【悲報】GOTY神ゲー「バルダーズゲート3」が日本で流行らなかった理由

ソフト
ソフト


1: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:u6IDVRTjd
神ゲーなのにどうして……😭

2: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:urSvckOt0
エルダーゲートなら知ってるで
4: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:TyTWSBKL0
どう神なのか語る人を見たことないな
5: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:Ds/gwEpO0
>>4
自分の頭のCPUがフル稼働する感じやな
6: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:qFS3xsSE0
ジャンルが馴染み無さすぎた
7: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:4CA7IAMP0
外人の好みわからん
9: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:6b3VXFS30
日本人が好きなジャンルやないな
10: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:hRw3S1My0
正直ディアブロみたいな見た目のゲーム全部つまらん
11: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:Uk4OKeem0
楽しかったけど拠点で全員ワイのヒゲモジャドワーフのケツアナ狙ってくるから不快感強くて-80点や
12: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:TgFj6WW70
実際おもろいの?興味はある
15: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:qFS3xsSE0
>>12
おもろいけどめちゃくちゃ疲れる
何をするにもプレイヤーに意思決定求められる
13: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:/RvGMTF70
今年のGOTYは?
43: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:GqjENE7b0
>>13
ド、ドラゴンズドグマ
14: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:+zvetXBX0
キャラデザがバタ臭すぎるから
17: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:A9SIV70S0
単純に長いと思ったわ
あと命中率が微妙でウザい
18: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:3my+kHcr0
そう思うと世界で4億本売れたポケモンってマジで化け物コンテンツだな
19: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:T3x5aLRGM
日本とアメリカのRPGは全く違う
日本のRPGは主人公もストーリーの展開もガッチリ決まっててそれを第三者の視点から見る感じやけど向こうのRPGは自分で選択して物語を作っていく
アニメや漫画の延長としてゲームを楽しんでる日本人には選択する楽しさは理解できないと思う🥺
23: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:MJ3RuZ3f0
>>19
海外で作られたストーリーガッチリ決まってるアンテがクッソ売れたのでダウト
28: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:T3x5aLRGM
>>23
いうて500万とかやないっけ?
少ない方や🥺
32: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:MJ3RuZ3f0
>>28
じゃあウィッチャー3でもいいや
メインストーリー決まってて評価されてるやつなんてクソほどある
35: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:T3x5aLRGM
>>32
ウィッチャーもそうやけどストーリーの大筋は決まってても選択肢が多いやろ?
サイドクエストとかの結末も自分で決めれるようなのばっかりや
自分で選ぶ楽しさを重視するんや向こうは🥺
20: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:wxWLgImr0
洋ゲは全部ゴミだからな
21: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:zfJFjJFOd

パーティーを集めてフォーゴトン・レルムに戻りましょう。友情と裏切り、犠牲と生存、究極の力への誘惑の物語が待っています。

脳に植え付けられた寄生生物「マインド・フレイヤー」の影響で、あなたは謎の能力を得ます。抵抗して闇に抗うか、腐敗を受け入れて究極の悪と化しましょう。

『Divinity: Original Sin II』の制作チームが贈る、ダンジョンズ&ドラゴンズの世界で広がる次世代RPGをお楽しみください。

22: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:wxWLgImr0
どうせシステム使い回した紙芝居見ながらゴミ拾うゲームだろ?
何が面白いそれw
25: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:3oIZ3LXH0
つまらないから
GOTYの中のランキング付けてる外人沢山いるけどバルダーズ・ゲート上位にしてるやつなんて一人もいない
26: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:7Fs8/f/u0
またゼルダって言うの悔しかったからしゃーない
27: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:Od3v+ic50
20~30時間くらいまで半信半疑でプレイしてたわ
クリアしてる頃にはまごうことなき神ゲーです。
29: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:A9SIV70S0
でも正直一章終わっただけでセックスセックス言ってるの疑問や
30: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:T3x5aLRGM
海外製のRPGでもストーリーガチガチの日本っぽいRPGはJRPGと呼ばれるやで
それくらい違うんや🥺
33: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:4TgopBnw0
発売日に買ってやったけどようわからんかったからすぐ売ったわ
34: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:wtfz4ZkZ0
今まで遊んできた全てのRPGが全て過去になるような、これが本物のRPGかと気付かされるような作品だった
ただ、今まで日本にこんなゲームなかったから慣れるまで大変かもしれない
36: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:T3x5aLRGM
別に日本のRPGが悪いと言うてるわけやない
楽しみ方が違うんや🥺

引用元

コメント

  1. バルサンに耐性をもったゴキが多いから

  2. バトルがものすごく奥深いし戦略性が高いのだが、毎回全力で考える必要があるから気楽にプレーしたい人には向かない

    あとはストーリーの選択肢による分岐が大きすぎるから、コンプしたがる人には向かない

  3. 序盤触った感じは神ゲーなんだろうなって気がするけど
    流石に長過ぎるなぁ
    一コンテンツにそこまで時間使うのは流石に不安になる

  4. ジャンルとしての知名度の下地が無さすぎる
    自分は大好きでめっちゃ遊んだけど、難易度高い、美人はいてもオタク向けではない等
    あとゲームとしてコントローラーと相性悪すぎる
    ツイッチの機能で、選択肢投票とか面白い機能あったけど、色々惜しかったな
    友達と遊ぶのは最高に楽しいけど、NPCとの関わりがプレイヤー数分消えるのもね…

  5. 選ぶ楽しさとか偉そうに語るけど洋ゲーなんて基本投げっぱなし多いやんけ

    わけわからん固有名詞が何の説明もなくバンバン出てきて人の名前なのか土地の名前なのか物の名前なのかようわからんまま進まされるんだぞ
    ようわからんまま進めてようやく「あ、人の名前なのか…」ってわかるまでがダルい

  6. 23: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:MJ3RuZ3f0
    >>19
    海外で作られたストーリーガッチリ決まってるアンテがクッソ売れたのでダウト

    アンテも殺しても殺さなくても良い、細かい選択で演出が変化する自由さが売りじゃん

  7. ファンが称賛の言葉に必ず和ゲー批判を入れてくるタイプのゲームはやる気にならないんだ

  8. 11: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:Uk4OKeem0
    楽しかったけど拠点で全員ワイのヒゲモジャドワーフのケツアナ狙ってくるから不快感強くて-80点や

    ほんとこれ。特にアスタリオンとウィルの好感度が上がりやすすぎて、夜会話ですぐアレな雰囲気になる・・・。結構無碍に扱ってるつもりだったんだがなあ。

    • ロマンスは自発的に起こさないと進行しないようにして欲しいよな…特に同性は設定でオフに出来るようにするべき

      マスエフェクトも勝手に寄ってきて鬱陶しかったわ、ロマンス対象外の子が気に入ってたから尚更

  9. キャラデザインがね・・・

    • ゲームデザインもね…
      ちょっと洋ゲー過ぎるわこのゲーム

    • まあフォトリアル系の洋ゲーにしては、って感じだろうな

      ただ、BG1からずっと続投しているキャラもいるのに、造形は昔の方が良かったりするからな

  10. 34: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:wtfz4ZkZ0
    今まで遊んできた全てのRPGが全て過去になるような、これが本物のRPGかと気付かされるような作品だった
    ただ、今まで日本にこんなゲームなかったから慣れるまで大変かもしれない

    でたー!エアプ丸出し中身のないふわふわレビュー!

    • BG3は擁護も批判も、どっちもエアプばっかだから…

      • もう擁護できなくなるとどっちもどっちに縋るんだよねw

    • そもそもTRPG(というよりD&D)をやった事ないだろ、この人

      知らない人が見ても意味が分からないと思う用語とかもあるんだけど、意味分かっていたのかね?

  11. レベルキャップがあるから

  12. マインドフレイヤー関連のグロさを「冒頭で」出してるのがアカン
    日本人がRPGに求めるワクワクさと方向性が違ってる

    • なんでや!アス君かわいいやろ!
      虫が目に入ってくるところは・・・うん、まあ、ね・・・

  13. 単純に日本語吹き替え

    このてのゲームに吹き替えないのは致命的
    何故ウィッチャー3が日本でもウケたのかわかってない
    ドラゴンエイジも同様の理由ですウケないだろうなキャラデザもあれだし

  14. オープニングムービー見た瞬間に日本人の半数以上は「無理!」ってなるだろw

  15. 仲間が肉体的に直結する事しか考えてなくて当たり前の友情が存在しない世界

  16. わしゃがなで中村悠一、マフィア梶田、大川ぶくぶがやってるのを見たが脳みそ丸見えのシーンがあって見るのを辞めた

    フォトリアルの弊害やね

  17. LGBT性欲猿イベントの不快感が強すぎ
    キャラデザがウ◯チ
    唯一見れるのがシャドハのイメチェン後くらい
    ストーリーが単純にワクワクしない
    ゲーム性自体はおもろかった

  18. 5: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:Ds/gwEpO0
    >>4
    自分の頭のCPUがフル稼働する感じやな

    ゲームの説明とプレイ中の感覚の区別がついてないのどうなん

    • エアプファンボにそんな高等なことが出来るわけがないからね

  19. あのキャラデザでポリコレ増し増しじゃ売れん

  20. これを持ち上げてる奴に何が面白いのか聞いても返ってこないんだよな
    gotyとかメタスコア抜きに何が面白いのか教えてほしいんだが

  21. お一人様向けTRPGみたいだった…と言うかまんまTRPGを下敷きにしてるんだが
    欧米じゃ日本よりずっとTRPGが普及してるっていうしその辺の馴染みの無さが原因じゃね

  22. 1,2も流行らんかったし、まぁ妥当でないの?

    • 1,2はPCゲーだったし、90年代の洋ゲーだから入手も困難だったからな

      当時はPC持っている人も少なかったし

  23. 1.2は好き。3はやってない。おじいちゃんにはちょっとシンドイ。

  24. まあ知らない人が見て見ても何をやっているのか分かりづらいから流行らないってのもありそうだな

    TRPGを元にしているから、特有の用語(AC,セーヴィング・スロー,1d8)みたいなのが出て来て、知らない人にはどういう意味なのか分かりづらいってのもありそうだし

    日本だとリアル系のグラの人気が低いから見た目でも惹かれない人は多そうだし

    後は何よりSwitchに出ていない事かな

  25. ADVみたいにシナリオに分岐があるのは良いんだけどね

    だけど、どの選択肢選んでも結末が変わらないもの(必然的に戦闘になるケース)とか、INTとかCHAの値によって出る選択肢と出ない選択肢があったりするから、結構管理が面倒だなとは思った

    後、盗みとかすると衛兵呼ばれる事があるんだけど、盗みを他人に見られているのかどうかプレイヤー側に判別付かない事が多いのがな

  26. D&Dを知ってること前提の向こうの濃いオタク向けなんだもん売れたほうが不思議だよ

タイトルとURLをコピーしました