1: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:+bptqdX50
モンハンワイルズは最高傑作になる気がするわ
2: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:7suDaFdF0
ヘルダイバー2かと思った
3: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:Jr4ut2LC0
たったの2つ……?
5: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:SMkXhl200
>>3
いや2つって多いでしょ
今までの2倍だぞ?
8: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:Jr4ut2LC0
>>5
面白い皮肉言うなぁと思って必死みたら本物で草
面白い皮肉言うなぁと思って必死みたら本物で草
4: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:r7w1ucHwd
三国無双かな
73: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:5S7exXjr0
>>4
俺も思った
武将の得意武器が無くなったあの時となんか似てる
こういうの面白みがなくなる時なんだよ
俺も思った
武将の得意武器が無くなったあの時となんか似てる
こういうの面白みがなくなる時なんだよ
75: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:SMkXhl200
>>73
なんで武器を2つ持てると面白みが無くなるの?
なんで武器を2つ持てると面白みが無くなるの?
6: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:lf+xJe/10
季節とかで出現や行動が変わるの嫌われがちな要素だけどな
何回も繰り返し戦うから不安定要素は毎回批判されてる
群れも複数戦闘が毎回ウザがられてるのでプラス要素になるのか懐疑的
因みに過去作では小型が群れているだけでいやがらせ辞めろと批判されている
武器の切り替えもライズでFTして替えてすぐ戦闘復帰し直せたからそこまで話題になっていない
より気軽にしやすくなったけどそこまで劇的な進化はないし
ここの開発だと武器切り替えさせるために近接が届かない場所から攻撃して
遠距離武器に切り替えないとタイムロスするみたいな押しつけをして批判されるのが目に見えてる
何回も繰り返し戦うから不安定要素は毎回批判されてる
群れも複数戦闘が毎回ウザがられてるのでプラス要素になるのか懐疑的
因みに過去作では小型が群れているだけでいやがらせ辞めろと批判されている
武器の切り替えもライズでFTして替えてすぐ戦闘復帰し直せたからそこまで話題になっていない
より気軽にしやすくなったけどそこまで劇的な進化はないし
ここの開発だと武器切り替えさせるために近接が届かない場所から攻撃して
遠距離武器に切り替えないとタイムロスするみたいな押しつけをして批判されるのが目に見えてる
23: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:Z8uC5XsB0
>>6
特定の時間や季節や天気でしか出現しない要素というものを入れると
それまで待つのに作業感が出る。
時間経過や天候操作する手段があればいいんだが
9: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:383XMIY80
天候によって環境が変化するって
雨降ったら足場がぬかるんで移動が遅くなるとかか?
霧で見えにくくなるのはウザいだけな気もするが
どんな感じのシステム導入するんだ?
雨降ったら足場がぬかるんで移動が遅くなるとかか?
霧で見えにくくなるのはウザいだけな気もするが
どんな感じのシステム導入するんだ?
17: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:xC7W/HIf0
>>9
攻撃的なモンスターが多く群れで行動するようになる荒廃期と
攻撃的なモンスターが減り単独で行動するようになる豊穣期
が異常気象起こると交互に変わるらしい
豊穣期は回復スポットが増えたりとかするらしい
攻撃的なモンスターが多く群れで行動するようになる荒廃期と
攻撃的なモンスターが減り単独で行動するようになる豊穣期
が異常気象起こると交互に変わるらしい
豊穣期は回復スポットが増えたりとかするらしい
11: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:+rt7IpjP0
初めに文字で読んだ時はワクワクしたけど
実際のプレイ動画見ると変わってなくね?と思ってしまった
実際のプレイ動画見ると変わってなくね?と思ってしまった
13: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:TpsauKaQ0
・天候を気にしないと効率悪い
・群れと戦わないと効率悪い
・複数武器種じゃないと効率悪い
こうならないことを祈るよ
簡悔チームだからね
・群れと戦わないと効率悪い
・複数武器種じゃないと効率悪い
こうならないことを祈るよ
簡悔チームだからね
14: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:TlWj+yc40
・特定の天候でしか出てこないモンスターがいる
・常に群れてて同時狩猟を強要される
・特定の武器じゃないとダメージを与えられない
モンハンチームはこうだぞ舐めるなよ
・常に群れてて同時狩猟を強要される
・特定の武器じゃないとダメージを与えられない
モンハンチームはこうだぞ舐めるなよ
58: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:LcCpgiJSd
>>14
モンハンの開発スタイルはいつもこれだな
モンハンの開発スタイルはいつもこれだな
15: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:kF6Rasae0
天候が変わった瞬間通行止めになるとか普通にやりそうでなあ
16: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:CDksD/J80
特定の天候でしか沸かないモンス実装しよう
天候は1日数時間ごとに変わるものとする
天候は1日数時間ごとに変わるものとする
19: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:DG+HIaG0M
風によって弓の飛距離変わるとかあるとバランス崩壊するな
20: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:ri/hsNfx0
有料で天気を好きに変更できるチケット(消耗品)をご提供してくれそう
22: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:XMxiDY8T0
雨に弱いモンスターは避難しようとするけど
足止めしてたら絶命するくらいして欲しいな
足止めしてたら絶命するくらいして欲しいな
25: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:7suDaFdF0
そもそも過去に面倒な季節とかあったろ
26: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:XMxiDY8T0
ポケモンの夜限定とかもイラっとするしな
まあモンハンはストレスからの解放こそ遊びだ みたいなこと言ってたし好きなんやろ
まあモンハンはストレスからの解放こそ遊びだ みたいなこと言ってたし好きなんやろ
28: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:hNq0PXFS0
こんな当たり前の発想すらゲーム業界ではできてなかったの?
ほんと低学歴ばっかなんだなこの業界
ほんと低学歴ばっかなんだなこの業界
30: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:CLQ2kEv10
天候と群れがユーザーの体験的にプラスになる要素だとは思えん
34: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:AYvAUAtG0
特定の天候でしか出ないモンスターは天候が変わった瞬間に消えます
39: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:XMxiDY8T0
雨が降るまで待つ
とか選べればストレスは減るが
そもそもこのシステム要らんだろ に繋がる
とか選べればストレスは減るが
そもそもこのシステム要らんだろ に繋がる
47: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:7suDaFdF0
つうかモンハンそこまでやってないんだろう
毎回最終的には闘技場みたいな所に行って大型と殴り合いするゲームなのに
毎回最終的には闘技場みたいな所に行って大型と殴り合いするゲームなのに
51: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:1WRtKQkf0
>>47
それサンブレイクだけじゃね
それサンブレイクだけじゃね
63: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:7suDaFdF0
>>51
最近のはみんなそうだろ
つうかMHFの頃から長期でやるやつはみんなそうなる
最近のはみんなそうだろ
つうかMHFの頃から長期でやるやつはみんなそうなる
56: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:5PyRjm7f0
・優れた装備の素材になるモンスは荒廃期に群れでしか出てこない
・肉質設定がよりクソで斬打弾のうち二種使い分け必須
こんな感じでしょ
・肉質設定がよりクソで斬打弾のうち二種使い分け必須
こんな感じでしょ
60: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:S8LHsXjc0
65: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:7suDaFdF0
>>60
ヘルダイバーは本当に簡悔の酷かったな
今はまだまともになってるけど、というか攻撃力vs攻撃力になってる
ヘルダイバーは本当に簡悔の酷かったな
今はまだまともになってるけど、というか攻撃力vs攻撃力になってる
61: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:V1xJP7Zp0
環境変化はDosの時に不評で全く売れなくて田中Dが責任取らされてクビにまでなったのに何故また復活させるかねぇ
既に雨季や嵐の時にしか出ないモンスター紹介されてるし絶対クソじゃん
海外の人こういう時限要素すげー嫌うでしょ
既に雨季や嵐の時にしか出ないモンスター紹介されてるし絶対クソじゃん
海外の人こういう時限要素すげー嫌うでしょ
62: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:Ea8Ls7Fk0
>>61
ほかに要素の追加できんでしょモンハンって
基本ワンパターン特化ゲーだしフィールドの環境変化以外できることあるかね?
ほかに要素の追加できんでしょモンハンって
基本ワンパターン特化ゲーだしフィールドの環境変化以外できることあるかね?
69: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:9gSfdDXB0
2種持ちはいいと思う
天候はストレスになりそうな予感
コメント
2本持ちはテント行く手間が省ける程度のメリットはあるが
天候変化(特に砂嵐)と結局こやし玉頼りの群れはストレスアップ
武器二つ持てるのは良い要素だけど、他は効率周回がメインのモンハンじゃうざそう
Dosの様に雨が降ったらタル爆弾使えなくなるとか?
モンスターハンター2みたいに雑魚敵が大量で異様に強かったり、季節によって戦えないモンスターがいるようにしか感じないんだけど
変化する→しません
群れ→戦いません
武器2本→2倍になっただけ
ワイルズの売りこんなんでいいのか…?
大抵は遠近で格闘と射撃両持ちしたくなるけど天候と群れはストレス原因にしかならない気がする
天候はクエスト受注方式だから柔軟に対応出来そうだけどな
敵の群れと戦える→広いフィールドでハンターの武器は相変わらずタイマン想定、ペイント復活でこやしも使いまくるフラグ
武器種を2つ持てる→帯電のような近接潰し、矢返しのような遠隔潰し持ち、あるいは両タイプを切り替える奴が出てくる
新仕様を強制してきた徳田と藤岡のモンハンはここまで考えておかないと
この環境の変化というのはクエスト毎なのか現実時間と連動なのか
ワールドのときは朝昼夜の時間変化がサーバー時間と連動してたせいで、
特定の時間帯に稀に出てくる環境生物を見つけるためにはリアルに数十分待つ必要があってすごく面倒ったわ
というか2つ武器持とうがだいたいみんなボウガンか弓担いで実質一武器だけになりそうだけど、上で出てるように肉質変えて武器二種類使い分けないと効率悪いですとかにするのかな?
あとサンブレイクだと救援してもオトモいるのにワイルズの消える仕様はやめてほしかった
武器2つということは、打撃と切断の両方を蓄積させないと壊れない部位とか出てきそう
しかも素材がそれでしか手に入らないという簡悔
昔のザザミの殻+何かの尻尾みたいな感じか。ありそうで嫌。
昔のドドブランゴが火属性じゃないと牙が折れず、切断じゃないと尻尾壊れないみたいな属性強要まで入れてきて、レア素材を破壊報酬オンリーにして来そう。
武器種毎に必要なスキルが違いすぎるから2種持てても有効活用できない予感がしてる
翔蟲を返して
翔蟲受け身を返して
翔蟲を返して
まぁ、ちゃんと生かせれば問題ないんだが・・・
最近はとりあえず入れました、やりましたってだけのパターンが多いから
ライズ並みのスピーディさ無くなったけど武器アクション自体は大体アッパー気味で忖度怯み&クラッチと違って適度に入れると転倒したりバフ用のコンボスキップしたりで動かすのは良さそうだと思う。とりあえず明日手のひらドリルになるかどうかだは
蜘蛛より雲や煙をオフにさせてくれ
天気変わろうが視覚が悪いのはアカンて
2種類でスキルがある程度流用出来る組み合わせとなると結構限られてくるよな
自分が思い付く限りだと弓+双剣、ガンス+チャックス(榴弾)、スラアク+虫棒(笛もあり?)、ライト+ヘビィ
ビチビチの地のアレはコレのための実験だったんだな
この手の話って不安はあるけどそれでも期待する面もあってちゃんと擁護されるけど、これはなぁ
新要素不安通り越して不満に迄なってないか?
ワールドの時でさえ視認性悪かったのにリアルにすれば良いって傾向なんなの?
あのさ昔の密林とか視界悪くてキレてる人がいたのに時代を逆行して
どうすんのワイルズ
どうせハンターだけだろモンスターに有利になるだけ
オオナズチ「リストラされたから霧で妨害するね」
ワイルズのハンターはライダーのパクりw
雨のとき限定モンスターが
晴れた瞬間に急に戦意失ってスー……と
ハンターに背を向けて消えてくんだな