日本ファルコム、今後は本格的にSteamに参入か?「空の軌跡 the 1st」はPC版も完全自社開発と回答

ハード・業界
ハード・業界


1: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:MIFi5Dsb0

同発PC版は自社開発
近年の日本ファルコム作品としては珍しくPC版も同時発売となる本作ですが、パブリッシャーが最近の日本ファルコム作品PC版を販売していたNIS AmericaからGungHo Online Entertainment Americaに変更されたことから、海外ゲーマーを中心に移植品質がどうなるかについて不安の声が上がっていました

https://www.gamespark.jp/article/2024/12/27/148120.html

2: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:2H04ZkV50
さようなら日本一
3: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:MIFi5Dsb0
日本ファルコムは、リメイク作『空の軌跡 the 1st』について、PC版の移植開発を自社で行うことをGame*Sparkの取材で明かしました。
4: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:iEhqVUXQM
あと何が残ってるんだ?
5: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:jrM7CLj40
日本一まじでどうすんだ
7: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:3ILyPUZ00
2年以上待たされる日本一より
仮に多少品質が落ちたとしても同発してくれるガンホーの方がいいでしょ
2年前に発売された黎の軌跡2がまだ発売できてないんだぞ
8: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:C22HEYJa0
あ~あw
PS信者が必死に「ファルコム自身が作ってなければセーフ!」とか
意味不明な防衛ラインでごまかしてたのにww
どうすんだよこれwww
9: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:IMgwKrp8H
もうPSだけじゃやっていくの無理だからな、判断遅すぎるけど
10: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:3Kzs/JQ+d
PCゲーム会社だったファルコムが自分でやるときが来た
11: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:0rbqJPGqd
Steamに自社が乗り出すとしてコミニュティーマネージャーはどうするんだろう
12: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:6vDjPdpR0
ファルコムとかSteamでも大して売れてないのばかり
13: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:Zm2YdXqq0
いや
もともとPCで強かったメーカーだろ
14: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:+DCm5Kwi0
>>13
WindowsPC以前の話ならね
16: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:C7RtFELD0
steamとかPCというよりマルチで腰据えてやってこうって事だよね
ここで決められないまだAAA独占を残している企業はヤバい
17: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:d3/SUTs/0
だからなんで内製にすんのよ
外注に出せや人が足らんのなら
18: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:8Jr1Vw8G0
ファルコムが本格的にCSに参入したのってPSP時代からだろ
それまではPCゲームメーカー
19: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:3ILyPUZ00
日本一このままじゃ倒産するんじゃね?
20: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:0rbqJPGqd
CSのゲームを作る場合も開発自体はWindowsでやるんだし、
最初はWidowsのスタブで作っておいて、ある程度できたらCSの開発機に流しこんでいるのでは?
だとしたWindows対応の土台はあることになる
21: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:MrPJjc/z0
Switch黄金期の海外利益の多くを日本一に吸われてたの勿体なさすぎるやろ
22: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:60Dhi5XQ0
ファルコムも羽ばたくか
23: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:dVS1vW5h0
空の軌跡 Win11版かな?
43: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:Cnd0EZuL0
>>23
今出せばWin12版も出せるな!
24: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:NQPoY/LS0
PC版買っちゃうかな
26: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:GfGg+cV80
おっさんばっかの企業が無理するなよ(´・ω・`)
27: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:Aw6LED//0
おま語で安心させてくれ
28: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:WeR1243e0
アジア向けのPC版イースXが失敗して半年延期してたけど、
あれは自社開発ではなかったのかな
29: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:i6roRY8Q0
不安しかない
もうPCゲーのノウハウ完全になくなってるだろ
イースは今のままで頼むぞ
30: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:ueugMp6L0
いらんよ、PSと共に心中したらいい
なんかPCゲーム叩いて記憶しか無いしどの面下げてsteamで出すとか言ってんのかわからん
昔みたいにWindows95とか98対応のゲーム出しときゃいいじゃんw
31: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:raXaLlwQ0
60fpsで十分教を今でも信じてそうだしなぁ
ゴミみたいな出来になりそうだ
32: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:pAzADGRZ0
PCに回帰するときが来たのか
33: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:uNnCzVCv0
リメイクを自社開発か、ライン一つしかなかったはずだけど増やすのか新作を一旦止めるのか
35: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:+DCm5Kwi0
>>33
界2や東亰ザナドゥ2が26年に先送り
34: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:+DCm5Kwi0
ライセンス料とられたとしても自社エンジンじゃなく
unityやUEを使った方がマルチ展開では結果として
安上がりになるんじゃないかなと思うんだよな

引用元

コメント

  1. 12: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:6vDjPdpR0
    ファルコムとかSteamでも大して売れてないのばかり

    Steamで初期のほうに出してたのは、ご丁寧に日本語ファイルを英語ファイルで上書きするという方法で日本語ぶっこ抜かれてたからな
    マルチランゲージですらなかったんで、海外ユーザーからも「日本語ないのか?」って言われるくらい変な仕様だったから、売れないのも必然だったよ

  2. いまさら必死になって泥舟から逃げようとしてんな

  3. イースと軌跡しかもう無いしな
    それらも新規が入りづらいタイトルになってるし

  4. そっちじゃなくて
    昔のちびキャラのまま閃の軌跡とかを作ってほしい

タイトルとURLをコピーしました