2D見下ろし型のRPGにミニマップ表示とか開発陣馬鹿なの

ハード・業界
ハード・業界


1: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:u2bARajq0
一人称や背後3D視点のゲームならミニマップ表示は分かるよ、自分がどこに居るかとか目的の施設がどこにあるか分からなくなる時あるから
でも2D視点のゲームでミニマップ表示ってなんなんだ、自分で未知のフィールドを探索してる感無くなるし
移動中ミニマップだけ見てりゃ良い画面見る必要無くなるだけじゃねーかアホなのか
ユーザーフレンドリーがいきすぎたらただのヌル作業ゲーになるだけ
ドラクエ3リメてめえの事だよ

2: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:tcox3KiU0
普通にないと不便じゃね
シレンとか
4: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:C+Fj1Rcr0
>>2
やめたれ…
それも「探索してる感」なんや…
どこに行ったかわからなくなったとしても自分でメモ取りながらゲームする「探索してる感」が大事なんや…
62: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:7y8y2g900
>>4
だりぃだけだわそんなもん
3: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:omume9Mo0
レベル5のゲームは次の目的地を常にミニマップに表示したり「次は◯◯をやれ」みたいなヒント表示を常に画面に表示してるから自分でゲーム進めてる感じしなくて面白くないってよく言われてたな
17: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:0k+NoQfa0

>>3
>次の目的地を常にミニマップに表示したり「次は◯◯をやれ」みたいなヒント表示を常に画面に表示してる

それは萎えるな

5: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:AupS6oMna
ON/OFFあったら済む話
マップ表示ないと困るゲームもあるから
9: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:lnqN2yz8d
>>5
それで済む話なのにマーカーやミニマップ無い方が没入感があるとユーザーに不便を強要してステマしてたのがエルデンだったなぁ
98: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:zmBcapBd0
>>9
レーダーはあるしマーカーは自分で置けばいいじゃん
7: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:lnqN2yz8d
メイン画面を没入感増すと言い、ユーザビリティ無視して画面暗くしただけの開発者だって居るんですよ
10: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:vxTPos9D0
PCはmodで消せるよ
12: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:S7hkogH80
FF16もミニマップ消してたような
プレイ時間の水増しが目的だったみたいだが
13: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:A0nENHPG0
堀井にこんなことも出来ますよってプレゼンするために入れ込んだ仕様って感じで別にユーザビリティーとか考えてないでしょ
15: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:w5Z131eC0
悪いのはミニマップがあることじゃなく初めから全表示されてることじゃね
ドラクエだと8はダンジョンの宝箱から地図ゲットだったけど11は初めから全表示だった
多分いちゃもんのような苦情を真に受けてしまったんだろう
16: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:m2HPMHhg0
ワイはリアル志向なんで3Dフィールドでもミニマップとは要らんわ
もっと言うと地図開いてもほんとに地図が出てくるだけで自分の現在地表示とかも要らんw
86: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:PpWSJEaG0
>>16
GreenHell最高だな
109: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:T4vzchsZ0
>>16
Kingdom Come: Deliveranceのハードがそんなんだったわ
各種不可、FT不可、方角非表示
マップ開いても現在位置が開かれるわけでもなく自分のマーカーも無し
まぁサブクエの捕獲用のカゴ3個が設置したら表示されるから
ある意味マーカー代わりに利用できるが
18: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:VHCViMAS0
あらゆるゲームにミニマップは不要です
ミニマップだけ見て移動するのが一番効率良くなる
もうフィールドいらなくね?
54: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:CLqbrJYI0
>>18
アンサガは正しかった???
20: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:sI88d9mg0
レベルアップ全回復も最初から開拓済みのマップもヌルゲー無双も11の仕様
3リメの仕様は全部11に合わせてあるから11を認めた奴が悪い
21: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:J8qJe/XD0
16はミニマップがなくてもいいというようなゲームではなかった
せめてコンパスぐらいは必要だった
ダクソになったつもりで開発してたのかもしれんが視線誘導もクソもないから全体マップ開いてカメラの向きと照合しなきゃいけないとか破綻してんだよ
なんでフロムのその部分を浅くマネしたのか詰めたい
22: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:u8HRiu370
馬鹿なのは2D3D関係なくわりやすいガイドマップがないと遊べないとキレるユーザーのほう
24: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:J8qJe/XD0
>>22
じゃあお前はマッピングなしで世界樹遊んでられるんだな
23: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:P5fI6wGm0
北固定できないくそまっぷ
28: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:ZRIuXWDg0
あってもなくても文句を言う輩はいるよね
29: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:0k+NoQfa0

3D空間走り回るものでもミニマップ表示やめてほしいんだよな
そんでマップ画面は別につくって、そこにリアルタイムでプレイヤーキャラの現在位置を表示するのも止めてほしい

平面地図と今見ている画面を見比べながら「えーっと、あそこに見える建物がアレで右手に見えるから~いま居るのはマップのここら辺りかなぁ?」みたいなのが無いとつまらん

30: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:6YFEzA9L0
>>29
実際にそんなデザインのゲームって何かある?
42: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:0k+NoQfa0
>>30
SIREN1とか
43: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:ah5eK8MB0
>>30
シェンムーも知らないんか?
あれほんと最高のゲームやで
序盤の時限サブクエもかなり秀逸で、家の表札から老人が探している目的の家を探してあげる革新的なゲームだった
一軒一軒ちゃんと表札を見て探すんだよな
85: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:2NlTKU+e0
>>30
仁王はミニマップが真っ暗で何も見えない
個別アイテム装備であっちの方角に何かがあるとわかるようになるだけ
32: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:LCaT/EYO0

スクエニはFFピクリマでも同じ事やってたな
ただでさえ2Dで要らんものを、わざわざ機械的に最初から全表示される半分チートみたいな機能
これがローグライクみたいに通った場所から生成されて記録されて行くとかならまだ良いが、
ダンジョンでも最初から宝の位置が表示されてるようなカーナビ状態だからな
つくづく手抜きに作るのが染み付いてるようだ

これがゆとり向け仕様と言うんならゲームやらんで良いやろと

33: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:Rito6g/Md
スマホゲームでクリティカルに堕落したんだよ
ガチの直線を進んで連戦するだけのものをダンジョンやステージと言い張ってる
38: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:EN801OVx0
>>33
チー牛にはそれで十分でしょ
34: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:ftyl42mV0
じゃあミニマップが表示されている箇所だけマスキングテープでも貼っておけばええだけの話やん
バカなのかな

引用元

コメント

  1. あった方が便利じゃん

  2. あれば便利だし無くてもいいならOFFにすりゃいいだけだろ

  3. ミニマップ使いたくないなら使わなければいいじゃないか?
    いまいち便利な機能気に食わないとか簡単な難易度が存在する事が嫌とかねちねち言ってんの理解出来ないんだが何求めてんの?

  4. 自称コアゲーマー様はめんどくせーな
    大して数いねーんだからおとなしく縛りプレイでもしてろよ

  5. ドラクエのネガキャンまだやってんだ…そりゃ年末はスイッチ版が売れそうだから最後の足掻きもするか

  6. 自分で勝手に縛れば良いだけのものを他人に強要する感じ、フロムゲー信者みたいだな

  7. 自分が常に正しいと思ってる精神的に幼い人の特徴満載で草
    そんなんだからドラクエ3Rが大ヒットしちゃって手のひらすらかえせない精神性でいつまでたっても一生ドラクエ3R批判し続けなきゃいけなくなってるんだよ

  8. ラーミアで高度を変えれば分かるけど2D視点ではないのだけどね
    なんつーかケチのつけ方がキチガイじみてる

  9. 普通のミニマップなら叩く要素ないだろ・・・
    DSリメイクSAGA2みたいに「ミニマップに隠し通路全部が表示されてる謎仕様」とかあるなら別だけど

  10. 年の終わりまで馬鹿の声だけはデカいな

  11. 自分の感覚が全てだと思うバカか~

  12. 1: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:u2bARajq0
    一人称や背後3D視点のゲームならミニマップ表示は分かるよ、自分がどこに居るかとか目的の施設がどこにあるか分からなくなる時あるから
    でも2D視点のゲームでミニマップ表示ってなんなんだ、自分で未知のフィールドを探索してる感無くなるし
    移動中ミニマップだけ見てりゃ良い画面見る必要無くなるだけじゃねーかアホなのか
    ユーザーフレンドリーがいきすぎたらただのヌル作業ゲーになるだけ
    ドラクエ3リメてめえの事だよ

    世の中こんな考えの人みたいに暇人だらけじゃないから。
    これだからコアゲーマー(笑)はダメなんだよ。

  13. ドラクエ3はくだらないと言い聞かせないとリバース開発者のプライドがね

  14. この辺は対象年齢次第じゃない?
    低学年向けならこれぐらいガイドあってもいい気がする
    on/offとか上にあった地図入手ってフラグでもいいけどさ

  15. 4: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:C+Fj1Rcr0
    >>2
    やめたれ…
    それも「探索してる感」なんや…
    どこに行ったかわからなくなったとしても自分でメモ取りながらゲームする「探索してる感」が大事なんや…

    それはガチの初期のWizくらいじゃないのか
    それしたいならWizか、機能ある世界樹やればええやんけ…

  16. ドラクエ3リメイクはマップだけ見て進むと、落とし物のキラキラや秘密の場所(?)、ダンジョン内だと宝箱を見逃すから、メイン画面見てなきゃダメな仕様になってるな。
    経験者であれば[あの辺に宝箱がありそう…]って思わせて逆に探索させる事も出来てる。
    利便性や初心者に親切でありながら、探索する楽しさも両立させようと頑張ってると思うよ。

タイトルとURLをコピーしました