1: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:dqAzYc9YM
考えてみた
Ryzen 7 5700 22000円
RTX 4060 44000円
AM4安マザボ 5000円
メモリ16GB 10000円
電源 5000円
各種ファン 5000円
ケース 5000円
Wibdows11 15000円
箱コン 6000円
ー計112000円
組めてしまった😅
一応PS5Proの名誉のために言っておくが日本価格がボッタクリだから組めてしまうわけでアメリカだと絶対に無理
日本のPSユーザーはSIEに対しもっとブチ切れるべし
10: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:RQv4VmhE0
>>1
電源は当然ゴールド以上だよね?
あとSSDはちゃんと2tbある?
ないみたいだけど
電源は当然ゴールド以上だよね?
あとSSDはちゃんと2tbある?
ないみたいだけど
19: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:EqiQ1VU10
>>10
ゴールド電源おじさんまだ存在したのか
あれ電力効率のエコ性能示してるだけだからな
認証取るために金かけてるって部分を評価するなら分かるが、ゴールド未満が壊れやすいわけじゃない
寿命とか壊れやすさが気になるなら内部のコンデンサとか回路とか見てもろて
ゴールド電源おじさんまだ存在したのか
あれ電力効率のエコ性能示してるだけだからな
認証取るために金かけてるって部分を評価するなら分かるが、ゴールド未満が壊れやすいわけじゃない
寿命とか壊れやすさが気になるなら内部のコンデンサとか回路とか見てもろて
35: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:jjxhI+Kv0
>>19
850Wくらいの人気ある品選ぶとgoldにならんか?
850Wくらいの人気ある品選ぶとgoldにならんか?
12: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:a4QnCaCm0
>>1
Ryzen 7 にRTX 4060 とか、、
どんだけPS5 PROを撲殺するんだよ^ ^ ^ ^
箱コン 6000円がワロエルwww
2: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:WDTWAlN+0
ssdいれてもろて
3: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:QavKIbEq0
PS5proが子供騙しの低スペすぎる
4: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:eYooRTp4M
4060じゃな
5: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:f6FVeQCd0
SSD入れて12万だな
エロゲも出来て完全上位互換っすな
エロゲも出来て完全上位互換っすな
7: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:6n+ElgTZ0
アメリカならそもそもPCパーツも安い可能性は…?
8: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:T36m3Hsv0
DLSS FG付いてる4060と正面衝突する12万帯にAMDで勝負するやつなんなの?
9: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:femeq+S00
OS削ってSSDにすれば無問題だな
11: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:D4klERCv0
結論
ゲームに10万以上出せるならPC買え
ゲームに10万以上出せるならPC買え
13: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:ssEffD5d0
今は120000予算ならブラフラセールのbtoで割といいの買えるぜ
15: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:Bc82pjwm0
今から12万出せるやつはもうちょい予算増やして4070以上買うのがぶっちゃけオススメだけどね
16: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:jjFWWEgr0
今でも4060以下ってのは偏った評価をしたお前らの難癖なんじゃないかと疑ってるわ
12万も取っておいて現世代ローモデルのグラボ以下とかあり得るのか?
12万も取っておいて現世代ローモデルのグラボ以下とかあり得るのか?
23: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:lvO6LEaZ0
PCパーツって日本だと割高なんじゃなかったっけ
24: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:FW1Hj25Y0
普通に12万円のパソコンはどれもPS5pro(RDNA1)以上だろ
27: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:1lG2j29W0
もうすぐ2025年になるのにPS5とか12円程度のポテトPCなんかわざわざ買うぐらいなら25万円ぐらいだして4070tisと9700Xぐらいで組めよ
ポテトPCじゃFHDで我慢だしmod入れるには5700Xじゃ心許ないmodやらないなら良いけどさそれじゃあPCの旨味が大幅に半減するよ
ポテトPCじゃFHDで我慢だしmod入れるには5700Xじゃ心許ないmodやらないなら良いけどさそれじゃあPCの旨味が大幅に半減するよ
29: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:A0ZfR6v70
PS5Proはパーツ寄せ集めただけのボトルネックマシンだし余裕で組めるだろPro並みでいいなら
30: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:Ey9x1ry10
パソコン組むとか面倒くさいの日本では流行らんよ
出来合いを定食で注文するようにヤマダ電機で推奨PC買うのが普通の感覚
出来合いを定食で注文するようにヤマダ電機で推奨PC買うのが普通の感覚
32: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:S5aCDzqQ0
windowsをヤフショ産にすれば500円
33: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:S5aCDzqQ0
5700X3Dがこんくらいの値段でアリエクで買えるんだよね
36: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:WZdpG1m5a
キーボードもマウスも無いPCとかさぁ
37: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:X1sKrqK1a
>>36
これも何回も言及されてるけどゲームに耐えうる程度なら安いのでいい
これも何回も言及されてるけどゲームに耐えうる程度なら安いのでいい
40: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:+mL1xj4H0
Proスペックで自作PC組むと22万円〜24万円掛かる
そうな
ソースはPCマニアのブログ
そうな
ソースはPCマニアのブログ
41: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:+mL1xj4H0
ちなみにPS5スペックで自作PCを組むと約14〜15万円掛かる
ソースは同じ
あとtube動画にあるPCマニアの配信者
ソースは同じ
あとtube動画にあるPCマニアの配信者
42: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:8JwvFSBY0
そんならXBOXのスペックをPC換算すると20万くらいかな?
43: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:+mL1xj4H0
XBOX S Xのスペックで自作PCを組むと約20万円は掛かる
ソースは同じ
あとtube動画にあるPCマニアの配信者
ちなみにXBOX S Sスペックで自作PCを組むと価格は約12万円くらい
ソースは上と同じ
あとtube動画にあるPCマニアの配信者
44: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:+mL1xj4H0
>>43捕捉
2020年リリース当時
2020年リリース当時
45: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:FW1Hj25Y0
12万円のミニPCすらPS5pro(RDNA1)を余裕で超えてるのに
47: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:+mL1xj4H0
だから如何に当時、箱X/Sと初期型PS5はPCマニア連中にしてみるとコスパが良すぎる、MSとソニーは頑張ったと絶賛していた
このスペックでならわざわざPC買わなくても据置きで十分とまで言わせた
ゲームだけをするのであれば、の話しだがね
このスペックでならわざわざPC買わなくても据置きで十分とまで言わせた
ゲームだけをするのであれば、の話しだがね
48: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:+mL1xj4H0
リリース当時の価格
初期型のPS5がこの値段
ディスクドライブ搭載モデルが54,978円
デジタルエディションが43,978円
箱がこの値段
Xbox Series Xが49,980円
Xbox Series Sが32,980円
スペックが公表されてPCマニア動画配信者やPCマニアのブログの連中が大注目
自作PCでこれらの据置きを自作で組んだら幾ら掛かるか検証動画や価格表などをあげていた
連中は驚きを隠せなかった
コメント
連投してるファンボーイ、PCを余程購入されたくないんだろうな
PS5からPCに客が流れつつあると言うのを自覚していて
それを必死に阻止しようとしているのが笑える。
そもそも『PCより手軽なものがいい』→一番手軽なスイッチに客が流れる
『高性能を追求したい』→拘る奴はPC組み立てる事だってやるしPCに流れる
でPS5が一人負けするのは客観的に見れば明らかだろ。
PS5の立ち位置があまりにも中途半端過ぎるんだよ。
帯にも襷にもならないハードが大量に売れるわけが無いわ。
ソフトがあまりにも売れないと言う現状も逆風だしな。
中古パーツを使えば楽勝
コスパにしたって、ゲームにしか使えない代物に8万とか
スペックがどうあれむしろコスパは最悪の部類
極端な話、スマホより高級固定電話の方が電話機としてコスパが良いってドヤ顔してるようなもんやしなw
電話機として見るならスマホは余計なもん付きすぎてコスパ悪いのは事実だろう
ゲーム機としてすらクソのPS5よりかはマシだが
PS5PROはGPUの化けの皮が剥がれたからなw
低質なPSSRとレイトレ入れて画面を荒くしてでも負荷を軽くしてfpsに回してるだけという
PS5がゴールド電源に匹敵するような耐久性をもっているなんて誰も信じてないだろう。
縦置きにするだけで熱伝導剤の液体金属が垂れて内部損壊なんて事例も多発してるのに。
一応ProはCPU表面にモールド入れて垂れにくくしている模様。当然冷却効率は下がるが、大丈夫か?
ゴールドは耐久性関係ないよ
あれは電力効率の規格だし、上にプラチナとチタニウムが居る時点で最上位の規格ですら無い
当時基準では(定価で買えるなら)コスパ良かったのはまあ嘘じゃないからな。もちろんハイエンドではないけど。そしてPCの性能比価格水準は低下して、それに反比例するかのようにPS5の価格が上がり続けて今となってはコスパの悪い劣化PCに落ち着いた
性能比較動画だと4年前のグラボRTX3070以下であることは証明されてたね
そこからPS5proの性能はRTX3070以前のグラボ性能であるから、そこから構成考えたらいいんじゃね
現時点ですらストレージ容量以外は12万円PCの完勝である
時間経過は性能も値段もPCに有利に働くからPSが勝てる要素は簡略性しかない
グラボが3060ti程度なのとCPUがゴミだから余裕なのでは
ならゲーミングPC買えばいいじゃん
なんで買わずにPS5を叩くんだ?
ポンコツなPS5PROでPCを超えた超えたうるさい基地外がいるからだろw
4090並なんでしたっけ?とりあえずそんな世迷言を言い出した基地外を粛清してから出直して来な