【訃報】UBIソフトさん、2025年に民営化と解体へ…

ハード・業界
ハード・業界


1: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:T+uH08Mz0

ユービーアイソフトは2025年に「民営化と解体」に向かう、業界専門家が予測
December 8, 2024 by Lee Michaelis

TL;DR: 業界専門家のヨースト・ファン・ドルネン氏は、ユービーアイソフトは2025年までに解体され、レインボーシックス シージやアサシン クリードなどの貴重な資産が売却される可能性があると予測している。

ビデオゲーム業界の専門家でデータアナリストのヨースト・ファン・ドロネン氏は、ユービーアイソフトについて悲惨な予測をしている。

https://www.gamingdeputy.com/jp/news/%E3%83%A6%E3%83%BC%E3%83%93%E3%83%BC%E3%82%A2%E3%82%A4%E3%82%BD%E3%83%95%E3%83%88%E3%81%AF2025%E5%B9%B4%E3%81%AB%E3%80%8C%E6%B0%91%E5%96%B6%E5%8C%96%E3%81%A8%E8%A7%A3%E4%BD%93%E3%80%8D%E3%81%AB/

2: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:3Lfn0Dju0
誰だよ
3: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:sKp6LA/F0
弥助に介錯されるんやな
4: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:2bjn/U200
日本メーカーの解体もまたどこかで出てくるんかねえ
5: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:RY2hRY2G0
弥助に介錯なんて本望だろ
6: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:TZwMqaSp0
国営だったの?
45: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:VuBcDWZd0
>>6
フランスの自動車メーカーと一緒で政府の金が入っとる
64: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:thDZbWhvM
>>45
なるほどだからあんなんになっちゃったんか
74: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:Mg5psmFH0
>>45
ゲーム会社に国が出資って凄い国だな
121: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:GINiC6Wv0
>>74
確か韓国とかもそうだったはず
むしろクールジャパン()とか言いながらビタイチ金出さない日本がおかしい
125: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:er2zBPvH0
>>121
政府が金を出すと今以上にDEI(ジェンダー論、LGBTQ+、フェミニズム)に
染められそうだから逆に不安しかない
126: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:R6UXv0YQ0
>>121
いやむしろ出さなくていい
援助しなくとも自分らの収益で自立できてる大衆文化産業を国が支援すると後々業界搾取やイデオロギーで面倒臭い事になる
まさにここみたいに
134: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:SsgQ11cp0
>>126
実際、バンナムがDEI言い出してるのは
投資家から資金集めようとしてるせいだろうしな
182: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:n2O/BQ96d
>>121
税金だしてるぞ
できたのがウィザードのソシャゲ
7: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:0kY7no360
ん?民営化?
8: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:BHKE9fLB0
会社すら潰せるとか黒人サムライは最強なんやな
9: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:WhsfL93Z0
与助っていうか、もう今年出たゲーム、どれもこれも爆死してなかったか?
30: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:NrmSFSF+0
>>9
UBIのAAAで最後にヒットしたのなんだったかな?
ってくらい大型タイトルが爆死続きだわ…
37: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:oE9DMl35d
>>30
オデッセイかヴァルハラかな
69: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:NrmSFSF+0
>>37
ヴァルハラ2020年か
ゲーム開発に掛かる期間を考えるとその頃作ってたものがコケてるんだろうなぁ…
10: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:fu44iTfy0
弥助の祟り
11: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:k4Ir2LCud
海外大手がポリコレで逝った朗報
12: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:tC4Baw8U0
なんとかしろ弥助
13: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:ejhEq7n60
どっちかというとスターウォーズだろ
15: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:t8YUWs5Id
黒人がフランス国営企業倒したってマジ?
16: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:+wvWAfVi0
弥助に罪を擦り付けるなよ
やったのはスターウォーズやろ
知らんけど
19: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:t8YUWs5Id
>>16
関西人その語尾やめろ
18: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:EOq7ATme0
でぇじょぶだ弥助がなんとかしてくれる😊
20: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:RY2hRY2G0
そういえばスターウォーズあったな
22: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:NEh/6Q33a
なんかのニュースで創業者一族の立場は維持したままテンセントに売却みたいな都合の良い話が上がってたな
大企業病は本当幹部の自己保身ばっかりだな
まあ良いクリエイターは既にいないんだろうけど社員は可哀想
24: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:erJBol6v0
アサクリって3でやめたけど現代編のストーリーってどうなったの?
149: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:f0DF5V4m0
>>24
なんかうやむやになった
オリジン以降はプレイヤー自身がアサシンの末裔みたいな感じになっている
25: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:xLc//nOq0
弥助ぇ😭
26: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:J4cekmwK0
大正義弥助様がイエスズ会ですら一切やらなかった奴隷貿易で財を成す極悪非道のジャポンを成敗した結果がこれ
46: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:SsgQ11cp0
>>26
弥助の呪いに怯えてて草
97: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:ECmizoS80
>>26
弥助には真の悪が見えていたのか
27: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:x4pJmyraM
調子に乗りすぎた
ポリコレと驕りが重なった末路

引用元

コメント

  1. 弥助革命

  2. その弥助はいつ出るんだっけ

  3. 現実でもゲームでも黒人に潰されるフランスざまぁw

  4. パトロンの声聞かないわけにはいかなくなるもんな
    居なくてやっていけるならその方がいい
    指は無理だろうから終わりやね

    • 規模だけはめちゃデカイから財布消えたらヤバイ

  5. 舞台となる日本に敬意を払わなかったUBI
    参考にしたゲームに敬意を払わなかったポケットペア

    同じ末路になりそう

  6. 121: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:GINiC6Wv0
    >>74
    確か韓国とかもそうだったはず
    むしろクールジャパン()とか言いながらビタイチ金出さない日本がおかしい

    こういうのは自分が嫌いな政党が自分の嫌いなゲームメーカーに自分たちの血税をぶち込んでも許容できる奴だけが主張すべき
    そうじゃないなら金を出せと要求した口で「自民がお友達企業に税金をバラ撒いてる」とか批判する羽目になるぞ

    • 自分の嫌いな政党が自分の好きなゲームメーカーに金をぶち込むのもヤバいぞ。
      当然ながら金を出す=口を出すなので。

  7. 白人の罪を日本人に擦り付けようとするからこうなるんだ

  8. 15: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:t8YUWs5Id
    黒人がフランス国営企業倒したってマジ?

    これだと弥助なのかスターウォーズなのか分からんの草

  9. ゲーム業界を潰すことが目的のポリコレコンサルを
    政府の金で飼ってたらこうなるわ。
    スクエニバンナムはよく見とけ

    • 何で捕まらないんやろな
      単に能力不足で失敗してるとは異なり
      コンサルという本来プラスの影響を及ぼす為の名目で
      業界から多額の金を貰っておきながら
      その業界を滅ぼす為に動く事を表明してるって
      普通に詐欺では?

  10. 歴史解釈で自分らが同じような目にあったら烈火のごとく怒るよな?
    自分が嫌なことを他人いしちゃいけないって親から学んでなかったのかね?

  11. ゲーム会社が民営化に!ってニュースがそもそも違和感有るわ
    国が一民間企業に肩入れするのが歪な事なんだよ
    しかも文化も関係してる業種はプロパガンダで特定の思想に染められる危険性が高い。
    それを国民の税金を投入してやってるんだからそら怒られるわ。

  12. 弥助で終わるの面白すぎやろ

  13. 24: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:erJBol6v0
    アサクリって3でやめたけど現代編のストーリーってどうなったの?

    うろ覚えだけど、地球は数万年単位で天変地異が発生していて、かつての神々もそれによって全滅している。
    神々は労働力として人間を作り出したけど、人間は神々の秘宝であるリンゴを盗み出して反旗を翻す。そんで天変地異のときも生き残り、繁栄をはじめる。
    ただ将来同じく天変地異が起こることは予見されていて、神々の中でも人間に友好的だった奴が、天変地異に備えた防御装置を作っていた。
    主人公はその神の記憶と接触することに成功し、人類を天変地異から救おうとする。一方、主人公と敵対するアブスターゴ(テンプル騎士団)は、その装置を悪用することで人類を支配しようともくろむ。
    結果、防御装置とその鍵であるリンゴを巡って、主人公の属するアサシンとテンプル騎士団の戦いが起こる。

    最終的に、アサシンは裏切り者によってほぼ全滅してしまっており、主人公は防御装置にたどり着いたものの、最も信頼していた仲間が裏切り者で、その者の正体は人類絶滅を計画していた神の転生者だった。
    裏切り者によって天変地異がはじまるが、寸前のところで主人公が裏切り者を粛清して防御装置を起動。
    地球は甚大な被害を受けたものの、絶滅はまぬがれた。
    ここまでが初代主人公の話で、それ以降は、天変地異の影響で壊滅的な被害をこうむった世界を、アブスターゴがリンゴを使って支配しようとしているため、生き残ったわずかなアサシンで反抗を続けてる。

    っていう話だった気がする。

  14. 民営化って何?今は国営なの?

    • CDプロジェクトとかもそうだぞ

      だからあっちはサイバーパンクが問題になった時に国から仕事ぶりを監視されるレベルにまで行った

  15. UBIはポリコレと心中するのがお望みなんだろうからそうさせてやればいい

  16. こういう前例はめんどくさい圧力を跳ね返しやすくなって、ある意味ありがたいだろうな

  17. 4: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:2bjn/U200
    日本メーカーの解体もまたどこかで出てくるんかねえ

    何を言ってんの?

  18. こんな会社に税金投入してたのかよ

  19. 元々調子崩していたとはいえ、ヤスケからの転げ落ちっぷりがすごい

  20. そりゃポリコレは潰す為に言ってたんだからはいはい言ってたらそうなる

タイトルとURLをコピーしました