ハードコアゲーマーほどゼルダよりFF15を選ぶという事実

ソフト
ソフト


1: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:Lz7noy7Q0

BOTWみたいに各ギミックの配置なんかで徹底的に誘導される、いわば「やらされてるゲーム」しか楽しめない人は、そっちやればいいよ
どうぞ。

FF15は自分で試して見て、しかも自分で気づいて初めて面白いゲームだからね。
料理のバフと装備の効果をきちんと比較して、その圧倒的な差に気づいて初めて「このゲームの鍵は料理だ!」ってわかる。
大量のサボテンダーに振り回されたときに、魔法の威力のデカさに気づくか、はたまたモーグリ人形が役に立つか気付くか、そこには「おもてなし」や「誘導」は存在しない。

現実と同じ。
自分で面白いことを見つける積極性が必要になる。

BOTWって実は「今回は自由にどこへでもいけます」という遊び方を強制されてるんだよ。
全く一度も道を外さないで遊ぶと損した気になるようになってる。
無理やり自由に遊ばされる。真の不自由がそこにはある。

それに比べるとFF15は最後まで何をしたら面白いのか見つけることが困難になってる。
徹底的に意図的な面白さを隠してる。

この差に気づいた奴が「FF15側」の人間になれるわけよ

5: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:BieT0miq0
>>1
わりぃやっぱつれぇわ
21: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:F7isEjsp0
>>1
単純に未完成品を売るなよ
小説になった部分もちゃんとDLCにしろ
途中で捨てたマップも完成させて出せよ
話はそれからだ
26: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:a6Gdn8Wz0
>>1
オワコン究極幻想ステマスレは雑談板かFFドラクエ板かハードコアゲーマー総選挙スレ内でやってて、どうぞ
2: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:Zaxombqa0
つまりそんな奴はいないんだな
3: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:3pox6u/L0
15なんだ…
4: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:d859Fvms0
いやフロムゲーに行くでしょ
6: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:N+mUoGIe0
ハードゲイの間違いだろ?
48: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:uqDCk95J0
>>6
ハードコアゲイマーか・・・
8: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:ZxnNoDv90
コアゲーマーは絶滅危惧種と…
11: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:LxC46g4vd
そもそもハードコアゲーマーって肩書きに魅力を感じない
15: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:FWeBSj0q0
>>11
魅力を感じないどころか恥ずかしいよ、コアゲーマー()
12: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:40M69tM20

どうやったらノクティスを救えるん?
自由なんでしょ?
13: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:V4+EjWOy0
そんなもん数が少な過ぎで金にならねぇんだよ
埋め合わせでFF15をゼルダの10倍の値で売ったら絶対に買わないだろハードコアゲーマーは
14: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:+x3oyTZ0d
ホストは操作出来ないわ
気が滅入りそう
16: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:n+tUKcy40
わりぃ
やっぱつれぇわ
18: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:LxC46g4vd
そういやストーリー暗いゲームってやってないな、無意識に避けてたかも
19: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:gqnJfm4x0
ハードコアゲイマーはポリコレ洋ゲー
22: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:wnJnn80P0
FF15でコントローラー触れてなくても勝手に敵倒してくれるのほんと草
24: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:jUExOxzE0
クリアしたあと残るのはやっぱつれぇわのインパクトだけだからねぇ
歴代FFの中で一番ストーリーを覚えていない
25: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:Eb23siso0
グラフィックも普通に15のが良いしな
27: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。
ハードゲイみたいな感じ?
28: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:Viw6ndE60
確かにゼルダをやらずにFF15だけやるのはハードを超えたハードコアな難易度だな
29: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:lHMd0UJe0
ゲーマーは15喜ばんだろ
30: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:84kzpyXs0
FF15を遊ぶハードコアゲーマー…
そんなのいたら顔を見てみたいわ
32: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:5vwkC2F/0

ワゴンで1000万(笑)

悪い やっぱ辛えわ

33: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:PHrIe2cL0
ハードコアゲーマー=プレステハードコアファンなんやろ
35: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:pRrpOEtZ0
ハードコアゲイマーね
37: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:IE6PTTNv0
今夜はハードコア
38: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:GUxjKn+Z0
グラだの解像度だのフレームレートだの言ってる奴ら?
39: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:/Tm0/miz0
FF15にハードコア要素なんてあったっけ?
40: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:C5Q0Wq9f0
ハードコアどころか軟弱じゃねえ?
44: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:F/EzSHU40
前にDLCノクト編をプレイすればアンチも考えが変わるとか言ってたけど
発売中止になったやつなんだよね…

引用元

コメント

  1. BOTWって実は「今回は自由にどこへでもいけます」という遊び方を強制されてるんだよ。
    全く一度も道を外さないで遊ぶと損した気になるようになってる。
    無理やり自由に遊ばされる。真の不自由がそこにはある。

    何だこの頓珍漢な文章は
    頭おかしいやつの考えることってやっぱ理解できねーわ

    このコメントへの返信(1)
  2. 糞ゲーが好きなの?

    このコメントへの返信(2)
  3. 考え方の違い、法哲学的な話の不自由な自由(ゼルダ)と
    どう足掻いても不自由という結論は変わらない物理的に不自由な真の不自由(FF)
    これを一緒の結論に持っていこうとしてるの笑えるわw

  4. PALのほうがまだ料理を料理をゲームシステムに落とし込んでるぞ

  5. (昔は有名だったが今はごく一部の選ばれたマニアのみしかやっていない他の人とは違う)俺が好き!
    なんじゃないかなw

  6. 金を掛けた大作ソフトなんて開発費を回収する為には大衆に広く売らなきゃならんのに、マイノリティ向けをアピールして如何するんだよw

  7. FF15の方がよっぽど「やらされてる」感強かったけどな
    単純につまらないし

  8. 本当の意味でのコアゲーマーは両方やってるだろ
    そんでFF15の不出来さに慄いてる

  9. ファンボーイの脳内ではクソゲーだと1ミリも思ってないから……
    『任天堂ハードで出たゲームはどんな内容だろうがクソゲー』
    『PSハードで出たゲームはどんな内容だろうが神ゲー』が
    奴等の基本理念だから俺達とは常識からして違う
    2000万本売れたゲームを堂々とクソゲー呼ばわり出来る
    精神異常者はファンボーイくらいのものだよ。
    とにかく戯言は一切無視して嘘・捏造で無理やり状況を
    引っ繰り返そうとしてきた時だけ事実を提示してやればいい。

  10. 皮肉を理解できないのが多すぎるだろ

  11. 1: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:Lz7noy7Q0
    BOTWみたいに各ギミックの配置なんかで徹底的に誘導される、いわば「やらされてるゲーム」しか楽しめない人は、そっちやればいいよ
    どうぞ。
    FF15は自分で試して見て、しかも自分で気づいて初めて面白いゲームだからね。
    料理のバフと装備の効果をきちんと比較して、その圧倒的な差に気づいて初めて「このゲームの鍵は料理だ!」ってわかる。
    大量のサボテンダーに振り回されたときに、魔法の威力のデカさに気づくか、はたまたモーグリ人形が役に立つか気付くか、そこには「おもてなし」や「誘導」は存在しない。
    現実と同じ。
    自分で面白いことを見つける積極性が必要になる。
    BOTWって実は「今回は自由にどこへでもいけます」という遊び方を強制されてるんだよ。
    全く一度も道を外さないで遊ぶと損した気になるようになってる。
    無理やり自由に遊ばされる。真の不自由がそこにはある。
    それに比べるとFF15は最後まで何をしたら面白いのか見つけることが困難になってる。
    徹底的に意図的な面白さを隠してる。
    この差に気づいた奴が「FF15側」の人間になれるわけよ

    面白いを見つけるのが困難ってのが面白い

    このコメントへの返信(2)
  12. >それに比べるとFF15は最後まで何をしたら面白いのか見つけることが困難になってる。
    徹底的に意図的な面白さを隠してる。

    駄目じゃん
    結局何が面白いかもわからないから今でもその面白い要素は語られてないんでしょ?

  13. 要は評価されてる面をマイナスに、評価されてない面をプラスに言ってるだけなんだよね
    その上でブレワイでの評価の高い料理や自由度をつれぇわのプラス面として主張してるというね

  14. >>BOTWって実は「今回は自由にどこへでもいけます」という遊び方を強制されてるんだよ。
    >>無理やり自由に遊ばされる。真の不自由がそこにはある。
    オープンワールドのゲーム全否定?

  15. 「面白さで誤魔化してる」みたいなネタ発言なんだろうが、長いからプロレスと判別されずに真正だと勘違いされる

  16. どこかのゲームサイトがテレビでやってたゲーム総選挙でブレワイ1位だったのが悔しかったのか、ハードコアゲーム総選挙ってのを開催した結果、結局1位がブレワイだったの本当に面白かった

    このコメントへの返信(1)
  17. 世界で5匹しか存在しないカエル(クエスト受注中のみ)をぜんぶ集めてこいっていうゲーム
    あの会社こういう簡単な部分でもセンスないのよ

  18. 新品をワンコインで投げ売りしてたらどれだけクソホストゲーなんだって手出してみたくなるわなw

    このコメントへの返信(1)
  19. ファンボの言うゲーマーって
    ゲームもしないのにゲームって言う概念にしか拠り所がない
    意味不明な社会不適格者って意味だって結論出てたじゃん

  20. おや?楽しむ努力君じゃないか

  21. コアゲーマー総選挙開催でそこいらのファンボーイが

    「これを待っていたんだ!」
    「ライトの票なんて当てにならない!」
    「これではっきりするな!」

    とか言ってた奴らが結果出たあとその話題をすることが無くなって笑ったw

    このコメントへの返信(1)
  22. ホモホストの旅行ゲーを最優先して選ぶのは腐れ女さんだけやで

  23. 16がアレだったし7Rもアレだったから15を持ち上げることにしたのか?

  24. しかもこれだけ年数経ってるのに初回版があるのが怖い

    このコメントへの返信(1)
  25. ハードコアゲーマーってそんなに少ないのか……。そりゃ少数派を相手にしてたら売れないわ……

  26. ハードコアゲーマーってゲームに対して要求する声はデカいくせにゲームを買わないんだからポリコレ教の信者と同レベルの存在だろ
    コンコードが地獄から手招きしてるぞ

  27. 6: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:N+mUoGIe0
    ハードゲイの間違いだろ?

    男色ディーノに失礼定期

  28. 日常会話の中でハードコアゲーマーという単語が発せられるのを全くイメージ出来ない。誰に向かって言うの?

    このコメントへの返信(1)
  29. サムネ画像が容赦なくて草

  30. Switchを持ってる人は他のハードは一切持ってない任天堂信者だと思い込むように
    テレビ番組のゲーム総選挙の投票にコアゲーマーは一人も居ないと思い込んでんだよなコレ
    本当に都合良すぎるというか

  31. ファンボの言うハードコアゲーマーってエアプの頂点を極めたエアゲーマーの事よね

  32. みんな忘れてるFF15をわざわざ引っ張り出してきて貶めて何が愉しいのか

  33. モーションアクターが女だからか、全ての動きが違和感だらけで気持ち悪かったなぁ。

  34. ファンボみたいな思考の連中が鏡に向かってかな

    このコメントへの返信(1)
  35. 国内には初回版以外存在しないんじゃないかなって思う

  36. アイツら元より人と会話するつもりもないし
    鏡に向かってる事にすら気付かずに自分らを腐してる事も多々あるし
    精々が、虚空に向かって大声で独り言だと思う

  37. 記事タイトル後のサムネがFF15本編より面白い
    (FF15定価購入者の感想)

  38. まあコアゲーマー選挙ですら一位はブレワイだったというくらい口先だけの一握りの雑魚ゴミの集まりだしな

  39. 1: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:Lz7noy7Q0
    BOTWみたいに各ギミックの配置なんかで徹底的に誘導される、いわば「やらされてるゲーム」しか楽しめない人は、そっちやればいいよ
    どうぞ。
    FF15は自分で試して見て、しかも自分で気づいて初めて面白いゲームだからね。
    料理のバフと装備の効果をきちんと比較して、その圧倒的な差に気づいて初めて「このゲームの鍵は料理だ!」ってわかる。
    大量のサボテンダーに振り回されたときに、魔法の威力のデカさに気づくか、はたまたモーグリ人形が役に立つか気付くか、そこには「おもてなし」や「誘導」は存在しない。
    現実と同じ。
    自分で面白いことを見つける積極性が必要になる。
    BOTWって実は「今回は自由にどこへでもいけます」という遊び方を強制されてるんだよ。
    全く一度も道を外さないで遊ぶと損した気になるようになってる。
    無理やり自由に遊ばされる。真の不自由がそこにはある。
    それに比べるとFF15は最後まで何をしたら面白いのか見つけることが困難になってる。
    徹底的に意図的な面白さを隠してる。
    この差に気づいた奴が「FF15側」の人間になれるわけよ

    これ、FF15は導線が未熟未満のごみげーつってのと同じだよな・・・・・・

タイトルとURLをコピーしました