1: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:WUoHUwjG0
あと12年
2: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:UecY9NyX0
何を続けるの?
3: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:N76WEWA00
あと1作つくったら越えちゃうね
4: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:j1vafkGa0
遅延していくペースから考えると13出せずに引退
5: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:RF3rX4Rp0
13は50周年記念作になるのか
6: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:j1vafkGa0
そういや死後のドラクエの権利は整理してるのかな?
ドラクエ自体がアーマープロジェクト(堀井雄二)の私物だけど派生作品はスクエニと折半みたいに見えるけど
ドラクエ自体がアーマープロジェクト(堀井雄二)の私物だけど派生作品はスクエニと折半みたいに見えるけど
7: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:ir8EQxQG0
3完全版と4リメイクでおしまいでええよ
8: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:l9Isqt2WH
無理やろ…
9: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:kUC84iTD0
82歳が作るドラクエとかカオスすぎる
11: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:HvxbdPe00
思ったより若いな
12: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:8WbABiKQ0
残念ながら13は無理だろう
次の12が最後だ
次の12が最後だ
13: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:X0J3lRbB0
13出る頃は80だろうし
流石にもうきついだろ
流石にもうきついだろ
14: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:9vFC0aVjM
ドラクエブランドもそこそこデカいしまあやっていけるんじゃね?
ただポケモンと違って次世代に繋ぐことは困難だが
ただポケモンと違って次世代に繋ぐことは困難だが
16: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:NMKVLiHN0
まぁ限界まで頑張って欲しいね
堀井氏亡き後のドラクエが心配だし
堀井氏亡き後のドラクエが心配だし
18: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:nrWnWLKq0
堀井さんに言いたいこと
1 ドラクエ10の開発スタッフに
甲竜伝説ヴィルガストの隠れファンがいますか
2 加藤夏希が感謝しています
3 ドラクエ12はまだですか
4 ドラクエ6と7の間に何かあったのですか
モンストルとレブレサックの件
1 ドラクエ10の開発スタッフに
甲竜伝説ヴィルガストの隠れファンがいますか
2 加藤夏希が感謝しています
3 ドラクエ12はまだですか
4 ドラクエ6と7の間に何かあったのですか
モンストルとレブレサックの件
19: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:c2MVuhXSM
ドラクエが終わっちゃうなんて悲しいよね
寅さんが終わったときお年寄りはそう感じたのだろうか
寅さんが終わったときお年寄りはそう感じたのだろうか
20: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:xvNpSb5l0
>>19
冷静に考えると男はつらいよは48作品でもたった26年だもんな
多分サザエさんやドラえもんのアニメが終わっても年寄りは気にもならないし
アニメ25周年目のワンピースでも中年も老人も何とも思わない気がする
冷静に考えると男はつらいよは48作品でもたった26年だもんな
多分サザエさんやドラえもんのアニメが終わっても年寄りは気にもならないし
アニメ25周年目のワンピースでも中年も老人も何とも思わない気がする
21: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:KjgYbU0V0
11から7年経ってんのか
22: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:Caa3c2Ut0
12はオリジナルメンバーの杉やん、鳥山のいないドラクエなので、このタイミングでリスタートすべきと思う。
12でロトのような伝説の勇者を新たに造れれば、割と簡単に15ぐらいまでは続けられそう。
12でロトのような伝説の勇者を新たに造れれば、割と簡単に15ぐらいまでは続けられそう。
31: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:GtHni/WT0
>>22
何を言ってんだ
すぎやまこういちと鳥山明が最後に関わったドラクエが12だぞ
堀井だけのドラクエになるのは13からだ
何を言ってんだ
すぎやまこういちと鳥山明が最後に関わったドラクエが12だぞ
堀井だけのドラクエになるのは13からだ
24: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:eELbZyEr0
DQM3Proはまだかな
25: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:QvAF5xKz0
スクエニとしては邪魔者ははよ逝ってくれと思ってるだろうな
26: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:ykwNLcaM0
ドラクエ12て、もしかして1と2のリメイクの事だったんじゃねー?
…って位に情報出て来ないね
…って位に情報出て来ないね
27: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:VDUoOwXld
鳥山も椙山もいないんだからもう次で最後にしなよ
ロトも天空も7も8も910も全部繋げて終われば良い
ロトも天空も7も8も910も全部繋げて終われば良い
28: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:ahW49iMP0
リメイクドラクエ3に本格的に関わってあの出来なら引退するべき
開発会社の能力が低かっただけかもしれ
開発会社の能力が低かっただけかもしれ
50: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:eMAQxi1+0
>>28
出来たものにコメント付ける立場らしいな
どの程度やり直しとかさせてるのか知らんがまあそんなには無理だろうしなあ
出来たものにコメント付ける立場らしいな
どの程度やり直しとかさせてるのか知らんがまあそんなには無理だろうしなあ
30: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:Mkrb/NWs0
堀井がいなくなってDQが続いたとしたら
スクエニの手によってFF寄りのクソゲーに成り果てそうだから
12か13で終わっていいよ
スクエニの手によってFF寄りのクソゲーに成り果てそうだから
12か13で終わっていいよ
32: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:5rWpLVdQd
すぎやまこういちはスクエニから「最後の仕事がDQ12」って明言されてるあたり何かしら新曲を遺してるんだろうけど、
鳥山明の時はスクエニ側からDQ12について何も明言されていないあたり、キャラデザが完成していたのか正直怪しい
鳥山明の時はスクエニ側からDQ12について何も明言されていないあたり、キャラデザが完成していたのか正直怪しい
33: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:Mkrb/NWs0
>>32
鳥山明、スクエニからデザイン業務の打診は受けていただろうけど
めんどくせえ~って引き伸ばしてたらポックリ、で何もできてないってこともあり得そう
鳥山明、スクエニからデザイン業務の打診は受けていただろうけど
めんどくせえ~って引き伸ばしてたらポックリ、で何もできてないってこともあり得そう
34: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:4Wt9RLVa0
ほりいゆうじ
尾田栄一郎
ヒャダイン
ドラクエ13作るならこんな感じか
尾田栄一郎
ヒャダイン
ドラクエ13作るならこんな感じか
コメント
35周年だった2021年の堀井「12のシナリオは既に完成済み、海外狙い、ダークで大人向け」
もしかして→ホモのムービィ
まあ続けたくても、12で終わるんじゃねーかな
ゼルダのように後継者いないし、ユーザーの世代交代もできてないし
2DドットのUIとシステムがアイデンティティの懐古前提なシリーズだし
堀井すぎやま鳥山ありきでDQ買ってる懐古ユーザーは多いし、知らない新規はUIとシステムで買わないし
出来の良し悪しや評価うんぬん以前に、御三家の属人性に依存してきたシリーズ
3人が揃って関わった最後の12が出し終われば、求心力は完全に失うと思うわ
たいしたゲームじゃないのに過剰評価されすぎなんだよね
ドラクエが凄かったのはRPG系のトップを走ってたからで、FFに5でコテンパンにされた時点でその価値は失われている
3から入ったニワカはそんなことに気付きもせず5で喜んでるけどね
1、2をスルーし、3で土足で入り込み好き勝手をし、5の結婚で喜ぶような奴がドラクエ信者ヅラしてるんだから、仕方ないんだけど
FF5(SFC):240万本
FF6(SFC):250万本
DQ5(SFC):280万本
DQ6(SFC):320万本
FF5がコテンパンにされてるやん……
下手すりゃ手をつけられなくなるだけだけど
西暦2036年、任天堂ハード撤退から○年がたっていた・・・・
干支が一回りする間にそれはないな
プレステは間違いなく消滅してるだろうけど
時期的にSwitch後継機の後継機が出て盛り上がってる頃だろうな
で、ファンボは今と変わらずネガキャン活動に勤しんでいるんだろうな
次のプレステ6はいくらで売る予定ですか?
128000円ですかね?
158000円ですかね?
プレステ7は?
198000円ですかね?
248000円ですかね?
元sony関係者ですら「もうこういうの止めな」って言ってるのに
ゲーム性で勝負できないところは躍起になってグラだけ上げ続けそうだしね
おじいちゃん、妄想もほどほどにな
人類がソニーのステマとハッタリに支配されたディストピアになっているβmax世界線の2036年から来たジョン・タイターかな?
宮崎駿や富野由悠季は83歳だが現役
ゲーム業界もそうあるべきだろう
その方達みたいにいつまでも現役を貫くか、宮本さんみたいに後輩育てるか…
何時まで続けるより、面白いゲームをまともなペースで作る方を意識してくれよ
本当に過剰評価されてる思う。やっぱり信者は害でしかない
今度は「信者が過剰評価」って路線のネガキャンですか
でもそれキミが例に挙げたFFにぶっ刺さってますよ
そういやコイツも中川にんほるタイプやったな
カズレーザーの番組で「今はグラフィックが何百人もかけて大変なんで」っていう堀井の発言から、遅いのは堀井サイドが理由でなくでなくてスクエニがまともなチーム組めてないからだと思うが。11が遅かったのもUnreal Engine 4をろくに扱えなかったからだし。昔のチュンとかレベル5とかとやってたみたいに外部の出来るチームと組ませたら違うと思うが
ドラクエは12で終わりにして欲しいね
スターウォーズみると本気でそう思う
作家性に依存しているものは誰にも引き継げないのよ
鳥山いないのに続けるって意味わからんわね
メインスタッフが○んだ以上そこで終了だろうに
カツ丼からカツ抜いたようなもんじゃん