1: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:h+oqcM/x0
主役はお前じゃなくてゲームなんたぞと
7: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:LO7NUlhY0
>>1
おっと、よっちんの悪口はそこまでだ
おっと、よっちんの悪口はそこまでだ
2: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:l1EdNtc20
たいした実績無いゲームの開発者自身がゲーム内に登場したりすると糞冷める
3: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:vl5HiYUK0
逆に自己顕示欲がない奴は優秀じゃないから
土俵にも立てない
土俵にも立てない
14: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:vS2gOZEe0
>>3
またゼロか100かの話にしようとする
またゼロか100かの話にしようとする
5: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:qNy4c8320
塊魂の一発屋高橋慶太は何処へ
6: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:bVBRQ+zy0
スマブラ
ハイ論破
ハイ論破
9: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:LO7NUlhY0
ヒデちゃん出過ぎだよな
17: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:3pM7NwCk0
>>9
監督のインスタグラムの悪口かよw
監督のインスタグラムの悪口かよw
10: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:1VT2pXao0
講談社の1000万円企画のYouTuberがまさにその典型的な例だよな
53: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:2TUqGjVz0
>>10
数ヶ月前の動画で次回作の話してたし作者も視聴者も「地罰」に飽きてそう
数ヶ月前の動画で次回作の話してたし作者も視聴者も「地罰」に飽きてそう
13: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:DqeXAKiI0
ゲームじゃなくて、ゲーム作ってる俺を見てくれ!!!
18: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:sqtc0WhB0
今泉の事か
20: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:3SUMm1UJ0
オヤジギャグねとレスしたかった
23: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:fFyn/XVb0
開発トップが自分をゲーム内に登場させるソフトは知ってるぞ
24: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:1flfRWJj0
世界一面白いアクションゲーム作るとかのやつ
君が面白いと思うだけで独りよがりでしょとしか思わんかったな
君が面白いと思うだけで独りよがりでしょとしか思わんかったな
25: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:z1ic/vMF0
インディーズならいいけどフルプライスゲーでセンス無いのに内輪だけでやってる奴はヤバい
26: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:dXHA+MLa0
変な椅子の座り方してる人の事?
27: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:hA2/4u9m0
クリエイターどころか一コンサルに過ぎないくせに無駄に出しゃばってヘイト買いまくるのが最近のトレンドやぞ
29: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:A3oFIwvt0
桜井って言うほど自己顕示欲強いか?
スマブラ拳とかはゲームのアピールだし、YouTubeはノウハウの共有やろ
「自分を見てほしいしアピールしたい」っていう自己顕示欲というよりは
「自分が良いと思ったものを普及したい」っていうオタクの習性の方だと思うわ
動画出演やらは人の口を介さずに自分が「直接」伝えるっていう
いわっちへの共感なりリスペクトなりだろう
30: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:WNFTYR950
N「でも僕はほとんど関わってないんです」
37: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:CVtTYQsA0
桜井の場合は「紹介」じゃないのか
40: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:4/QFjSk+0
桜井も痛い信者がいて大変だなあ
下手に無理筋な擁護をしても反感買うだけだよ
桜井を嫌われ者にしたいのかな
下手に無理筋な擁護をしても反感買うだけだよ
桜井を嫌われ者にしたいのかな
42: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:R8pV2xXc0
>>40
いやだから俺個人は桜井あんま好きじゃないけど
でもそういう感情と評価は別の話だろ
今だって明らかに俺に悪感情向けてくる相手にたいして普通に話してるだろ
いやだから俺個人は桜井あんま好きじゃないけど
でもそういう感情と評価は別の話だろ
今だって明らかに俺に悪感情向けてくる相手にたいして普通に話してるだろ
41: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:N1EaaOHa0
アホかw
アスペみたく言葉に執拗にこだわって気持ち悪がられねえか?w
やっぱり信者じゃねえかよw
43: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:R8pV2xXc0
>>41
言葉の使い方間違ってますよってだけの発言をそう言われてもな
それにそういうこと言い出したらブーメランやろ
言葉の使い方間違ってますよってだけの発言をそう言われてもな
それにそういうこと言い出したらブーメランやろ
44: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:R8pV2xXc0
桜井って何かを語る場では自分の好きなゲームとかについてひたすら語ってるだろ?
これって要するに自分の好きなものについてずっと早口で語るオタクと同じやん
自己顕示欲強い人間ってのはそういう場でひたすら自分のことを話すような人間のことだぞ
これって要するに自分の好きなものについてずっと早口で語るオタクと同じやん
自己顕示欲強い人間ってのはそういう場でひたすら自分のことを話すような人間のことだぞ
45: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:lMOIlbjx0
小島監督面白いじゃん
46: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:Pyl5tZrR0
櫻井は自己顕示欲は余り感じ無いな、良くも悪くも天才肌というか
どっちかって言うと感情がなくて淡々としてて何か怖いw
ただゲームが好きってのは伝わってくるから悪印象はあんまないな
自己顕示欲ヤバいなと思ったのはスクエニ関係のクリエイター
あとエネミーゼロ作った人、ニンジャガの人、あと監督くらいなもんだw
48: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:6HyAaIHC0
自己顕示欲は関係ないわ
出るべき所で出て、言うべき発言をする分には何の問題もなくて
出なくて良いところに出て、言ってはいけない発言をするような奴が作るゲームがヤバいだけ
コメント
自己顕示欲が強いクリエイターもやばいが
一番やばいのは『自分が間違っている』事を認められない奴ね
画面が暗くて見づらいです!に対して
ブロックしたり『お前の家のモニターが悪い』なんて論外も良い所
ゲーム製作に失敗しても
失敗を認めないから失敗作品を量産する事になる
FFR2が批判されても全くクリエイター陣は反省してないだろ
次も恐らくシナリオ改悪・ミニゲームてんこもりムービーゲーになってしまう
彼等の頭の中では『今度こそ売れる』ってなってるんだろうなと思うと……
まさに昨今世界的に蔓延してる、馬鹿と能無しとクズでも覚えたその日から出来る言い訳のための責任転嫁論法、客が悪い客が馬鹿なせい客が貧乏なせいや
真面目にこれを言い出した作り手売り手にその時有能な奴は皆無だと断言できる定説と言っていいレベル
なんか理論を展開したいんなら説得できるだけの具体例を挙げろよ
サークライに関してはその「自分の知識やノウハウを次世代に伝える為に残そう」としてる行為と世間一般に認識されるんだけど、ファンボと愉快な仲間達の狭すぎる視野からしたらサークライは任天堂の手先としか見えてないから「ガキンチョ向けゲームで成功した癖に◯ニー御抱のサードの超一流クリエイター様より目立って偉ぶりやがって!」としか認識出来ないのさ。
つまりファンボ達が悪いって事。
カービィでFFを、スマブラで各種格ゲーを叩き潰してしまったから怨嗟が尋常じゃ無いのよ。
でも、外人は大好物だよな。アイツらがいかにゲームなんざドーでもよくて自己承認の為の思想を食って生きてるかって話だよなw だから、mod、エミュ、ポリコレをでヘーキにゲームを食い物にできる
自己顕示欲が強い開発陣と言えばPSO2よ
オフパコのために、嫌われまくってるのにひたすら出続けたの凄いよ
もう伝説だよあいつら、永遠に消えたままでいてくれ
何を思ってクリ危機とか言い始めたんだろうか
そりゃ自分の首が涼しくなったから以外にあるか?
欲の出し方が下手っぴだから失敗クリエイタ-になるんじゃねーかな
デキる人にも欲はあると思う
人による
ほらほらお前らこんなの好きなんだろwwお前らのIQに合わせてやったぞ感謝しろwww
・・・みたいなのが透けて見える人もいるんだろ
小島が作るゲームのゲーム部分はマジで面白いよ
無駄な演出が全部をぶち壊すだけで
つまり小島がクソでスタッフが優秀なだけだな
小島が作るねぇ
チーム内のゲームデザイナーの仕事がカントク1人の功績として巻き取られるのかなりグロテスクだと思うけど
カミナンデスはマジで誰か止めなかったのかねえ
いや、分かるんだけど、たいていの人は感情と評価は影響し合ってるやろ
コレとコレは別の話、ってそらすのは違う
桜井政博さんはむしろ「謙虚であれ」とノウハウや人間関係を教えているんだが
ゲームの完全版で『ディレクターズカット』ってつけるのやめてほしいわ