそこまでいないようなイメージ
よっぽどゲーム自体が面白くないと原作人気だけでどうにかなるとは思えないど
まぁコラボとかだと成功?してるのもあるしワンチャンあるか
ソシャゲでガチャ売上に繋がるレベルの人気キャラって意味だとそこまでいないようなイメージ
よっぽどゲーム自体が面白くないと原作人気だけでどうにかなるとは思えないど
まぁコラボとかだと成功?してるのもあるしワンチャンあるか
21: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:EaOncfvx0
ゲーム化なんて引く手あまただろうし
クソゲー出されるの嫌で原作者が止めてるんでないの?
アニメもセリフ一言一句変えさせてないんでしょ
クソゲー出されるの嫌で原作者が止めてるんでないの?
アニメもセリフ一言一句変えさせてないんでしょ
22: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:0EwOGGcd0
ソシャゲでコラボするのが席の山じゃね?
23: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:IoP+d9sA0
フリーレンパーティの進撃を食い止めるゲーム
昔あったゴジラのSLGみたいなノリで
昔あったゴジラのSLGみたいなノリで
24: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:G+v8EAhU0
できる頃にはブーム過ぎてるでしょ
29: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:aUoGJ4XW0
アニメゲーってメディアミックスの中でも最弱のゴミだしな
基本的にファンからも無かったことにされる外様
原作準拠なら原作でいいし、ifならそもそも追う価値が無い
基本的にファンからも無かったことにされる外様
原作準拠なら原作でいいし、ifならそもそも追う価値が無い
90: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:5eIPKpFnd
>>29
なおガンダムドラゴボは例外の模様
どちらも原作者が超がつくほどゲーム嫌いなのにゲーム向きの世界観をしっかり構築できているという
まぁバンナムが牛耳ってる限りゲーム自体は糞ゴミ騙し売りしかないけど
なおガンダムドラゴボは例外の模様
どちらも原作者が超がつくほどゲーム嫌いなのにゲーム向きの世界観をしっかり構築できているという
まぁバンナムが牛耳ってる限りゲーム自体は糞ゴミ騙し売りしかないけど
30: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:dwUKpVfo0
フリーレン無双作れや
31: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:aUoGJ4XW0
っていうか漫画アニメで数百万人に触れられてるような作品でもゲームだと良くて30万とかだしな
求められてないのが分かるだろ
求められてないのが分かるだろ
37: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:Fdv+zVQe0
>>31
今は大手サードが絡むと3Dアクションか3DのARPGか格ゲーになるからな
そういうのだと見た目の再現度や派手な演出の画面やムービーを見せたいってゲーム作りになるから、ドラえもんのどら焼きみたいな地味だけどファンが食いつくネタが満載の版権ゲームっての作れねーのよね
で、見た目だけならアニメやプレイ動画でいいじゃん、となる
32: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:vts7x8Ck0
漫画終了後の世界を舞台にしたオープンワールドコマンド式RPGで良いぞ
35: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:AJa41heY0
フリーレン無双が遊びたいのか
36: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:kegtgWrj0
フリーレンがエロバレー参戦するって!?
38: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:zdyw0CO00
俺TUEEEE系をゲームにしようとすると単調過ぎてゲームにならんからな
コメント
これだな
最初からメディアミックスな企画ならまだしも、後追いはリスク高すぎ
真面目な話、フリーレン題材のゲームを作れと言われても適切なジャンルが思いつかんな
一番人気のヒンメルがプレイアブルキャラとして使えないという最大の制約があるし
スクエニなんかに作らせたらダイの大冒険みたいになるだろ
SFCのスレイヤーズみたく
フリーレンの記憶なくしてLv1からにするか
ヒンメル達との冒険の記憶を消した時点でフリーレンファンブチ切れ案件になるからなぁ…
あれ後年になって原作側でちゃんと公式設定に取り込んだのが良い
あの主人公実は記憶喪失とは少し違うんだ。詳しく書くとネタバレになるから書かないけど。
ほんとアホと言うか客観的な時系列すら辿れねえんやな
真面目にその作品がちょっと流行り出したどころか連載開始時点を起点としてすら、今の最新CSハードで企画立てて契約してフルスクラッチのゲーム作るにはまだちょっとやや早いくらいしか経ってねえっつーの
ノベルゲーなら作れそう
どんなジャンルだろうが原作を端折った総集編になるか
設定ガン無視した外伝になるしかないから原作ファンからも求められてないんよな
たぶんいずれグラブルがコラボするよ
その頃ブーム過ぎてそうだけど
パーティーゲームなら、なんとか………?
(双六で、後ろから追ってくるミミックに食われない様にゴールを目指す。)
20年前ならすぐにゲーム化してたと思うけど(売れてたから)今の時代は売れないからね
なんの恥も外聞もない感じでフリーレン無双とかやったほうが面白くなるんじゃないか。
あとはフリーレン世界の一般人として、各自好き勝手な魔法を作るアイスベルクオンラインとか。
3DSが生きていればこのあたりのゲーム化を支えてくれたんだけどな。
進撃の巨人とかDBスパキンのシステム流用して立体機動を再現したゲーム出てたね
あれは上手くやった例
フリーレンはゲームを出すというよりダンジョンRPGとかにゲストとしてキャラメイクの時のイラストで使わせてほしいな
RPGでED後のクソ長い後日談やってるみたいな漫画だからゲーム化するならヒンメル編やるしかなくね
ゴブスレみたいに新しいキャラを作ってメインストーリーを任せて
途中から合流してラストは一緒にって形が穏便ではあるけどね
過去話でヒンメル主人公にして無人島で記憶喪失とかしか思い浮かばない
コンシューマはほとんど対戦ゲームでそれ以外のジャンルは大体スマホゲーになっちゃったな
作るのに時間がかかるようになったからな
ソシャゲコラボなら絵と声だけ用意すればすぐできるからそっちにシフトしたんだよ
まともに作ったら最低3年はかかる
ヒットしてから作り出したらとっくにブームが終わってるから大して売れない
マンガのゲーム化はどうしてもこの問題が付きまとう
それこそドラゴンボールかドラえもんクラスじゃないと怖くて金かけられないだろ
勇者の冒険、つまりゲームにすべきところはもう終わってる
ダンジョン飯はともかく、ダンマスはそろそろ救済して欲しい
3DSに最適だったのに
飛び回りながら敵をロックオンして魔法をばら撒くゲームになるな。なんてアヌビスだそれ