1: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:+N6fJe0N0
あれ何?
2: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:vFDiHGHn0
良いジジイが意地になってるんでしょイージーだけに
3: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:PesFP9JD0
まあそれも楽しみ方の一つ
本人納得するかどうかだし
本人納得するかどうかだし
4: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:xaHwifgi0
シレン3「なんなんでしょうねぇw」
17: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:FQmwr5Li0
>>4
むしろシレンはHP0にならない経験値や金もたまりやすくなるモード作るべきやな
堀井に監修させろ
47: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:qQBxiWNM0
>>4
確かイージーだと逆にリカバリーが難しくなるんだっけ?
確かイージーだと逆にリカバリーが難しくなるんだっけ?
49: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:qRceLcf80
>>47
違う、「イージーモードだと死亡時の装備品のロストがない」というもので、これだけ聞けば普通の人は何も感じないと思う
なんだけど、3はレベル継続(≒普通のRPGと同じ)だから風来のシレンシリーズとは違って
アイテムをロストすることに嫌がらせ以外のゲーム的な意味が全くない
というそもそもゲームとして破綻した作品だった
『ゲーム的な意味での難易度調整がなにもされていない』
『開発者が自分が何のゲームを作っているか解っていない』
という、イージーモードの仕様がゲーム全体の解ってなさを端的に示すものだった
5: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:MV0WTl7h0
イージーモード「HPが0にならないので絶対に死にません」
こんなのやりたいか?ゲームになってないだろ
58: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:XRYWHJjm0
>>5
アクションならアリだな
爽快感を得るのにゲームオーバーのリスクは必ずしも必要ない
アクションならアリだな
爽快感を得るのにゲームオーバーのリスクは必ずしも必要ない
65: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:kgpUrfyg0
>>5
遊ぶ人によってはそういうのがある事がありがたい場合もあるでしょ
薄い本書く作家さんとかね!
遊ぶ人によってはそういうのがある事がありがたい場合もあるでしょ
薄い本書く作家さんとかね!
6: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:wLpO0sWk0
別に歳は関係無い
N64の罪と罰の頃からイージーはユーザーのプライドを傷つける
という趣旨のインタビューがあった
N64の罪と罰の頃からイージーはユーザーのプライドを傷つける
という趣旨のインタビューがあった
7: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:B/oQX1yG0
FEは覚醒から
イージー→ノーマル
ノーマル→ハード
にしてるってインタビューであったな
イージー用意してもイージー必要な人はそれを選ばんと
イージー→ノーマル
ノーマル→ハード
にしてるってインタビューであったな
イージー用意してもイージー必要な人はそれを選ばんと
8: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:t+srdebD0
最近はイージーをカジュアルって名前にして広げてるだろ
ノーマルをチャレンジってしておけばプライド激高おじさんもカジュアルで遊ぶ
ノーマルをチャレンジってしておけばプライド激高おじさんもカジュアルで遊ぶ
9: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:prXdHl8o0
クリアできると初めからわかってるならやる意味がない
それはゲームじゃないただの作業
それはゲームじゃないただの作業
10: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:jlRuV3Wq0
イージーは逃げだよな、社会でもゴミなんとちゃうん?
11: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:gMeklxLa0
「ここから先はノーマル以上じゃないと進めないぜ!」をやられてトラウマになってんじゃないの
12: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:yZ31KEm60
噂をすればプライド激高オジンが来た
確かにゲーム下手そうwww
確かにゲーム下手そうwww
13: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:Npcq6DSf0
東方はイージーだとちゃんとしたED見れないから頑張ってノーマルノーコンティニュークリアしたな
15: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:BmmOVYrI0
>>13
こういうのがあるせいで、イージーで遊ぶと損させられるって疑心暗鬼せざるを得ないのが誰も選びたがらない実際の理由
悪いのはいつも製作者の側
こういうのがあるせいで、イージーで遊ぶと損させられるって疑心暗鬼せざるを得ないのが誰も選びたがらない実際の理由
悪いのはいつも製作者の側
18: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:VWru0H9C0
>>15
コレ
コレ
14: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:ZTJG72ox0
昔MDでサンダーフォース3出した時
難易度設定のデフォルトをイージーにしたら
難易度低すぎて叩かれてたことが有ったなw
意外と誰も難易度設定なんて見て無いんだよ
デフォルトでプレイするだけ
難易度設定のデフォルトをイージーにしたら
難易度低すぎて叩かれてたことが有ったなw
意外と誰も難易度設定なんて見て無いんだよ
デフォルトでプレイするだけ
16: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:3pvzN6zFM
大抵の人は下手くそだよ
いいんだよそれで
いいんだよそれで
19: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:DNB2Ho6W0
ウルフェンシュタインの難易度選択画面でイージーの画像が赤ちゃんウェア着て
おしゃぶり咥えた主人公(いかついおっさん)の姿だったり、
メタルギアではイージーを選ぶとプレイ中ずっとチキンの被り物姿になったり、
プレイヤーを煽りたいほど制作の意に沿わないならいっそイージー自体なくせよと思う
おしゃぶり咥えた主人公(いかついおっさん)の姿だったり、
メタルギアではイージーを選ぶとプレイ中ずっとチキンの被り物姿になったり、
プレイヤーを煽りたいほど制作の意に沿わないならいっそイージー自体なくせよと思う
20: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:foK+oFP40
動画で良くね?の下がイージーだよ
ゲーム内容全く理解しないまま終わる
ゲーム内容全く理解しないまま終わる
23: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:bHLf7d4d0
>>20
動画見て「俺はエアプじゃない!ゲーム買ってイージー選んでるやつより詳しいんだい!」って思ってるのか
動画見て「俺はエアプじゃない!ゲーム買ってイージー選んでるやつより詳しいんだい!」って思ってるのか
28: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:o/ZyIoT60
>>23
イージーモードの人には全部の要素楽しませません
なんてやってくるクソ作り手のゲームの場合だと現実にそうなる
イージーモードの人には全部の要素楽しませません
なんてやってくるクソ作り手のゲームの場合だと現実にそうなる
21: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:HPQqgAOt0
イージーを選ぶのは意外とハードなことだよ
コメント
昔のゲームはイージーモードだと出来ない要素があったからじゃね?
今のゲームはイージーどころかそれより下のモードでも全部の要素楽しめるから気にする必要ないんだけど
[イージー][ノーマル][ハード][インフェルノ(ナイトメア・ヘル等々)]
ならハードを選んでもいいけど
[イージー][ノーマル][ハード]ならノーマルを選ぶおじさん(俺)
動かす楽しさがあるアクションならイージー選ばないけどRPGはストーリー用のカジュアル選びがち
ペルソナのカレンダーとか管理必要なのストーリー追うだけには重い
クリアできる前提でプレイすることが楽しいとは限らない
ヘタクソでもオジサンになるまでプレイしてるんだし
敵にやられても大きなマイナスに思わないんだろう
DQ11はハードモードじゃないと歯ごたえがないよ!って言われてそれでプレイしたけど、レベル上げとかがタルいだけだった
コントローラー投げて破壊するようなゲーム好きとかも居る世の中なんだから、わざわざ難しいものを選んで、「このクソゲーが!」ってやるのが好きな人とか、それが目的の人もいるんじゃないの?
人は涙を流すとストレス軽減されたり、精神的なリセットが行えるとかの説もあるんだし、日頃おとなしくしている人が他人に迷惑をかけないように「ゲームに当たり散らしてストレス発散」とかするためにやってるかもしれない
普通に楽しめる難易度とか内容じゃダメなんだよ、そういう場合は
イイ感じに感情高ぶらせたり、イケそうでいけない難易度によってある程度の繰り返しで突破出来たりできなかったりとか、そういう微妙なラインによって同じクソゲーって評価でも、本人の中では好き嫌いが分かれたり、本人無意識でもストレス発散とかに最適なゲームだったりするんじゃないかと
動物が臭いを嗅いで、臭い!って顔して背けるのに、その後に改めにまた臭いをかいだりするような本能があるのでは
憶測の癖に長文すぎるのよ
世の中ハードなのにイージーに考えてるキッズはなんなの?
ちょっと前にも似たようなスレなかった?
自分もそんなに上手くはないけど、イージーは選ばんなぁ
これはSTGのイージーがあんまり……あんまりだった経験がそうさせてる
意地もあるやろうけど、昔やったイージーモードの出来が悪かった記憶があるって人もいるんじゃないか?
他人がどんな難易度でやってたって、どうでもええがな。
周回要素あるなら低難易度でサッとクリアして2周目から最高難易度でやる事多い
用途に合わせたやるだけ
こんな事でイージーがどうとかマウント取りするのはア〇しかいない
>わざわざ難しいものを選んで、「このクソゲーが!」ってやるのが好きな人とか
カプコンの「トップシークレット(旧ver)」やりこんで何とか全2週ALLクリアまでこぎつけた昔を思い出す
ほぼ同時期, AC版 究極TIGER(1987年当時)うまい人が長々遊んで草
少しやってみるか・・・1-7で撤去
以後 細々いろんなところでやってみて
・・・・・・・25年後 やったー1コイン1週=全10面クリア!!!w(連付)2-1で全滅
まあ、こういう人もいるんですよ
未だ いい年こいて未練たらしくレトロACゲームやるとこうなる見本かなあ