【悲報】 ソニー、RTX3060TiレベルのPS5Proを12万で発売wwwwwwwwwwwwwwwwww

ハード・業界
ハード・業界


1: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:nSf/YxbQ0
十時もやっぱり無能だったなこいつ

49: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:NV9JQhHm0
>>1
バーカw
103: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:dwnViUx4d
>>1
同じ12万円でモンハンワイルズ
PS5Pro→解像度優先4K60FPS(まだEnhanced未対応)
RTX4060BTO→画質中設定フルHD 60FPS
2: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:t0rsa6OK0
3060ti搭載のゲーミングPCって今いくらぐらいで買えるん?
3: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:nSf/YxbQ0
>>2
7万前後
4: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:StC8MzEi0
>>3
そんなに安いの?
6: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:nSf/YxbQ0
>>4
3060ti出たの4年前。それを12万で売るゴミSONY
8: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:OyYAEwsS0
同じくらいのいくらってか今PC揃えるとして絶対買わん性能って話じゃないの
10: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:nSf/YxbQ0
>>8
これ。ゲーマーで3060ti選ぶアホなんて1人もいないわ
100: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:pvW4sB2C0

>>10
わいは仕事用PCのグラボ3060tiに付け替えたわ
ぶっちゃけそこらに溢れててめちゃくちゃ安いから

導入した結果画面ありの通話が快適になった
あと3画面同時に表示できるようになったから
会議画面、会議資料画面、作業画面で3つ並行作業ができるの便利

逆に言えばその程度の性能とも言える

9: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:h8hNky8u0
発売後の評判見て買うのが正解
11: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:G4Z3azHi0
グラボはともかくCPUがなあ
12: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:eKvCmdIE0
そもそもRDNA1だから同世代のRTX2000シリーズと比較すべきでは?
13: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:nSf/YxbQ0

Cpu Zen2 wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww

こんなゴミを12万で売るバカSONYwwwwwwwwwwww

19: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:7eBv40Qx0
4060以下だなもう古いからなps5
21: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:B2L6s4OJ0
今PCでゲームしたいなら4070以上を買った方がいい
ちょっと高いけども
22: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:G4Z3azHi0
4060tiでいいだろ、4kとか無用の長物求めなきゃ最コストだぞ
23: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:A7Fbx0wl0
性能比の値段的にはこんなもんって感じだけど性能が中途半端になっちゃうよな
25: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:DQOlUGPqa
誰かさんの置き土産の敗戦処理だぞ。
29: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:qxoiYrTc0
なんかまだ盛ってそう
38: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:fgd/E5gX0
BTOだと20万以上は確定
44: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:vcn+/QA/d
いや俺は多分大砲撃たれるだろう
覚悟の上で言うと
46: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:vcn+/QA/d
スイッチ2これ以下なんだよね
48: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:nSf/YxbQ0
>>46
任天堂は12万で売るなんて言う統失みたいな事しないから最高だよな
47: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:LpA8vkvXd
凄いな3060Tiぐらいの性能あるんだ
58: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:bZVoVSCr0
機械音痴の任🐷がバカの一つ覚えだな
RDNA1と世代合わせるなら2080tiにしとけ
71: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:k41729KYa
>>58
多分RDNA2ベースにレイトレだけ3と4じゃない?
例のPROで動かしたβワイルズの動画はウチの4070TiのFG無しと大体同じくらいに見える
60: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:3OiBNcMD0
今が2020年ならproのスペックでもPCとコスパ勝負できたかもしれんなー
ただ2024年でこのスペックに金払う奇特な奴がいるのか疑問
63: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:Xs9NIl/y0
2080sだよね?
間違ってますか?
67: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:w69SXs5P0

やっぱりさ、玩具なんだよコンソールって
だからスペックがどうのってのよりお求めやすい価格帯が正義だよ

だからSwitchは選ばれるわけでさ

引用元

コメント

  1. 実機レビューがぼちぼち出てきたけど、みなさん苦労されてますなあ
    察してくれ感も色々

    《GameWatch》
    ttps://game.watch.impress.co.jp/docs/review/rev1/1637328.html
    >PS5の平均起動時間が約22.7秒だったのに対して、PS5 Proは約21.3秒で、【時間としては1秒ちょっと】ながら僅かに早くなった。
    >同様にスリープ(レストモード)からの復帰時間についてもチェックしたが、こちらはPS5 Proが平均13.6秒かかったのに対して、現行のPS5では12.9秒となり、1秒未満の差ではあるがこちらは【PS5の方が速く復帰できる結果】となった。
    >冒頭の薬品などが置かれた棚を【拡大して見てみると、微かではあるが】ディティールが少し増している【ように見えた】。
    >通してプレイすれば、強化されたGPUパワーが画質向上に貢献していることを【感じられそう】だった。
    >【拡大すると】、その違いが割とはっきりとわかる。

    《AV Watch》
    ttps://av.watch.impress.co.jp/docs/series/rt/1637272.html
    >画質自体には(アップデートされていないので)当然大きな変化はないのだが、フレームレートに変化は【あるように感じられる】
    >パフォーマンスモードをオフにした状態でもフレームレートが安定して高い状態に【なっているように見える】
    >正直に言って「動画では差がわかりづらい」と思った人もいるだろう。実際そうなのだ。
    >現状、PS5向けのゲームはPS5で安定的に遊べるように工夫されており、【漫然と遊ぶと差がすぐにはわかりづらい】
    >ただ逆に言えば、体験はPS5そのものであり、【変化があるわけではない】

    • サイゼリヤの間違い探しかよ
      PS界隈ってバカしかいねえのな

  2. 《ファミ通》
    ttps://www.famitsu.com/article/202411/23374
    >スイング移動は通常のPS5でも脳汁案件なんだけど、PS5 Proの場合は脳汁ちょっと多めに出る。そんな感じだ。
    >“解像度優先モードで遊んでもパフォーマンスモードと同様のコマ数(fps)が出る”という評判は、本作の場合当てはまらなかった。コマ数が落ちているように感じられるのだ。
    >厳密に計測すると通常版PS5よりもfpsはすこし増しているのかもしれないが、【筆者の肉眼では判別が付かないレベルだった】
    >【明確な違いをそこまで感じ取ることはできなかった】とはいえマシンパワー自体は向上しているはずなので、短時間のプレイでは気づかなかった、高負荷な場面の描写と言った部分で恩恵を受けている【可能性はあるかもしれない】
    >現在最高峰のゲーム体験を求める人、ハイエンド志向な人にとっては、この値段は【あながち高価過ぎるものではない】と思う。

    • ライターも大変やなあ…
      肉眼で判別はつかず恩恵がある可能性があるかもしれない程度で12万円出させるという無理ゲー

  3. 103: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:dwnViUx4d
    >>1
    同じ12万円でモンハンワイルズ
    PS5Pro→解像度優先4K60FPS(まだEnhanced未対応)
    RTX4060BTO→画質中設定フルHD 60FPS

    ダウト
    ファミ通さんのレビュー

    >解像度優先設定時は、さまざまなオブジェクトやキャラクターが存在するキャンプの中央に立ってぐるっと画面を一回転させてみると【多少引っ掛かりを感じる】など、実際の出力において【通常版PS5とPS5 Proでさほどの違いは感じられなかった】というのが正直なところだ
    >(とはいえ理屈から考えると、PS5 Pro未対応だとしてもPS5 ProではCPU・GPU能力が増しているので、同じ解像度のデータを出力した場合、厳密に計測すると通常版PS5よりもfpsはすこし増しているのかもしれないが、【筆者の肉眼では判別が付かないレベル】だった)。

    • そもそもエンハンスかかってるからフレームレートが改善してるんだが
      ずっとエンハンスエンハンス言ってるこの基地外はエンハンスをなんだと思ってるんだろうな?
      PS5PROには魔法の機能があってさらに劇的に良くなるとでも思ってるのかな?

  4. もう「家庭用」ゲーム機の範囲ではハード的にもソフト的にもスペックを求めるゲーム開発は限界だな。
    ハードは原価率をギリギリまで上げて、いくら売れようが儲けはほぼ無いとか
    ソフトも開発費が莫大になって数百万本売れても赤字とか。

    このままスペック方向に進化を続ければハードは20万円でソフトは3万円なんてことになる。

    フロムはもうエルデンリング以上は無理って言ってるし、
    他社もこのままPS5proやそれ以上のスペックを必要とするゲーム開発を続けていくのか判断を迫られている。

    • つーかSONY自身がスペックに関しては根を上げてる
      PS5は10年サイクルとかPS5proはあくまで今世代だから過剰に期待しないでとか
      狂信者がスペックに異常に執着してるだけ
      スペック方向ではないゲームの面白さの探求なんていう正に任天堂がやってきた方向へなんて行くのは許せないんだろう

  5. 棚卸資産、約1兆円の在庫処分品をゴマカすために、メモリ2Gを後付けしただけのモノやん
    同じZen2でRDNA1なんやから。そのまんますぎて泣けるわ

  6. RX6800は一部のベンチマークの数字はRTX3060tiと同等だけど、実際動かしてみるとお話にならないのは散々検証されているんだけどね
    分解動画が出始めていて、相変わらず排熱は悲惨だから今度はまともにRX5700相当の性能が出せれば御の字って感じ

  7. PS最盛期なら「感動度」とか「納得感」とか「私の目には120fps出ているように見える」とか盛り盛りの記事が書けたんだろうけど、
    広告費もだいぶ減った今となっては恩義記者が嘘ではないギリギリのラインラインで擁護するしかなくなったのか
    その代わり在野の信者が自主的に盛り盛りに盛ってやってくれてるから、ソニーにとってメディアとしての役目は終わったのかもしれんな

  8. そりゃ過剰な最先端スペックを求める先は冷蔵庫みたいな
    スーパーコンピュータだからなぁ。
    PS5proやPS5がでかくて全く小さくならないのは
    小さくしてスペックを保つなんて言う芸当が最早出来ないから。
    これからスペックのみを追求していけば本当に冷蔵庫と勘違いする様な
    でかさの筐体でスペックだけを誇るしか無い。
    購入しても1人で持ち帰るのは不可能。引っ越し業者みたいに
    宅配業者が何人も頑張ってようやく家に入るレベルになるだろう。
    下手な家なら熱や重さで床が抜けてしまう。
    そんなハード本当に購入したいか?ってなるわ。

    • PCなら基本的に性能向上路線自体は間違ってはいないのだけど、それでも家庭用で高価格かつ過剰スペックは必要無いから、無駄に性能を盛るのはよくある技術者の自己満足に過ぎないって分かっているんだよね

      その辺り、家庭用PCのOS作っているアップルやMSは弁えているような感じがあるし

  9. 仮にGPUが4080Tiや7900XTX相当だったとしてもラグステはしょせんラグステだから何の意味もない(断言)
    PS5よりスペック劣るPS4のほうが実際はラグ少ないという時点でおかしいと気付けとしか

  10. 103: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:dwnViUx4d
    >>1
    同じ12万円でモンハンワイルズ
    PS5Pro→解像度優先4K60FPS(まだEnhanced未対応)
    RTX4060BTO→画質中設定フルHD
    60FPS

    まだこんなデマ垂れ流してるあたおかいるんだな

  11. PS5とは関係ないが、毎日ゴリゴリ高グラのゲームやるとか4KやAIやりたいとかでなければ40系列より3060ti買っといた方がいいぞマジで
    理由は電力消費が低い。スタンバイ状態でも電力差が大きいし高負荷のゲームも普通に動く

    • 40シリーズはコスパ最悪だから余程の性能厨でもなければ騙されたバカしか買わん
      知り合いがとりあえず高性能なやつってことで買ってたけどモニタが60fpsで全くの無駄になってたわ

      • 自分は買えない電気代も惜しい貧乏人ですって正直に言えよ
        でもPSを馬鹿にする為に叩き棒にしますってPS信者並みのダサさだな

        • それを言われて悔しかったんだなってのが良く分かる文章だな

    • 何故そんな嘘を…?
      40ってワッパに優れたシリーズだから4060tiと3060tiで比較すると160対200で4060tiの方が低電力だぞ
      4070以上との比較なら3060出してくるのが謎だし

  12. 提灯持ちメディアが強気なこと書けない時点でなんか察するな

    • ほんまそれな
      メディアは記事というテイで広告扇動することが金の源なのに、残念なもんや

    • 4000シリーズを恨んでる奴は何故か結構見かけますよ
      4070tiとかかなり良いのにアンチは過剰に叩くから何か嫌な事でもあったんでしょう
      もしくはただの無知

  13. XBOXのクイックレジュームの便利さには勝てん。

    • あの機能Windowsにもつけて欲しいわ

      • クイックレジュームはSwitch後継機にも導入して欲しい
        並行プレイが今以上に捗るだろう

  14. 3060ti搭載のゲーミングPCが7万ってマジかようちの化石GTX950機の代わりにすぐ買うからサイト教えてくれ

  15. 4K60fpsはPCでも難しいとかアホ抜かしてる輩がいるのがヤバい
    去年までなら知らんけど今なら15万程度のBTOで安定して出せるってのに(120fpsだと流石に発熱とかいろんな柵でやめた方が良いけど)

    あとモニターの話全然出ないぞ
    対応させるだけでテレビもPC様も数倍に跳ね上がるのに

  16. 103: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:dwnViUx4d
    >>1
    同じ12万円でモンハンワイルズ
    PS5Pro→解像度優先4K60FPS(まだEnhanced未対応)
    RTX4060BTO→画質中設定フルHD
    60FPS

    プラシーボ効果か何か?

  17. というかファンボ共はスペックバレした時点で
    PROでハイスペ煽りはもう無理だと諦めろよ…
    値段が初期PS5ならまだしもマジでゴミだからなコレ

  18. もうさァッ 無理だよ 違いがわかんないんだからさァッ

  19. Xでファンボ達がPS5Pro買ってウキウキしながら自慢してたよ

  20. 信者力が試されるハード

  21. いくら最適化頼みとはいえこのグラボ使ってZEN2をオーバークロック運用で無理矢理性能上げてるのはかなり酷い
    定格65Wの5700と4060搭載のPCなら12万円もありゃ組めるわ、BTOでも14万円でいけんじゃね?

  22. こんなの実際に買う人達はゲームの情報に疎い(DQ3を喜んで買うような)おじさんでしょ
    本人達は満足してるんだし、お金も有るんだろうし別に良いのでは?
    昨日あがった某芸人プラモデル部の動画でもPS5をまだ崇めてたし、そんなものだよ、おじさん達なんて

    • DQ3を買うのは、普通に古典的な名作だからでしょ

      最近でもペーパーマリオRPGやポケモンBDSP等のリメイク・リマスター作品を買っている人が、ゲームの情報に疎いとは全く思わないのだが

      何でもかんでも、過去の名作のリマスターやリメイクを買っている人をおじさん扱いしていると嘲笑されるぞ

  23. マジレスするとTiですらないやろと思ってる

  24. ワイ去年にPC新調するも
    かなり妥協して今のゲーム動けばまあ良いかって感じでこだわり無く適当に発注したのに今調べたら4060tiだった
    おいおい今俺の使ってるPCよりスペック低いのかよ
    買わなくて良かったわPS5PRO

  25. 2年早ければ評価されてたと思うけど、流石に今だと力不足感あるわ。
    せめて価格が7万とかなら今でもお得だし買う人いっぱいいたと思うけどな。

タイトルとURLをコピーしました