日本人「絵文字を発明したのは日本人!凄い!」海外「こんなんでドヤるなよ恥ずかしい…w」

ハード・業界
ハード・業界


1: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:Es3psPhj0
これを発明と言えてしまう日本のメンタルが羨ましいw w w

3: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:UUuP0S57r
世界的な文化の一つとして取り入れられたことを誇って何が悪い?
4: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:HR/CEBI2d
確かに恥ずかしい
あまりに日本発の物が多すぎて
5: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:+k9l3ZAJ0
文字の元ネタが絵なわけで
先祖返りだよ
絵文字を文字に進化させて
中国からパクった漢字を捨てようぜ
愛国心があればいけるだろ
ハングル文字見ると嫌悪感がヤバい
11: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:UUuP0S57r
>>5
今更独自の文字を開発して導入、普及させる労力払う必要性がない
過去との繋がりも切ることになるし文明を作り直すレベル
6: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:bXXkeKEL0
白人がいなかったら電気もインターネットもなかった
7: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:3vhubO4I0
「文字コード」は日本の発明じゃないよね😅
10: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:+k9l3ZAJ0
>>7
日航機墜落事故がなければトロンがWindowsを駆逐してたが?
隼が完成してたらアメリカに勝ってるんだが?
13: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:UUuP0S57r
>>10
トロン系って限定的だけど今でも特定の分野では支配的
36: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:5J3Kge9c0
>>7
いわゆる今のマルチバイト文字の基礎は日本(マイクロソフト)発祥だと思っていいぞ
12: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:7fICiS5Ur
3バイトで1単語を表示できるって意味では文章の省容量化に役立つ
14: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:by6tSwWdd
そういや海外で複雑なAA見たことないな
15: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:NlcNCyZup
個人的に1番凄い発明は電話だと思う
電話が発明の全ての始祖
17: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:K2KrrxGR0
日本人コンプまでいるのか
18: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:R7ckm0cW0

iPS細胞
日本刀
新幹線
QRコード
通電性ポリマー
あんぱん
ブラックホールの撮影に成功
ヒートテック
接着剤不要のプラモデル
TENGA
十字キー

これくらいしか思いつかなかった

21: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:wlqNG/8h0
>>18
リニアも売国奴に邪魔されまくってるな
23: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:II7y3e9Vd

>>18
ネオジム磁石とカーボンナノチューブも追加しといて

ネオジムとか無かったら、色んなモノがここまで小型化できんかったし

32: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:4ylIWuMR0
>>18
YKKのジッパーは壊れなくて流石日本製って感じがするから忘れてほしくない
19: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:xdw+0y9D0
日本が凄いと悔しがる人種がいるからね😀
22: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:hmWPORw90
日本人が発明した絵文字の定義がよう分からん
文章に絵を入れる自体はどの国でも昔からやってたんじゃないのかね。ハートマークとか星マークとか
メールなんかで入力出来るようにしたのが日本発祥って事か?
24: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:UUuP0S57r
>>22
既存の文字の組み合わせは昔からあったけど絵そのものを文字として扱えるようにしたのはdocomoとかが初なんじゃないの
厳密には他の国のほうが先という事例もあるかもしれないが、普及させたのは日本
26: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:UThTDybq0
世界中で肉なんて焼いて食ってるのに
焼き肉の起源は韓国だ!とか騒いでるんだもんなw
流石、バ韓国人だわw
27: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:fXC6rR7z0
AAの文化は好きだったのに廃れてしまって悲しい
28: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:k0U0IdY+a
日本人が誇っているんじゃなくて向こうが勝手に褒め称えてるんだぞ
だからEmojiという単語が生まれたんだろが
30: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:6nKmajh80
文化を作れるのは、規制が緩いからだよ
31: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:EA4ttcbB0
2chのアスキーアートは厳密な定義としてはアスキーアートじゃなかった
MS P ゴシック環境前提で綺麗な表示のメイリオフォント(Meiryo)が対応してなかったので一気に廃れた
33: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:yj9Xxi1r0
まさかガラケーの絵文字そのまま海外で導入するなんて思わないじゃん
温泉マークとかマル秘とか役に立たんだろうに
35: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:IJJpcyvS0
外人、特に白人に読めないことが最大の利点
やつらを排斥するのにこれ以上強力なバリアはない
言語もエセ日本人が一発でわかる
これを脆弱化するスパイもすぐわかる
37: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:VbQ/Xyil0
アメリカの金で発明するのうめぇ~
まじで真珠湾攻撃して良かったよな
39: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:k0U0IdY+a
こういうガスライティングスレってなんのために立ててんの?
やってることまんまポリコ連中なんだけどやっぱ思想があっち側なのかな?
40: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:IprNpEfN0
海外は未だに:)←これだぞ・・・
そら土人を見るような心境になるわ
41: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:5J3Kge9c0
>>40
アルファベット圏のメッセージングサービスって
そのシーケンス(文字並び)するだけで勝手に置き換わるよなw
42: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:IprNpEfN0
俺らがAAで遊んでた頃の土人 :) 🙁
今現在 :) 🙁
30年間進歩していなかった
62: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:aPXWxzuB0
>>42
外人ってフォトリアルが得意なのではなくフォトリアルしか扱えないのか
44: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:nBCHYTUeM
ガラケー文化が気がつけばワールドワイドになってるのは
ちょっとおもろい
45: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:5J3Kge9c0
>>44
プログラミングのライブラリやモジュールも
Emojiだからな。カラオケ並みの衝撃
49: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:dv1L0Ack0
iPhoneの絵文字はインパクト強すぎてなんか使いにくいわ
情緒がないというか
ガラケー時代のは感情表現の補助として優秀だったんだけどな

引用元

コメント

  1. 日本発祥だって言われて嫌な気持ちになる人のことも考えてあげてください

    • じゃあお前も
      朝●発祥というあからさまな嘘を聞かされて嫌な気持ちになる人のことも考えろよ

      • 明らかに皮肉だろ…

        • 下手くそな皮肉はネタにもならん

          • 皮肉っていうかテンプレ返しだと思うが…
            ネタだってもっとわかりやすく書いてあげればよかったな

    • お断りしますお断りします
      ヒョヒョイ

    • 祖国に歴史・文化とか何も誇るモノがないとそういう発想になるのかな

  2. まーた南朝鮮ファンボーイが発狂してるのか

    • またと言うかいつものことと言うべきか

    • 大人しく祖国に帰れば余計な神経擦り減らす必要も無いのにな

  3. 13: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:UUuP0S57r
    >>10
    トロン系って限定的だけど今でも特定の分野では支配的

    トロンは別に限定的でもないと思うけど…。

    • ルフレ「せや、せや」

  4. またエアカイガイガーですか

  5. 日本人「絵文字を発明したのは日本人!凄い!」
    日本の西にある東亜な国「こんなんでドヤるなよ恥ずかしい…w」

  6. 40: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:IprNpEfN0
    海外は未だに:)←これだぞ・・・
    そら土人を見るような心境になるわ

    まあ、アルファベット圏だと変換って機能がいらないから、ごくごく単純に打てるものしか広まらなかったんだろうな。
    (「(笑)」の代わりに「w」が使われてるのと似たような感じで)
    変換ありだとで「わらい」→「笑」「(笑)」「(^^)」が選択出来るけど。

  7. どういうまとめなんだこれ

  8. この事でドヤってる日本人を見た事ないしそれを揶揄してる外国人も見た事ない
    全て君の妄想だよ
    日本が憎くて憎くてしょうがないファンボーイくんの妄想

  9. 社会に出るまでに冷笑逆張りは直さないとコミュニケーションで躓くぞ

    • とうに社会に出てないから問題ない

  10. 📛←日本人にしか分からないやつ

タイトルとURLをコピーしました