【悲報】Intel13世代の不具合対応BIOS、性能がめちゃクソ下がってしまうw

ハード・業界
ハード・業界


1: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:JegVgUt3M
ぼくの13900Kだけどシネベンチて4000ぐらい数値下がったわ

2: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:uyLzwr2b0
インテル(笑)を買うからやぞ
3: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:XoQXOQf20
インテルもう虫の息だろ
4: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:lb/1TLja0
こんな下がるもんなのか
6: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:ZbzJF1hE0
これだとゲームのfpsはどれぐらい低下するんだろ?
7: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:x49SQtoW0
AMDもインテル入ってるみたいな
キャッチーなコピー作ってCMバンバン打たないとな
8: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:kCiBa3kC0
CPUに過剰負荷与えてた性能が公式ベンチの性能なんでしょ
それ抑えたらそりゃ能力下がるよ
9: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:5w29Auok0
13世代が最新だっけ?
12: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:90B0A4FQ0
>>9
14世代が最新だけど中身は13世代とほぼ同じでリネーム品みたいなもん
10: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:IJJG97m9r
脆弱性とかならどーせゲームしかしないしPCだし!ってノーガードで使い続ける手もあるけど物理的に壊れるのはやらん訳にいかんしな
13: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:fQVeQJ6M0
Intelってスペクターとかのセキュリティホールからずっとこれだよな
14: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:lb/1TLja0
インテル入ってる←ネガキャンやん
15: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:jTqyCv9a0

14世代の中身ほとんど13世代と変わらんじゃねーか!名前だけ変えたのか!?

からの不具合発生という
せめて14世代真面目に作ってれば13世代だけで済んだかもしれんのにな

16: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:zvcUqzUqd
次からは赤にする
グラボは緑だけど
18: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:ascVcf8u0
リーゼンよりランキング高いけど駄目なの?
24: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:2E8DdbbT0
>>18
2番手のやつが2018年に出た一般向けじゃないcpuだからあまり比較の意味はないんじゃないかな
19: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:Ywm5WHzm0
前にCPUの脆弱性でOSパッチ当たったときは洒落にならないレベルで糞重くなったな
今度はBIOSレベルでそれやるのか…
インテルはもうマジで駄目過ぎる
20: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:eGTgi5rQM
体感できるほど差があるか?と言われるとよくわからんけど39000点から35000点への低下はなんか精神的につれぇわ
21: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:ZbzJF1hE0
>>20
ベンチ全然やらないしゲーム動作の方が気になるからそっちの検証ないんだろうか
22: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:jTqyCv9a0
何がやばいって交換もしないところだよな
23: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:5SHXE3LI0
何が地獄かってこれ入れたから壊れないなんて思えないくらい嘘つき前科持ちだからなインは
25: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:90B0A4FQ0
>>23
真面目にBIOSだけで対応できるのか疑問だよな…
58: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:7bZFdy8O0
>>23
これなw
27: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:NneMl8Ro0
いつもの
28: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:PYGFZNZzr
ありがとうインテル
29: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:xhdGmMqp0
win10サポート終わったらCPUやらマザボ新調しようかと思ってたんだけど、インテル止めたほうがいいの?
今は時期が悪い?
32: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:Qb6SlbP20
>>29
AMDもクソ高いからな
Ryzen5000台くらいでミドルをコスパ良く組むぐらいがオススメだけど最新の組みたいなら時期が悪すぎる
35: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:NneMl8Ro0
>>29
X3D+4070以上で組むならまあ
それ以外は去年が良すぎた
30: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:vaLNLjopd
ゲームとかi5で十分だしな
33: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:MSa70QtOr
>>30
i5も不具合対象で性能も下がるぞ
31: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:9/miI5zG0
biosアプデしたらゲームでカクつくようになった
あと起動時のロード時間増えた
34: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:1xljyoOY0
ずっと12600Kのままだな
7800X3Dはボッタクリで買えないし次が間もなく出るっていう
37: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:EWjcN7gp0
インテルってクラボでいうAMDくらいのポジだよね
40: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:xLDjNLV/0
俺はCorei5-13400fを使ってるけどこれはどうなるの?
44: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:PQfKj5E00
>>40
確率は高くないが、下三桁が400に限り、駄目なやつが混じってる
41: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:eQx930pT0
過剰電圧かけて出てたベンチの数字だから
パッチ当てて正常になった今の数字が本来の性能
初期のは10倍界王拳使いっぱなしだっただけだな
そら壊れるよ
42: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:zvcUqzUqd

CPUはAMD
GPUはnvidia

リサも革ジャンもニッコリ

43: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:AlxSwUgm0
AMDはAMDでCPUで覇権取る気は無いけどな
intelを肩代わりするほどの生産量も無いし
サーバー用やエンスージアスト向け、ハイエンドゲーマー向けとかの利益率が美味しい所だけ勝ってればそれで良いって方向性や
数が出る選別落ちローエンド帯は明らかに手を抜いてる
45: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:i/Sruzj40
Intelはいってる~?()
46: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:m4wfkgIk0
インテルは逝ってる
47: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:90B0A4FQ0
中華cpuに期待や
49: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:npCY48K+0
インテルはカス
AMDはボッタクリだし新調できるCPUが現状ない
50: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:NMqgDApC0
このままじゃPC買い換えられねーからMSはWIN10のサポート3年延長しろ
51: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:24i9SVjcM
>>50
AMDが君を待っている!!!
53: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:n7usdaWJ0
インテルCPUは身体を削って燃え尽きるまで戦う戦士のようなCPUだからな
温室育ちのAMDとは違うのだよ

引用元

コメント

  1. マザボ溶かす不具合はどうなったの?

  2. 次世代のCPUがこぞってAI対応に舵切ってしまってるから
    ゲーム向けなら9800X3D1点狙いになるんだろうなあ
    もしAI用の処理能力がゲームに活かせるとしても
    Intel一人勝ちは無さそう

  3. ベンチ番長ですらなくなったのか

  4. 消費電力と温度下がってるならぶっ壊れる可能性は下がったはずなのでそこを見ないと分からん

  5. 昨年末運良く7800X3Dを49890円で購入できて本当にラッキーだった
    ちなryzenはWin11のアップデートで更に性能が向上した模様w
    (5000番台が一番性能が伸びた)
    足枷ついて最強だったのに更に性能が伸びるバケモノCPUですわ

  6. さすがウインテルのIntelとMicrosoftだねw🤭

  7. だが勘違いしてはけないのがPS5には何の影響もないことだ
    Win11のアプデで性能が向上しようがzen2は所詮世代遅れの遺物でしかない
    むしろOSが足を引っ張ってるという魔法の最適化(笑)の幻想が打ち砕かれたと知れ
    PC様に勝てるなんて夢見るんじゃねぇぞボケがw

  8. 7月に祖父で7800X3D+B650Livemixerの71000円セット買えて本当に助かった
    あれなかったらCPUとMBだけで11万くらい払うところだった

  9. 個人的には、新しいメモリモジュール接続規格のCAMM2がデスクトップに来るまではペンディングだな。
    LPDDR5を積めたら、メモリ速度速くて内蔵GPUの性能が上げられる。
    AMDが高いって話だが、正直intelもnvidia も高い。intelが不具合のせいでディスカウントされてる程度。結局根本のTSMCで、最新プロセスの製造委託料が高いのに更にガンガン値上げしてるのが原因だからなあ。
    半導体生産競争もTSMC以外は、インテルもサムスンも死んでるから、行きつくとこまで行きついたなと。

  10. 現時点ではi5-13600K、i5-14600K以上のCPUが対象ということにはなってるけど
    どうもこの辺りだいぶ怪しいんよね

    最初はK付きハイエンドモデルのみが対象→やっぱり65W以上のCPU全部対象
    →やっぱりi7とi9はKなしも対象→Kなしi5は多分大丈夫
    っていう流れになってるけど、一連の流れを見ると信用できなさすぎる・・・。

    やはり今から買ったり組んだりするならRyzenかね。

タイトルとURLをコピーしました