ラスボス「正論ペラペラ」主人公「それでも!」←メタファーが完全にこれだった件

ソフト
ソフト


1: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:nksHvAzD0
ラスボスに悲しい過去とかどうしてやっちゃうかなあ・・・もっと面白い物語期待してたのに、蓋を開けてみたらテイルズにありそうなシナリオでちょっとガッカリしたわ

3: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:nksHvAzD0
あくまで主人公達が言ってるのは理想であって実現できるかも解らん様な絵空事だと思うんだよなあ。ラスボスは方法はどうあれ具体的に道を提示してそれを有言実行してるし、少なくとも最後まで嘘はつかなかったしもうこいつが王様でいいじゃんって思ったわ
5: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:UZq6c3an0
>>3
FF10は正にこのパターンだったわ
敵側は具体的な解決策を講じてるのに、主人公側は何の具体性も無い理想論しか言えず、挙げ句の果てに感情論だけでその解決策を台無しにした
61: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:CakcCHQ90
>>5
ちゃんとFF10やったか?
敵が提示した解決策は何の解決にもなってないから話にならんとぶちのめすことになったんだぞ
エボンの教え自体敵が作った敵にとって都合のいい嘘だし
71: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:HkWptiE60

>>61
ちゃんとFF10やったか?
究極召喚が何の解決にもならない一時しのぎであることは最初から分かっていて、それでもスピラにとって大切なことだから進めてたんだぞ?

そしてティーダ側には、あの時点で何の解決策も無かった
ただ一時の感情論だけで、敵側の具体的な解決策を台無しにした

72: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:5YbpKf1F0
>>5
ユウナレスカの話?
エボンジュごとシン倒したんだから別によくね
75: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:HkWptiE60

>>72
それは後出しご都合主義
あの時点で主人公はただのクズ

しかも、主人公はその後反省も対策もしない
エボンジュを知ったのは祈り後が教えてくれたからだし、歌を使う方法を考えたのはリュック
主人公は何もしてない、他力本願の棚ぼた解決策

4: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:QvAF5xKz0
逆シャアにおけるシャア
Gガンにおけるマスターアジア
8: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:68qFFqAx0
>>4
シャア正論なんか言ってたか?
9: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:0be/0Kcz0
>>8
当たらなければどうということはない
12: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:QvAF5xKz0

>>8
結局、遅かれ早かれこんな積みプラだけが広がって押入れを押しつぶすのだ。ならばモデラーは、自分の手で自分を裁いて家屋に対し、家庭に対して贖罪しなければならん。なんでこれがわからん

みたいなこと言ってたやん

56: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:gv6uphzi0
>>12
返しはそれでも!じゃないけどね
6: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:XSf6eVnX0
ff13に飛び火するからやめろ
でもこんなゲームは多いと思うぞ
10: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:yhCe6GBw0
じっくりゆっくり世界中を旅させられて、どんだけ世の中がクソなのか見せられたらラスボスの言ってる事の方が共感できちまうよ。優しい王様になる!とか差別をなくしたい!とか言うけど、どうやって?の部分がフワフワしすぎなんだよ主人公勢
63: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:WUMYLujZ0
>>10
トランプ「正論ペラペラ」 ハリス「それでも!」
11: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:GMjARj3c0

日本のRPG主人公たちの理屈は人間の性善説賛歌だからな
確かに人間は間違った事もするけど、でもより良い方向に導いていける可能性があるしその可能性を信じたい・・という

でも結果はウクライナでありイスラエルでありプーチンだ、やはりラスボスが正しかったと言わざるを得ない

13: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:XSf6eVnX0
>>11
ルルーシュですら世界を平和に出来ねーんだからおしまいだよ
19: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:VeffSZO50

>>11
感情バイアスの都合上、人類は正しい話より自分が信じたい話の方を支持しやすい
つまりその構図に逆張りした物語は(更に低俗で単純なものを除き)通常大衆受けしなくて金にならない

恐らく主人公死亡エンドの不評等と同様に、客の注力を要するゲームは他のメディアよりこういった本能的快楽要求系の評価心理がシビアに働く筈

14: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:oMAGiOP70
エイドリアン「35分前に起動したよw」
15: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:tUw7SGB70
選択肢あるゲームでそれ言っても意味無いでしょ
ストーリーは一本道でも思想や解釈はプレイヤー依存なんだし
16: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:u1sYqsfg0
ペルソナ5もFF16も終盤これだろ
時代がテイルズに追い付いたか
17: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:0be/0Kcz0
シナリオ大不評のペルソナ5に続いてこれだからペルソナチームのシナリオライターがよっぽどなんだろうな
18: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:LPcPbbYs0

アトラスのゲームのシナリオが評判良かったのはロウ、ニュートラル、カオス選べたからで

最近はロウ固定なんだから仕方ない

20: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:2lTQ5sqk0
いや
普通にルイは嘘付いてるやん
種族嘘ついてるし
エルダは人間に変身して襲いかかってくるぞとかてのも嘘だし
34: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:Syr6p3M00
>>20
自分の理想と最終目標に関しては嘘はなかったから、その印象が強かったせいで忘れてたわ。でも最後までやる事がブレてないからどうしても嫌いになれんな
23: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:Poubq1tl0
正論より感情、彼女がいる奴なら普通分かるだろ
24: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:7ftu1U4d0
主人公の理想ルート
ルイ様と一緒に覇道ルート
あとなんか一つあってマルチストーリーになってりゃ良かったな
30: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:G2FBTf010
>>24
そういうのあると思ったら単にちょっとしたバッドが複数あるだけだったからな
25: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:IG1oPv4R0
種死とか
26: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:ABR7cKFha

正論vs感情論と感情論vs感情論はよく見る

正論vs正論はあんま見ない

29: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:4B3oFcOEd
>>26
小説・アニメなら「サクラダリセット」はどうだい
27: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:ABR7cKFha

正論vs感情論と感情論vs感情論はよく見る

正論vs正論はあんま見ない

28: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:vD6Gh6Gc0
女性社員が人気男性声優と会いたくて書いたようなシナリオだし
なお、完全版ではルイが仲間になる後日談が追加予定です
31: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:G2FBTf010
>>28
メインは橋野ゲーでいつも書いてる男ライターや
32: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:H02fpzx/d
ルイルイはやられてトーゼン
必死さが足りん只のカッコつけ
33: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:I/yWIZkt0
典型的なJRPGのゴミシナリオ
36: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:nImmGtGar

ってか、ゲームや漫画だと
善悪論ありきで物語進行するよね?

硬派なドラマみたいに
考えの違いを
善悪にせずに淡々と語るストーリーのゲームは無いのかよ

38: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:ELMB2hZe0
説教ゲームなんか?
39: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:kBu/qb2l0
ぶっちゃけ今までのメガテン方式なら良かったんだよ
極端な意見な奴がいても自分がそれを支持したんだから納得せざるを得ない
でも一本道だと稚拙さが丸見えになってしまう
42: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:Svw/pxhv0
漫画のナウシカがまさにそんな感じだけど、ちゃんと思想があるからなにを表現したのか分かるな
それがなく上っ面だけ真似ると、1みたいな感想になるのだろう
62: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:f/rxIh7X0
>>42
確かにナウシカはそうだったなw
ラスボスは人類が生き残る道を実行したけど
ナウシカはそのやり方が気にいらずそのシステムを破壊
このままだと旧人類も新人類も滅亡するけどどうにかなれーED
45: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:1lG2j29W0
左翼も綺麗事を並べながら暴力的だし
RPG主人公と親和性が高い
俺は王道RPG主人公は大嫌いだ
46: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:sxDFPwf80
別にラスボスが正論とは全く思わないけど
主人公側の根拠のない実現性のない理想論が肯定されまくるあたりキッズゲー
48: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:Syr6p3M00

Q.どんな王様になる?

A,優しい王様になる!!!!

なお具体的には何も考えてない模様

49: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:OFln4+MN0
碧の軌跡はラスボス側の解説策を主人公サイド(ロイド)が否定したことで、本編終了後に帝国に併合され辛酸をなめるので、実現性の伴わない理想論が肯定されるわけではないな
創の軌跡はラスボスが未来のことを教えてくれるというのに、主人公サイド(ロイド)が拒否したために、界の軌跡で人類救済計画が失敗してしまう
だいたいロイドが悪い
50: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:fOyzMfxK0
ラスボス「ペラペラ」
主人公「よくわからんけどお前をぶん殴ればいいんだな?」
こういうのでいいんだよ
51: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:9suBMZ5L0
主人公「俺は俺のことしか考えてないからお前を殺す」
53: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:gyHUjNpt0
ペルソナ3と5見るに滅茶苦茶性格悪い奴が書いてんだろうなと思ってる
あと、ら抜き言葉ぐらい指摘してやれよ
54: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:wEih0O1D0
テイルズオブエクシリアもリーゼ・マクシアを守るために封印は解けないっていうガイアスに対して希望はあるんだーだからな主人公サイドは駄目だったとき責任取れるのかよって思ったわ
57: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:HF8aB33n0
理想と現実、幻想世界と現実世界のメッセージ性重要視した結果問題提起しただけで普通に終わったストーリーだった
作者なりに結論出した作品より内容薄くて語る所がない
59: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:GzK9Cppc0
今すぐ愚民共に叡智を与えてみせろってのは正論だろ
65: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:Teerdy9V0
そりゃ内容薄いよ
元々ハイファンタジーで始めたのに途中で「やっぱりペルソナ風で」って路線変更してるんだから作品の芯なんてない
何が作りたいのかがしっかりしてないから深夜アニメみたいなゴミシナリオになる
94: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:lkdAkpgi0
>>65
ほんとにこれ作りたいとか感じないんだよなあ
橋野のペルソナもそんな面白いとは思わなかったけどこれ作りたい!ってのはまだあるかんじだったのに
67: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:oD2u8jWa0

メタファーってマジでペルソナ過ぎてびっくりした
RPGなのに時間制の日付による制約があるだけだと思ったら、
それ以外の面も殆どがペルソナのまんま

俺はペルソナのシステムを面白いと思えないんだよねぇ
ペルソナってジュブナイル小説が好きな層だけがそのストーリーとか仲間でキャッキャする
如何にも高校生ライフが好きな層が買ってるだけで、システム自体を面白いと思ってる奴いるのかねぇ

引用元

コメント

  1. ラスボスの言う正論とか理想ってだいたい裏があるからね
    主人公には言わんだろうけど

  2. ゾーマがラスボスとして評価されるのはそういうのが一切ないとこだよな
    やっぱ敵は完全な悪がいいわ

    • RPGは勧善懲悪で良い
      アニオタに媚びて変な物語にするからおかしな事になる
      凝った物語にしてるつもりなんだろうけど、それが滑った場合が考慮されていない
      アニメや映画なら気に入らなければ見なきゃ良いだけだけど、ゲームの場合はそうもいかない。物語のために買ったわけじゃ無いからね

      何度でも書く。ゼノブレの物語は最低
      でも、システムだけで買う価値は有る

      • 見てください、全く関係ない記事で発狂してゼノブレサゲを始める

        これがゼノコンプです

        • 機能的非識字のドラクエコンプも発現している老人でもあります
          ttps://dig.tili.la/?id=1065855
          ttps://www.mutyun.com/archives/220718.html#comment-985784

          blank

          • すごいな
            古いFF信者がDQアンチとゼノコンプを兼任しているという生き証人が現れちゃったよ
            しかし「自分は賢いと思ってる馬鹿」感がここまで文章からにじみ出てくるのは逆に才能だな

            • こいつは公務員の父親に厳しく育てられたけど受験に失敗した過去があって
              ネットの片隅で有識者ごっこをして現実逃避してる典型的な学歴コンプだからな
              ここでもよく文学とか特に歴史に対して噛みついてるのが見られるから文系を専攻してたんだろうな

              • 過去にこんなコメントを残しているが…文系か?
                ttps://www.mutyun.com/archives/209250.html#comment-837284
                何れにせよ、コイツに関わった教諭や周囲は大変だろうな

                blank

      • まとめやコメントの何処にゼノブレの話があるんだ?
        ttps://www.mutyun.com/archives/211431.html#comment-869330
        また、小説はフィクションであり、文学は妄想の産物と断じた
        物語について語れると思い上がるな、愚か者

        blank

      • これはもう末期症状出ちゃってますね…

        • 信じられないだろうが、これでも抑えた方なのよ…。こっちの方が重篤だった
          ttps://www.mutyun.com/archives/214475.html#comment-911823
          まあ、末期症状である事には変わらないが

          blank

  3. まあペルソナは海外で人気あるみたいにラノベ風学園生活が好き奴ように作っておけばいいと思うけど
    せっかくの新作までそっちに寄せるのはよくわからんな

  4. 差別を正面から描いたとか言われてたけど、人種を理由に買い物させてくれなかったり宿に泊まれなかったりはしないのよな
    1番差別してそうな教会すら普通に使えるし
    面と向かって悪口は言われるけど、差別の本質的な問題って他の人が普通に持ってる権利を人種とかが理由で持てないということなのに、それは全然描けてないんだよねこのゲーム

    • 差別がなんなのか分かっていなかったんだろうな
      ただ学級内の虐め程度に考えていたんだろう。FF16もそうだが

    • 本当にプレイした?
      開始早々に会話する宝石店ですらお前に売るものはないと速攻言われるのに

      • ただのフレーバーとかでなく?
        というかそういう店って基本最初は高くて端から買える値段じゃない場合もあるし材料としては非常に弱い

        • ネタバレになるから詳しくは言わないけど叩かれる理由で売らないとはっきり断られる
          材料として非常に弱いとか言ってるけど何故キミやファンボって自分に刺さる言葉を相手に好んで使うのか謎だね

          • 本当にプレイした?と聞かれ「フレーバー」「非常に弱い」とか言って見当違いな反論
            理由があって断られると俺に論破され、セルフGoodと俺にBadして逃亡
            ファンボを嫌うならファンボと同じエアプ批判とかするなよみっともないなぁ…

  5. ペルソナ2のニャル様好き
    一時的に退けただけで、人間滅びないと倒せない悪なのも良き
    ペルソナになったりチョビ髭になったり主人公達の父親になったり、多彩すぎる

    • ペルソナ2、ちゃんとやったか?
      「お前と戦うとはそういうことだ」
      つまりニャルは人が成長する上で障害として立ちはだかるのが役目であり
      最後は必ず倒されるのが運命なんだよと言ってる
      どこまでいっても影は影であり、あるものの裏側や正体なのではなく
      光にあてられた結果あらわれる副産物でしかない、光る存在がないとそもそも存在できない
      だからニャルは自分の存在の意味を知って、最後絶望しながら消えた

      • 絶望しながら消えてないし普通に生きてるぞ
        ニャルは人間から生まれて人間にも自分にも絶望してるのはそう
        元々光と闇の化身で、メインはフィレモンとの小競り合いだし
        人間に対するスタンスの違いであって、倒すには今の人間じゃ不可能
        所謂超人に人間全体が進化しないと倒せないから、実質的に滅びないと倒せないんだよ
        集合的無意識の化身だから、倒す事は不可能だし出てきてないだけだそ

  6. 16: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:u1sYqsfg0
    ペルソナ5もFF16も終盤これだろ
    時代がテイルズに追い付いたか

    P5Rは丸喜の世界を否定しようとしてたジョーカー自身が最後の最後まで丸喜の世界にどっぷりだったのがほんと酷いわ
    3学期明智がジョーカーの願望から作り出された存在ってことはこいつずっと曲解にハマりっぱなしってことだからな

  7. 23: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:Poubq1tl0
    正論より感情、彼女がいる奴なら普通分かるだろ

    本当にな、正論言うとキレるよな

    • 彼女下げとかやめなー?
      イマジナリーだろうけど

  8. FF10の事なら主人公サイドは相手側のやり方を拒否したら相手側がこっちを殺そうとしたから返り討ちにしただけなんだが

  9. 全体のためのシステムを「好きな女の子が不幸になるから」でぶっ壊す
    少年くらいならいいんだがそこそこ成長してる青年だと笑えないわ

    • 日本のラノベやらゲームやらで時々あるよなそれ
      主人公サイドにも敵側サイドにもあるある→一人の女性のために世界を犠牲にする
      馬鹿馬鹿しすぎるから辞めて欲しいわ

  10. 娯楽作品の理想やご都合主義を否定したいなら真面目にそういうものとは距離を置いて生きていく方が絶対にいいぞ

  11. ゲームのシナリオって中途半端に捻って滑り倒すくらいなら無難に勧善懲悪でいいと思うけどな
    無理に有名映画や有名小説のシナリオに肩を並べようとしてもなあ
    まあ今更王道のドラクエロト編とか逆にライブアライブみたいなことやってもマンネリだろうが、、

    • ほんとそう思うわ
      ピサロの件とか蛇足多すぎるし、何「実は犠牲者被害者でした」ムーブかましとんねん

      • ほんと今の世の中ってとにかくまず自己正当化したいってのと、そのために自分以外の誰か何かに責任転嫁したいんやなぁってのが、ありとあらゆる分野ジャンル作品事象等から嫌ってほど伝わって来るわ

  12. 18: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:LPcPbbYs0
    アトラスのゲームのシナリオが評判良かったのはロウ、ニュートラル、カオス選べたからで
    最近はロウ固定なんだから仕方ない

    そうかなぁ? 覚悟がないニュートラルルートって感じがする
    極端ではあるけど信念持った陣営とは距離とってふわふわしてたら運良くなんかどうにかなったみたいな
    自分の力で第三の道を切り開くんじゃなく状況に流されてタイムリミット迫るまで何もしないことが多すぎる

  13. JRPGに対して「●●は面白かったね」ならまだしも
    シナリオに対して愚痴り始めるのは一周して共感性羞恥がヤバいんよ

    • 作り手売り手に不利なことは全てそうやってヒボチューだの共感性羞恥だのに出来ないと都合悪いもんな

  14. 3: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:nksHvAzD0
    あくまで主人公達が言ってるのは理想であって実現できるかも解らん様な絵空事だと思うんだよなあ。ラスボスは方法はどうあれ具体的に道を提示してそれを有言実行してるし、少なくとも最後まで嘘はつかなかったしもうこいつが王様でいいじゃんって思ったわ

    若い人がそういう未来のために努力してくから良いんじゃないか

  15. ルイの採ろうとしてる手段を
    理解してたら支持出来ないぞ
    行動の原点が現状の世界への絶望と
    破壊のモチベーションなんだから
    破壊した後まともな社会が
    生まれるのかどうかさえ怪しい
    進撃の巨人の闇堕ちエレン路線よ

タイトルとURLをコピーしました