1: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:3jcto9uQ0
どう楽しんでたんや?
2: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:EoacT4Ns0
スト2からあったからなー
3: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:vAZehWru0
コンボがない格ゲーってイーアルカンフーまでさかのぼるのかな
33: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:I5V2Q2vw0
>>3
反撃不能の連続技あるからな
反撃不能の連続技あるからな
5: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:QrgUa/IT0
遠くから波動拳
ファイティングストリートのとき
ファイティングストリートのとき
6: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:Foo53d+o0
コンボゲーはやらされてる感しかないからつまらんやん
8: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:ZPenohHD0
大斬りでワンパン
9: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:qdpuUVyK0
>>8
サムスピやん
サムスピやん
11: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:HZoRxlec0
ハメとかいらんだろ
12: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:/RYd9OMW0
ブシドーブレードをやれ
13: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:4E5+Gptn0
初期のスト2とかコンボ判定はあってもコンボゲーではないな
14: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:E3VhOq54a
ガロスペ辺りからやなコンボゲー化していったのは
51: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:LCYb+O9qr
>>14
餓狼2でいったんコンボ否定してたな
喰らいポーズ中は無敵になってた
餓狼2でいったんコンボ否定してたな
喰らいポーズ中は無敵になってた
95: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:Y3i3EioUaNIKU
>>51
当時からなんだこれって思ってたな
テリーの近Cやキムのネリチャギとかの2段攻撃の2発目がスカるの
これより古いスト2ならちゃんと当たってたのによぉって
当時からなんだこれって思ってたな
テリーの近Cやキムのネリチャギとかの2段攻撃の2発目がスカるの
これより古いスト2ならちゃんと当たってたのによぉって
15: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:gFSA8kWUH
サムスピってどこいったん
ナコルルとかおったやん
ナコルルとかおったやん
16: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:qdpuUVyK0
本格的なコンボゲーてギルティギアあたりからやろ?
スト2あたりでもコンボ数はカウントされてたけどあまり繋がらないからそれほど意識されてなかったしな
スト2あたりでもコンボ数はカウントされてたけどあまり繋がらないからそれほど意識されてなかったしな
17: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:Vndco0mlr
ドラゴンボールスーパー武道伝やろ
66: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:ia+XZ41q0
>>17
突き詰めればコンボゲーやし
突き詰めればコンボゲーやし
19: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:rlHvPMN5M
コンボが何故あるのかという初心者が勝ちやすくするためやで
コンボだけ練習しとけば一発当てただけでまとまったダメージが取れる
もしコンボがなかったら初心者は上級者には絶対に勝てなくなるよ🥺
コンボだけ練習しとけば一発当てただけでまとまったダメージが取れる
もしコンボがなかったら初心者は上級者には絶対に勝てなくなるよ🥺
24: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:/RYd9OMW0
>>19
上級者「ゲキ難高火力コンボ完走します!いろんな始動を覚えます!」
上級者「ゲキ難高火力コンボ完走します!いろんな始動を覚えます!」
25: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:qdpuUVyK0
>>19
元々格ゲーで初心者がベテランに勝つなんて無理な話だしそもそも5割くらい削れるコンボをミスらず出せる奴を初心者と呼んで良いのか疑問だな
だったら大斬り一撃で5割削れるゲームの方がまだまぐれ当たりで勝つ可能性が高いだろ
元々格ゲーで初心者がベテランに勝つなんて無理な話だしそもそも5割くらい削れるコンボをミスらず出せる奴を初心者と呼んで良いのか疑問だな
だったら大斬り一撃で5割削れるゲームの方がまだまぐれ当たりで勝つ可能性が高いだろ
114: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:WP1l3J2q0NIKU
>>25
サムライスピリッツかな?
サムライスピリッツかな?
20: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:mv5ke9zH0
餓狼伝説2はコンボ無かった
21: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:ts57bbhu0
通常攻撃キャンセル必殺技があったしスト2はコンボ想定してたやろ
23: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:lJq5/z5rH
スト2ですでにめくりアッパー昇竜が必殺のコンボだった
それより前はジャンル自体が認知されてなかったしガチ勢もいなかった
それより前はジャンル自体が認知されてなかったしガチ勢もいなかった
27: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:H3vBhcpD0
そもそもコンボって楽しいか?
手順書通りにボタン押すって
やってることライン工やん
手順書通りにボタン押すって
やってることライン工やん
29: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:MC+kYVhJ0
エンジョイ勢はカプコンマーヴァルとかヴァンパイアで脱落したで
30: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:TMmObS6M0
コンボは当てた側が延々と一方的に有利になる要素なだけなのがなんかな
対抗する要素なんかあった方がええんちゃうか
対抗する要素なんかあった方がええんちゃうか
32: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:qjE8ZKdL0
>>30
ボタン連打やらレバガチャとかあったけど面倒臭いだけやで
コンボ抜けのバーストなんかはますます初心者が勝ちにくくなるだけやし
ボタン連打やらレバガチャとかあったけど面倒臭いだけやで
コンボ抜けのバーストなんかはますます初心者が勝ちにくくなるだけやし
39: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:TMmObS6M0
>>32
よく思うんやがその初心者が勝ちやすいって要素別にゲームにいらんと思うんよな
同レベル帯の対戦相手と楽しんで上手くなれればええやん
よく思うんやがその初心者が勝ちやすいって要素別にゲームにいらんと思うんよな
同レベル帯の対戦相手と楽しんで上手くなれればええやん
47: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:qjE8ZKdL0
>>39
その実力が伯仲してる初心者同士がマッチングしたり連戦できる土壌や人口がないんや
ガチの格ゲー初心者もいれば他の格ゲーはやりこんでるけどこのシリーズは初心者ってやつも同じ初心者って括りや
スト6でなんとか成り立っているところ
オフラインの対戦会なんかは割と理にかなってたんや
その実力が伯仲してる初心者同士がマッチングしたり連戦できる土壌や人口がないんや
ガチの格ゲー初心者もいれば他の格ゲーはやりこんでるけどこのシリーズは初心者ってやつも同じ初心者って括りや
スト6でなんとか成り立っているところ
オフラインの対戦会なんかは割と理にかなってたんや
31: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:q/7Ij1wz0
ヴァンパイアの目押しはホンマようできてた
コメント
初心者はそもそもコンボ覚えるのか?
久しぶりに格ゲーやろうとした時は攻略サイトみて○○始動だと〜と学んで練習して1キャラ使えるようになるだけでかなりの手間食ったが
コンボは初心者のためは流石に言い過ぎだけど完全に間違ってる訳でもない、プロゲーマーの特にウメハラとか見てたら分かりやすいが上手い人はコンボとか関係無しに差し合い読み合いで圧倒的に強いので上級者はそれだけで勝ててしまう、その辺りでの勝負は経験の差があるほど強さの差が生まれるから相手に勝ちたいなら初心者であるほどコンボを初めとした知識で経験をカバーした方が強くなりやすいから覚えるだけで強くなれるコンボは初心者のためと言うのも間違いではない
…コンボが複雑すぎて初心者はコンボ覚える前に辞める?それはそうだねとしか言えない
間合いの取り方とか二択のかけ方よりコンボ覚えるほうが楽なのは一面の真実だよな
ゼロ3のオリコンとかはウメハラに勝てる方法と言われてたみたいだしな
ギルティも立ち回りが下手な奴がやるゲームなんて風潮もあった
結局立ち回り中心の所に覚えゲーを足して緩和しようとしたんだけど
立ち回り上手い人が覚えゲーもこなすからその部分が単純に重荷になってしまった
人にもよるんだろうけど”格闘”ゲームと言われた時に想像するのって立ち回りとか相性(じゃんけん)って認識だったから
コンボはご褒美レベルに留めるべきだったと個人的には思う
ポケモンの対戦がコマンド入力式の格ゲーって印象
コンボっていくら練習しても強くなった気になるだけで別に強くはなれないだろ
サンドバッグ相手にコンボをいくら練習したところで結局は差し合い読み合いができなきゃ相手にはそのコンボを当てられないんだから
差し合い読み合いなんか突き詰めればジャンケンなんだから、そっちに集中して相手に攻撃を当てることと相手の攻撃を防ぐことをまず覚えた方が楽だし勝ち目が出るよ
グラブル格ゲーで対戦相手のプロフィール見たら、1キャラだけマスターランクで他のキャラはCPU戦すらやってない人がざらにいる
ふつうの上級者(?)ってそんなもんだよ
全キャラ使いこなす超上級者がネットで可視化されて、皆の感覚がおかしくなってる面はある
もともとストⅡ以前は通常技キャンセル必殺技なんてなかったからコンボなんてボタン連打程度のものしかなかったよ。
いや、あったよ
大パン昇龍、大パン波動あったし
チュンリーは飛び込み→中足
→大パンなんて目押しコンボもある
以前だとスト2含んじゃうんだって…
というかスト2から爆発的に流行ったジャンルでそれより前を語る意味がないし
対戦はそうかもしれんけどむしろエンジョイ勢はキャラ好きでそこら辺をやってたで
昔のはコンボ前提じゃないから強パンチだけでもダメージくっそ痛いんよな
格ゲーマーに限らず初心者の事考えられんマニアやオタクはゲェジやわ
お前等シコシコ格ゲーマニアはそれで満足かも知れんがお前等が他ゲーに移った際、メーカーがマニアに媚びたゲームばっか作ってる様な所だったらやりたいと思わんやろ?
何故こんな簡単な事が分からんのや!
実際にやれば分かるけどコンボゲーの方が初心者には全然楽
攻撃当ててダウンとって起き攻めの格ゲーの基本動作がコンボ要素の薄いゲームの方がだいぶ難しい
格ゲーっぽい動きが出来るようになるのはコンボゲーの方が早い
非コンボ系の方が難しいのはわかるけど、コンボゲームは練習しないといけないのでやっぱりそこが初心者にはハードル高いんよね
コンボ練習するのも楽しいって言うのは20年前くらいに終わってる
それを簡単コンボできるようになった流れは良いんだけど、始動技が決まってたりするので、そうなると始動技を当たるための動きが必要になり、非コンボ系の要素が結局出てくるんよ
隣の県でいちばん強かった人が格ゲー流行期には差し合いキャラ使ってたけど
ゲーセンがなくなったら家庭用でハメキャラの練習始めたことを思い出したわw
「差し合いは対戦相手の人間がいないと練習できないけど、ハメの練習はCPU相手でじゅうぶん」と言ってたな
まあ結局、その人は東京に引っ越してからもずっとハメキャラを使い続けたというオチがつくんだけどwww
タイマンスマブラもコンボゲーだし、やり込み要素よ
スマブラは立ち回りに地形とアイテムを設定する事で予測不可能な状態を作る(=初心者にチャンスを与える)だから
タイマン終点縛りはもはや別のゲームだとすら思ってる
令和の世にこそ一撃で決着がつくあれがベスト
ブシドーブレードは言うほど一撃で決まらんぞ
餓狼伝説2だな。
ガロスペやったあとだと連続技がないのが寂しいけど、改めて遊ぶとアレはアレで独特の面白さがある。
なぜかサムスピをコンボゲーじゃないと思ってる奴定期的に湧くけど、あれ大切りのダメージが派手ってだけでかなり早い時点からコンボゲーだったし専門的なコマテクを要求してくるオタクゲーんだけどな
なんならいわゆるコンボゲーよりよっぽど難しかったぞ
極まったゲーセンの初代サムスピ配信見てると、互いに牽制がうますぎて近づくことも崩すこともできず、飛び道具をガードさせたわずかなダメージだけで時間切れまで粘って勝ってたりするからな
あそこまでいくと、もういっそのこと永久コンボ解禁してもよくない? 一発かすったらそこでゲームセットって点では同じじゃない? って気すらしてくるわ
コンボは初心者救済とは真逆の性質のもんだろ
一方的に相手をボコりたいって中級者以上の欲求を満たすために
どんどん長くつながる様になっていったもんなんだから
多分初心者の範囲が人によってかなり違う
上級者が思ってる初心者って一通りの操作ができてある程度の読み合いくらいは出来るが
キャラ特有の性能はまだ完全には把握してなくて上級者に勝てるわけでは無いってレベル
こういう人ならコンボの始動条件習得で一定以上のダメージ出せるのは確かに初心者向け
まあそういう初心者しか認めないってのが今の格ゲーの衰退に繋がってるんだろうけど
上級者の思ってる初心者って、どうてみも中の上なんよね。
ゲーメスト読むか他人のプレイ見て動き覚えて、だいたいのキャラ一通り触ってる人。
そら認識が乖離するよ
その理屈だと永久コンボが一般的じゃないとおかしくなる
実際はそうじゃないから理屈が間違ってるな
まぁ、ヴァンパイアにあった弱中強ってつながるチェーンコンボくらいまでなら
わかりやすかったんだがな
正直コンボは手段の一つであってもいいが必須になったら駄目だと思うわ
サムスピは基本的に格ゲーとしての受けはよくなかったらしいがでもあの一発くらうともう危ないな魅力にとりつかれた人も多いと思う
突き詰めると時間切れまで何も出来ない戦いになったりする問題もあるが
戦犯エリアルレイブやろ
練習1プレイ50~100円の時代に、ガキに複雑な事やらせたらそらオタクしかのこらんで