1: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。
2: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。
ゲーミングスマホとは、一般的なスマホよりも快適にゲームがサクサク楽しめるハイスペックなゲーム特化のスマホのこと。ゲームプレイ専用のスマホではありません。熱がこもりにくい構造であったり、横向きに持ってもプレイしやすいような工夫が施されていたりするのが大きな魅力です。もちろんゲームプレイが快適なだけでなく、高性能なスマホなので日常生活での連絡やSNSの閲覧もスムーズに行えます。
ゲーミングスマホと一般的なスマホとの大きな違いは、画面のなめらかさと処理性能の高さ。画面のなめらかさは一般的なスマホが60Hz(画面のなめらかさの数値)であるのに対し、ゲーミングスマホはその2倍の120Hz以上のものがほとんどです。最新ゲーム機であるPS5と同等以上のなめらかさでプレイできます。
スマホの処理性能に関わるCPUは、最新の高性能なスマホと同等以上のものを搭載。読み書きやタスク処理の能力を決めるRAM(一度にタスク処理できるキャパ)も一般的なスマホの16GB以上のモデルが多く、処理性能も非常に優秀です。
「崩壊:スターレイル」や「原神」などの最新のスマホゲームでは、高性能なグラフィックや処理能力を求められます。ゲーミングスマホを購入すれば、比べゲーム体験が劇的に変わるでしょう。
4: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:y6rlZ2aW0
クソデカスマホvsゲーミングスマホ
5: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:tMrvSdh+M
ゲーミングスマホも普通に20万くらいしてなかったっけ
6: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:cMrufSfu0
低性能PS5
7: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:UH7D3AsM0
PS5の優位性って
ソニー製品を保有することの自己満足感だけになったな
ソニー製品を保有することの自己満足感だけになったな
8: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:AKq661l90
パネルの話やん
18: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:DUhaaamQ0
>>8
PS5で4K120Hzなのもパネルの話だろ
PS5で4K120Hzなのもパネルの話だろ
10: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:rd6u5g6B0
クソデカスマホ涙目
11: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:8i8Ja5ced
未だにzen2積んでる骨董品だからな
19: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:hx8tWaSN0
>>11
PS6どうすんだろうね
互換捨てなきゃZen2捨てられないよな
PS6どうすんだろうね
互換捨てなきゃZen2捨てられないよな
12: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:Oe1Eeoes0
据置スマホ負けちゃった…
13: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:bRRu+YuX0
嘘は言っていない
あくまでリフレッシュレートの話だ
あくまでリフレッシュレートの話だ
14: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:YUmk3NIp0
ソニーの技術力は未だに携帯プレーヤーを作るレベルで止まってるからな。
ウォークマンがクソ高い時点で終わってる
ウォークマンがクソ高い時点で終わってる
31: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:G1uclWe+0
>>14
自分もwm更新してるけどtypeAくらいしか買えないなぁ
AV ampもSony更新タイミング合わなかったこともあり
DENONにしてしまった
高級路線にはついていけない庶民 ps5は初期型安い頃に買ったけどps6
買えるかなぁ…
自分もwm更新してるけどtypeAくらいしか買えないなぁ
AV ampもSony更新タイミング合わなかったこともあり
DENONにしてしまった
高級路線にはついていけない庶民 ps5は初期型安い頃に買ったけどps6
買えるかなぁ…
15: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:ZgZfdPc80
じゃあ大した性能じゃないじゃん
16: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:9mgF/iUS0
これ叩くと必然的にPS5とProにも余波飛ぶのがおもろいな
最大性能と実行性能は別って認めることになるから
最大性能と実行性能は別って認めることになるから
17: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:Tn0JL6Wa0
これAndroidじゃなくて、Steam OS を載せてSteamゲー大半が動く仕様にしたらいいんだけどな。
Steam OSだと逆にスマホとしての用途を想定してないから難しいのか。
21: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:61mcXKBk0
最近の凄いスマホのレースゲームとか見ると要求スマホはめっちゃ高いけどPCかってぐらい綺麗だもんな
PS5もXBOXも余裕でスペック負けてるってのが皮肉
これスマホだから持ち歩けるんだぜ
PS5もXBOXも余裕でスペック負けてるってのが皮肉
これスマホだから持ち歩けるんだぜ
22: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:gwmm+9LqM
これPCに対してモニタ別売とか訳分からん煽りしてたのもブーメラン刺さるんじゃね?
23: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:50iHhSyt0
クソデカスマホ(5年前の型落ちSoC)
3万円の価値も無い
3万円の価値も無い
24: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:oEAU1kYfH
スマホで超えるとか無理やろ…
25: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:yiudyJBq0
泥の原神とか素の解像度が低すぎなんや
27: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:61mcXKBk0
相手がCSだから勝てるだけでPCには全く歯が立たないからなスマホは解像度が高くなくても良いところも大きいけどCPUでCSと差が出るそれぐらいCSのCPUはポンコツ
41: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:hx8tWaSN0
>>27
x86がARMに駆逐される可能性はあると思ってる
レガシーで割高なCPUとしては残るとしても…
x86がARMに駆逐される可能性はあると思ってる
レガシーで割高なCPUとしては残るとしても…
42: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:61mcXKBk0
>>41
それCSの中だけの話だね
まだ全然PCのハイエンドCPUの背中さえ見えない状況じゃ
それCSの中だけの話だね
まだ全然PCのハイエンドCPUの背中さえ見えない状況じゃ
44: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:EQnGvC31a
>>42
MacもPCには全く敵わないしな
ハイエンド路線を捨てて今の路線に走ったのは正解だと思うけど
ARMは所詮モバイルでのみ性能を発揮できるというレベルを逸してない
MacもPCには全く敵わないしな
ハイエンド路線を捨てて今の路線に走ったのは正解だと思うけど
ARMは所詮モバイルでのみ性能を発揮できるというレベルを逸してない
28: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:owx1sIxS0
前はスイッチをスマホ以下だと煽ってたのに
今のPSのメインコンテンツがスマホゲーになってしまったの皮肉が効いてるわ
今のPSのメインコンテンツがスマホゲーになってしまったの皮肉が効いてるわ
29: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:eVB+b12kr
まぁフレームレートは確かにスマホは120デフォみたいなとこあるし大陸ゲーのクオリティは高いし
30: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:52mMSFQ80
クソデカスマホ
32: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:OsClD6y90
AppleならM4を載せてPS5並になると思うけどやらないだろ
33: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:21BHNXF7M
来年くらいにPS4proやXSSくらいになる予定だろ
35: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:eeHbHykqM
今や、というかとっくにスマホのが高性能やん
コメント
現実には実行性能が…まあ、ファンボもそれ無視して散々switch煽ってたしええか
そう言わざるを得ないのは分かるが、それは果たして”スマート”と言えるのだろうか。
俺はコントローラー付き泥の端末でゲーミングPCのゲームをストリーミングして遊んでるけど実際のところ画面小さいと解像度やフレームレート下げてても気にならんよ。デカいモニターなら気になるかもだけどね。
そもそも4kでデザインされたUIなんて小さな画面じゃフォントが読めんって
UMPCには1年以内に抜かれると思うよ。現状でもフレーム生成でけっこう快適に遊べるし時間の問題
サムネキレてそのまま折るやついそうで怖い
スマホで4k意味あんのか?と思ったらほとんど意味ないっていわれてて草