1: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:TkgzGZfo0
牛丼をスプーンで食ってそうな雑魚
2: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:8w1ZtsCz0
FPSゲー「エイムアシスト強くしたろ!w」
3: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:BYaPGZj10
マウスグリグリで神エイムとか言われましてもね
4: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:CUZ14rTz0
コンボ必要なゲームだと人差し指が疲れる
5: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:UfZmdle30
パッドの方が強いって聞くけど操作するの難しくないか?
慣れと言われればそれまでやが慣れる気がしない
慣れと言われればそれまでやが慣れる気がしない
6: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:0B1SVSyb0
WASDの苦手な人がいる
なので
パッド(左手デバイス)+マウスも居る
なので
パッド(左手デバイス)+マウスも居る
7: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:Kot4LM+O0
世の中には塊魂すらキーマウでやるやつが居るらしい
8: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:rcd823v/0
日本はパッドが多数派
海外だと逆
海外だと逆
9: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:M8LppyAJ0
アクションとかキーボードでやる気しないわ
左手全部移動に取られるやろ
左手全部移動に取られるやろ
13: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:Sb0kf8q/0
よくわからん価値観やな
14: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:1OohoQkh0
プロのゲーム大会ってコントローラー使ってもOKなん?
大会の動画だとゲームパッドの奴ばっかだけど
大会の動画だとゲームパッドの奴ばっかだけど
17: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:ZD6uX56d0
>>14
何この日本語、コントローラーとゲームパッドの何が違うの
何この日本語、コントローラーとゲームパッドの何が違うの
63: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:v10A1hVw0
>>17
合ってるでしょ
大会の動画見たらコントローラーばっかだったけど、プロの大会ってコントローラーありなん?って話しだと思うけど
合ってるでしょ
大会の動画見たらコントローラーばっかだったけど、プロの大会ってコントローラーありなん?って話しだと思うけど
15: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:35W7EB530
ブラインドタッチ出来ないとキーマウ無理なんでしょ
ハードル高いわ
ハードル高いわ
16: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:8w1ZtsCz0
左手デバイスもあかんのか?
18: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:OKBDkjND0
FPSとかならまあわかるけどアクションゲームをマウキーでやるのおもんないやんなんか作業感が凄いわ
20: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:TkgzGZfo0
>>18
これは分かってる奴の意見だわ
俺はパッドいちいち用意しないからキーマウだけど
キーマウは使える指が多いから作業になるんだよな
パッドは親指と人差し指くらいだから動作に対する操作量が多い
これは分かってる奴の意見だわ
俺はパッドいちいち用意しないからキーマウだけど
キーマウは使える指が多いから作業になるんだよな
パッドは親指と人差し指くらいだから動作に対する操作量が多い
19: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:m32Vu3/Y0
FPSがキーマウが有利なだけやんけ
21: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:Dftlqd9z0
エーベックスの雑魚たちの論争はどうにかならんのか?
あれ見てるとまじで最近のなんgとかの民度かなりいいやろ
あれ見てるとまじで最近のなんgとかの民度かなりいいやろ
25: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:m32Vu3/Y0
>>21
えぺはかくれんぼしてるだけでマスターいけるやん
えぺはかくれんぼしてるだけでマスターいけるやん
26: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:Sb0kf8q/0
普通脳に電極刺して操作するよね
27: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:Ufu3VYEZ0
モンゴリアンスタイルこそ最強なんやが?
28: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:iUkSGGs60
ガキじゃねえんだからさwとは思う
29: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:ZD6uX56d0
モンハンをキーボードでやろうとしたら流石に無理だったしエルデンリングも無理だったな
CSはキーボードでやりたくない
CSはキーボードでやりたくない
30: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:gBgcDW1I0
WASDでスムースに移動できない奴ってハッタショやろ
31: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:OHFi414f0
昔と違って殆どのゲームがパッド対応しとるやん
キーボード縛りする意味がわからんわ
キーボード縛りする意味がわからんわ
33: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:rNVoYurz0
ゲームやってる感があるからな
36: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:x5L1mGzk0
パッドってゲームの為のもんやし牛丼をスプーンで食べてるのはキーマウやろ
37: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:QCJXKjf10
パッドの方がやりやすいゲームもある
38: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:p8Eu1V6B0
キーマウ苦手やねん
39: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:aRcJksei0
視点移動激しくないから60fpsでも気にならなくなるんだよな
コメント
ゲームすら自由にできない原理主義者の人らは大変だな
FPSはキーマウだけどそれ以外はだいたいゲームパッド使ってる。けど別に絶対じゃないしやりやすいように遊べばいいだろ
PCのパッドの利点はメーカー問わず使える事だよね
XBOXやPSのコントローラー使えるし、ゲーム機では使えないライセンス外のパッドも使えるし
普通ソフトに応じて使いたいのを使う使い分けだよね
フラシム用スティックとかハンコンもPCの利点だし
キーボじゃ寝っ転がって遊べないだろ。
自分はこれ
左ジョイコンに右多ボタンマウス
まあシューターやる時だけそれで、それ以外の時はパッド使うけど
ゲームによるだろおじさん「そんなのゲームによるだろ。FFやサガ、悪魔城の移植やリマスターはパッドでやるほうが当時の感覚に近くていいだろ」
大昔はPCでパッドなんて概念がなくてキーボードでやるしかなかったからな
ウィズやウルティマ、日本でもイースあたりはそうだったはず
格ゲーじゃまわりまわってレバーレスが流行って、それキーボードプレイと同じじゃねーかってなってるの笑えるわ
キーボードが最適解とわかってできたのがレバーレスなんや
昔は使えたけどレギュレーションが厳しくなって今はキーボード禁止だから練習する意味がない
※方向キー以外のボタンは11個まで(細かくいうと他にもある
ちなみにそのレバーレス使ってるウメハラが他のPCゲーやるときはパッド
海外の格ゲ大会見てるとわかるけどキーボードプレイヤー結構いるぞ
もちろんレギュレーションに合わせたキーコンフィグで重複ボタン無しと上下と左右の排他入力は確認される
そして格ゲーの最近はスティックよりパッドのが多いぐらいになってきた
好きなデバイスを使えるのがPCの良さ
他人にケチつけて縛りを入れたがる馬鹿は放置でOK
ただの自己中で草
実際に実用化の目処がたっているから
数十年後にはそんなふうになってるかも
今はSwitchにも移植されているけど、ノベタをマウスとキーボードで操作して、クリアする自信は(テクニックは)私には無いな。
つーか、マウスとキーボードで操作できたっけか?
ノベタってVにんほってアプデも疎かにしてたダクソライクだっけ?
本スレでも言われてるけどFPSだとキーマウが明確に優れてるくらいで大体のゲームはパッドのほうがやりやすいし何よりコンシュマーとマルチしてるゲームはパッドで操作することを前提に調整してるだろ
別になんでもいいだろ
俺なんて基本的にキーボードだけどアクションゲームは箱パッドだし格ゲーだけPS2パッド(指が慣れてる)を変換してやってるし
やりやすい操作系を選べるのが利点なのに限定する意味がわからん
誰にどんだけ喧嘩売っても PS5 は売れないんだが。
よくまあたかがゲームの話で他人を見下す材料みつけるもんだ
こういうネットでだけイキってるチーズは人生楽しいのかね
現実で友達一人もいなそう
普通、兄貴使ってオートプレイだよね
APEXのアンケートでは8割~9割がPAD
FF14のアンケートでは4割程度がPADだそうでほぼ拮抗している時代
笑ってるやつは人付き合い少ないか時代遅れって感じじゃないかな
キーボード一応出来るけどFPSやらないからモンゴリアンで十分だと思ってる
ノートPCだとボタンが遠いからマジで手がつる
ついでに目線とディスプレイの差を減らすために台の上に置いてるから余計に押しにくいな