1: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:kBeMhs+I0
GeForce RTX 4060搭載でこの小ささ、この低騒音、この見た目。「ACEMAGIC M1A TANK 03」
価格 18万2900円
ACEMAGIC M1A TANK 03仕様
CPU Core i9-12900H(14コア/20スレッド)
メモリ DDR5-4800 32GB(16GB×2)
GPU GeForce RTX 4060
SSD 1TB NVMe SSD(PCI Express 3.0)
OS Windows 11 Home
インターフェイス USB4、USB 3.2 Gen 2×3、USB 3.2 Gen 1×3、DisplayPort 1.4、HDMI 2.0出力×2、2.5Gigabit Ethernet×2、Wi-Fi 6、Bluetooth 5.2、SDカードスロット、音声入出力
本体サイズ 166.7×166.9×160.9mm
https://pc.watch.impress.co.jp/docs/column/hothot/1627732.html
18: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:mngO9rrY0
>>1
PS5持ってるけどこれ欲しいんだけど
普通に買えるのこれ?
形がいいな
PS5持ってるけどこれ欲しいんだけど
普通に買えるのこれ?
形がいいな
96: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:Mf3BO9+80
>>1
Haloに出てきた最後に裏切るドローンみたい
Haloに出てきた最後に裏切るドローンみたい
139: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:n88Lr/qY0
>>1
>HDMI 2.0出力×2
2.1いけないのか?
142: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:zmdKQbZg0
>>139
記事ちゃんと読めばわかるが
一応批判として出力系統に問題あるって書いてる
記事ちゃんと読めばわかるが
一応批判として出力系統に問題あるって書いてる
2: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:pU0h6Tvc0
Corei9
メモリ32GB
Windows使えるる
こっちでいいじゃん
3: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:Mv2vWdDZ0
微妙
同性能ならデスクトップやノートより割安のがミニPCの強みのひとつじゃないの?
同性能ならデスクトップやノートより割安のがミニPCの強みのひとつじゃないの?
4: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:0X77DbU70
12900世代だから壊れなくていいな
5: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:jG4/l+0K0
オッサン「取っ手がない、やり直し」
6: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:ZeaBC2p90
少なくとも外観のセンスはどこぞの空気清浄機モドキとは比べ物にならない程良さげだw
7: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:jzE7NwUT0
これといって特に何も言うこともない価格と構成
デザインとサイズが気に入ったなら別に買ってもいいとしか
デザインとサイズが気に入ったなら別に買ってもいいとしか
8: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:rxdWYG/t0
令和のゲームキューブ
9: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:neUVnDb1H
見た目は面白いな
10: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:VvOPqwyl0
公式サイトだと$1,150で売ってるし完全に円高の影響
12: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:feI2/MLf0
かわいいじゃーん😻
13: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:W7eGDv3y0
なかなか面白いな
ただ拡張性皆無の一代限りなんだろうな
ただ拡張性皆無の一代限りなんだろうな
35: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:QA4LD6DX0
>>13
>左側面パネルを開けるとメモリスロットにアクセスできる
>右側面パネルはM.2スロットにアクセス可能。無線LANモジュールの手前1基が空いている
ノートPCと同程度には変更可能
>左側面パネルを開けるとメモリスロットにアクセスできる
>右側面パネルはM.2スロットにアクセス可能。無線LANモジュールの手前1基が空いている
ノートPCと同程度には変更可能
14: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:/GJgGlrLd
PS5proは5080tiを超える性能
勝負にならない
勝負にならない
15: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:+d3g9dCq0
12900Hってノーパソ用の発熱抑えたやつじゃね?
デザイン買いならいいけど、普通のcpuでケース小さく自作した方がいいと思う
デザイン買いならいいけど、普通のcpuでケース小さく自作した方がいいと思う
16: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:us2QnSAz0
Laptopじゃないのかよw
これほんとにミニpcと言えるのか?
これほんとにミニpcと言えるのか?
19: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:JfbBjY2c0
PS5pro(RDNA1)の半額でより高性能なXSX(RDNA2)を買えるもんな
20: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:JWdzGOxa0
ssd1tbて
パソコンガ失格だ
パソコンガ失格だ
21: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:xPL+Xe8mM
ミニにしては大きめやけどデスクトップ用のグラボ詰むにはしゃあないよな
22: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:dgV1E98i0
WinHomeって今でもリモートデスクトップ使えないの?
23: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:jkWXZvmN0
思ったより真面目なスペックでびびったわ
24: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:VvOPqwyl0
このサイズでデスクトップ用のグラボが乗ってるわけねーだろ
ノートPC用のやつだ
ノートPC用のやつだ
27: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:qMpYPXjrr
>>24
>というのも、M1A TANK 03に搭載されているGeForce RTX 4060は、モバイル向けの「GeForce RTX 4060 Laptop GPU」ではなく、デスクトップ向けのGeForce RTX 4060であるからだ。
>というのも、M1A TANK 03に搭載されているGeForce RTX 4060は、モバイル向けの「GeForce RTX 4060 Laptop GPU」ではなく、デスクトップ向けのGeForce RTX 4060であるからだ。
28: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:VvOPqwyl0
>>27
マジで?
マジで?
29: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:t3YU/y9u0
>>24
ちゃんとlaptopじゃないと書かれてるぞ
ちゃんとlaptopじゃないと書かれてるぞ
66: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:gJGMAwV7d
>>24
まぁ4060ってデスクとモバイルで中身スペック一緒だしどっち載ってても変わらん
電力要件だって調整すりゃ一緒だし
まぁ4060ってデスクとモバイルで中身スペック一緒だしどっち載ってても変わらん
電力要件だって調整すりゃ一緒だし
25: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:t3YU/y9u0
4060でi9は必要なのか?
30: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:+d3g9dCq0
PCエアプとPS信者で全く話噛み合ってなくて笑うわ
これデザイン優先でノーパソスペックPCだから割高だよ
これデザイン優先でノーパソスペックPCだから割高だよ
31: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:EAc/QxBLd
PSで配信されてるゲームしかできないもんに12万出すくらいなら誤差の数万くらい全然ありだけどな
32: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:IPYGxTCI0
普通のケースで良いんだよ…
こういうの要らない
こういうの要らない
コメント
PCアンチってこういう特異な形のものを持ち出してPCはコスパ悪い性能低いと印象付けさせようとするよな
ドリームキャストがプロレスの鈍器として使われたら「そこはゲームキューブだろ!」って突っ込まれてたの思い出したw
よくわからないけど4000番台って今20万未満で組めるんだ
btoで買った3060積みのがこれと同じくらいしたから安っす、て思った
青く塗ってゲームキューブにしようぜ!
個人的にはシルバーが好きだった…笑
普通のミドルタワーだったら買ってたかも
変態ケースには散々泣かされたらな
(まあ、一切増設しない「吊るし」で使う人向け商品なんろうけどさ)
パズル染みたケース良くないね…
ぶっちゃけグラボはそろそろ低燃費低熱量の方向でアップデートしてほしい
これ以上はゲーム会社が無駄に容量使うばかりだわ
デザインは可愛いな
悪いこと言わんから最初の一台とかメインはこの手のは止めておけ
割高な割に拡張性とか出入力とかエアフローの問題とかで普段使いしにくい。
これはメインのPC持ってる人がおもちゃとして買うタイプの商品よ。
今なら4060Tiと5700Xの構成で16万くらいからBTOのがあるから、
最初の一台とかメインに使うならその方が良いよ。
6600の真の後継機4060を崇めよ
小さいと排熱悪くなるからやめとけ
PCのケースが大きいのには意味がある
そもそも4060を空冷で使うとか冗談かと
一応言っておくと、一般的に空冷とか水冷の話はCPUの冷却に関することであって
GPU(グラボ)の水冷は完全に趣味の領域で一般的では無いよ。
だからGPUに関しては4090だろうが一般的には空冷になる。
更に言うと4070Ti、7800X3Dの組み合わせでもエアフローがしっかりしてれば
CPUは空冷で全く問題ないよ。
あんまりいい加減なことは書き込まないでね
PCでイキるくせに適当ぶっこくのがわくよなココ