1: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:4I5E1pMb0
SPY×FAMILYもそうだけど、学校(魔法学校)の生徒に黒人が1人もいない
同期アニメの
ダンジョン飯は人種の描写があり、跳ねなかった
フリーレンは黒人とLGBTの排除、アメリカのDEI多様性の排除、でMALで歴代一位の高評価アニメになった
3: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:Bc+ItZfp0
ノイズ
4: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:i4OVi9IT0
あの後出てくるだろ文句言う前に原作読めよ
5: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:dQ8zHKez0
スパイファミリーは東西ドイツがベースか?
まぁアメリカもドイツも存在しない世界だし
学校の子供生徒が全員肌の色が白で宗教が存在せず美少女と美幼女ってのが日本らしくていい
アメリカの作品だったらまず生徒(子供)の人種とLGBT要素とヴィーガンと宗教の要素を入れてる
7: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:Nok61HzP0
>>5
そんな物入れても作品が生ゴミ臭くなるだけってそろそろ理解してほしいよな
35: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:8cm0/bqS0
>>7
異世界なのに米国の国内問題が見えるの萎える
6: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:0jfC1LoH0
ポリコレを作品に入れる必要がないから
9: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:baGWPE430
この理論を肯定しなきゃいけないDEIエグいなバンナム
11: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:uMg+WO2b0
まず黒い肌の人間がいる世界か確認しろよ
現実世界舞台にしてる作品で騒ぐのは許容するけど
架空世界舞台にしてる作品で肌の色に文句言うとか頭おかしいだろ
53: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:Fdv+zVQe0
>>11
黒い肌の人間がいない世界を創作するのは差別意識があるからだ、ってのがアチラさんの言い分だろ
人魚や妖精を黒人にした奴らだぞ
架空世界って言い訳は奴らには通用しない
架空の存在を既に黒人にしてるのだから
12: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:bWVH801B0
日本のファンタジーRPGの世界って昔から黒人いないな
褐色とかは除いて
45: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:lZIuSAWl0
>>12
白人からすると
黄色人の日焼けによる色の変化は理解できないレベルだから
185: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:vYMDp7C/0
>>45
コパトーンのCMイラストも今は昔か
13: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:8MBUuegO0
マンガの世界なんだから、緑や青い肌の人種がいないと差別だろ。なぜ黒い肌だけ??
14: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:lR9lfS2h0
メタファーは黒人いるからそっち系に絶賛されてる
22: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:fz8/nLox0
>>14が抜けたわ
16: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:l6rrTtEl0
判断基準が黒人いるかどうかに集約されすぎだろ
17: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:u7OOsBUJ0
異世界が舞台だからだろ
地球人は居ません
18: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:LYuKuVng0
というかいい加減フィクションと現実一緒にするなと言いたい。黒人入れてほしければ自分で作れ。
19: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:dQ8zHKez0
RedditやYotube外国人コメ見てると、
「なんで黒人いないんだ!?」「多様性と人種が消えた世界線フリーレン」ってコメは
分かってて言うジョークなのか、それとも真面目顔で言ってるのだろうか
架空世界に人種と多様性は義務なのか?「なければならない」は日本の創作者は最も嫌うという
25: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:Nok61HzP0
>>19
声のでかい勘違いした黒人様が暴れてるだけやぞ
20: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:fz8/nLox0
あれもほぼ日焼け褐色みたいなキャラまで黒人扱いしてっからなあ
ヒロアカみたいにカテゴリから外れて掌反す未来しか見えん
27: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:dQ8zHKez0
>>20
褐色キャラのヒロアカのミルコも長瀞さんも「日本人名」なのに何故か外国人キャラにされてるのが意味不明
どういう判断なんだろう
大体ゲームだとキャラが日本人名だと日本人だと認識されるが、漫画だと日本人名でも肌の色具合やファッションで日本人ではなくアフリカ系やヨーロッパ系の外国人にされる謎ルール
21: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:8msUu+HS0
BLTとか何それサンドイッチかよ
言い過ぎるアホが戦争を起こすんだ
23: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:OImEEmNh0
世界に居なければ出せないじゃん
24: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:QDnMBbKV0
日本人「なぜ指輪物語の世界には黒人とLGBTが存在しないのか」
99: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:YOuyt5tF0
>>24
つ「力の指輪」
もうそこも聖域じゃないのさ
28: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:qUQdrINx0
一応言っとくけど白人もいないぞ
フリーレンのキャラってみんなアジア人顔だし
29: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:8MBUuegO0
比率云々で言うなら、そもそもアフリカでのストーリーを描いた映画やマンガがまったく無いことを問題視しろよ。
ケニアのマサイ族をモデルにした映画が何本ある??
アフリカの歴史を描いた大河ドラマが何本ある?
まずはそこだろ
他人の国のストーリーに無理矢理割り込むなんて、単なる侵略だぞ?
30: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:G//Iq2vQ0
その内なんで三国志に黒人が居ないんだ、て言い出しそうだな
いやもう言ってるかも知れんが
61: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:0/pR4b+90
>>30
三国志は9割は黒人にしないと差別になるよ
なんなら歴史上の偉人も9割は黒人にしないと
アインシュタインもノイマンもテスラも
32: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:AJa41heY0
魔族やエルフや竜がいる世界
白とか黒とか黄の概念はありません
いるのは等しく人間だけです
33: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:WgIYjzKt0
寝ても覚めても黒人レズゲイバイ
口を開けば黒人レズゲイバイ
お前(ら)の人生にはそれしかないのか
俺にはそれ以外しかないんだよ
34: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:VT3W9q4L0
黒人が侍になるのは良くて日本人がドレッドヘアにすると文化盗用になる価値観
36: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:8MBUuegO0
そういえば黒人のマンガ家って聞いたことないな。黒人にマンガは描けないのかな?
マンガなんて個人でできるから差別なんてないよな。面白いか、絵が上手いかの完全実力主義の世界だし。作者が白人だから読んでる、なんて読者は一人もいないよ。
差別云々言うなら、まずは黒人が面白いマンガ描いてみたら??
58: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:jSDzBTDP0
>>36
黒人全部って訳じゃないが、「勉強は陰湿、我々の誇りに反する」的な最悪の漢気慣習に囚われてるバカ層とかいるらしいし……
65: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:Fdv+zVQe0
>>36
マーベルが黒人作家のコミック100作品以上を無料公開『ブラックパンサー』『シュリ』『ファルコン』『キルモンガー』『アイアンハート』など
なんてキャンペーンはあったな
日本の出版社にマンガを持ち込む黒人ってかなりのレアケースで、その中で数多の日本人漫画家志望者を押しのけてプロになれる才能ある奴ってのは滅多におらんだろうとは思うよ
韓国なんかは日本人以上の黒人大っきらい民族だし、欧米だとプロの漫画家自体がほとんどいないだろ
76: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:MqQPzNwf0
>>65
いや日本でなくても、アメリカで勝負すればいい。
ただし日本のマンガが世界中で読まれているのは面白いから。アメリカのマンガが日本で読まれないのは、つまらないから。アメリカのマンガでも面白ければ日本で売れる。もし差別で売れないと言うなら映画やゲームはどうなるという話。
黒人や白人が描くマンガに、面白いマンガはない。これは事実である。
93: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:tOIdjNlZ0
>>>36
そもそも漫画がまともに商売として機能しているのは日本だけ
アメリカのアメコミとかは、ほぼマーベルが独占していて、作家が同じキャラをシェアしているだけ
白人社会でもそうなのに、ましてや黒人がそれ以上の事ができるわけがあるまい
あんま言いたくないが白人に奴隷として引っ張られてきた民族だからね……
単純肉体労働ばかりやらされて、独自の社会基盤・文化を持ててない。そのコンプレックスの解消の為の茶番に付き合わされてるだけ。アホ臭い
38: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:8cm0/bqS0
そもそもあんな目が大きい人間は居ない
引用元
コメント
ダンジョン飯も高評価だよ
「人種があるから低評価」なんて差別でしかない
ファンタジーにはファンタジーの人種がある、フリーレンなんて人種の違いを描いてるって言っても過言じゃないのに
黒人が出ないとダメなんて固定観念こそが差別
いるよ!!
洋RPGでも、黒人はそんなに居ないがな・・・
現代社会に魔法が存在しない事の理論的説明からしてどうぞ
現実じゃねーからだよボケ!
黒人が出ない既存の作品にイチャモンをつけるのではなく、そんなにご希望なら自分たちで黒人が活躍するオリジナルの新作を作って見せてほしいな。
自分で作るって発想がないのか能力が低いのかどっちなんだろうね
フリーレンに日本人って出てくるの?
出ないならそれが答えだろ
この世界とは違うんだから黒人も日本人もいない
なんで米国の国内ガラパゴス問題に付き合わされなきゃいけねーんだよ
自分の国の国内問題を国際問題扱いしても国際問題にすらなってないの現実見ろって厳しいって
黒人出したら次はLGBTに該当するキャラを出せー!ってなるんやろ
ポリコレの考えは否定せんが、全ての創作物はポリコレを満たせは傲慢よ
黒人だのなんだのが出てもいいし出なくてもいい、それが多様性ってもんじゃねーの?って何億回言っても理解しようとすらしねーんだろーなあの差別主義者共はさ
平等じゃなくて自分らが特権握りたいだけのお気持ちヤクザとそいつら食い物にして甘い汁啜ろうとする寄生虫がのさばった結果が今のポリコレ地獄なんだぞバカガイジン、反省しろ
別世界で別の歴史をたどって、別の物理法則とかで動いている世界に、今現在のリアルのアレコレを押し付ける事こそ、多様性や個性を否定する行為だわ
リアル世界に存在する、それをもってアイデンティティにすればいいのに、類似するだけで異なる世界を描いたフィクションの二次元にまで、なにを侵略欲出しているんだか
それとも自分らと同じでないと我慢できないっていう排他主義者なのか?
Lはカンネとラヴィーネで言い訳きくだろ
他はわからんが
『外国人「なぜフリーレンの世界は黒人とLGBTが存在しないのか?」』←外人がフリーレンのような作品を作れない理由がこれだと、外人はいつ気付くのか
中国人14億 インド人15億
多様性を考えるとこの2国の人は必ず必要なんだけどアメリカの映画でも少ないよね
そんな幼稚なことを言うほど愚かな民族じゃないしなあ
全部自分の思い通りにならなきゃヤダ!なんて思考は小学生のうちに卒業できちゃうからねぇ
現実だってヨーロッパが大航海時代だ奴隷貿易だとやらかす前は白人黒人黄色人種とそんな交わらなかっただろ
少数の変わり者や交易はあったかもしれないが今の現代とは違うよ
時代物や異世界創作に現代価値観押し付けるのうんざりする
ドラゴンボールのミスターポポも海外は青肌に変えられてるんだっけ
ミスターポポが黒人かは分からないけど、立場的に神唯一の側近だから実質地球のナンバー2なのになあ
アイツらの目線では、側近じゃなくて従者になるからね
レッドリボン軍のブラック補佐も黒人のキャラだけど、欧米ではどうなのかなぁという感じはしたが(漫画では邪険な扱い方はしていないけど)
こういう話題見ると国別の平均IQ値が日本が1番高いってのも信ぴょう性高まるよな
もう全員虹色にしようぜ→Concord
白人もいないからでは?(奴隷も連れてこない)
アメリカでは学校に何割黒人を入れなきゃいけない、雇用者の何割以上が黒人で、何割以上が女性でなければならないって法が普通にあって、政治家はその達成率を選挙活動の駆け引きに使ってる
その流れで、当たり前のように他国のモラルを殴る棒にしてくるんだ
強大な力を持ったアホにとっちゃ、各国の事情なんて知ったことじゃないんだよ、バカバカしいだろ?
最近そういうアファーマティブアクションは違憲かつ公民権法違反だと連邦最高裁で判決が出たから表立っては出来なくなったんだけどね
昔は人種や性別による機会の不平等が横行していたからアファーマティブアクションを採用する道義があったけど、現在では機会の平等は一応達成されている訳だからただのエコ贔屓に過ぎない
確かに、昔の欧米では黒人=劣等(体はともかく頭脳的に)な人種のイメージが強かったし、社会的にも色々隔離されていたから、そういう制度が作られたのも仕方が無い側面はあるんだけどね
ただ、それだと色々と不平等が発生した(言いがかりに近い物とかも多かった)からそういう判決が出たんだろうな
認知が歪んでるから何言っても無駄
あいつらによればピッコロも黒人だからな
創作物を鑑賞するのに必要な知能が足りないんだと思う
黒人みたいな肌はいちいちトーン塗る必要があるから少なくとも日本の漫画では手間なんだよ
映画も漫画もゲームも現実とは違うから面白いのに現実が絡んでくんなよ
あくまで日本文化の延長線上にある西洋ファンタジーだからだよ。
日本人にとって、黒人が混じっている社会を正確に描画できない。数%混じっているかどうかなんだよ。
欧米のファンタジー作品でも、亜人は出て来ても黒人はそんなに出て来ないと思うのだが・・・
まあ日本のメーカーが描く西洋「風」ファンタジーが、本格的な西洋ファンタジーの世界観とも異なるのはその通りだと思うけど
2,30年前は黒人出すと五月蝿かったからってのもあるやろ
女を殴るなとか男の娘への理解とか海外がコロコロ変わりすぎなのよ
現状だってデフォルメした黒人描写には五月蝿いし
逆に日焼けした肌ぐらいで黒人認定するし
面倒なだけやん
黒人絡みの問題は、特に欧米でトラブルになると色々面倒だから、態々黒人を入れなくても不自然にならないファンタジー系の作品の方が海外で商売する時に便利ってのはありそうだな
まあ実際、海外は漫画のような雑誌媒体よりも「映画(もしくはTVドラマ)」か「アニメ」の方が人気というか、そっちじゃないと見てくれない、知られないというのはあるらしいからなぁ
日本だとどちらも人気があるけど、海外で商売するなら漫画よりもアニメや映画、TVドラマを優先した方が良いってのは本当だろうな
見た目が汚い連中を好んで出す奴は居ねーよ
エルフ⇒白人枠 ダークエルフ⇒黒人枠
まあ、どちらも平たい顔族なんですけどね。ドワーフとかいる世界に現実の人種持ち込むない。
虚構と現実の区別もつかねーのか。ポリコレ野郎はよ。
なぜ存在しないのか?と問われれば存在しないからだ、と答えるだけでいいよね
俺の宇宙では音が鳴る理論こそ最強
そんなに黒人出せだのLGBTだのやりたいなら、
既存コンテンツに寄生しようとしないで自分達で作り出せよ
脳内設定なら幾らでも賛同者は居ることになってるんだろ?
漫画家なりゲームメーカーなり抱き込んで望み通りのもの作れよ
ソレが売れるかどうかは知らんが
創作における鉄則の一つであるチェーホフの銃の概念から言えば人種だのLGBTだのは無用の長物でしかない
そもそも異世界物って
黒どころか肌が青や緑だったり人外もでてるのに何を言ってるんだこいつらは・・・って話
居ないのも多様性だが
その辺頑なに認めんよなコイツら
要らんから
ポリコレうざい
ポリコレがテーマではないからだよ
そういうのが作りたければ自分たちで作り出せ
安易に既存のキャラクターを黒人にしたりしないで、自らの手で黒人のヒーローを作り出せばいい